不動産購入勉強中さん
[更新日時] 2008-11-04 18:28:00
昨日から、MR事前内覧会が始まり見学に行ってきました。「住友」なだけにかなり高級感ありました。3LDK70㎡台が7割、4LDKが2割、2LDKが1割だそうです。。。
正式な価格は決まっていないようだけど、70㎡でも4500万前後はしています。。。
少子化時代だから、それでもいいのかな。。うれるのかな。。。
北口のライオンズとほとんど変わらないお値段でした。
ロビーはホテルのような感じでした。
大規模で「住友」そのような物件が南口にないというところで、「希少価値がある」=「資産価値がある」というところをうたい文句にしていました。
他に見に行かれたかたどうですか?
所在地:神奈川県相模原市相模大野7-3622-2他
交通:小田急線「相模大野」駅 徒歩5分
こちらは過去スレです。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-06-17 09:20:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県相模原市南区相模大野7丁目3622番2外(地番)、神奈川県相模原市南区相模大野7丁目35番1(タワー)2(レジデンス)(住居表示) |
交通 |
小田急小田原線 「相模大野」駅 徒歩5分 横浜線 「町田」駅 徒歩19分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
718戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上32階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークスクエア相模大野 タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
141
匿名さん
>>140さん
中央林間・つきみ野も相模大野とさほど変わらないと思いますがねぇ。
ちなみに、そう思ったワケは?
あと、富裕層です。"ウ"です。
-
142
匿名さん
購入を一度真剣に考えましたが、こんなに住戸があるのにどれも似たり
よったりの間取りでキッチンは全部I型のオープンorセミオープンタイプ
といかにコストを抑えて高く売るかしか考えていないのと、
(これはどのデベも一緒かも)
相模大野に32階建てのマンションを作る理由を聞いてその内容に
ガッカリしたので私は購入することをやめました。
-
144
匿名さん
MR行きましたが、エアコンも全室自前で揃えることになるのですね。
マンションって、それが普通なのかな。
金額も高いのに、エアコンもさらに購入したりと大変。
あと、プロバイダーもSUISUIってのが...。
-
145
物件比較中さん
エアコンは自分で選ぶ(買う)方が良いと思います。
その分、価格に上乗せされるより、お掃除機能付とか除菌とか、いろいろ検討したいですし。
今まで見た感じ、エアコン付でそんなに高性能なものが付いているところは、無かった気がします。
あ、でも、ビルトインなら最初から付いているほうが良いかな?
-
146
ご近所さん
ランドマーク的な意味もありますが、過去レスにもあったみたいにタワー上層階から人落ちると嫌ですね。最近は安易に命が奪われます。
-
147
物件比較中さん
マンションは何処でも可能性がありますよねー。
大規模なマンションだと住人も多い訳だから、その分住人が起こす問題等の発生件数も多いかもしれませんが。
でも、私は大規模マンションのメリットに魅力を感じます。
現在この近辺で分譲中の大規模マンションでまともなのは、こことプライムアリーナ新百合ヶ丘、ドレッセ青葉台くらいでしょうか。
-
148
購入検討中さん
大規模なマンションだと色々な経歴・職種の方がいて、人的な財産が豊富だというメリットがありますね。小規模だと全部管理会社任せでいいようにヤラれちゃいそうな気がします。
-
149
購入検討中さん
徐々に建ってきましたねー。
なんか1フロアごとが高い様な気がしました。
天井高は最大2.5mらしいですが。梁も太い?
ここの掲示板は投稿が少ないですが、
あまり注目されていないのでしょうか?
でも建設が進むにつれて注目されてきますかねー。
なにせこの近辺ではダントツでかいんで。
ただ、看板が小さくモデルルームの位置が若干分かり辛い。
事実私も通り過ぎました(笑)
グ○ンシーズンの看板がいやらしく、色調が似ていて、
この近辺で沢山見られます。
(こっちはまったく興味がないですが・・・)
それにしても申し込み時に金利確定する提携ローンは魅力的ですね。
なかなか無いのではないでしょうか。
購入時の金利の方が低ければそっちの金利が適用される様ですし。
どなたかお申し込みされた方はいらっしゃいますでしょうか?
-
150
契約済みさん
モデルルームは確かに見つけにくいですよね。隣には別のデベのモデルルームもあるみたいですし。
意外と交差点の近くって見落としがちなのかなぁ…。
ちなみに駐車場からモデルルームの外観が見えてなにげに雰囲気がチェックできたりします。1枚ガラスがモデルルームを保護しちゃってますが。
私は金利確定の提携ローンで先日契約をしましたが、実行時に過去2年の所得証明を提出する必要があるようで、先日契約内定書が銀行より送られてきて、そのようなことが記載されてました。
マンションブームで価格はそろそろ頭打ちになるという話を聞いたと思うとある筋の不動産関係者からは、ようやく適正価格になったのでこれから価格が落ちることはないなんて話も聞きます。
契約をすませてから関東圏の各地のマンションをみる機会があるの電車やバスの中から階数をつい数えてしまいますが、30階建てって結構多くたってるんですね。
橋本や武蔵小杉、西新井等に乱立しているマンションをみると、相模大野タワーって実は小型ではないけど大型でもないマンション?なんて思ってしまったりします。
ま、設計上に共有スペースも含め無駄なデザインやスペースがあまりなさそうなので、住みやすさに期待ですね。
100年マンションって聞きますが、100年後…果たしてどうなってるんでしょうねw
-
151
購入検討中さん
やはりとりあえず金利確定のローンの申し込みをされる方が多いのでしょうか。
後で変更可能とのことですし。
ここは近隣マンションに比べると正直若干高い価格ですが。
他の近隣MRに行って比較していると、
やはり妥当価格なのではと思えてきます。
駅近、規模、設備等
どうなんでしょう・・
確かに大規模マンションは、今都心に乱立していますね。
ただ、近隣路線(小田急線、中央線、田園都市線、京王線)ではこの規模は無い様です。
ここの大規模マンションの一番の魅力は、完成された町の駅近というところなのではないでしょうか。
再開発地域にマンションが乱立するのと環境が違う様に思います。
-
-
152
契約済みさん
私もとりあえず金利確定のローンを申込んであります。実行時まではかなりありますので、実際にはどうするかまだわかりません。
竣工まであと1年半もありますが、徐々に高くなってくるのを見てるのも楽しいし、インテリア等をゆっくり検討できるのも嬉しいですね。
-
153
購入検討中さん
金利確定ローンが今年いっぱい。早ければ11月末とかで終了するかもしれない。と担当者さんから電話ありました。
銀行サイドの意向なので、契約を急かす事は考えにくいので、嘘ではないと思います。
金利確定は魅力ですね。
使わなくてもいい訳だし。
我が家はタワー志向で、橋本も検討しましたが、ランニングコストが安い事(タワーにすれば)、橋本のように目の前にタワー乱立する可能性が低い地域であることで、ここかなぁって購入検討しています。
ただ、今住んでいるボロマンションの買い替えも絡むので、踏み切るのに色々検討要素がいっぱいです。
-
154
契約済みさん
金利確定ローン終了とは悲しいですね。
私は何とかこのローンを組めたのでとりあえず
利上げによる金利上昇の心配は無くほっとしています。
でもプラン変更とかを考えると買うなら早めの決断が必要ですね。
もう下の階は締め切りを迎えてきていますし。
-
155
契約済みさん
金利確定ローン終了かもですか…。
やっぱり、高額の買い物はタイミング重要ですよねーー;
そういえば、先日住友不動産から、工事の進捗というか現状をカラー印刷で簡単に説明をしたものと、今まで手がけてきたマンションのパンフが送られてきました。
入居までまだかなり先ですが、契約後説明会以外のフォローがなかったので大手でもやはりこんなものかなぁ…思っていただけに、ちょっと好感度アップです。
大規模マンションとなると、こういったアフターフォローって当たり前なんですかねー。
-
156
契約済みさん
私もここの営業姿勢には非常に好感を持っています。
接客、フォロー等いろいろ。
仕事は異なれど学ばなければいかんなと感じています。
それにしてもまだまだ先ですねー
一年半後ですか・・・
ところで10/14管理説明会、10/27構造説明会とかいうのがある様ですが、どなたか行かれる方いらっしゃいますか?
行かれる方いらっしゃいましたら是非感想をお願いします。
-
157
契約済みさん
『住友不動産は27日、気象庁が提供する緊急地震速報を活用した情報配信サービスを開発し、分譲マンションへの導入を始めると発表した。第1弾として「パークスクエア相模大野」(神奈川県相模原市)と「シティハウス浜田山ガーデン」(東京・杉並)に導入する。今後は原則、新築物件には採用していくという。
同社が開発したのは「緊急地震速報配信サービス」。地震の発生を音声で入居者に知らせるほか、エレベーターを緊急停止させ、提携する警備会社の社員がかけつけるようなシステムとした。』
実際役に立つかどうかは別として、こういった取り組みは評価できますね。
-
158
契約済みさん
他のデベでも今後採用していく方針があるとか聞きましたが、
無いよりかは有った方が絶対いいですよね。
10/20より第2期販売始まりの様ですね。
ここはいったい第何期までいくのでしょうか。
-
159
匿名さん
-
160
匿名さん
北口の再開発はずっと昔から計画だけは出ていますよね。
計画よりも進捗が気になりますね。ホントに出来るのだろうか…
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件