グレーシア緑園都市ガーデンプレミアはどうですか?
かなりお高いですが考えていらっしゃる方情報交換お願いします!!
所在地:神奈川県横浜市 泉区緑園4丁目2-8(地番)
交通:相模鉄道いずみ野線「緑園都市」駅から徒歩7分
こちらは過去スレです。
グレーシア緑園都市ガーデンプレミアの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-19 18:37:00
グレーシア緑園都市ガーデンプレミアはどうですか?
かなりお高いですが考えていらっしゃる方情報交換お願いします!!
所在地:神奈川県横浜市 泉区緑園4丁目2-8(地番)
交通:相模鉄道いずみ野線「緑園都市」駅から徒歩7分
[スレ作成日時]2006-07-19 18:37:00
昨日から大型連休後半ですが、かなりモデルルーム混んでいるのかな。No.93の掲示板だとほぼ完売とのことですが、5000万円前後の4LDK物件などの物件も完売したのかな?上層階南西角部屋、東西北の3面角部屋は富士山がみえるようですよ。求めやすい低層階の3LDKはほぼ完売かな?
びっくりしたのですが、緑園で新築と中古物件をみていたら、駅前徒歩1分のガーデンズコート緑園都市が77平方メートル、1階で5280万円ででており、サンステージ緑園都市東の街も最終分譲棟(平成13年築、駅徒歩7分)の70平方メートル3LDKで4000万円弱で出ており、かなり中古物件が上がっております。新築も駅前のグレーシアステイツ緑園都市が70平方センチメートル台の3LDKが5000万円台の予定。ここ1年でかなり地価が上昇したのでしょうか。場所によっては上がっていないですが、やはり緑園都市は人気があるのでしょうか。
97
地価が上がっているのは、都心一等地と都心大規模マンション用地だけ。
外資ファンドが金利の安い円を調達してそれらの不動産を買いあさっているためです。
公示地価をみてもわかるように郊外住宅地は上昇率1%程度。便乗値上げを狙うデベ
が消費者心理を煽っているだけ。
円金利が上昇すれば、外資ファンドも不動産売りに転じるでしょうから、上がった
地価もつるべ落としになりますよ。
くれぐれも高値掴みをしないように。
今日は家具の選定。ベット、サイドテーブル、ソファー、コーヒーテーブル、ダイニングテーブル、ダイニングテーブル上の照明、書斎用のデスク&イスを購入。3件くらい家具屋を訪問し、今日決定。最近は3Dで実際の様子を作ってくれるのでいいですね。我が家は内装色がナチュラル系のタイプなので黒茶系で統一。これであとはカーテン、エアコン、照明で終わり。後は入居後に検討かな。
2007年7月21日に引き渡し予定に向けて入居までのスケジュール予定が送付されました。内覧会は6月中旬。外から見ていると、出来上がりが良いので、楽しみです。ただ見えないところで問題があると心配なんで、一級建築士の人に同行とお願いし、マンション診断してもらおうか要検討中。
これは要確認事項ですが、引き渡し前に建築業者がフローリングをワックスがけをするかどうかだと思います。もしワックスがけをしてる場合は、入居前にフローリング状況を確認し、必要であれば自分もしくは業者にてワックスがけをすれば良いと思います。ちなみにフローリング用のワックスはホームセンターに売ってます。
どれくらい工事が進んでいるのでしょうか?7月21日が引き渡し予定日なんで、かなり進んでいるでしょうか?誰か知っている方がおりましたら、この掲示板にアップして頂けるとありがたいです。
そうなんですか、かなり売れましたね。住環境が抜群で、駅からも景観賞を受賞した遊歩道を歩いて7分ですし、オール電化マンション、横浜まで16分というのが魅力。価格も3000万円台後半から70平米台の部屋を購入できるのも魅力。マンション用地不足の中、これだけ良い物件はないと思います。
No.113さん
情報ありがとうございます。ちなみに1階部分の日当たりですが、先日午前、午後、夕方に建物周辺をみましたが、1階専用庭部分も日当たりがありましたので、かなり良いと思います。但しサンステージ西の街に近づくほど影にはなりますが、ほとんどの部屋が、日が当たっていましたよ。No.113さんは1階に入居するのですか?うちは1階契約者です。
No.114さん
これは各個人の考え方ですが、素人だと細かな傷は確認できても、設計図との比較などは厳しいとおもいます。高いと思いますが、私の家はお願いする方向で前向きに検討中です。費用は50000円ぐらいです。洗濯機上部の棚などオプションが買える費用ですので、良ーく考えてお願いしたほうが良いおもいます。
今日はカーテン生地を決めてきました。内覧会の日に業者に採寸してもらうよう手配し、入居までに完成する予定。今日のオプション会はいかず、専門店で購入しましたが、オプション会は皆さん行かれましたか?
もう引き渡しまで2ヶ月強、早く入居したいですね。
契約された方が多いですね。この物件は街がきれいで良いですよね。なかなかないですよ、この街並で、東京まで40分台、横浜まで16分と、通勤もまあまあいいですし、将来的には湘南新宿ライン及び東横線が直通乗り入れ。買い物も駅前にスーパーありますし、周辺にも様々あるから、車があれば問題ないですし。その割に価格は70台の3LDKが3000万後半〜。かなりいいですよ。前向きに検討できる物件です。本当に他のニュータウンよりきれいですよ、駅前でだけではなく、全体がきれいです。他の物件でこれだけの条件が揃っているのはないでしょうね、自分が見た限り。これだけ良い物件だから、契約済みの方が多いのでしょうね。契約済みの方やMR訪問し検討中の方など、率直なご意見頂ければ幸いです。
119さん
今前向きに検討中であり、契約はしていません。皆さんのご意見を頂きたく、掲示板に書きました。No.119さんは契約済みの方もしくはMR訪問し検討中の方でしょうか?もしそうでありましたら、この物件のご意見を頂ければと思います。よろしくお願いします。
Googleマップで、このマンションの住所を検索すると、このマンションを建築する前の航空写真がみれますよ。サンステージの西の街からの日影の影響もみれますよ。この写真を見る限りあまり問題ないですね。
先ほどgoogleマップですが、以下の通りです。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=神奈川県泉区緑園4−2−8&ie=UTF8&ll=35.442788,139.524415&spn=0.002552,0.004849&t=h&z=18&om=1
うまくペーストできなかったので訂正します。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&q=%E7%A5%9E%E5%A5%88%E...,139.524415&spn=0.002552,0.004849&z=18&iwloc=addr
契約された方。
駐車場の抽選についての資料が届いたと思います。
駐車場の希望NOを記入後、相鉄の方へ郵送するのですが、
駐車場区画位置図が非常にわかりにくいので、
人によってはNOを間違われてしまう可能性があるので
気をつけてくださいね(^^)
No.126さん
立地及び構造/設備で決めたようですが、グレーシア南万騎が原とグランメゾン東戸塚との
比較で、どの点がグレーシア緑園都市ガーデンプレミアが勝っていたのでしょうか?もし
よかったら教えてください。(私もグレーシア南万騎が原とグランメゾン東戸塚とでは、
立地面、住環境の点で緑園のほうが良いと思っています。)
この様子だと、契約者が次第に増えているので7月末までの引き渡しまでには完売でしょうか?残りどれくらいなんでしょうかね?このマンションは地域全体の緑の多さなどで住環境もよく、小学校等の学校教育レベルも高く、子育て〜老後までの永住志向型のマンション、地域として、緑園都市は人気がありますね。
>127さん
まずグレーシア南万騎が原との比較について
駅からの距離は同じぐらいで、設備も同じような感じですが、
やはり町並みの美しさでは緑園都市の方が何倍も上だと思いました。
万騎が原の方は薄暗いガードレール下をくぐらないといけませんよね^^;
あとは少なからず新幹線の音も気になりました。
次にグランドメゾン東戸塚との比較について
オーロラモールがあるなど、駅周辺の利便性は東戸塚の方が上だと思います。
ただし、グランドメゾンはマンションまで結構な坂を上り下りしないといけませんし、
マンションの敷地が広いのでエントランスから各住戸までも時間がかかりそうです。
あとは価格も私にはちょっと高かったので断念しました。
私の購入時のコンセプトが
「永住目的であること」と「のんびりと子育てできる環境」
だったため、最終的にガーデンプレミアと決めました。
ただ、この物件が100%希望通りという訳ではもちろんなく、
物価が周りよりも少々高いことや、
横浜まで20分近くかかるなどの欠点も少なからずあります。
自分は何にこだわって、何なら妥協できるかってことがポイントですかね^^
長文失礼いたしました!!
>129さん
他物件との比較のご意見ありがとうございます。私もほぼ同意見です。
確かにすべて満足できる物件はなく、何か妥協する必要はありますね。
価格面と広さから言えば1位:南万騎が原(しかし立地は緑園都市及び東戸塚に
比べると劣る)、2位:グレーシア緑園都市ガーデンプレミア、3位:グランメゾン、
住環境からいうと、1位:グレーシア緑園都市ガーデンプレミア(但し横浜まで
快速で18分、今のところ都心への直通便はないが、平成28年4月に湘南新宿ライン
直通、平成31年4月に東横線直通)、2位:グランメゾン東戸塚、3位:グレーシア
ガーデン南万騎が原、
という感じです。やはりグレーシア緑園都市ガーデンプレミアかな?ただ比較的に
安い物件はもう1戸しかないのでしょうか?HPには3戸募集で、3918万円〜でした。
もし3000万円台〜4000万円台前半の3LDKが探している物件なので、
価格と条件が近い藤沢方面も探してみたいと思います。
最後の最後で止めました。確かに居住環境は緑園はいいです。教育レベルも高いほうだと思いますが、物件の目の前がかなり交通量の多い幹線です。何度も足を運びましたが、車の途切れることがなく、はっきり言って自分には煩かったです。しかし音というものは人によって感じ方が違うので、主観的だということを申し上げておきます。それから、その道路側のサッシが安っぽかった。複層ガラスでないので、防音効果も期待できないです。それ以外の点、特にオール電化、駐車場は評価できます。
もともと静かな住環境のところですよ。ご近所さんは結局どこを購入しますか?この価格帯で、同じような住環境及び利便性がある物件は少ないと思いますよ。都心までの時間が同じで、他のエリアの同様な条件の物件だと4500万円台〜5000万円台にで、正直厳しい価格です。いくつか周辺の物件及び他エリアの同様な物件を比較してみるとわかりますよ。
134です。納得されて購入されたのであれば全く後悔はないのでしょうか? 私が御託を並べる筋合いではありません。ただ、気になったのがサンステージが、幹線道路からかなり距離を置いて建設されているのに対して、このマンションはもろに目の前です。LDの窓を開けたまま、TVの音は車の音にかき消されると思いました。もちろん、サッシを閉めてしまえばいいでしょうが。またもう1つ。北側に、ベルデユールのパン屋が建ち始めていますがこれが曲者です。多分繁盛して駐車場の目の前に違法駐車の列ができるでしょう。現にケーキ屋側はひどいものです。住民で決起されて違法駐車撲滅することをお勧めします。
後悔はないですね。むしろかなり満足しています。我が家は南向きの物件で、上記の点クリアしています。ただ幹線道路っていっても、緑園大通りは私の主観的な感覚と、他物件の比較すると、かなり少ないほうですよ。134さんはどこと比較しているのでしょうか?
またパン屋さんのお話。あそこの道は緑園4丁目の交差点近くで、路駐は厳しいです。ちなみにパン屋には駐車場はないのでしょうか。
ケーキはおいしくて安いから遠くからも買いにくるみたいですね。
パンもそんな感じだといいです。
路駐はもちろん困ります、事故がおきてからでは遅いので。
緑園大通りの商店街で唯一はやってる食べ物屋だし、近所としては悩ましいところです。
7月下旬までに完売するのかな?同エリアだと、駅前のグレーシアステイツ緑園都市、南万騎が原駅前物件及び中古のサンステージ緑園都市及び中古のガーデンズコート緑園都市が比較対象かと思いますが、どこも価格が高いですよね。どこも高いけど、この物件も中古で売りに出す場合は、サンステージ及びガーデンズコートの中古価格を見ていると、少し上昇しているような感じ。新築マンションを購入するときは、価格があまり下がらない物件がいいけど、この物件は良かったと安心しています。
サンステージ緑園都市の中古物件を見ていたら、以下の通り。かなり上がってきましたね。
所在 神奈川県横浜市 泉区緑園4丁目
交通 相模鉄道いずみ野線緑園都市徒歩3分
価格 4,980万円
物件名 サンステージ緑園都市東の街1番館
間取り 3LDK
専有面積 80.05m2
バルコニー面積 20.75m2
築年月 1991年02月
引渡時期 即時
土地権利 所有権
階数/建物 12階部分/14階建
方向 南東
総戸数 79戸
管理費月額 11,050円
修繕積立金月額 14,620円
管理方式/会社 日勤/相鉄企業
駐車場 空無
国土法 不要
取引態様 仲介
備考 平成19年5月内装フルリフォーム済
特徴 大規模マンション/ウォークインクロゼット/内装リフォーム
またまた失礼します。ココら辺を通る「ドライバー」の方々、かなり危険な人が多いです。6〜7方「赤無視」で通過して行きます。
この前も私は反対側に居たんですが左折車が小学生にぶつかってちょっと「ごめんね」って言ってそのまま立ち去る、言わば「ひき逃げ」してったんですよ。渡って追いかけようかと思ったんですが相手は「車」。追いつきませんでした。
小学生・中学生のお子さんがいらっしゃる方は気をつけて下さい。並びに町内の方々と結託して横断歩道に立つなどの事をしてあげてください。
駐車場の抽選が27日にあります。私の車はハイルーフなので、選択の幅が限られました。希望した場所にあたってくれるといいなと思います。もしはずれた場合は、周辺の駐車場をさがさなければなりません。マンションの近くにあるのでしょうか?
この1、2ヶ月でかなり売れましたよね。いつもモデルルームにいくと、混んでましたよ。HPを見ていると東向きの3LDK1戸、4LDK1戸、南向きの4LDK1戸、計3戸ですね、販売中の物件は。予算に余裕があれば、東南角部屋の4LDKは、眺望もよく、広くていいよね。
皆さん、もう室内のインテリアは買い揃えましたか?我が家はカーテンの柄を検討中です。IKEYAほかいろいろ見て回るつもりです。ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。
>178さん
家具、カーテン、エアコンを決めました。家具、カーテンはインテリアショップで購入。決めるのに3件まわり
ましたが、どこも値引きはなく、意外とカーテンは高いです。
あと購入するのは、照明、じゅうたんぐらいかな。他は今まであるものを利用します。
>177さん
すでに周辺のマンション価格が上昇しているので、当初高めであった物件も
妥当な価格です。最上階の物件はもうないのでは。あと1階ですが、実際に現地を
確認すればわかりますが、ぜんぜん暗くないですよ。午前中〜夕方4時頃まで日が
当たっており、日当たりもいいですよ。当然2階、3階も問題ないですね。ちなみに
我が家は低層階購入です。
今週末はこの物件の他に、グレーシアステイツ緑園都市の事前案内会、南万騎が原駅前の伊藤忠物件の登録があり、緑園都市、南万騎が原は、活発に動きそうですね。この物件は駅からは少しありますが徒歩7分であり、立地もよいので、今週末あたりで完売でしょうか?一番広い4LDKの物件でも、この3物件の中で一番安いですよ。3000万円台後半の3LDKもかなり魅力。これだけの物件であの価格は妥当というか、少し安めかも。
最終期は6月2日土曜日からの募集。販売戸数は2戸。3700万円台及び4600万円台、72平米と75平米の3LDKです。昨日の晩では上記のように先着順概要もあったけどね。どちらにしても、周辺にも同時にいくつかマンションがあるので、実際に訪問して、比較してみたほうがいいですよ。
私は東戸塚といずみ野線沿線の他物件と比較して、こちらに決めました。どれも長所・短所がありますが、総合的にこの物件が我が家のライフスタイルにもっとも適合しているという結論に達して決めました。環境と設備を最も重視しました。価格は3LDK4000万円台前半までを目安にしたので、この点ではややオーバーしましたが、例の新価格とやらであとからできた物件のほうが割高になってきたので、相対的にこの物件が割安になったのは事実だと思います。それにしても何でこんなに短期間に価格が上昇してきたんでしょうかね。
私もこの物件が自分たちの希望に一番近い物件ということで決めました。価格面については、私たちは年明けから物件を探し始めたため、この物件はこの条件、立地、設備からも、安い価格と思っております。実際、南万騎が原駅前のプライズパーク南万騎が原、緑園都市駅前のグレーシアステイツ緑園都市、東戸塚のグランメゾン、の中で、一番安い割には、立地面、設備は良いです。また他のエリアですと、港北ニュータウンでは3LDKが5000万円台ですし、東急田園都市も同様に5000万円台です。またこのエリアは将来的に湘南新宿ラインも乗り入れですので、将来性もあります。よって、この物件が、住環境、立地、設備、価格から決めました。
緑園都市周辺のマンションも駐車場はあいているようです。緑園都市は
車がなくても生活できるっていうことでしょうか。郊外のマンションは
通常ほぼ満車になるので、緑園都市は便利な証拠かな。
たしかに駐車場空きすぎですね。管理組合設立後、すみやかに話し合いしたほうがいいですね。189さんの言われる来客用駐車場としての利用以外にも広く意見を募っていきましょう。個人的には周辺の店舗等のへの貸しもありかなと思います。ただ施設の一部を住民以外に開放するのはまずいのかなとも思いますし、いろいろ議論の余地がありそうですね。
駐車場利用効率をあげるために、数年後の修繕時にハイルーフ車用の割合を増やすことも
考えたほうが良いと思います。また周辺のマンション及び戸建て住民用に貸し出すことも
良いかと思います。
また駐輪場の空きについては、バイクも駐車できるように貸し出せばよいのでは。
但しまだ完売していないので、これから少しは埋まると思います。どちらにしても
管理組合設立後に要検討ですね。
駐車場の有効利用については、色々意見があると思いますが、基本は居住者(及びその来客用)以外には利用させるべきではないという事です。駐車スペースを複数希望(我が家もそうですが)する方もいるでしょうから。
原則は駐車場は住民のみのほうが良いと思います。また当該マンションは駐車場は100%では
ないので、空いていると時は複数台可能とし、もし満車になっていて新たにマンション内に希望者
がでた場合は、複数台契約者から譲り受ける方式が必要かと思います。いくつかルール作りは
必要かと思います。またもし今後マンション内で駐車場台数が足りない場合は、管理組合として
駐車場を借上げ、住民に貸し出すことも一案と考えます。
今後入居後に管理組合設立となりますが、マンションのグレードを維持するため、修繕計画、植栽の維持/向上、マンション管理内容の検討などが必要かと思います。また住み始めるといくつか不満はでるもので、この不満を解決することも、
今後のマンショングレード維持には必要です。特に緑園都市は緑化には力を入れており、このマンションの植栽も住民で
協力し、緑化向上、植栽の維持計画に工夫が必要かと思います。良いマンションを購入しましたので、皆さんで更に
良くして行きましょう。
最終期の販売状況はいかがでしょうか。今日はプライズパーク南万騎が原の登録最終日及び
グレーシアステイツ緑園都市の事前案内会のため、グレーシア緑園都市ガーデンプレミアの
モデルルームもいつも以上に混んでいるのでは?この物件は立地、設備、住環境が良いので
6月中に完売するのでは。同価格では同条件のマンションはないような感じがします。
我が家は7件目にこの物件を拝見し、他の物件と比較にならない程よかったのですぐに
決めました。相模鉄道の開発した緑園都市は街並がきれいでいいですよ。ぜひ訪問してみては。
港北ニュータウン、東急田園都市よりきれいで静かな街ですよ。
今日工事の進捗状況を見てきました。もちろん内部の確認はできませんが主要なところはほぼできあがっている様に見えました。駐車場内部の機材も設置されていました。あとは一部造作と駐車場上部・建物周辺の緑化スペースを残すのみといった感じです。もうすぐですね。楽しみです。
ローン金利や住宅ローン控除を考えると、この物件は本年7月が引渡しで良かったと思います。特に住宅ローンは
実行時の金利なんで、入居が来年以降の物件だと、どれだけ金利が上昇するか不安ですが、この物件は7月が
ローン実行なんでまだ安心。でもすでに6月金利は一部上がってますね。7月は上昇しないことを祈る限りです。
徒歩1分にあるケーキ屋さんでケーキ食べましたがすごく
おいしかったです。またパン屋さんも工事中だったり、
サンモール商店街も近いですし、駅へも徒歩7分なんで
この物件は便利です。明日は入居手続き会で相鉄本社です。
今日は入居手続き会でした。20代〜30代のご家庭が多く、我が家も同じような家族構成で安心しております。今週は内覧会、しっかりチェックしましょう。皆さんレポートよろしくお願いします。
208さん写真アップありがとうございます。
212さん本日入居手続き会でしたね。20代〜30代のご家族が多いとの事でしたが、私達が行った時は年配が多かったです。
私達は30代なので少し安心致しました。
入居手続き会お疲れさまでした。様々な手続きがあり疲れましたね。
年配も多いんですね。若い世代〜年配まであらゆる世代が住むマンションですね。
今週は内覧会、内装や共有部分の仕上がりについてよく見てこようと思います。
私も本日内覧会に行ってきました。キッチンのレンジ上部のクロスの仕上げが少し雑な点を除いて、ほぼ満足のいくできでした。ただし、入居後にはじめて見つかる不具合もあると思います。まあ、そのときはそのときで...ぐらいに考えていますけど。ところで、インターネットの接続の説明をうけたのですが、よくわかりませんでした。ちなみに、現在はBフレッツのVDSLタイプですが、グレーシア緑園都市はBフレッツLANタイプだそうです。どなたかくわしい方いらっしゃいませんか?
1階購入ですが、一番心配していた日照の問題ですが、ぜんぜん問題
なく、日当たり抜群で、南側、北側とも普通に明るく、良かったです。
購入時に外から見て問題なかったので契約しましたが、内覧会で拝見し、
さらに納得。入居するのが楽しみです。
もう引渡しまで1ヶ月ですね。先日の内覧会でもエントランスから住戸への通路が
綺麗で、やはりデザイナーが監修したマンションだなと思いました。
ちなみに内覧会での指摘は皆さんはいかがでしたか。我が家は内装に関する
指摘(傷など)を指摘しましたが。大きな問題はありませんでした。
今週の7日土曜日が締め切りです。この物件とプライズパーク及びグランメゾン東戸塚で迷います。3LDKが3700万円であること、実際の建物を見たのですが、高級感あふれる
建物であることが気に入っています。
最新の週刊住宅情報マンションズ見ましたか? 何と6件も売れ残っていましたね。キャンセル続出ということでしょうか? 何か悪い噂でも立ったのかな? 今月待望の入居というのに、冷や水を浴びせられた感じがしますよね・・・・
このスレをたてた者です♪
そしてグレーシアを購入しました(^v^)
ここの物件は前の賃貸マンションが取り壊されている2年ほど前から目を付けていました♪そしてかなり早い頃から契約致しました。
ここを購入された方はやはり緑園が好きな方々なのでしょうね♪
好きな環境は人それぞれですし、もし6件残っていてもいずれここへ住みたい方がやってくると私は思っています♪
グレーシア緑園都市は環境もいいし、とてもいい場所に建った素敵なマンションだと思っています♪
きっと購入された方皆さんが思っていることだと思います(^v^)
入居される皆様これから宜しくおねがいしまーす♪
どこのマンションも最近は数戸売れ残りががありますよ。地価が上がっており、
購入予定者が買い控えしているのでしょう。
私も数物件比較した上で、緑園都市の住環境、このマンションの立地、交通の利便性を
考慮し、購入しました。もう完成していますが、エントランスが美しく、デザイナーの方が
監修しただけあります。
まあ6戸あまっていますが、実際に見れば、すぐに購入したくなる物件ですよ。価格も
周辺相場前後程度です。
No.236です。N0.239さん、No.240さんのおっしゃるとおり、私もこのマンションの設備・立地・周辺環境に魅力を感じて購入しました。もうすぐ入居ですね。入居者の方々とこの素敵なマンションをより素敵にしていきたいと思います。
以下のアドレスに住民専用の掲示板があります。様々な意見交換をして、より良いマンションにしていきましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2993/
東側は目の前がサンステージの庭(ガーデン)なので綺麗ですし、何も建っていなく景色がいいですよ〜私はあえて南から東に変更しました。午後も明るかったです。もちろん南の日照にはかないませんが、私は窓から見えるあの緑(サンステージのガーデンや戸塚カントリーの緑)が気に入り東を購入しました!
とうとう引渡しです。これで綺麗で緑豊かな緑園都市の住民。専用庭付きの南側の
物件を購入したので、ガーデニングをやろうかな。日当たりも良く、部屋も明るく、
価格も安めで良かったです。
最上階の3LDK3戸(75平米程度)、南西角部屋の4LDKが1戸(80平米後半)、南東角部屋、専用庭付き4LDK(90平米台)が1戸、3面東西北角部屋の4LDKが1戸、計6戸が募集中ですね。駅前のグレーシアステイツとこの物件及びグレーシアステイツいずみ野及び
プライズパーク南万騎が原だと、どれがいいのかな?
グレーシア緑園都市ガーデンプレミア、グレーシアステイツ緑園都市、プライズパーク南万騎が原、グランメゾン東戸塚、グレーシアスクエア綱島を検討していますが、自然重視&交通利便性を考慮すると、緑園都市か綱島でしょうか?皆さんはどう思いますか?
グレーシア緑園都市ガーデンプレミア、グランメゾン東戸塚、グレーシアステイツ緑園都市、いずみ野、プライズパーク南万騎が原を検討しておりますが、緑豊かな住環境だと緑園都市の物件がいいのかな。グレーシアステイツ緑園都市は3LDKで4200万円台〜って広告が入りました。ガーデンプレミア含めて検討します。
この物件、実際にみてみましたが、かなりいいですね。エントランスが広いこと、
サブエントランスからエレベータホールまでの壁面緑化など、他のマンションと比較しても
デザインが綺麗です。また設備も良いしね。住環境も緑豊富な遊歩道があり、その近くに
このマンションも立地。専用庭付きか、角部屋がいいな。
この物件は3800万円台〜5200万円台で3LDKは販売されていましたね。
ほとんどが30代前半〜40代の方が多いようですね。在庫物件は最上階ですから4000万円台後半がおおいですよね。でも既に1〜5階は完売、6階も1戸、7階も3戸なんで、
5000万円台前後の物件もかなり売れていますね。駅前のグレーシアステイツ、プライズ
パークの同様もしくは若干安めの価格でありながら、この中で、グレーシア緑園都市ガーデン
プレミアは立地/住環境は一番だと思いますよ。
値引きは難しいようですよ。最上階の物件も12戸程度ありますが、
そのうちの3戸しか残っておりません。駅前の物件もこの物件より
高めで販売していること、プライズパークもここより高く、
順調に販売されていること、以上より厳しいでしょうね。かなり
モデルルームも訪問者が多いようですし。よく不動産会社の人が
お客様を案内しているのを見ますよ。もう4000前半〜中で横浜近辺
では、駅から遠い物件でないと購入できず、この物件のように
駅から徒歩10分以内、住環境良好、閑静な住宅街、大規模開発、
設備良好、真南向き、最上階、この条件では4000万円台後半でも
仕方ないかも。もともと緑園都市は数年前まで中古でも6000万円台弱
していたとことですから。もし安めであれば、駅前の低層階もしくは
サンステージの中古を狙うのもいいかも。
緑園都市は駅前に相鉄ローゼンが1件あり、住宅街の中に商店街が
あり、駅前にもショッピングプラザがあります。また車で15分圏に、
イトーヨーカード、ダイエー、西友等の大型スーパーや大型ホームセンター、
10分圏内に駐車場付きのマルエツ及びいなげやなどがあり、買い物は便利
ですよ。横浜までいけば、デパートあり、ハンズもありますしね。
緑園都市は自然豊かな町づくりを実施しておりますので、住宅地内は
閑静な住宅街でお店は多くないですが、上記の通り周辺地区は多いので
便利ですよ。
そうなんですよねー駅前にはローゼンしかない…
競争力が働かないためか土地柄か物価高いそうです。
車があれば東戸塚が一番近いかな。
街並みが綺麗なのはすごくいいんですが綺麗なだけじゃなー
できれば駅前がもう少し栄えてくれればと思ってます。
緑園都市は緑が多いから、あまり店が増えないほうが良いですよ。
お店が増えちゃうと、緑園都市住宅地内の車の量が増えてしまい、
環境があまりよくなるからね。今の環境はいいと思うよ、車があれば
近くに大型ショッピングセンターもいくつもあるしね。
かなり涼しくなってきましたが、緑園都市も秋の季節がきました。
先日夜に散歩していましたら、この物件の夜景がきれいでした。
この建物は綺麗に作られておりますね。最上階はかなり景色が良い
でしょうね。専用庭付きの1階の物件もかなり日当たりがよく、
良いですね。この物件は1階と最上階は良いと思います。あと
角部屋の4LDKも良いですね。
緑園には緑園西小と緑園東小と2校あります。
ガーデンプレミア横の大通りを境に
確かガーデンプレミア側が西小、
反対側が東小に分かれると思います。
西小も東小も近隣評判は良いと思います。
中学校は緑園には無く隣町の岡津中へ。
緑園の方は比較的私学に通わせる方が多いと聞いてます。
ありがとうございます。
小学校の評判がよいと聞きうれしくなりました。
中学が遠いのはショックですが。
緑園都市駅が近くにありながら、
わざわざ時間が読めないバスに乗ってまで
東戸塚駅に行く人はめずらしいのかも。
緑園都市駅から東戸塚駅までのバスは、朝は7〜10分に1本、昼間は15分に1本くらいで出ています。
空いていると15分くらいで着くのですが、混んでいると時間が読めないときがあります(土日の昼間〜午後などは、公園下〜天王山橋が混むので倍以上時間を見たほうがいいです。朝は・・・すみません、乗ったことがないので分かりません。)
詳しくは下記、神奈川バス案内WEBも参考に・・・
http://www.kanagawabus.or.jp/
図書館は、二つ先の駅「いずみ野」から徒歩3分に「泉図書館」があります。
まだ看板があるんだけど、売れ残っているんでしょうかね?
何が原因なんでしょうかね〜?
場所的にはまあまあかな、駅前にもマンション出来るみたい
だけどそっちのほうが人気なのかしら?
どう思います(^^)?
緑園都市は、首都圏の住宅地の中でも、公園都市と呼べるほど
緑が多く、綺麗な街です。他のニュータウンと比べても、レベルが
違いますね。ただ5000万円台超えてしまうと、お金がなく
買えませんね。ただ90平米超、20平米強の専用庭付きの
4LDKが約5000万円は、横浜まで16分、約8年後に
JR湘南新宿ラインが、貨物線、相鉄西谷駅からの連絡線を通じて
相互直通乗り入れを考慮すると、妥当かも。でも自分はお金が
なくて買えません。お金があれば買いだけどね、きっと値下がり
しにくい物件だと思うけどね。駅前の71平米台で3800万円台〜の
グレーシアステイツ緑園都市は購入しやすい価格で、駅前2分の立地
だからいいかも。
緑園都市の一戸建ては6000万円前後しますね。なかなか緑園都市では
一戸建ては手が出ません。マンションだったら4000万円前後でありますけどね。
住環境を無視すれば、周辺に購入しやすい価格の一戸建てもありますが、
住環境にこだわるか否かで、選択が変わりますね。
緑園の戸建は中古でも6000万円ぐらいですね。
1丁目付近では、土地だけで5000万円ぐらいで売り出していたようです。建物建てたら、8000万円ぐらいになるのでしょうか?
戸建でもマンションでも、どちらでも良いですが、お財布にやさしいのは、マンションなのかもね。
このマンションの住み心地はどうですか? 前の道路が結構交通量多いので、うるさいのかな? あと、目の前のサンステージのゴミ箱が臭いとか・・・500万円くらい、安くしてくれるのかな? 売れ残りは安くなると思うけど。
静かで環境の良いマンションですよ。ゴミの臭いも一切しません。
土日になるとよくモデルルームに来てる方が多いですし、この12月末に
入居する方のリフォームを数戸実施しておりますので、かなり売れていますね。
なんで余ったのか、不思議ですね。不動産会社の販売力が弱いからかな。
便利さで言うと不便な部類でしょう。
ですがその為か、人ごみも適度で
一度住むとなかなか離れがたいです。
横浜市で生まれ育ち瀬谷区、保土ヶ谷区、旭区や友人達のいろいろな区域を知っている
つもりですが、緑園は相当治安が良い方です。
静かな所が好きな方なら緑が多くて気に入る事でしょう。
娯楽施設らしいものは無いですが
ツタヤ、スポーツジム、そして基本無料のギャラリー等はあります。
少し足をのばせばかなり広大な子供自然公園(大池公園)もあるし
横浜方面にも湘南台方面へにもアクセスは良いです。
渋谷直通の話もありますが、私は今の閑静な感じが気に入っているので
これ以上人が増えたら引っ越すと思います。
一方で賑やかな街が好きな方には退屈かもしれません。