どこのマンションも同じだと思いますが・・・
他のマンションの掲示板も同様の書き込みがたくさんあります。
購入検討もしていないのに、態々ここの掲示板に貼り付けて愉快犯ですか。。。
他の川崎近隣のマンコミ掲示板でも同様の書き込みしてたんで、お友達の居ない寂しい釣り人さんでしょう(;つ-T)
放っておいてあげましょう…
IB住人も自らの資産価値を下げるような発言を公開掲示板でしなけりゃ
こんな晒しものになることはなかったのにね。しかしパトカーの来訪が多いな…
ってか、何十分?何時間?も黙々と掲示板更新しながらネガ情報を抽出してたってことだよな。。キモチワルイ
川崎南高の工場再開したんだ!反対住民の抵抗もすごかったのかね。。何ができるんだろ。。
>>でもこれを逃すと川崎にマンションなんて二度と買えないしな…
どうしてこういう思考になるのでしょうか?
デベが自作自演したプチバブルがはじけています。
世界的にも景気減速が進み、
投資マネーにより上がりまくった鉄鋼資材、原油も下がっています。
国内に目を向けても、
土地の価格はとっくに下がり続けている。
長期的には購買ゾーンである若年層の減少し、
しかも、すでに人口減少時代に入っています。
今しか買えないなんて言うのは営業トークなのですよ。
このマンションのように、
低〜中堅所得者を相手にしてるデベこそ、
それらの所得者が買えなくなったら一番困るのです。
冷静に分析するべきですよ?
地価下落や、鋼材価格の低下が、新築マンションに反映されるのは、もう少し先じゃないかな?
今着工している分に関しては、まだ割高な鋼材分での施工も多いしね。
それに下げるにしても、人件費の削減や、細かい仕上げの簡略化、施工面での質の低下とか、「削れるトコを削る」という施策が真っ先に来るはずだから、この時期にIGみたいな、しっかりした物を買うというのも、選択としては有りかと思うよ。
もっとも、一番利口なのは、新古物件(新築の売れ残りをデベが仲介業者に売ってソコが3割くらい引いて売り直す、所謂「再販物件」)を探す手かもしれないけどね…。
IGとか、再販狙って見るのも手じゃない?
最後の売れ行き、イマイチなんでしょ?…♪
そういえばデベから貰ったバインダーのトップページに「住宅ローン控除は平成21年度はゼロ!」って書いてあったけど、来年度も延長されるどころか控除額が拡大されるらしいね(今年MAX160万→来年300万)
営業は、不都合な情報は教えてくれないからなぁ。
652さんわかりやすく有難うございます(*^^*)
654さん、延長は知っていましたが、拡大なんですか?なんか…優柔不断でもあるので本当にいいのか…
迷ってきました(;´Д`)
延長される代わりに、なんか適用にたいして、細かい条件が設定されてませんでした?既存物件で適用範囲に入るのは、5割〜6割程度って聞いた覚えが…。間違ってたらごめんね。
条件あるなら、IGが条件に入るのかが問題じゃない?
アイアイランドブリーズのネガティブなコメントを見ました
ブリーズとグレースの管理組合は一緒ですか、それとも別ですか?
管理費・修繕積立金は合算されるのですか、それとも別々ですか?
売主が同じで名前が似てるけど別マンションと考えていいのですか?
別々であって欲しいんですが…
別マンションといえども、隣同士なのでちょっと不安ですね
みなさんで団結して管理組合を早期に結成して良い環境にしたいものです…
ってゆーか、入居前にこんなコメントを書くのが泣けてくる
MRの客層を見る限り、ある程度は地域性ってものがあると思う。
覚悟は必要だと思うな。
とかく大規模物件は管理でもめますから。
自転車放置、ゴミ捨てマナー、柵への布団干しの三点セットに、
最近は上階の騒音とバルコニーでの喫煙がどこのマンションの住民板でも問題になっていますね。
集合住宅ですから、
信じられないことをする輩はどこにでもいます。
自身に厳しく他人に寛容に・・・が集合住宅で暮らす秘訣だと思いますよ。