グレーシア緑園都市ガーデンプレミアはどうですか?
かなりお高いですが考えていらっしゃる方情報交換お願いします!!
所在地:神奈川県横浜市 泉区緑園4丁目2-8(地番)
交通:相模鉄道いずみ野線「緑園都市」駅から徒歩7分
こちらは過去スレです。
グレーシア緑園都市ガーデンプレミアの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-07-19 18:37:00
グレーシア緑園都市ガーデンプレミアはどうですか?
かなりお高いですが考えていらっしゃる方情報交換お願いします!!
所在地:神奈川県横浜市 泉区緑園4丁目2-8(地番)
交通:相模鉄道いずみ野線「緑園都市」駅から徒歩7分
[スレ作成日時]2006-07-19 18:37:00
モデルルームへ行ってきました。
値段は高い方ですね。最初5000万円台が中心でしたが、
少し下がってそれでも4000万円台後半から5000万円・6000万円ばかりでした。
モデルルームもあまり広いとは言えず設備は最新でしたが・・・
緑の多い美しい街ではあるけれど、
ブランド駅なんですか?
マンションとしては、ここ、駅から遠くないですか?(価格が安ければ許せますけど)
サンステージの横に建ちますけど、比べるとどうなんでしょう。
サンステージは少し年数がたってますが、グレードは高そうですし。
駅から少し時間がかかるようですがマンションまでの道のりがいいと思います。
私はここの担当者が気にいらないので要望書をキャンセルしようかと悩んでいます。
大きな買い物をこの担当者から買いたくないという気持ちになってしまったので・・・
高いお金を払うのに、担当者が嫌な人だと、ストレスたまりますよね。
どこのマンションでも、営業って、結構?な人いました。
でも、マンションが気に入っておられるなら、
担当が気に入らないだけでやめるのは、もったいないですよ。
やんわりと、担当替えてもらうよう言ってみるとかされては?
私も、別のマンションでイライラしたり悩んだのを思い出しました。
そうですね・・・気に入っていたらもったいないですよね。
私は少し悩んでいたところにより頭にくることがあったのでキャンセルしてやろうかという気持ちになりました。ちなみに担当者はとても本登録を急がせます。(そういうところがよりムカつきます)
でも緑園は住みやすそうな環境なので悩むところです。
緑園に住んでいます。
見かけは確かに小奇麗ですが、意外と不便な街ですよ。
店の種類が少なくて、価格競争力が働いてない感じ。
だいいち、仮にも大学があるのにまともな本屋もないなんて〜!!
資産価値は別にしても、同じ相鉄線沿いなら
二俣川や瀬谷あたりの方がずっと暮らしやすいかもです。
先日住友の物件へ行きました!
そこでの話しによると相鉄沿いは天王町が坪単価200万あたりで
鶴ヶ峰がタワーマンション建設中な為190万まで上がってきているそうです。
緑園都市は250万とのこと!
緑園は確かに町並みはきれいですが、あそこまで高くなくてもっというのが正直な感想。駅が谷底にあるため、どこに行くにも坂があるし、店は少ないし結構不便。
東京までのアクセスもあまり良くないし、ちょっと過大評価されている気がしますね。
しかしさ〜、いくらなんでも高すぎない?
徒歩7分で250万ってセン北・南、戸塚、東戸塚、上大岡などの
人気駅より高いっすよ?激高!!
ここの215万にしても高すぎます。ずいぶん強気な値付けだね〜。
バブル時代にできた新興住宅街でその当時は1億以上の物件ばかりでした。
出来上がった綺麗な町並みと素敵な住宅ばかり
駅は大きなデパートとかはありませんが
緑も多く道も広いのでとても暮らしやすい。
お年よりや子育てをするにはとてものんびりしていて生活しやすい環境です。
センター北や南は大きなショッピングセンターもあり若い人たちにも人気がありますが
緑園はある程度の収入がある人たちが住む落ち着いた所なのではないでしょうか?
>本当の豊かさを知る人が他人の価値観に左右されずに住む街なんでしょうね
価値観のわからない人が住む街の間違いでは?
こんな田舎に、この価格では売れ残り必死ですね・・。
書き込みもほとんど無いしね。
以前、緑園都市に住んでいたものです。今でもやっぱりあの街はよかったと思います。住環境としては最高です。休日には必ず散歩に出たくなります。テレビのロケでも頻繁に使用されていました。あまり関係ありませんが、クリスマス前のイルミは一見の価値ありです。若者向き、というよりは永住の街ではないでしょうか?またあの街に住みたいと思っています。
緑園なら、戸建か駅近のマンションに住みたいです。(そこそこの戸建は高くて手が出ないですが)
このマンションは駅からの距離と仕様の割には価格が高いですね。
美しい街ですけど、以前ほどの輝きは少しずつ失われていっているような。
あと、車は必要です。
店の数が少ないですし、緑だけでは退屈してしまう時がありますから。
よく緑園都市って2チャンネルとかでも住めないひとがひがんで書き込むらしいのですが
やはりここもそうなってきたのかな?この掲示板はマンション購入の情報交換の場なのですから
変に卑屈っぽく書き込む人は緑園とはご縁がないのですから違う掲示板へ行かれては・・・
このくらいの価格帯でも価値を認める人が買うのだからいいんですよ。わからない人は価値観と経済力に見合った物件に行けばいいんです。あらゆる層に向けた物件なんてありえず、ターゲットが決まっているので。
近所に住んでます。
以前、緑園のスポーツクラブに通っていましたが、そこで一緒になる緑園住人の方たちは、やはり自分とは生活水準が違うと感じました。
ローゼンも南万騎が原や二俣川の店舗より微妙に高いし、品揃えも違うので、やはりこれくらいの価格を出せる人向きの街ではあると思います。
他の物件でも「書き込みがない=人気がない、売れない」という様な発言されている方がいらっしゃいますが、ここの情報だけが全てではないですからね。
緑園都市をよく通ります。とても穏やかで良いところだと思います。
ここのマンションも現在建設中ですが緑園都市の中でも良い場所に建っていると思います。
駅からも遠すぎず近すぎず・・・という感じですし、有名なケーキ屋の近くで側にはクリニックもあるし生活しやすいの場所だと思いますよ。
買い物はローゼンしかないと思います。
緑園住人の友人は、立場のヨーカドー(けっこう大きい)に時々行くと言っていました。
大きな公園は、万騎が原の方に「こども自然公園」がありますよ。
あとは東名高速、南町田や横浜、湘南方面に出やすいので、あちこち行くのに意外と便利。
以前港南台の方に住んでいましたが、港南台よりお出かけする選択肢は多いかな。好みにもよりますが。
先日モデルルームへ行ってきました!
けっこう契約が決まってましたね〜!!
モデルルームへ来てるひともなんか綺麗めな人が多くやはりお金のあるひと達!?と思っていました。
価格はやはり相鉄沿線にしては高いですね。
1階が全然決まっていませんでしたので今後1階は価格が下がると思います。
購入を検討しているものです。この前、マンションの近くを歩いてみました。
ホームセンターとかは無かったけど、マインマートとコンビ二とツタヤは近いので、
まあ困らないかな?と思いました。HACもローゼンの裏にあった。
けれど、大きな買い物は、車で遠征かな?と思っております。
横浜まで電車で20分だし、服とかは街まで出るしかないですかね?
東戸塚のオーロラモールは近いのでしょうか?
将来、いずみ中央とかにでっかい商業施設できないかな〜相鉄さん(あくまで希望です)
>東戸塚のオーロラモールは近いのでしょうか?
東戸塚は車で20分くらい?でしょうか。
そんなに遠くはないですが、休日はオーロラモール周辺の道路はかなり渋滞しています。
緑園はある意味、何もないのが良いところかも。
東戸塚は駅前に夜遅くまで営業しているお店や居酒屋も多いので、賑やかだし、人も多い。
その点、緑園は静かなので、多少不便でも住む場所には落ち着きを求める人には
向いているかも知れませんね。
購入した者です。まだ子供が小さいので特に出かける事もできないので、近場にあのぐらいが揃っているのは全然OKです!っというか十分!環境にも十分!
休日は旦那さんと車で東戸塚のオーロラモール(ダイエー)でのまとめ買いになると思っています。
15〜20分ぐらいですし特別遠くもなく東戸塚に西武もあるしとても満足しています。
今週土曜日にこの物件を見てきます。この物件は緑園都市のきれいなマンション群の中にたちますので、住環境が良いかと思いますが、皆さんどう思いますか?実際に契約された方もしくはモデルルーム訪問された方のご意見を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
今日モデルルーム及び建設現場を確認してきました。サンステージ緑園都市の裏側に立地しており、緑園都市駅から、植栽がしっかりなされた歩行者専用道路を歩いて7分です。住環境抜群、電車もすぐにトンネルに入るので音もしません。設備もオール電化、タンクレスウォッシュレット(手洗いカウンター付き)、魔法瓶浴槽、床暖房、収納豊富、全戸トランクルーム付、南向き中心など、非常に設備も良いと思います。一度見る価値はあると思います。かなり前向きに検討しています。
この物件に夏に入居します。住環境抜群と都市への交通の便がよいこと、町並みが全体的によいことがポイントです。同じニュータウンでも相模鉄道開発の緑園都市は一番きれいなように感じます、実際に景観賞も受賞されていますし。
ちなみに5月にオプション購入会があるようですが、みなさんはどうしますか?我が家は畳を琉球畳、洗濯機置き場の上部に棚、和室の襖を、リビングとの統一感のある障子にしたいなと考えています。
僕たちも購入しました!先ほどTSUTAYAへ行きがてら物件の様子を見てきましたが
少しずつ完成してきましたね〜(^^)
緑園は抜群の環境だと思います!
妻はオープンキッチンに憧れていたようでとても楽しみにしています。
我が家のオプションは畳を琉球畳、食洗機を付けました。今玄関に鏡を付けるか検討中!
駐車場の倍率はどうなんでしょうかね・・・
そうですね、どんどんできてきましたね。
駐車場は抽選ですからね、どうなんでしょう。我が家も車あるので少し心配。
オプション選びって楽しいですよね。早く入居したいです。これから家具やカーテン選びも楽しみですね。
入居まで様々な情報交換しましょう。
今日は現地見てきました。午前11時頃、午後12時30分頃に日当たりを確認してきましたが、真南向きなんで、1階〜7階まで日当たり良好でした。やっぱ南向きはいいですね。
あとかなりできてきましたね。内装も外から見た感じですが、かなりできている感じ。7月末入居ですが、かなりできあがっているので、かなり工期に余裕がある感じです。
最近家具の下見をしています。家具屋って、コーディネートしてくれんですね。ソファー、ベッド、テーブル、カーテンなどなど、図面見ながら選ぶのは楽しいですね。内装が白系ですので、家具は少しアクセントして、グレー、焦げ茶系でいこうかなと考えています。
先日緑園に行った帰りに、横浜まで快速で行ったのですが、座って横浜まで短時間で行けて、便利でした。No.75さんの言う通りです。平成27年に湘南新宿ラインが直通乗り入れ開始になったら、更なる便利さと緑が調和した街になりますね。
私も緑園都市と東戸塚でマンションを比較してます。
緑園は街並が非常に美しい。東戸塚は買い物と私には通勤が便利。
元々近隣に住んでいたので両方の良さが分かるので、どちらも捨てがたく非常に悩みます。
って考えている間にもどんどん売れてしまうので焦るばかりです。
79さん
私も双方で悩みましたが、休日に緑豊かでのんびり過ごしたい、価格が緑園が予算内、駅から歩行者専用道路で徒歩7分、平成27年に湘南新宿ライン直通乗り入れ、真南向き、設備がよい、これらの理由でこの物件にしました。良く知っているとのことですので、よく考えて決めて下さい。ただ緑園も東戸塚も人気ありますよね。
JR乗り入れ後には、その頃には新規物件は緑園にあるのでしょうか?
今の段階でこの住環境と駅徒歩7分を確保することで、今の販売価格かと思います。
あと折り込み広告にも記載がありますが、サンステージ西の街、東の街の1階物件は専用庭付きは
なく、グレーシア緑園都市ガーデンプレミアは1階は専用庭付きということで、緑園都市の
分譲マンションでは付加価値となります。確かに今の段階では少し不便かもしれませんが、
でも東京都心まで1時間圏内ですので、確かに自分の家から会社のデスクまで30分〜40分程度
で通勤したい人は、厳しいかもしれませんが、1時間通勤が普通だという人はいいと
思いますよ。またJR及び東急の乗り入れの将来性もありますし。どちらにしても
この物件は、緑園都市の町並み(住環境含む)及びJR及び東急への直通乗り入れの
将来性及び最先端の設備かと思います。私は他の物件も比較しましたが、通勤は
1時間前後で問題ないので、この物件は不満点はなかったです。まあ人それぞれです
ので、少しでも気になるのであれば、ぜひモデルルームに訪問してみるのもいいですよ。
プレミアステージ3次の募集が始まってますね。先日モデルルーム行きましたら、かなり込んでました。横浜まで16分、東京まで40分ぐらいでいけるマンションで、70平米台の3LDKで、3000万円台で購入できるのは、かなり少なくなり、もしあっても住環境が悪かったり、工場の跡地だったりします。しかしこのグレーシア緑園都市ガーデンプレミアは、緑園都市という相模鉄道が開発したニュータウンの一角にあり、賃貸マンションの跡地で敷地もクリーンで、バブル時期に倍率500倍で有名な「サンステージ緑園都市西の街」の敷地に隣接しており、緑園都市の中でも、緑、植栽豊かな好立地だと思います。現地も拝見しましたが、内装、外装もかなりできてますね。かなり前向きに見当する物件ですね。将来的には湘南新宿ライン、東急東横線も直通乗り入れしますしね(新横浜、新宿、渋谷に直通)
入居が楽しみです。先日もみてきましたが、かなりきれいに仕上がってきています。これから緑園の春から夏への植栽の変化が楽しみな季節です。最近プレミアステージ3次がでていますが、販売状況はどうなのかな?
今週号のマンションズにも掲載されていましたよ。今日からモデルルームにてイベントが多いみたいですね。このマンションはペット飼育可で、ペット足洗い場アンド汚物流しが付帯設備であるので、ペット飼育したい人はいいかも。
昨日から大型連休後半ですが、かなりモデルルーム混んでいるのかな。No.93の掲示板だとほぼ完売とのことですが、5000万円前後の4LDK物件などの物件も完売したのかな?上層階南西角部屋、東西北の3面角部屋は富士山がみえるようですよ。求めやすい低層階の3LDKはほぼ完売かな?
びっくりしたのですが、緑園で新築と中古物件をみていたら、駅前徒歩1分のガーデンズコート緑園都市が77平方メートル、1階で5280万円ででており、サンステージ緑園都市東の街も最終分譲棟(平成13年築、駅徒歩7分)の70平方メートル3LDKで4000万円弱で出ており、かなり中古物件が上がっております。新築も駅前のグレーシアステイツ緑園都市が70平方センチメートル台の3LDKが5000万円台の予定。ここ1年でかなり地価が上昇したのでしょうか。場所によっては上がっていないですが、やはり緑園都市は人気があるのでしょうか。
97
地価が上がっているのは、都心一等地と都心大規模マンション用地だけ。
外資ファンドが金利の安い円を調達してそれらの不動産を買いあさっているためです。
公示地価をみてもわかるように郊外住宅地は上昇率1%程度。便乗値上げを狙うデベ
が消費者心理を煽っているだけ。
円金利が上昇すれば、外資ファンドも不動産売りに転じるでしょうから、上がった
地価もつるべ落としになりますよ。
くれぐれも高値掴みをしないように。
今日は家具の選定。ベット、サイドテーブル、ソファー、コーヒーテーブル、ダイニングテーブル、ダイニングテーブル上の照明、書斎用のデスク&イスを購入。3件くらい家具屋を訪問し、今日決定。最近は3Dで実際の様子を作ってくれるのでいいですね。我が家は内装色がナチュラル系のタイプなので黒茶系で統一。これであとはカーテン、エアコン、照明で終わり。後は入居後に検討かな。