横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドグレース」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 小田栄
  8. 浜川崎駅
  9. アイランドグレース
匿名さん [更新日時] 2008-11-14 17:06:00

工事がだいぶ進みました。
この物件はどうでしょうか。

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分



こちらは過去スレです。
アイランドグレースの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-06 23:46:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドグレース口コミ掲示板・評判

  1. 754 匿名さん

    バス便についても話をしても良いと思いますよ?検討板だし。
    バス便について今までのお話をまとめてみると…

    ・3〜5分に1本来る
    ・川崎駅まで約10分
    ・自転車(結構なスピード?)で走っても、実はバス到着とあまり変わらない
    ・川崎駅までは、雨の日でも特に渋滞しない(駅前でちょっと待つらしい?)
    ・ラッシュ時でも、混雑して乗れないという事はない(IB住人さんの証言)
    ・ノンステップバスが増えていて、ベビーカーやお年寄りでも比較的楽
    ・ベビーカーのまま乗車できる固定金具装着車も増えている

    意外と、否定的な要素は少なかったように感じます。
    否定的なお話としては、もともと車に弱くてバス便はダメという方や、最寄駅までバス便で10分は信じられない物件だと言うような話があったかな?という程度に感じています。

    う〜ん、「バス便がダメ」という方の理由を、もうちょっと聞いてみたい気もしますね。

  2. 755 匿名さん

    3300なら買ってもいい

  3. 756 匿名さん

    >う〜ん、「バス便がダメ」という方の理由を、もうちょっと聞いてみたい気もしますね。

    オレも聞いてみたい。何で「バス便がダメ」で大師線沿線ならいいんだ。
    あっ、こんなレスすると荒れちゃうかな。

  4. 757 匿名さん

    今日、これからMR見に行ってきま〜す(*^-^)

    なんかイベントやってますか?

  5. 758 購入検討中さん

    MRに行ったら売れ行きなど報告待ってます
    赤い花はどれぐらい付いてるかな〜?

  6. 759 管理担当

    当スレッドのご利用ありがとうございます。

    当スレッドのアクセスログを確認しましたところ、
    自作自演の可能性が極めて高い投稿が多数散見されたため、
    当該投稿の削除を行っております。

    削除投稿によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

  7. 760 匿名さん

    大師線からバス便に引っ越したけど、電車より本数が多く、正直便利だと思う。

  8. 761 匿名さん
  9. 762 サラリーマンさん

    >761
    学生の一人暮らしでっか(苦笑)

  10. 763 匿名さん

    バス便がダメな理由が聞きたいと言うから…

    >>5分の時間も貴重な朝や早く帰宅したい時などバス便は不便に感じるでしょう。
    >>電車と違い、道路の混雑状況によっては時刻表も目安にしかならず、
    >>約束の時間に間に合わなかったり、電車に乗り遅れたりする事もあり、
    >>常に時間に余裕を持って家を出なくてはなりません。
    >>路線によっては、バスが混雑して超満員状態だと、目の前を通過していってしまう事もあり、
    >>急いでいる時はイライラの原因にもなりかねません。
    >>色々な制約を考えると格安でバス便利用の部屋よりも
    >>多少は割高でも駅から徒歩圏内の物件に住んだ方が時間的に余裕のある、
    >>ストレスフリーの生活を送れるかもしれません。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ヴェレーナブリエ港南中央
  12. 764 匿名さん

    757です。

    モデルルーム行ってきました。
    私達以外にも、4家族の方が商談ルームで。
    1家族の方が、待合ルームでお話をされていました。
    2時間ばかり居ましたが、その後も2家族がいらっしゃり、独りで来訪され
    ている方も居らっしゃいました。
    現地では、今日は契約者向けの共有施設見学会を開催していたみたいで、
    未契約者もお願いすれば入れて頂けるみたいでした。明日もやってるかな?

    MRの掲示板で、空き戸数を数えてみましたが、@102戸みたいですね。
    ここの掲示板の話なんかも基にして、売れ行きのお話も聞いてきましたが、
    確かに9月で40戸程度売れたらしいんです。
    ただ、今までの1〜5期で契約された方の中で、ローンが通らなくて解除を
    された方や、諸般のやむおえない事情で解約された方が居らっしゃるようで
    結果、プラスマイナスで「微妙にプラス(売れ)」な感じになったようです。
    実際、前回空きになっていたところに、だいぶお花が付いた代わりに、前回
    お花が付いていたところが、空いていたりしました。丁度、ローンの本契約
    の月を跨いだところのようなので、顕著に出たのでしょうね。
    月40戸の販売実績。これを売れていると考えるのか、売れていないと考え
    るのか、私には知識不足で判断出来ませんが…。

    A棟は、残数30戸くらい。こちらは、低層から高層まである程度埋まって
    いるようですが、ところどころ虫食いみたいにまばらに空きがある感じです。

    B棟も、残数30戸くらい。前回真白だった高層部分も半分くらい、お花で
    埋まっていました。でも、やはり安いところから埋まっている感じですね。
    いくつかのタイプは、1〜17階まで完売、もしくは1〜2戸空きといった
    感じで、縦に綺麗にお花が付いていました。ここは、高層の売れ行き次第と
    言った感じでしょうか。

    C棟も、残数30戸ちょい。C棟は解約された方が多かったのか、埋まって
    いた中層での空きが少し出ていました。B棟の中層も少し出てましたけど、
    C棟の方が目立ったかな。あと低層があまり売れてません。ここは、踏切が
    近いので、音がしそうなのがネックなのかな?
    C棟の高層は、かなり売れているんですよね…B棟と何か違うんだろう。

    D棟は、残数5戸程度かな?ここが一番売れてますね。
    ベランダバルコニータイプの解約があったのか、2戸程でてました。
    あと、低層に2戸くらいだったかな?

    現地外観も見て回って来ましたが、工事の高いフェンスも取り除かれ、細部
    が外からでも綺麗に見れるようになりました。
    外装も落ち着いた色をしており、綺麗に映えてましたよ。エントランス前の
    花壇も綺麗に仕上がってましたが、花壇の中に「I'Land Grace」の黄金看板
    がデデ〜ンとライトアップされて構えており…
    ここだけは、オイオイ(;´∀`)…な感じもしましたが。

  13. 765 匿名さん

    >>5分の時間も貴重な朝や早く帰宅したい時などバス便は不便に感じるでしょう。

    これは、人それぞれの感覚次第か。

    >>電車と違い、道路の混雑状況によっては時刻表も目安にしかならず、

    道路状況の影響を受けるのは確かだね。
    ただ、IB住人の方、周辺住民の方、実際に行かれた方のお話を参考にすると、渋滞する路線ではないようだし、雨天の通勤時間でも混雑は川崎駅前のみと書き込みがあったから、時刻表は目安にしても信頼は置ける部類だと思えるが。
    IB住人さんや、周辺住民さんの具体的な裏付け情報が欲しいところだね。

    >>約束の時間に間に合わなかったり、電車に乗り遅れたりする事もあり、
    >>常に時間に余裕を持って家を出なくてはなりません。

    これはさぁ、社会人であればねぇ…。

    >>路線によっては、バスが混雑して超満員状態だと、目の前を通過していってしまう事もあり、
    >>急いでいる時はイライラの原因にもなりかねません。

    これも、IB住人さんの書き込みで、今のところこう言った事態は、経験ありませんと話があった記憶してる。
    混むとすれば、今後は「ここのバス亭」からだね…IBとIGの方々が乗り降りすることになる訳ですから。

    >>色々な制約を考えると格安でバス便利用の部屋よりも
    >>多少は割高でも駅から徒歩圏内の物件に住んだ方が時間的に余裕のある、
    >>ストレスフリーの生活を送れるかもしれません。

    これも人それぞれの感覚次第のような気がするが。
    電車だって、混雑や天候、人身事故なんかで遅れる事がある。
    電車なら確実とは、決して言えない。
    まぁ、でもバスと電車でダブルで遅れるなんて事態だけは回避出来るのか?

  14. 766 購入検討中

    757さん貴重な情報ありがとうございます(^O^)
    やっぱり1期から5期までのキャンセル物件も残ってるんですね〜
    MRに行かないと分からない情報ですし、この検討版では予想が多かったりしたので…

    また行く機会がありましたら情報お願いします

  15. 767 匿名さん

    757です。
    いえいえ、お役に立てたなら光栄です。
    結構キャンセル物件が出ているようです。
    (キャンセルと言っても、ご本人が望まれた訳ではないものばかりの様ですが…)
    中には売れ行きの早かった、3500万円台の3LDKや、3900万円台の
    4LDKなども出ていましたよ。これらは、先着優先順の赤枠になってました。

    一応、検討中でお話をしてますので、またすぐに伺う事になると思います。
    その時に変化あれば、アップしますね。

  16. 768 匿名さん

    マンション専用のバスがあれば、こんなにモメませんよね!
    川崎アーバンブロックのマンション住人専用にすれば、管理費内で出来るはずですよね。あとは組合と相談するなど…

    現にナイスさんの物件「ユニヴェルシォール学園の丘」588世帯は無料シャトルバスを出していますし、都内でもワールドシティタワーズや木場サニータウンなどもシャトルバスを出しています!

    とくに川崎は送迎バスの会社が多くありますので、実現できればバス便の問題は解決するはずでは!? IB,IG合わせても専用バスは必要不可欠だと思います。何千人単位の人が移動するわけですから。

  17. 769 匿名さん

    時間に正確な住民専用の無料シャトルバスかぁ〜
    管理費を喰う温水プールやフィットネスがあるから難しいね。
    いっその事、プールやフィットネスの代わりにシャトルバスにすれば良かったのにね。
    そっちの方が、住民の利用価値は高いのに…

  18. 770 購入検討中

    757さん
    うちも来週あたりMRに行ってみようと言う気になってきました〜
    こちらも新しい情報が入り次第報告しますね

  19. 771 匿名さん

    住民専用のバスがあれば便利でしょうね…。
    でもマイクロバスレベルで、毎朝同じ人達と相乗りで利用する事になるかと思うと、ちょっと勘弁かなぁ。
    それなら、私は普通のバスで良いかも。
    レス見ていたら、ここはバス便でも無問題な気がしてきたし…。
    一度、実際に乗りに行ってみようかなぁ。

  20. 772 契約済みさん

    私の場合は通勤は自家用車利用、専業主婦の妻はプールで体を鍛えると張り切っているので
    既存の設備に満足していますし、専用バスについてはまず必要ありません。
    また週末に川崎駅方面へ移動する程度なら公共バスで十分事足りますので、バス導入で
    管理費が上昇するならちょっと考えてしまいますね...。

  21. 773 匿名さん

    よくよく考えてみると、専用バス作っても、通るルートが一緒ならば同じだよね。
    現状、特に混雑して乗れないとか、バスの本数が少なくて待たされると言う事がないなら、普通にバス利用で良いのではないかな?
    既存のバス便で特に不便がないなら、専用バスは無駄かもしれないね。

  22. 774 匿名さん

    今は問題が無くても、ここが出来た場合でも平気でしょうか?
    約540世帯ですよね?
    ラッシュ時には皆さん同じバス停を使用する訳ですから、それを想像するとスゴイですよね!
    1世帯でも共働きや子供の通学を考えたら、延べ1000人近くなるような気がします。
    (まぁ1000人は大袈裟ですが、それでもかなりの人数になりそうな…)
    あと、マイカーで通勤する人もいると思いますが、そうすると渋滞は間違いなく誘引されますね。
    バス便で大規模物件ってちょっと不安なのですが、どうなんですかね?

  23. 775 購入検討中さん

    今、約950世帯のバス便大規模マンションに住んでいます。
    周囲には、300世帯クラスのマンションが、他に3棟あり、全ての住民が同じ路線バスを利用しています。
    道は、国道16号(一車線区間)に面しており、近くには大きなショッピングセンターもあると言う立地で、IGよりも明らかに悪い環境です。

    私は、勤務先が三ヶ所あり、日によって6時台、7時台、8時台のバスに乗っていますが、今のところ乗れなくなるような事はないです。
    勿論、座るのは難しいですが、駅まで8分程度なので、苦にはなりません。
    774さんのご懸念は判る気がしますが、皆が一斉に同じ時間に通勤する訳ではありませんし、5分間隔で運航されているなら(うちは10分間隔…)、540世帯くらいなら、恐らく楽々だと思いますよ。座る事も可能かもしれません。
    また、おっしゃるように、車通勤の方や、ご家族に車で送って頂く方もいらっしゃるでしょう。多分、大丈夫だと思います。
    予測の限りを出なくて申し訳ありませんが、比較として参考にしてください。

    渋滞についても先に述べたように、皆が同じ時間に通勤する訳ではありませんし、IGの周囲の道路は、周囲の住民以外が朝に通る事はあまりないような道路だと感じました。IB駐車場とも出口となる道路は別ですし、エスパ(通勤時間には開店してないかな?)の駐車場とも基本的に流れや出入口は別です。大通りに出るルートも複数ですし、IGの周辺道路で混雑する事は、無いと思いますよ。
    出たところの大通り(市電通りでしたっけ?)も、二車線の比較的に空いている道ですし、何より通勤車両が皆、川崎駅に向かう訳ではありませんから(;^_^A

    いかがでしょうか?

  24. 776 匿名さん

    経験から、あえてバス便マンションのリスクを指摘してみます。
    これをどう受け取るかは、あなた次第です。
    この物件に当てはまるとは限りませんが・・・

    まず、バスの混雑状況などは環境によって違いが出てくるので一概には言えません。
    正直言って住んでみないと分からないのです。
    雨の日や交通事故などによっても左右されるので難しい要因だと思います。

    駅に近くなると混雑して時間が読めない。雨の日はなおさら。

    あと、将来マンションを売却する際に値下がり率が大きくなります。
    その際、あなたと同じように買い手も「バス便じゃ不便かも」と躊躇する人が多いです。
    現在、一般的に最寄り駅から徒歩20分以上離れた場所にある物件は、価格が安いメリットはあるものの、売れ行きが“今ひとつ”のようです。
    そして新築販売時にあまり人気のなかった物件は、中古になってもなかなか買い手がつかない傾向にあります。

    もし、資金的に無理のない範囲で徒歩圏のマンションがあるのでしたら、そちらのほうがリスクはないと思います。

  25. 777 匿名さん

    バス便物件と言う事で気にしてましたが、ここ最近の内容をみると、意外と気に
    する事はないような気もして来ました。
    もともと、生活環境の利便性は凄く良くて気になって居たんですが、バス便と、
    4000万円クラスがメインという事で補欠になったんですけど、キャンセルで
    3000万円クラスがまた出ているみたいですし、週末にでもまた行ってみます!

    前のレスにもありますが、確かに電車だって遅れるんですよね…今朝も、京急は
    快速の8:42品川到着が5分遅れて、乗り替え損ねたし…。
    妻とも話したんですが、バスに乗って、そこから電車に乗り換えて買い物に行く
    なら大変ですが、バスで川崎駅前まで出て買い物出来るなら、電車に乗って何駅
    目かで川崎駅に着くのと大して変わらないんじゃないかと言う話になりました。
    子供とベビーカーを連れているのを考えると、駅での階段の上り下りが無いだけ
    バスの方が、うちはかなり楽かも知れません…。
    ということで、補欠から有力候補に格上げです。

  26. 778 匿名さん

    このマンション契約率低迷期で、バス便でありながらこれだけ契約率の高い物件が他にあるんですかねぇ?
    売れ行きが鈍化しているとはいえ、この条件でこれだけ売れた物件も「新築販売時にあまり人気のない物件」になってしまうのかな・・・
    私もいろいろ見て回ってますが同じような条件でここまで売れている物件は見当たりませんよ。
    まぁ、駅近に比べたら資産価値は低いだろうけど、駅近ってのもピンキリだよね。支線の駅近なんて資産価値ないし、そればかりが物件選びの視点じゃないし。資産価値を重視する人はそもそも川崎区は選ばないでしょ(笑
    過去レスで地元の方のご意見もあったけどバス網の発達している川崎市ならではの考え方ってのもあると思うけどなぁ。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 779 サラリーマンさん

    妻の一言…
    「雨の日、ベビーカーでバスを待っている時ほどバス便を後悔した時はなかった…」
    自分は我慢できるが、妻や子供を考えると…
    特に冬場の雨の日のバス停は厳しいですよね!

  29. 780 サラリーマンさん

    >>772さん
    >>専業主婦の妻はプールで体を鍛えると張り切っているので既存の設備に満足しています
    バイタリティーな奥さんですね。
    ウチの妻なんか「顔見知りばかりのプールなんかとても利用できない」と今から拒絶反応です。笑
    やはりプールは厳しいですね。(しかも費用が掛かる温水プール。。)

  30. 781 いつか買いたいさん

    バス便だが・・・・

    湘南新宿ラインが浜川崎にとまる様になれば
    資産価値は向上だな。

  31. 782 匿名さん

    冬場の雨の日の駅はあったかいの?
    バスならではのリスクではないような・・・

  32. 783 匿名さん

    >>779さん

    バスの時刻をきちんと見て行けば、そんなに待つ事は無いと思います。
    5分間隔で来るなら、例え少し遅れても、震える程ではないと思いますよ。
    逆に、川からの風が吹く駅のホームの方が寒かったりもします。
    女性の立場からお話しさせて頂くと、777さんのお話しされている通り、駅での階段の登り降りの方が私達には天敵なんです。
    ベビーカーがあると、子供抱えての階段は、死に物狂いです…特に川崎駅のあの階段なんかは、本当に想像しただけで怖いです。
    私は、子連れで乗るなら、電車よりバスの方がまだ気楽かもしれません…。

  33. 784 匿名さん

    当方は小さい子供が二人いますので、寒い冬の雨の日なんかは迷わずタクシーですね!
    でも晴れていれば問題なしです。
    子供もバスが好きですから♪
    はっきり言ってバス停で傘を差してベビーカーでバスを待つのはきついです。

  34. 785 匿名さん

    >>783
    5分間隔ってラッシュ時だけではないのですか?
    昼間帯も全てノンステップバスが5分間隔の運行なのですか?
    ほとんどの駅にあるエレベーターやスロープを使わないのはどうしてですか?
    川からの風が吹く駅のホームってどこですか?

  35. 786 物件比較中さん

    客観的な常識としてバスよりは電車が便利だよ!
    世間的にも物件選びの常識として、それは当然の基準ですからっ。
    バス便物件としての気持ちは分かりますが、いくらなんでも無理がありすぎるっ。(笑)

  36. 788 周辺住民さん

    >785さん

    臨港バスも走ってますから、昼間でも大体5分くらいでバスはきますよ♪
    間隔開いても、8分くらいじゃなかったかな?
    ノンステップバスの普及率はどうなんだろう?
    古いバスもそれなりに走ってはいます。

  37. 789 匿名さん

    全時間帯の8割くらいはノンステップバスですから普及はだいぶ進んでいますよ。
    川崎市営バスではバス停ごとに実際にどのくらいで着くかリアルタイムに到着時間が見られる
    バスナビというサービスもしてて、ケータイでも見られるので雨の日なんかは
    エントランスで時間調整なんかもできて便利かも知れませんね。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    ヴェレーナ横浜鴨居
  39. 790 匿名さん

    >785

    バス便がちょっと肯定されているからって、女性にそんなにキツくつっかからなくても(;^-^A
    ちょっと大人気ないよ。
    熱くならないで、冷静に話をしましょう。

    ROMってましたが、基本的にマンション選びの基準はバスより電車(駅近)ですよね。
    電車も遅れるとの指摘もありましたね。
    確かに電車も遅れます。
    大雨が降れば止まったり遅れたりするし、混雑すれば乗降に時間がかかって遅れるし、他社線の振替輸送なんかすればボロボロです。
    783の言うとおり、京急の蒲田駅とか河川の近い駅なんかでは、確かに冬場凍えるように寒いです。
    乗り換えを待っている間なんかは、経験上でもかなりキツイ事もあります。
    でもこれは、言ってしまえば「電車もバスも同じ」なんだと思いますよ。
    自然現象や事故による遅れ、冬場の寒さはどちらにもありますから。

    ただ電車の利点は、逆説を言うようですが「ある程度時間に強いこと」でもあるんです。
    バスは、自然現象なり、事故なりで一度遅れると、その後どうなるか判りません。
    でも電車は、ダイヤ調整によってある程度遅れを取り戻したり調整する事が出来ます。
    特に京急などは、雪や災害にも(比較的)強く、意外と都心まで走ってくれたりします。
    大雪などでバスが止まってしまうと、駅に行くのも困難になりますから、そういう意味では、通勤者にとって電車(駅近)はとっても魅力なんです。

    じゃぁ、バス便が悪いか?というと、そうとばかりも言えないとも思います。
    777や783の投稿にも通じるところですが。
    これは「川崎」という立地の利便性に関係する話だとも思います。
    例えば、日用品や食料品の買い出しについては、恐らく皆さん自宅の近場のスーパー等で行われるでしょう。
    どの物件でも、皆さんそういう面は気にして選んでおられると思いますから、これは問題ありませんよね。
    ただ、安い電化製品や、大きい家具類などを求める場合には、やはり川崎駅まで出る事になるでしょう。
    区役所、市役所も川崎駅前ですから、ここまで行く事になりますよね。
    こう言った普通の買い物等で出かける時に、沿線の駅から電車で川崎まで出てくるのと、バスで川崎駅まで行くのと、どっちが楽か?と言われれば、個人的には(あくまで個人的にはですよ?)確かにポンと乗ってポンと降りれるバスの方が優秀な面もあるように思います。
    また、783の言うように、確かに子供やベビーカーを抱えて駅構内を移動するのは、大変な労力を必要とする事は想像できます。
    大きな駅ならともかく、沿線の小さな駅では、エレベーターやスロープが無いところも、まだ数多くあるでしょうからね。
    (すみません、川崎駅についての予備知識が不足しているんですが、エレベーターやスロープってありましたっけ?エスカレーターがあるのは覚えていますが、ベビーカーは当然ご法度でしょうし。東口に出るのに、なが〜い階段があったのは覚えているんですが…駅ビルに入っちゃうのかな?)

    でも、ぶっちゃけ、ベビーカーで移動するのに、バスが楽、電車が楽もないでしょう。
    どっちだって泣く子は泣くでしょうし、かさ張るものはかさばります。
    ちなみにうちは、京急沿線の普通列車しか止まらない駅までバスで行き、そこから何駅か行って乗り換えです。
    どっちも大変ですよ、本当に…。

  40. 791 匿名さん

    で?
    売れてるの?どうなの?
    前レスの内容みると、それなりに安定して数は出てるようだが、出戻りが少し多くないか?
    週末にMR行く気になっている人達!
    見てきたら、情報ぷり〜ず!

  41. 792 物件比較中さん

    川崎駅のバス停から地下街のアゼリアに降りるのが階段なのがキツいです。
    ここが最大の難関かも。
    あとは改装中のBEのエレベーターも使えますし(現在は1か所のみ利用可)、
    ン億円かけて作ったエレベーターが最近使えるようになりました。

    役所関係は田島支所があるので住民票などのある程度の書類関係や保健所絡みのものは
    対応可能ですし、子供の検診もここのはずです。

    バス代節約で、このあたりのママさんたちは自転車も利用されている方も多く、
    近隣公園や子育て支援センターがあったり、穴場商店街(中島とか大島あたり)で軽く買い物される方もいて
    ヘルメットかぶせて前後に乗せている方をよく見かけますよ。

  42. 793 匿名さん

    >786

    客観的な常識っていうけど、それは貴方の中の「常識」では?
    確かに交通手段も物件選びの重要な条件ですが。
    自分の常識を他人に押し付けないでください。
    ちょっと大人気ないです。

    以前誰かが、最近の人は家なりマンションなり買うとき、
    子供が住みやすい環境・部屋選びよりも、大人が住みやすい環境・部屋選びを
    第一に考える人が多いと言ってました。

    まぁ、この辺が子供にとって環境等がいいのかと言われると、
    かなり疑問ですが・・・

    川崎駅にエレベーターが少ないのが残念。
    ベビーカーで移動するのは、つらそうですね・・・・・

  43. 794 マンション住民さん

    >792さん

    今のところ、子供の検診などは保健所(区役所と同じ建物内)です。
    田島支所でやってもらえたら助かるんですけどね。
    その他の役所関係の書類等は、支所でもOKです。

  44. 795 物件比較中さん

    >794さん

    フォローありがとうございました。
    検診は保健所までいかないと行けないのですね。

    小学校はこれだけの規模のマンションが3棟となるとマンモス化しますかね‥
    たくさん友達が出来るのはよいのですが、学校側は対応出来るのでしょうかね。
    このあたりのお子さんは私立中受験などする子が多いのでしょうか?

  45. 796 ビギナーさん

    このスレ、最近、すごくにぎわってる。
    どうして?
    なぜ?
    誰か教えて。

  46. 797 匿名さん

    >>792さん
    川崎駅のバス停からアゼリアに降りる階段には、エスカレータとエレベータが設置されますよ。
    着工は来年からです。
    ちなみに地下に降りなくても川崎駅に行けるようにもなります。

    http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/higashiguchi/hiroba/seibi-image...

  47. 798 入居予定さん

    入居予定の者ですが、バスと電車の話は少々飽きてきました。
    近くのおいしいお店とか、生活環境とかの話を希望します。

  48. 799 となりのIB住民さん

    近くのお店は限られてますが、ほんとに近くならエスパ3Fのパスタ屋さんがお勧めです。
    川崎駅近辺まで出ればもちろんいろいろあります。

    遊び場は、最近できた東扇島の東公園がおすすめです。
    かなり敷地が広く、人口砂浜で遊べたり、バーベキューができたり、
    広いグラウンドがあるので運動するのもよいし、ドッグランもあります。

    プチ情報として、自転車で川崎駅まで出るには、ENEOSがある交差点で斜め右の道路を
    抜けてくと信号につかまらず車もあまり通らないので快適に飛ばしていけます。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    サンウッド大森山王三丁目
  50. 800 入居予定さん

    >>799さん、有り難うございま〜す。
    今後の為に参考にします!

  51. 801 匿名さん

    >>793
    >>客観的な常識っていうけど、それは貴方の中の「常識」では?
    >>確かに交通手段も物件選びの重要な条件ですが。
    >>自分の常識を他人に押し付けないでください。

    世間一般的にバス便が不人気なのをご存知ないのでしょうか?
    http://www.****/enquete_result/id25.html
    ●マンション購入に対する意識調査
    絶対購入しないマンションの条件で「駅から15分以上もしくはバス便」が第一位です。
    このようなデータで示されているにも関わらず客観的とは言えないのでしょうか?
    受け入れたくない事実を受け入れる事も大切です。

  52. 802 匿名さん

    あれ?
    リンクが伏字になっておりますね。
    こちらはどうかな?
    http://www.a-lab.co.jp/research/press080523.html

  53. 803 契約済み

    801はさ〜バス便物件は、辞めたほうがいーよって言ってんの?

  54. 804 匿名さん

    801の方は、バス便物件やめたほうがいいと言ってるんでしょうね。
    駅に近いほうが通勤楽だからいいのは分かります。
    お嫌いならここの物件は当然検討からはずれてらっしゃるでしょうから
    何用でここの掲示板にくるんでしょう^^^^
    ってか、まだバス便の話題を引っ張るのか・・・・・

  55. 805 匿名さん

    801です。
    バス便物件は一般的には倦厭される傾向が強いと言う事です。

    それに対して>>793さんが
    >>客観的な常識っていうけど、それは貴方の中の「常識」では?
    >>確かに交通手段も物件選びの重要な条件ですが。
    >>自分の常識を他人に押し付けないでください。
    と仰るので、
    http://www.a-lab.co.jp/research/press080523.html
    にある客観的なデータを示したまでですが…
    検討板における判断材料の一つとして、何か不都合がおありでしょうか?

  56. 806 匿名さん

    >801

    検討する上では、確かに貴重なデータだと思います。
    だけど、少し前のレスでバス便がちょっと肯定されつつあるからって
    女性にくってかかって


    >受け入れたくない事実を受け入れる事も大切です。


    それは自分もですよね?

  57. 807 購入検討中さん

    >>805
    そのようなことは百も承知及び、過去スレ、MRにでも聞けばわかる事。なにをわざわざわかりきったことを書き込みをするのか?ということだと思います

  58. 808 物件比較中さん

    バスも電車も年に1回使うかどうかで、駐車場が安く確保されるかが
    重要だと思ってる私のような人もいると思う。

    確かに駅近の方が一般的に人気だろうけど。
    選ぶ基準はそれだけじゃないだろう。

  59. 809 契約済み

    そりゃあ資産価値だけ見れば駅近いーんじゃない!あと通勤で毎日電車使う方、毎日のように駅前その周辺に買い物行かれる方、子供を駅ビルなどに入ってる保育園に入れたい方、駅近を買ったと言う優越感を味わいたいと思ってる方、べつに検討もな〜んもしてなくてただ評論オタクの方、もしこの物件が駅近だったらどうなの?物はいーけどバス便がやなの?どちらも駄目なら、スルーじゃないの?

  60. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  61. 810 匿名さん

    資産価値からみて駅近ってのは分かるけど駅近もピンきり。
    資産価値求めて駅近にしたけどバス並みの本数しかない支線で、しかも一般的に資産価値が低いと言われる「用途地域が工業地域」の物件なんて選んだら本末転倒だしな(笑)

  62. 811 匿名さん

    >(不人気物件の)」1位は「駅から15分以上かかる、もしくはバス便」が72%
    >2位に「生活環境の悪さ」66%
    >3位には「面積が狭い」59%

    なんだこれ?
    駅近なら商業地域とかで生活環境は悪くなるだろうし、価格も高いので面積は狭くならざるを得ない。
    環境が良くて広い面積で手ごろな価格の物件となるとバス便を選ばなきゃならない。
    この相互に矛盾する3条件を同時に満たす物件はあるのかね。

    だいたい調査した標本数が少なすぎて、とても母集団を代表する報告とはなっていないじゃないか。

    あまりにおかしな意見なんで思わずマジレスしちゃった。検討者さんたち、邪魔してごめんね。

  63. 812 匿名さん

    811さんに同感。

    アンケートの対象が「購入検討者」だからね、検討中は誰でも理想を追うから当然の結果。

    アンケートの対象が「購入者」だったら面白いのに。理想は全部追えず結局、広くて安いバス便を選んだ人も多いのでは?特に全体的にマンション価格が高いと思っている人が多い昨今ではね。

    ここはバス便とはいえ好条件が意外と揃ってるよね。
    過去レスでもたくさん出ているように生活利便性も高く、緊急整備地区として法律で指定されているから将来にもある程度期待できるし、今は本数少ないけど一応駅近でもある。地域発展で需要に応じて電車の本数が増える可能性だってある。川崎駅までずーっと平坦な道のりってのも「それならいいか」に繋がっているのでは。

    ただ電車かバスかってだけじゃなくて様々な判断基準を複合的に比較しないとね。

  64. 813 匿名さん

    >>812
    >>検討中は誰でも理想を追うから当然の結果。
    >>アンケートの対象が「購入者」だったら面白いのに。
    >>理想は全部追えず結局、広くて安いバス便を選んだ人も多いのでは?
    >>特に全体的にマンション価格が高いと思っている人が多い昨今ではね。
    これって思いっきりバス便で妥協してるって事じゃん。

    >>生活利便性も高く、緊急整備地区として法律で指定されているから将来にもある程度期待できるし
    バス便で生活利便性が高いというのはどのいう面ですか?
    将来的に何が期待できるのですか?
    具体的に教えて下さい。

    >>今は本数少ないけど一応駅近でもある。地域発展で需要に応じて電車の本数が増える可能性だってある。
    結局は駅近がいいんじゃん!
    尻手方面の時刻表見たけど、これじゃ…
    http://www.excite.co.jp/transfer/timetable/142/94-25/1-0.html

  65. 814 契約済みさん

    813へ

     相当IGの物件は気に入らないですね(笑)

  66. 816 物件比較中さん

    >>811
    あくまでも統計データなので、全ての条件を満たす物件を探すって事とは違うのでは?
    物件選びの優劣を判断する上での個々の条件項目の列挙でしょ?
    ここに書いてある事ではないでしょうか?
    http://heya.info/05_point.html

  67. 817 匿名さん

    >816
    >一般的には嫌われる条件のうち、自分にとってはどうでもよいものを探しましょう。

    そうですね。

    「自分にとってはどうでもよいもの」
    >駅から遠い、バス便

    はい、終了

  68. 818 匿名さん

    珍しい荒れ方してるな(笑
    バス便否定者が、ここまでやり込まれるのも珍しいな。

    私も駅近**です。
    けれど、川崎って街は、市電のような地域密着型の交通網によって発展した歴史もある。
    その流れを受けて、バスによる交通網の整備が進み、利便性を考慮して再計画を進めているなら、頭っから「バス便はダメ」と否定も出来ないところがあるとも思う。
    過去レスも読ませて頂いたが、契約者と思われる方々は、十分バス便の不利益についても理解されているように思われる。
    その上で、周辺の利便性の良さと比較して、納得して買われているなら、良いんじゃないでしょうか?
    「駅近がなんだ!」なんて意見ばかりなら、私も「この野郎!」って感じですがね(笑
    駅近主義者仲間よ、ちょっと見苦しいぞ(笑


    でも、最後に一言だけ言わせてくれ…


    大雪や大雨でバス止まったら仕事さぼれるなんて、あなた方羨ましいぞぉ〜!

    さらばだ!

  69. 819 サラリーマンさん

    一般的にはバス便は嫌われる物件だが…
    でも、バス便でも我慢できるって人には良いんじゃないの?
    バス便が嫌な人はこんな物件は検討外だし。

  70. 820 サラリーマンさん

    連投失礼。
    >>818
    >>契約者と思われる方々は、十分バス便の不利益についても理解されているように思われる。
    >>納得して買われているなら、良いんじゃないでしょうか?
    >>大雪や大雨でバス止まったら仕事さぼれるなんて、あなた方羨ましいぞぉ〜!
    これっておもいっきりバス便を見下していると思う。

  71. 821 マンコミュファンさn

    名物スレになりそうな予感が・・・

  72. 822 サラリーマンさん

    ちなみにバス便は個人の好みで住むには良いが、総じて倦厭する人が多いのも確か。
    分かり易く言えば不人気という事であり、それは資産価値という形で現れる。
    もうレスが伸びていないがこんなスレもある。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9216/

  73. 823 購入検討中さん

    どーでもいいけど日本語おかしくない?

    「倦厭」ではなく「敬遠」が正しいのでは?

    「倦厭」って飽きてイヤになることだから使い方が違うでしょ。

    という間違いが>>805の匿名さんと同じサラリーマンさん・・・言ってることも同じだし・・・なぜだろね?^^;

    ま、それはさておき。いい加減飽きたよー、同じ内容なんども書かれても検討材料は増えないしさ〜

    プチ情報で自転車の抜け道とか載せてくれた方とかのほうが100倍有益なんですけど!

  74. 824 となりのIB住民さん

    ここのバスは、かなり快適ですよ。
    浜川崎駅が始発なので、IB、IGはほぼ始発に近い位置。
    IBに住んで1年半経ちますが川崎駅行きのバスで座れなかったことはないです。
    雨の日は混むのでエスパ前の停留所でたいてい座席が全部埋まりますが
    晴れの日はいつもスカスカですね。

    また、浜川崎〜川崎駅間は道路も広く交通量も少ないので、
    渋滞で遅延することもほとんどありません。

    ご存知のとおり道が平坦なので自転車でも苦になりません。
    自分の場合、自転車通勤していれば、会社から支給されるバスの交通費が
    そのまま懐に入るメリットもあります。

  75. 825 契約済みさん

    >>823さん

    皆が気が付いて、くすくす笑っていたソレを指摘してしまいましたね(笑)
    ちなみに、語尾や文章、質問の「〜か?」なんて書き方もずぅ〜〜っと一緒ですよね。
    もうなんか哀れで可哀想にもなってきましたが…。

    そろそろ無視して話題を変えてもいいかも知れませんね。
    確かに、ちょっと食傷気味になってきました。

    川崎市のゴミ分別状況とか、情報ありませんか?
    引っ越しすると、当然のように段ボールや、資源ごみ何かが多く出ると思うんですが、
    回収曜日とか、分別状況とかどうなんってるんでしょうね?
    ナイスからも引っ越し前に説明はあると思いますが、事前に準備しておきたく…。

  76. 826 物件比較中さん

    ごみ分別は普通ごみ、資源ごみ(ペットボトル・瓶・缶)、金属小物の大きく3つ。そして粗大ごみ。
    段ボールと雑誌などの古紙は資源回収業者に依託するマンションや
    町内会・自治会、PTA等地域の団体が回収して資源回収業者に引き渡すやり方をしているようです。

    普通ごみは週3〜4なので多い方なのでは?分別自体はかなり大胆な分け方なので横浜や都内にくらべると
    「え、いいの?」となります。
    牛乳パックやトレーはエスパなどのスーパーでも回収しています。


    詳しくはコチラに‥
    http://www.city.kawasaki.jp/30/30genryo/home/menu.htm

    引っ越し時の段ボールは依頼した引っ越し業者に引き取りに来てもらうようどこかに書いてあったような‥
    確認しなくちゃ!

  77. 827 物件比較中さん
  78. 828 購入検討中さん

    やっと普通の検討版になってきましたね。
    良かった良かった

    売れ行きが気になりますね〜
    テレビでは倒産件数が多くなるとか言ってますが、
    キャンセル物件が増えたりしますかね??

  79. 829 となりのIB住民

    皆さん気にしてないですが工業地帯からの悪臭はひどいものがありますよ。。。あとバス便渋滞なしなんて大嘘。

    朝の早い通勤時間帯&帰路は15分程で駅に着きますが、夕方は元木交差点前後が渋滞して
    倍の時間かかる時もザラです。空席率も今でもやっと座れるくらいなのでIGが出来たら立ちんぼでしょうね

  80. 830 匿名さん

    確かに、元木は混みますね。ラッシュ時には乗った事はないですが…

    悪臭は…慣れてるからか酷いとは思いませんが…

    車でたまに通りますがバスは確かに誰かしらいますね。混みますかね〜

  81. 831 入居予定さん

    昨日内覧会があり、実際に7時に車で現地まで行き、バスに乗ってみました。
    7:12と8:00のバスに乗ってみましたが、座る事もができました。
    特に目立った渋滞もなく、10分程度で川崎駅まで到着できました。
    私は、京急利用なので、バス停からもう少し歩かないといけないのがネック
    ですが…。

    内覧会の後に、川崎駅前の銀行に行くのに13:24のバスで駅前まで出て
    みましたが、これも非常に快適でした。

    銀行から戻り、オプション会に参加したあと、17:29→17:50の
    バスで往復しましたが、これも特に問題になるような点は無かったですよ。
    車内もそれ程混雑していませんでしたし、特に渋滞も無くスムーズに帰って
    これました。もっと遅い時間帯をおっしゃってます?

    部屋はIGの中階層です。
    ベランダに出て15分程度眺めを楽しんでいましたが、悪臭と言うような物
    は全く感じませんでしたが…。良い風が吹いており、室内も風通しがよく、
    非常に快適でした。

    以上、実際に自分の眼で見てきた感想でした。
    っていうか、バスの話題はもう止めるんでしたね。
    ごめんなさい。

    (そういえば、エスパの西側の建物の屋上にフォレシアムのでかい看板が
    建っているんですね。なんとなく苦笑いしちゃいました(w)

  82. 832 物件比較中さん

    バスというか道路状況は元木交差点〜駅〜西口方面へ抜けるこのあたりの道がトラックなどの大型車で混み合うことがあります。
    夕方18-19時ころが混雑しているような‥朝は逆方面かも(産業道路に行く大型車のため)
    救急車を通すのに譲り合うところをしばしば目撃します。
    多摩川沿いの大師道は踏切もあるため、朝は幸区→産業道路方向が渋滞しているし、夕方はその逆もあります。
    車であれば、慣れてくると抜け道使ったりして少しは短縮可能です。

    この界隈、秋はお祭りが多くて楽しみです。
    先日行われた、阿波踊り、いいじゃんかわさき(駅前商店街の販促イベント)、桜本の多国籍なお祭り(焼き肉や韓国料理がおいしいです)、マリエンのちくさんフードフェア、11月の市民祭りなどなど
    便乗して同時期に競輪場や競馬場もヒーローイベントやフリマ、産直野菜や地元お菓子の販売などもあって、普段はオジサンのメッカで近寄りがたいですが、たくさんの人で賑わってます。

  83. 834 周辺住民

    混みますよね。
    2車線なのに左に停車の車があったりで1車線になりただでさえ車が多いのに1車線で…

    バスはさすがに本数など増えたりするんじゃないですか?
    もう限界ですかね?(^^;)
    私も引っ越ししたらあまり使わないにしろ、バスはなんとなく不安ですね…。

    あと、エスパですね。
    ただでさえ今も混雑しているのに、もっと並ぶのか…と思うとうんざりします。

  84. 837 名無し

    だからもうバスの話しはいいって!なんか新鮮な話題を提供してくださいm(_ _)m

  85. 838 匿名さん

    ちょっと一言。
    ここ検討板でしょ?
    バス便や条件についての主張や感想っていけないの?
    嘘の情報や事実無根なら別ですが。

  86. 839 名無し

    バスについて主張しちゃダメとはいってませんよm(_ _)m同じことばかり主張してもしょうがないでしょ?

  87. 840 匿名さん

    バス便について一方的な独り言を繰り返すのなら確かにウザイが、書込みに反論しておいて、その話はやめろっていうのはどうだろう?
    それに今日初めてここを見てバス便について思う人もいるだろうし、バス便物件においてバスについての話題をするなっていうのも無理があるのでは?

  88. 841 匿名さん

    だからさ、少なくとも興味がある人はログ見るだろうし、賛否意見は散々語られているんだから良いんじゃないの?って話でしょ?
    検討板なんだから、物件について知りたい立場の人間から言えば、ひとつの話に固執しないで欲しい。
    この物件を検討していて、この板に来る人は、私も含めバス便なんて事は判っていますよ。
    その上で、バス便だけど、こんな利点や特徴がありますよ。って話は参考になるけど、分かり切っているネガティブ要素を得意げにアップされても、検討者の立場からいえばウザイだけ。
    利便性や、物件の使い勝手なんかの話がなくて、正直参考にならない板ですよ、ここは…。

  89. 842 匿名さん

    うんうん。あなたが正しいよ!だからあまりムキになって怒らないでね。ごめんなさいm(_ _)m

  90. 843 匿名さん

    ↑840に言ってます

  91. 844 ご近所さん

    エスパは好きで良く行くけど、スポーツデポ?とかココ壱とか全然行かない。
    むしろホームセンターとか最近はやりのホームズとかにならないかなぁと思う。
    駅まで行けばだいたいあるから、日常使う店を配置して欲しいな。

  92. 845 匿名さん

    アクセスログの確認、して頂きたいですね。
    また自作自演が入っていそうな気がします。
    願わくは、周辺住民さんや、IB住民さんと言う書き込みが消されない事を祈ります。
    周辺住民を装って、マンション住民との不信感や、悪意を植え込もうとするなら、あまりにも悪質すぎませんか?!

  93. 846 匿名さん

    >>841
    >>ひとつの話に固執しないで欲しい。
    >>利便性や、物件の使い勝手なんかの話がなくて、正直参考にならない板ですよ、ここは…。
    検討板なのだから利便性や物件の使い勝手なんかの話もすればいい。
    誰もそのような書込みを排除している訳でもないし。
    ただ単に話題が出なかったり、無反応なだけでしょ?
    バス便の話になると、ムキになって否定したりするからそれに対しての反論も出るんだよ。
    必死になってバス便を擁護しておいて、厳しい意見が出るとバス便の話題は止めてと言ってもね〜

  94. 847 匿名さん

    連投失礼。
    自作自演は物件擁護派の人も削除されていたね。
    どっちもどっちだと思うけど、バス便物件は事実だしそれを上回る魅力を書けばいいだけだよ。
    この物件はそんなに魅力ないの?
    物件のマイナスポイントを書かれたからていちいちログを確認しろって大騒ぎしてもね〜

  95. 848 匿名さん

    だからお願いだからここでケンカしないでくださいよ〜。たのみますね

  96. 849 844

    なんかすごく怒っている方がいるけど、自演て私ですか??周辺住民だけど。
    違う話題が欲しいとの意見があったので、思った事を書いたんだけどな。

  97. 850 周辺住民さん

    >>845
    周辺住民を装っているという根拠を教えて下さい。
    エスパは今でさえ混雑していますし、これだけの住民が来れば快適どころの騒ぎではない。
    バスだってラッシュ時にこれでだけの住民の増加があれば支障が出る。
    これだけ大規模物件での周辺環境への影響って重要だと思います。
    あまりに快適を押し売りする書込みがあったので書込みましたが問題でしょうか?
    問題があれば削除してもらって結構です。

  98. 851 844

    自演どうこうは自分じゃなかったのね。
    ちなみにきのうの夜7時頃エスパに行ったら、レジ3〜4組待ちだった。
    平日だけどこれは普通かな?どうなんだろう。
    ただ土日の昼間はすごかった記憶がある。めったにいかないけど。

    ナイスはまだ土地もってるぽいから、マンションじゃなくてスーパーでも
    作ってくれればいいのにな。そうすれば競争原理で安くなりそうだし。

  99. 852 周辺住民

    今回はバスは否定してない気がしますが(´・ω・`)?

    ただ不安だなぁって思っただけで。一人でもムキになったらつられてムキになる人もいますから。
    違う話題がいいなら提案して下されば答えられる範囲なら皆さん答えてくれますよ(^^)

    そんなカリカリしないで下さい(*^^*)

  100. 853 匿名さん

    いくらくらい値引きするの?

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

[PR] 神奈川県の物件

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸