なるほど・・。
サラリーマンでない家庭が多いというと、生活時間帯が違う方が多いのでしょうか・。
我が家は朝が大変早いので気になるところですが・・。
>>どこに広げて集めるのですかね?謎です。
今日、区民祭りに行ったら星川駅に看板とチラシの入った箱がありましたが。
星川の人から見れば天王町に住むメリットってなさそうですが。
モデルルームでいただいたスケジュール表では、
今日から正式価格発表みたいでしたが
価格情報をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
高くて我が家も玉砕かと予想しているので、
モデルルームには行っていないのですが。
天王町で分譲マンションはこちらか中古しか無いんでしょうかね?
本日要望書の提出を断りました。将来売却を視野に入れて検討している我が家は将来の売却価格
が現段階の販売価格と釣り合わないと判断した訳です。
横浜に近くても路線価格で判断され恐らく将来の資産価値は相当下落するだろうし、
天王町の評価も極一部の方のみで需要が見込まれそうもないので今回は見送る事としました。
勤務先が横浜駅に近いので、検討してたのですが素直に駅前の物件にしようと思います。
天王町ではやはりデイパークが一番人気でしょうね。ここは場所は良いけど、それでも価格が高すぎる。仕様とか見ていないけど、それほど豪華ではなさそうだし、何で5000万以上もするのでしょうか?強気すぎませんか?間取りとかはどうなんでしょうね。見てないけど・・・。欲しい人は買う。欲しくない人は買わない。ただそれだけのことです。
外観、エントランスは凝ってますねが、仕様はかなり安っぽくてガッカリでした。
特にフロアー材や建具は賃貸マンション仕様でした。
間取りも狭く仕様も並で、何故こんなに高いのだろう?とても不思議な物件です。
確かに高いですね。
売れ残りで値引きされた時の参考までにお聞きしたいのですが、
壁や床の厚、工法など、分かりましたら教えてください。
届いたパンフにもHPにも、何も記載がなかったもので。
HPのAタイプ最上階10階からの眺望写真とあるが、
事業協力者が、ここの最上階南東角部屋とその隣の部屋を押さえて
販売されてないので意味が無い。
こんな写真は一部の部屋だけで目の前は建物だらけであんな眺望は望めない。
価格設定もそうだけど購入検討者を馬鹿にしすぎ。
なるほど。
確かにアタマに来ますなぁ。
それはパンフレットにも現れてたかも。
>検討者をバカにしすぎ。
ほとんど何も書いてない。
興味があるなら聞きに来いって事ですかね。
対象からはずします。
私の友人も検討から外したって言ってました。
中の設備も賃貸並みなのに、あの強気は無いだろうって。
確かに低層階は、間違いなく売れ残りが何年も続きそうで、資産価値評価も下がるだろうしな。
デイパークの中古を待ちましたが、出ないのできめました。
天王町はとても住みやすいとこです。
4000万台は、売れてます。5000万台はあんまり・・・
116さん
スレ違いで申し訳ないですが。
デイパークって人気なんですか?
友人が住んでいて、たまに売り出しのチラシが
メールボックスに入ってるって言っていましたけど。
先月も入っていたと聞いた気がします。
売り出し物件が今はないのですか。
やっぱり、天王町で大規模は少ないからかな?
私は急がないのでデイパークの中古を待ってみようかな。
デイパークの中古のほうが
シティハウスより良いってことですかね?
hpに未定が多いので聞いてみたら
近隣の方のためにも
一般への広告は11月か12月にするそうです。というか地元には早めに公開?
この街はすごく暮らしやすくて離れられないんですが予算が−
我が家はいつまで賃貸なのか〜買える方がうらやましいです。
前回は未定だった部分が、だいぶ更新されてますね。
二重床ではないんですねぇ・・・。
床、壁、ともに厚もイマイチだなぁ。
うーんうーん・・・。
122さん
説明会に行った時に契約までの流れの説明を受けました。希望タイプは随時受け付けている様です。
仮契約日が10月24日でしたので希望されているのでしたら問い合わせた方が良いと思いますよ。
この物件、こちらを流し読んでいて、今日初めて知りました。
駅近だし、距離的に見れば横浜もかなり近いですよね。
相鉄線沿線には詳しくないのですが、地理的にこちらの周辺はどんな感じなのでしょうか。
駅に近いのは嬉しいが、あまり騒々しいと困るんで、
すぐそばに大きな道路があるらしい事が気になっています。
近くに住んでいますが、便利な場所は間違いないよ。
バス停は近い、松原商店街は安い、交通量は多いが
住んでいて気にならない。便利なことの方が大事。
買う?買わない?はははは
住んでた事があります。
確かに便利だし、住みやすい街だと思う。
個人的には価格の面で対象から外しましたが、売れ行きは気になる物件の一つです。
毎日、真横を通って天王町駅まで行っています。
かなり、高価格みたいなレスを見かけましたが、
質屋側から見ると、とても高額物件には見えないですね。
高額なようなので全面タイル張りかと思っていたら、
道路沿いとか目立つところだけタイルで
他は薄紫の吹きつけ…
さらに裏から見ると、排水管?見たいなのがなり目立つ。
内装が賃貸並み、みたいなレスも見ましたが、
外観も5000〜6000万円台のマンションには見えないと
個人的には思いました。
皆様はあの吹きつけや吹きつけの色って
どう思われますか?
そうですよね。販売価格は3900万から5000万円位ですが。
4000万円前半のお部屋購入することにしました。
外観は気になりましたが、この辺は中古物件も高いし、家賃も高め。
100%満足できるものはないですよね。
137さん
暖かいお言葉ありがとうございます。高いというご意見が多く、不安でした。
仕事の都合もあり、日当たりより立地で選びました。
これから夫婦で頑張ります。
迷った末に購入を決めました。
東京・新宿方面への通勤には便利でないと思いますが、日常の買い物や外食なら天王町の方が充実していて便利そうですし、横浜に出る分には申し分ないこと、そして、高層階が苦手なのですが、立地条件の割に低層階でもそれなりに日当たりがあることが理由です。
ようは、街の評価より価格が随分高いので、書き込みが続くんですよね。
周辺の便利さは、横浜近郊に足を運ぶ人、住む人には、十分わかりますよ。
東横並みの強気な価格が、惜しい!と皆さん思って気にしているのでは?
多分、郊外の人は単純に東京までの距離とか、そういうものさしで判断するんでしょうね。
私も昔、東横沿線の住宅街に住んでいた頃まではそうでした。
本当に便利なところに住んだことがなかったから、そのような場所の価値がわかりませんでした。
[シティハウス横浜天王町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE