横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「アイランドグレース」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 小田栄
  8. 浜川崎駅
  9. アイランドグレース
匿名さん [更新日時] 2008-11-14 17:06:00

工事がだいぶ進みました。
この物件はどうでしょうか。

所在地:神奈川県川崎市川崎区小田栄2丁目3番1号(地番)
交通:南武線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    鶴見線 「浜川崎」駅 徒歩5分
    東海道本線 「川崎」駅 バス10分 「鋼管通三丁目」バス停から 徒歩4分



こちらは過去スレです。
アイランドグレースの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-06 23:46:00

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイランドグレース口コミ掲示板・評判

  1. 501 購入検討中さん 2008/08/02 15:36:00

    この物件、住宅情報ナビでみますと、
    70平米台で4LDKとか、無茶苦茶な部屋割りをしていますが、
    壁をぶち抜いて多少ゆとりをもたせたセレクトプランはあるのでしょうか。

  2. 502 マンコミュファンさん 2008/08/03 07:53:00

    う〜と・・厳密に言うと、すでに一切の変更は不可でし><

    変更希望の場合は、入居後に自費にて変更ですが〜(エレー高い金額言われたよ^^;)

    変更希望だったら、これから販売 or 販売しているっが入居が来年になる物件の方が良いですよ〜

  3. 503 物件比較中さん 2008/08/03 08:49:00

    >>501さん
    >>壁をぶち抜いて多少ゆとりをもたせたセレクトプランはあるのでしょうか。

    モデルルームで展示しているタイプは4LDKを3LDKにしたゆとりをもたせた
    タイプでそのままの間取りで販売されていましたよ。まだ空いているかは分かりませんが・・・

    それと、他物件ですが間取り変更を受付けてくれないところもあるので、そこだけ注意ですね。

  4. 504 501です。 2008/08/03 08:55:00

    502さん、503さん、
    早速教えて頂き誠に有難うございました。
    可能性無きにしも非ず、確認余地ありと分かり、大変助かります。
    物件探しは早め早めに動かないとダメ、と今更自省しています。
    これから聞いてみます。重ねてお礼申し上げます。

  5. 505 匿名さん 2008/08/04 07:54:00

    残念ながら4LDKを3LDKにしたゆとりあるタイプは完売してました。1階から17階まで綺麗に花がついてました(*_*)同じ様なタイプが他にもあるのかも知れませんが…

  6. 506 購入検討中さん 2008/08/04 13:47:00

    住宅ローンは変動?固定?ですか?

  7. 507 物件比較中さん 2008/08/04 15:19:00

    8月8日(金)〜第5期登録開始。今回も販売戸数は「100戸」。

     販売戸数  : 100戸
     販売価格  : 3,340万円〜5,100万円
     最多価格帯 : 4,300万円台(18戸)
     間取り   : 3LDK〜5LDK
     住居専有面積: 66.61m2(1戸)〜100.39m2(1戸)

  8. 508 物件比較中さん 2008/08/06 07:47:00

    確かにかなり無理のある間取りプランですよね・・・。
    70平米台で4LDKって、結局収納で1部屋使っちゃいますよね。
    うちもフォレシアムなど川崎区内の他物件も検討中です。
    フォレシアムはすぐ完売になったみたいですけど、ここはまだ大丈夫そうですね。
    ここの余裕のある4LDK、もう完売なんですね。

  9. 509 物件比較中 2008/08/06 08:42:00

    住民版の上棟見学会の感想を見ました。かなり皆さん不満があるみたいです。3LDKでも狭く感じると書いてあるのですが、一体どのような部屋なんでしょうか?ホームページで間取りを見る感じでは他のマンションと大差なく見えるのですが、何が違うのでしょう?

  10. 510 契約済みさん 2008/08/06 11:44:00

    私も上棟会に参加しましたが、とても満足でしたよ。
    モデルルームと比較すれば狭く感じますが、他と違ってるとは思いません。
    部屋は6〜7.5畳がニ部屋と5〜5.5畳が一部屋で、リビング・ダイニングは約12畳
    天井高は約2450㎜。他もこんなものでは?
    しいてあげれば、収納が少ないことくらいですかね。

    狭く感じるとすれば、モデルルームに慣れてしまっているか、
    よっぽど今住んでる家が広いかどちらかでしょうか??

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 511 物件比較中さん 2008/08/06 12:14:00

    天井高が2450は少しひくいですよね。
    他の物件を見ると2550くらいが平均なんじゃないかと思います。
    皆さんが受けてる圧迫感はおそらくここから来てるんじゃないかと…

  13. 512 契約済みさん 2008/08/06 14:34:00

    我が家は満足して帰ってきましたよ。

    この書き込みを見て「上棟会で天井低く感じたかなぁ?・・・」と思わず、今の家の天井高を計っちゃいました!結果2350mm(IGより100mm低い)。これでも低く感じたり圧迫感を感じたりしなかった私たちは不思議ちゃんなのでしょうか(^^;

    ちなみに私は身長175cmです。妻も「確かに特別高くはなかったけど圧迫感を感じるほど低くはなかったよ」と言ってました。ただ、想像するに下がり天井部分が気になる!という方はいるのかも知れませんね。うちはコレも気になりませんでしたが;

    たぶん人それぞれ、今の住環境や感じ方の違いもあると思いますので、気になる方は現地MRに足を運んでみてはいかがですか?体感できますし。

  14. 520 匿名さん 2008/08/07 07:04:00

    新築マンションは入居する楽しみの醍醐味を味わえるかもしれませんが‥現実の間取りを観て、、、自分に落雷が墜ちる、、、

  15. 521 匿名さん 2008/08/07 14:02:00

    520さん、経験談ありがとうございます。
    間取り見て想像できない人は他の竣工済み物件へどうぞ!さようなら〜

  16. 522 入居予定さん 2008/08/07 15:10:00

    >>521さん
    そうゆう言い方やめましょうよ。。。
    とても感じ悪いです。
    ご近所さんでそうゆう人がいると…嫌です…

  17. 525 入居予定さん 2008/08/08 10:30:00

    ウチは3LDKですが…
    私も想像してたより狭く感じたので、ちょっとがっかりでした。
    天井は明らかに他の物件よりは低いですね。
    天井高は確認済みでしたが、それでも全体的に狭い印象はあります。
    70㎡の4LDKと迷った部分もありましたが、3LDKでもかなり狭いなぁ…って感じです。
    あと、エントランスの狭さにも驚きました。
    やっぱ現物を見てから買えば良かったかなぁ…とも思いました。

    >>間取り見て想像できない人は他の竣工済み物件へどうぞ!さようなら〜
    最悪ですねぇ…
    同じ契約者でしょうか?
    私も、こんな人と共同生活は送りたくないなぁ〜

  18. 527 物件検討中さん 2008/08/08 11:02:00

    525さんのお部屋は天井高、何mmなんですか?

  19. 528 入居予定さん 2008/08/08 12:12:00

    エントランスは確かに期待ハズレだった...

  20. 529 入居予定 2008/08/08 13:53:00

    521>>
    524>>
    こんな発言をする人がIGに居ると思うと、、、物件で悩む前にトラブル起こりそうですな、、、。
    522さん、525さんの様な思いやりを持って、IGを住みやすい環境にして頂きたいものだ。
    やはり、物件内容次第で住人の質が問われるのか、、、o(_ _*)o

  21. 530 入居予定さん 2008/08/08 14:03:00

    >>527
    確かに!!あのエントランスは…詐欺に等しい位…期待ハズレですよ??ね??
    エントランス側物件を選んだ方達はどう思っているのだろうな…。

  22. 531 訂正 2008/08/08 14:05:00

    >>527

    >>528

    ごめんなさい

  23. 533 入居予定 2008/08/09 12:58:00

    今日外観をチェック!!行っちゃいました(・ω・)/
    なかなか迫力が出て来て、感動!!
    個人的にはA棟が気になっていたんですが…奥様はB棟を気に入り(苦笑)娘もB棟(苦笑)

    皆様はどちらの棟が気になってますか?

  24. 534 物件比較中さん 2008/08/12 04:09:00

    アイランドグレースを検討中です。
    掲示板を一通り読ませて頂きました。
    以下のような欠点が挙げられていましたので、まとめてみました。

    ・交通利便性、特にバス便であることは致命的な欠点と言える。
    ・更に、538戸の大型物件であるという事はバス便の欠点に追い討ちをかける。
    ・バス便物件は資産価値も低い傾向があり、中古での再販は期待できない。
    ・共同売主のゼファーが倒産してしまった。(子会社の近藤産業も倒産?)
    ・売主のナイスも入札での超高値掴みや、汚染土壌の所有、利益率・株価低迷の諸問題あり。
    ・ナイスは値引き販売が得意で、売れ残り物件に対し値引きの可能性が高い。
    ・70㎡台に4LDKの部屋割りなど無茶な間取りが多い。
    ・間取図と実物のギャップが激しく、契約者に不満の声が多い。
    ・エントランスなど実物をみるとかなりショックを受ける。

    特に、間取図と実物のギャップに関しては、住民板でも不満が多いので不安になりました。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2827/res/56-70

    あと事前に間取図を確認しているのだから実物に文句を言うなとの意見もありますが…
    図面を見ても全てが分かる訳でもなく、そのような事を言う契約者にも非常に不安になってしまいました。

    皆さん、どうお考えですか??

  25. 535 匿名さん 2008/08/12 04:50:00

    No.534さんはアイランドグレースに対してこれほど沢山不安要素を持っておられながらも、
    この物件を検討されているのですね。
    沢山の不安要素を持ちつつも検討されているということは他に何か魅力を感じてだと思う
    のですが、アイランドグレースのどこに魅力を感じて検討しているのでしょうか?
    参考の為に教えて頂けないでしょうか。

  26. 536 物件比較中さん 2008/08/12 05:17:00

    534です。
    はい。
    最初は価格に魅力を感じました。
    正確には「沢山不安要素を持ちながらこの物件を検討している…」のではなく、「この物件を検討してここを覗いていたら沢山不安要素が出てきた…」ので質問させて頂きました。
    価格の割りに魅力ある物件なら良いと思っておりますが、上記の要素を検討すると価格の割りには不安が多いかなぁ…とも思っております。
    こんな感じでよろしいでしょうか?

    今度は逆に私から質問ですが…
    535さんは上記の不安要素についてどうお考えでしょうか?
    参考の為に教えて頂けないでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 537 契約済みさん 2008/08/12 05:47:00

    No.535です。(前の書き込みでは匿名になってました、すいません)

    ・交通利便性、特にバス便であることは致命的な欠点と言える。
    ・更に、538戸の大型物件であるという事はバス便の欠点に追い討ちをかける。
    ・バス便物件は資産価値も低い傾向があり、中古での再販は期待できない。

    …うちの場合、5年10年で売るつもりもありませんので物件に資産価値については求めていません。
    本当は川崎駅徒歩圏内が良かったのですが予算が合わず、電車通勤をする家族が電車乗り換えより
    駅までバスの方がマシというので(これは個人の好みかもしれませんが)。

    ・共同売主のゼファーが倒産してしまった。(子会社の近藤産業も倒産?)

    …ゼファーの件は契約後でしたし、これについては営業の方から話を聞いて納得しているので。

    ・売主のナイスも入札での超高値掴みや、汚染土壌の所有、利益率・株価低迷の諸問題あり。
    ・ナイスは値引き販売が得意で、売れ残り物件に対し値引きの可能性が高い。

    …これについてはよくわかりません。

    ・70㎡台に4LDKの部屋割りなど無茶な間取りが多い。

    …どう考えても狭苦しいのでこの間取りは選んでません。

    ・間取図と実物のギャップが激しく、契約者に不満の声が多い。
    ・エントランスなど実物をみるとかなりショックを受ける。

    …うちは特別ギャップを感じなかったので。。。
    MRに言ったときも自分たちの部屋タイプとの大きさの違いを聞きながら見たので、実際に見ても『まぁこんなもんだよね』程度でした。

    >あと事前に間取図を確認しているのだから実物に文句を言うなとの意見もありますが…
    >図面を見ても全てが分かる訳でもなく、そのような事を言う契約者にも非常に不安になってしまいました。

    まぁ500以上の世帯が集まれば色んな人がいるでしょうし、ネットだと顔が見えない分面と向かって会話するときよりキツい事を言う人は多でしょうね

  29. 538 物件比較中さん 2008/08/12 07:37:00

    537さん、ありがとうございます。

    >>電車通勤をする家族が電車乗り換えより駅までバスの方がマシというので…
    これは何故でしょうか?
    バスで一本の通勤ならばバズを選択するのは分かります。
    でも電車通勤するならば、バスより電車乗り換えの方が断然便利だと思うのですが。
    バスの方がマシという理由はどうしてですか?

    >>ゼファーの件は契約後でしたし、これについては営業の方から話を聞いて納得しているので。
    倒産の件、営業の方は何とおっしゃっていたのでしょうか?

    >>どう考えても狭苦しいのでこの間取りは選んでません。
    そうですか。。。
    やはりこの間取りは無茶のようですね…

  30. 539 契約済みさん 2008/08/12 08:36:00

    No.537です。
    >バスの方がマシという理由はどうしてですか?

    これは私の意見ではないのですが。。。
    ここの他に検討していたのが京急沿線の物件でどちらにしても川崎駅を使わないと仕事に行けないので、たぶん『最寄り駅から京急川崎駅まで行き駅を出て歩いてJR川崎駅に行く』よりも『バス1本でJR川崎駅に行く』方がマシという事だと思います。

    >倒産の件、営業の方は何とおっしゃっていたのでしょうか?

    もともとゼファーの持ち分が1%程度(うろ覚えですが)で、ゼファー倒産前(子会社倒産時?)にその1%も買い取ったとのことで特に問題ないそうです(IBの方はゼファーがアフターサービスをしていたみたいですが、それもナイスがするようにしたそうです)
    私たちはこれで納得しましたが、気になる方は気になるのかもしれませんが。

  31. 540 周辺住民さん 2008/08/12 17:24:00

    535さん

    534さんは誰か知りませんが、過去に何回もコピーペーストの書込み(レゾンデートル何とか)にネガティブイメージを加えたものであり、本当に購入検討している方には見えない感じがします。(わざわざそのような内容を人に意見を求める感覚がわかりません)
    不安なら自分で確認し、納得できないなら他物件にすれば良いだけの事ですし、購入条件は人によって異なる訳ですから。

    あまり真面目に回答しない方が良いと思ったのは自分だけでしょうか。
    もしかして自分も釣られているのであろうか?

  32. 541 周辺住民さん 2008/08/12 20:47:00

    まあ。釣りかどうかは別として。
    「いろんな考えを出す」という機会にするには良い肥料です。

    >交通利便性、特にバス便であること
    JR川崎駅を考えれば、この距離のバス便というのは、生活する上では問題にはなりません。
    例えば横浜方面などが顕著ですが「バス使わなきゃやってられない」のと「自転車orバス」というのは大きな違いがあります。
    そして、元木町交差点に自転車路が確保されていなかった頃を知っている私からしてみると交通安全性を含めた利便性に著しい問題は感じていません。 むしろ駐輪場確保の懸念を声に出すべきです。

    いや。本当に、あそこの交差点は、危険だったんですよ。


    >更に、538戸の大型物件であるという事はバス便の欠点に追い討ちをかける。
    これについては、IBで増便しているばかりなので深刻な問題が生じるのは、もう1区画予定されているものが実現する時が問題になる可能性があります。
    もっとも川崎市営および臨港バスのルート。例えば臨港バスであれば渡田地区、鋼管病院前、臨港中学校、JFEあたりのホールが出来ているので改善余地があります。

    IB単独では、管理費分担上の問題から実現できなかったようですが。 IB,IG,そして第三のマンションが建てられる頃には、再度シャトルバス運行の考案がなされるにも良い時期になるでしょうね。

    >バス便物件は資産価値も低い傾向があり、中古での再販は期待できない。
    こればかりは、人それぞれの考えやその時の状況があるので何とも言えませんが
    バス便物件だから再販期待不可というのは、あまりにもネガティブすぎますね。
    「貸して、差額だけ払う」という手もあるわけで。 少なくとも最初から中古再販を狙うような投機的なものとしては不適格でしょうが、その手の市場は最適物件であっても供給過多なわけで。

    >共同売主のゼファーが倒産してしまった。(子会社の近藤産業も倒産?)
    良いんじゃないでしょうか?
    むしろ前述のシャトル再考案の為にも、ナイスの息で纏まってると相談しやすいというものです。
    (無論、IBなりIGなり第三がナイスを外すという選択もあるわけですが)

    >売主のナイスも入札での超高値掴みや、汚染土壌の所有、利益率・株価低迷の諸問題あり。
    >ナイスは値引き販売が得意で、売れ残り物件に対し値引きの可能性が高い。
    このあたりはコピペもどきなので一括で。
    ナイスの経営問題を考えるなら当然「すてきナイス」単位で考えなきゃいけませんね(株価低迷にも触れてますし)。
    昨年度に比べて自己株取得額も増えてますし、固定資産増加分を超える純資産増加もあるし、仮に高値掴みやら何やらがあったとしても、この過去3年分の推移なら落ち着いてるもんです。
    株価低迷については、業界全体が低迷していますし。 私は嫌いなのですが持合傾向が強いのが良い方向に働いていると評価していますが。 (別の不動産業の株を持っていますが。まー。ファンドの圧力の強いこと強いこと)

    >70㎡台に4LDKの部屋割りなど無茶な間取りが多い。
    ナイスらしいですね。 ただ少子化を考えると実は「1部屋5〜6畳」というのは理にかなっていたりします。
    そもそも昔の武家屋敷でも1部屋3〜4.5畳だったわけで。 部屋割りが問題なのではなく「インテリアを考えた間取りなのか」とは、いつもナイスに言ってるんですけどねー。
    ほんと。子供2人を想定すると、ある程度成長した時点で生活に乱れが生じる可能性あるんですよ。
    企業的には仕方ない事かもしれませんが。住居を預かる立場として子供(青少年)を育てにくい家を提供していいのかって思うんですけどねぇ。

    >間取図と実物のギャップが激しく、契約者に不満の声が多い。
    >エントランスなど実物をみるとかなりショックを受ける。
    あー。あっち見ました。 「ギャップ」というのは言いすぎでしょう。 本当にギャップがあるなら大問題です。
    私なんて、間取図から立体に起こしたりデッドスペース探すの大好きですけどね。

    エントランスについては、中庭あるんですよね? 十分じゃないですか。
    あまり広くしたところで面積に対する使用頻度が少なくなって「埃たまる」だけですよ。

  33. 542 契約済みさん 2008/08/12 22:55:00

    No.540 さん

    No.535=537=539です。
    わたしもNo.540 さんと同じよう過去のコピペであることもすぐ分っていましたし、釣りかな?と思いました(特に『高値掴み…』のことなどここに書き込むただの検討者や契約者に聞いても本当の事などわかることではありませんし、この物件に直接関係ないと思います)
    でも自分たちが考えて契約を決めた物件ですので答えられる事は答えようと思ったのです(暇でしたし)

  34. 543 購入検討中さん 2008/08/13 10:52:00

    釣りだろうが何だろうが、マイナス面について尋ねてきてるんだから返答すればいいんじゃないの?
    この物件を選択した人は、それなりの自信や信念があるはず。
    図面を見てるんだから実物見ても文句言うな…とか、不安要素を書き込む人間は相手にするな…では、検討板という掲示板の意義は無くなるし、住民の品性も疑われると思う。

    ちなみに私も検討中のものですが、大規模マンションでのバス利用は正直キツイと思っております。
    でもそのへんの判断は人それぞれ…
    契約者の自信ある返答を期待しています。

  35. 544 購入検討中さん 2008/08/13 14:53:00

    >契約者の自信ある返答を期待しています。
    引っかかる言い方をしますね。

  36. 545 匿名さん 2008/08/13 16:50:00

    >釣りだろうが何だろうが、マイナス面について尋ねてきてるんだから返答すればいいんじゃないの?
    >契約者の自信ある返答を期待しています。

    他人に意見を聞く人の書き方じゃないですね。
    “品性も疑われる”と思いますよ?

  37. 546 物件比較中 2008/08/13 23:46:00

    フォレシアムの下層階とIGの中層階以上、どちらか選ぶとしたら、皆さんはどのような選択をしますか?

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  39. 547 契約済み 2008/08/14 02:31:00

    私は、IGの中層階にしました!理由は、川崎まで自転車圏内であることグリーンメガは、自転車だとかなり厳しい(≧ω≦)環境は、そんなに大差ないと思います!静かなのはグリーンメガだと思います窓を閉めれば変わらないと思いますが!あとIGは、免振がありますし以下の事からアイランドグレースにしました!

  40. 548 契約済み 2008/08/14 11:09:00

    >>543
    マンション購入するポイントは、人それぞれ異なるし、メリット&デメリットの捉え方、違うと思います。

    例)価格が手頃なら、駅遠く、バス利用…日当たり、南向き以外…等。

    第三者の意見で、納得したり、その人の発言にもの申す等…
    そんな考えの人にはIGを検討して貰いたくないですね…

  41. 549 匿名さん 2008/08/14 11:29:00

    >>546さん、
    実は、我が家も検討しました。結果、物件内容、周囲環境を観て、「F」に家族意見一致しました。ですが、一致迄の何週間は寝不足の毎日(Θ_Θ)問題は資金繰り、、、僕の親は資金に力無く、嫁の親に借りる事に。
    マンションで一番外せない部分は、階数、日当たり、収納等とは思います、、、価格に出ている、階数、日当たりを断念すれば、生活面(通勤、買い物、遠出等)が全く問題無いはずかと、、、。
    生きていて、一番高い買い物ですから、色々な部分で理想を追ってしまいますよね。
    検討中ならば、なるべく、納得出来る部分を見つけた方が、この先のビジョンを計画?想像?出来るのでは無いでしょうか?

  42. 550 匿名さん 2008/08/14 11:51:00

    549さん
    ありがとうございます。ウチも今現在、寝不足の状態が続いています。ウチも日当たり、階数なども大事ですが…
    色々悩んでいます。

  43. 551 匿名さん 2008/08/14 12:52:00

    549さんがFに決めた最大のポイント!よろしければ教えてください!!参考にしたいので…お願いします。
    546で書き込みしたものです。549さんが悩んでいたポイントが、今の我が家そのものなので…

  44. 552 匿名さん 2008/08/14 23:48:00

    >>551さん
    ポイントですか、、、
    私は環境(電車&車通勤、マンション地区、多摩川土手等)、妻は物件内容(オール電化、収納、買い物店等)、子(5才0才)
    大まかでスミマセン(>_<)
    強いて言えば、子の部屋が狭いですかね(涙)

  45. 553 購入検討中さん 2008/08/15 06:01:00

    私はまだ検討中ですが、商業施設から丸見えのF低層階は選択肢から外しました。
    家にいる時間の一番多い妻の意見を優先していますよ。

  46. 554 物件比較中さん 2008/08/15 11:02:00

    丸見えなんですか??
    商業施設はF側には出入り口が無いって言われたし、窓も少ないのかと思っていました。

  47. 555 購入検討中さん 2008/08/16 02:39:00

    MRは二度行きましたし、実際の部屋はC棟の2部屋程を見せてもらえたのですが、MRのイメージや、カタログとのギャップについては感じませんでした。

    エントランスは見ていませんが、ギャップについての質問です。
    どのようなところが、パースとのギャップと思えたのか教えていただけますか?

  48. 556 物件比較中さん 2008/08/16 06:52:00

    >>553
    フォレシアムは商業施設の中からは丸見えにならないはずです!
    しかも現在検討中(コンフォートタワー)ならば位置関係では全く影響なしだと思いますが。
    どこをどう検討したのでしょうか?

    >>555
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2827/res/56-70
    ここを参考にというレスが過去にありましたが。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  50. 557 契約済みさん 2008/08/16 11:03:00

    バス便で自転車圏内でもいいんですが、雨が降ると正直言ってキツイです。。。
    台風や梅雨の時期が特に苦労しますね。
    バス待ちや自転車だと雨風が凌げませんから。
    もともとバスの時刻表はあてになりませんが、雨の日は停留所で傘を差していつ来るか分からないバスを待つのが嫌かな。
    なので普段は自転車を利用しています。
    あとバス便の自転車圏内というのは、雨の日になると普段は自転車の人がバスを利用します。
    そうすると朝のラッシュが更に増すんですよねぇ。。。
    特にこれだけ大規模な物件ともなると、乗れない時もある…
    そう考えると雨風が凌げるホームがあって規則的に運行している電車は便利だと思います。
    あとここは終バスは早いのが不便だと思います。
    本音で語るなら、バスで悩んでいるなら他を検討したほうが良いと思います。

  51. 558 匿名さん 2008/08/16 11:55:00

    私も今現在バス便ですが557さんと同じ意見です。バス便は不便な面が多いです。川崎駅は駐輪場も満杯な状態で自転車で通うと言ってもなかなか難しい面があると思います。路駐もできないとなると歩きかバスかの選択になるかと思います。結局は駅近には勝てないと思います

  52. 559 契約済みさん 2008/08/16 11:58:00

    555さん

    モデルルームやパンフレットとのギャップですが…
    私も先日、上棟会で実際の部屋を確認してきましたが、
    ギャップは全く感じませんでした。当然モデルルームよりは
    狭くは感じますが、自分のイメージ通りでしたよ。
    たぶんギャップを感じている方は、モデルルームを見慣れてしまっているか
    今の家の方が広い(天井が高い、キッチンが広い…)ので、圧迫感を
    感じたりしているのではないでしょうか。
    間違っても図面とのギャップはありませんでした。

    エントランスですが、エントランスは確かにパンフレットの方が
    見栄えが良く書かれているかもしれませんが、それは他の物件にも
    いえることでは。
    まだ入り口は未完成ですし、完成すればまた見方も変わるのでは
    ないでしょうか。

  53. 560 物件比較中さん 2008/08/16 12:13:00

    ありがとうございます。
    文面を読むと、ちょっと無理して納得している感じに…?汗
    (↑失礼な表現で申し訳ありません)

    実際に見て狭く感じたり、エントランスとかがパンフレットの方が見栄えが良く書かれていて、実物を見てあれ?と思うなら、それがギャップというものだと感じます。

  54. 561 購入検討中さん 2008/08/17 01:43:00

    559さん ありがとうございました。
    部屋についてのギャップは想像の範囲内であることで安心しました。
    確かにMRを見る視点としては、別の意味で疑ってかかるくらいの心構えが必要かも知れないと思います。
    どれがオプションで・・・通常サイズのシングルベットや勉強机を置くと子供部屋がどうなるのか・・・
    現住居の家具を図面の縮尺で落としたところ、正直ゾッ!として希望の間取り変更しましたから。

    エントランスはまだ見ていませんが、パースに近い施工だといいですね。
    天井の高い開放感、素材の質感、あとは光が注ぐ・・・
    この辺りがクリアされていれば合格かなって思っています。
    またMRに行ってエントランスがいつ見ることができるか聞いてみます。

  55. 562 契約済みさん 2008/08/19 06:41:00

    部屋のギャップはそれぞれの間取り次第だと感じます。
    確かに70㎡台の4LDKだと無理な間取りに感じますが、3LDKならば感覚次第ですね!
    エントランスのギャップは個人的には酷いと感じました。
    広さもそうですが、それ以上に創りが貧弱というか…(苦笑)
    まぁ、全体的に価格も抑えめなので仕方ないのですが…

  56. 563 物件比較中さん 2008/08/21 04:00:00

    もう少しローンを頑張れば、駅近物件が買えるんですよねぇ。

  57. 569 周辺住民さん 2008/08/26 11:14:00

    ありゃ。削除依頼したら巻き込まれて消されちゃった。

    思い出しました。アヴォイドマップでした。
    昔から言われてることなので地元の人はご存知でしょうが改めて調べてみると
    川崎市が発表しているとおり川崎区のほぼ全域が液状化の可能性が「極めて高い〜高い(それぞれ半々程度)」に属していました。

    1度モデルルームを冷やかしに行った時に、どうも地震の「揺れ」しか説明してない気がしたので気になった次第です。
    (説明受けた方とか居るのかな)

    まあ自然災害恐れてちゃ何も決められないのは当然なので
    「きにしてちゃ何もできなーい」
    といったフィーリング的なコメントで構わないので
    皆様が自然災害に対してどう考えているのかいくつか寄せていただけないでしょうか。

  58. 570 匿名さん 2008/08/28 04:14:00

    まだ売ってるんですね^^;

    ヤフーのトップとかにも掲載されてたり、非常に多く広告を拝見いたしますが、実数で残っている部屋をちゃんと把握してるんでしょうね^^

    まーワタシは川崎区で良い物件だとは思います(フォレシアムとかはド地元か知らないエリアの人が買うだけですよ)

    ただ・・・こんなに広告しているワリには残っている住戸の数が比例しませんね^^;
    うちの会社(電気関係ですが)ヤフーのトップに広告を1週間で500万円とかではゼンゼン足りませんでしたよ><

    これだけ広告するのですから、さぞかし残っている部屋があるのでしょうけど、あまり販売に危惧を持っていないんでしょうね〜
    お近くに更にデカイものを販売予定のようですから、そちらからお客さんを引っ張ってくるのでしょう^^

    ワタシは他の物件を購入してしまいましたので、検討できないのですが、ハッキリ言って4000万円を高いと思う方にはお勧めですね。理屈ではどーとでも言えますが、たかだか4000万円の買い物でしょ^^

    大学出て就職先決める時の方が、よほど悩みましたよー
    住宅ごときに時間掛ける人の感覚がわかりませんねー
    イヤになったら売りゃいいじゃんね〜
    資産性なんてどこのマンション買ったって1000万も変わらないって・・思いますよー

  59. 571 物件比較中さん 2008/08/28 09:15:00

    >>フォレシアムとかはド地元か知らないエリアの人が買うだけですよ

    けっこう失礼な表現ですね…
    文章分かりにくいし…

    570さんの買った物件はどの辺りですか?
    イヤになったらすぐ売れるような素敵な場所ですか?
    教えて

  60. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    グランリビオ恵比寿
  61. 572 匿名さん 2008/08/31 01:19:00

    ども^^570です

    プラウドの中古ですね^^;

  62. 573 物件比較中さん 2008/08/31 12:51:00

    プラウドって良いんですか?

  63. 574 物件比較中さん 2008/09/01 13:50:00

    フォレシアムって地元の方が多く購入されているんですね?
    それって良い住環境にあるということじゃないですか?
    住みにくい所だったらわざわざ高いお金払ってマンション買いませんよね・・・。
    ちなみに私はフォレシアムも含めて検討中ですが、川崎市在住です。
    川崎区に住んではいませんが、川崎区に住んでいる友人も親戚もおりますし
    よく知っているエリアですよ! 
    570さんは何を根拠に言っているのかわかりません。
    住宅探し以外に悩むことはたくさんあると思いますが、我が家では妻と子供のことを
    考え時間をかけて家族で話し合って住宅探しをしています。
    家族と暮らす場所ですから僕にとってはとても大切な買い物です。

  64. 575 物件比較中さん 2008/09/02 01:42:00

    最近物件を探し始めました。
    MRもまだ数件しか見学していないのですが、ここはすごく宣伝に力をいれているように思いました。
    リクルート系の情報誌のページ数もここだけ巻頭見開き+3ページと多いし。
    川崎地下街には小冊子が置いてあったり。
    なんだか販売が思わしくなくて、必死で宣伝しているように見えて不安になってしまうですが…

    みんなこんな感じですか?

  65. 576 匿名さん 2008/09/02 06:02:00

    もうじき建物完成ですが様子はどうでしょうか?

  66. 577 物件比較中さん 2008/09/02 15:40:00

    ここ2年くらいいろいろと探していて、情報誌なども毎週見てますが、どこも広告は多いですよね。
    やはり売れないと死活問題ですし‥
    販売終了しても空き住戸があるところは電話やポスティングなど頑張ってますし。

    フォレシアムもここも700以上、500以上と規模が大きいので、販売期間も長いし、
    区切り区切りで広告がどーんと出ている気がします。
    どちらもMRも見学に行きましたが、比較的売れている方の物件だと感じました。
    しかもIGは最終期ですからね、気合いも入っていそうです。

  67. 578 物件比較中さん 2008/09/02 17:23:00

    >577さんへ

    575です。そうなんですか、やっぱり最初と最後にどーんと力をいれるんですね!
    近辺を走る市バスの側面にも広告がペイントされていて、びっくりしました。

    フォレシアムはまだ予告広告だからか、毎週同じ写真が載ってるだけでちょっとつまらないです。

  68. 579 匿名さん 2008/09/03 01:03:00

    この間 見に行ってきました エントランス以外はほぼ出来てましたよ 屋上庭園もなんとなく出来てたかな早く 住みたいです

  69. 580 匿名さん 2008/09/04 14:15:00

    住民板に書いてある、値引き販売しているって本当ですか?

  70. 581 匿名さん 2008/09/04 21:57:00

    580さん、先日MRで確認したのですが売り主が幾つかに分かれている場合、値引きは困難だそうです。

  71. 582 物件比較中さん 2008/09/05 11:39:00

    値引き…実際に行われているじゃないですか。。。
    住民板で書かれています。。。
    やはり売れ残りを値引き販売…ですか…

  72. 583 物件比較中 2008/09/05 12:25:00

    582さん
    もし値引きがあるのなら、してもらえばいいんじゃないですか??

    川崎の他社物件のMRに行ったら、買いたい気持ちがあるなら値引きします!って言われましたよ!! 私も初めての買い物なので、よく分からないのですが…住宅の値引きって、ここに限らず珍しくないみたいですね。
    我が家は今週末にアイランドグレースのMRに行ってみようと思ってます。現地で実際の部屋も見れるみたいなので‥楽しみです。

  73. 584 周辺住民さん 2008/09/05 12:25:00

    >>582
    あっちで報告されてるのは、第四期の方が1人(142)がそれなりの時間と粘りの結果のようですけどね。

    売るほうからしみても、ゴタゴタした案件を引きずりたくないでしょうから
    「前例があるそうだが?」とツツいてみたらどうでしょう。

  74. 585 物件比較中さん 2008/09/06 09:43:00

    今、検討中ですが、上下左右の騒音はどうなんでしょうか?
    他の物件では二重天井や二重床になっているところがほとんどですが、アイランドグレースはそのあたりの説明がなかったので、わかる方は教えてください。
    よろしくお願いします。

  75. 586 購入検討中さん 2008/09/06 12:39:00

    上下の騒音は二重床・二重天井かではなく、
    スラブ厚の厚さが影響すると聞いたことがありますが。

  76. 587 契約済みさん 2008/09/06 14:21:00

    IBの掲示板で騒音問題が話題になっていたので、気になって聞いたんですが、
    IGの床や壁は、ナイスの既存物件よりもかなり厚くなっているそうです。
    そういう意味では、左右上下の生活音は、IBよりも相当聞こえにくくなって
    いるはずですよ。という担当者さんの説明でした。
    もちろん、飛んだり跳ねたりラッパ吹いたりしたら、その範疇ではないかも
    しれませんが(笑)

  77. 588 契約済み 2008/09/06 17:36:00

    585さん天井は、二重で床は、直床だと思いますよ!他の物件よりもスラブ厚いと思いますよ!私も子供がいるので気にして聞きましたがIGには、子供中心に考えているためミキハウスの認定を取っていると説明され少し安心しました!

  78. 589 物件比較中さん 2008/09/09 03:29:00

    皆さんどうもありがとうございました。
    二重床と二重天井ではないということですが、実際に内覧したときはそれほど違和感はなかったです。

  79. 590 匿名さん 2008/09/09 14:42:00

    ミキハウスの認定って何か意味あるんですかね。
    住宅性能評価とかとはちがうでしょうし。
    あと二重床二重天井は騒音じゃなくてリフォームのしやすさに影響するのでリフォームしないなら直床でいいのでは

  80. 591 匿名さん 2008/09/09 23:42:00

    小さいお子さんのいる子育て世代に対してイメージ↑効果があるのでは?

    「色々配慮していますよー」という事を判り易くアピールする為とか

    子供が小さくて手がかかるのはほんの4〜5年ですし、実質的には大きなプレミア感は感じませんが、悪いことではないと思います。

  81. 592 匿名さん 2008/09/10 16:36:00

    いや、ミキハウスが子育てと住宅に関して認定できるほどの見識があるとは思えない。
    そんないいかげんなものうたってるマンションなんて他にあきいたことない。

    この分野におけるミキハウスの実績って

  82. 593 物件比較中さん 2008/09/10 17:18:00

    >>592
    なんで敵視してんのか知らないがその前に敵をよく知ってはいかが?
    企業もおバ カじゃないので何の見識もない認定をわざわざ取りはしないかと。

    http://www.55192pub.com/environment/index.html
    「現場の目や声、豊かな経験、専門家・有識者の知識が集結し、「子育てにやさしい住まいと環境」というソフト面の評価基準を体系化することに成功!」とのこと。実績も紹介している。

    子供にいい環境を、と思っている検討者にはいい判断材料のひとつになると思う。

  83. 594 匿名さん 2008/09/10 17:30:00

    >>子供にいい環境を、

    ミキハウス以前に、マンションの立地が子供にいい環境なのでしょうか?

  84. 595 契約済みの周辺住人さん 2008/09/10 18:17:00

    >>No.594
    子供の環境に良い立地って、なんでしょう?

    子供望めない身としては、あまり意識しなかったんですよね。ミキハウスの。

  85. 596 匿名さん 2008/09/11 00:25:00

    594さんは話しをすり替えている気が・・・ミキハウスの話しだったのでは?

    まぁ、臨海部ってだけで治安を気にする人はいるみたいだけど、教育施設・公園・病院・スーパー・外食処など近場に揃ってるから子育て家庭にも結構いい条件だと思いますよ。

  86. 597 物件検討中 2008/09/11 01:17:00

    >592さん
    593さんも言われていますが、きちんと調べてから物を言いましょう。
    本当に他のマンションでうたっているのを見たことありませんか?
    ミキハウス認定は、ブリリアシリーズや、プラウドシリーズでも、近年取得しているところが増えて来ていると思いますよ?
    本当に他も真剣にご覧になってますか??

    >594さん
    子育て環境長所
    ・周囲に公園が多い
    ・都会に近い割に、車の交通量は以外と緩やか
    ・幼、小、中と学校施設が近接
    ・キッズルームなど、子育てに配慮した設備の充実
    ・小さな子供のイタズラ事故防止を考慮した設計

    子育て環境短所
    ・踏み切りが近い(小さい子供には、1人で近づかないように注意しないと…)
    ・川崎工業地帯による大気の心配は、やはり少し
    ・それでもやはり、大通りに出ればそこそこある交通量


    でも、MRを見るかぎり、小さいお子さんのいる若い家庭が多いみたいですから、子供は友達作り易くて良いかもね。

  87. 598 地元不動産業者さん 2008/09/11 02:16:00

    どこでもそうですが〜望む環境は人それぞれによって、ハッキリと異なりますから一概に
    長所・短所と区切るのは如何でしょうか??

    反論・文句を言われるのを覚悟で言いますと・・

    最近の人達は子供の為などの理由で住宅を購入されますが、ワタシ達から見て、子供中心で住宅を本当に購入している人は減ってきましたね。

    結局は、リビングは○○畳欲しいとかこの間取りは気に入らないとか・・・

    それって自分の主観なんじゃ・・・・orz

    姉歯さんじゃナイですけど、良いものは高い。悪いものは安い。これは当たり前ですよね。

    このマンションは・・・ま〜安い方ですよね。いまの現状ではモデルルーム使用住戸として、価格値引も行っているでしょうから、買い頃だと思いますよ。

    私情ですが・・・

  88. 599 匿名さん 2008/09/11 02:33:00

    ミキハウスの子育て支援認定って、結構まだ新しいよな?
    知らない方が普通なんじゃね?

    >597
    東京建物のブリリアでは二件見た事がある。
    うち一件は、六会のコンクリート問題で販売中止になったはず。
    プラウドは見たことねーなぁ。
    何処の物件?
    どちらにしても、認定内容の中身云々はともかく、
    まだ知名度ないのは確かだな。

  89. 600 契約済みの周辺住人さん 2008/09/12 21:42:00

    No.599
    まー。認定できたのは2年ぐらい前からだし。
    日経、産経、朝日、読売あたりに新聞で紹介されたのも今年になってからだしね。
    実際、2007年後期あたりからグーっと認定物件も増えてるので
    知名度はともかく。デベからしてみれば
    「まーとっておくかー」と一定の位置にはつけるでしょうけどね。

    (もっとも私は、現在の認定物件数を見る限り認定インフレを懸念したい気分ですが)

  90. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡

[PR] 周辺の物件

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,068万円・5,668万円

3LDK

75.62m²・75.63m²

総戸数 74戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸