東京23区の新築分譲マンション掲示板「 WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS??(再販売)??その16
匿名さん [更新日時] 2010-08-26 01:13:02

ワールド シティ タワーズについて、物件を検討中の方やご近所の方、既にお住まいの方などと色々と情報を交換したいと思っています。検討版ですので、情報交換は歓迎しますが、単なる誹謗中傷や事実無根、表現不適切、荒らしレス、煽りレス、悪意を持った投稿は相手にせず削除依頼でよろしくお願いします。

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
山手線 「品川」駅 徒歩13分 東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上42階建、地下2階建
販売戸数 14戸(7/23現在) 
販売価格 7,380万円(1戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 1億2000万円台(3戸) 
売主:住友不動産 販売代理:住友不動産 販売代理:住友不動産販売

前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/87082

<参考リンク>
住友不動産マンション作品集 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/
ワールドシティ益子クリニック http://wcmc.jp/
施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産建物サービス


【物件に関連のない写真を削除しました。管理人】


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-20 08:02:17

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 770 匿名さん

    晴海からの距離がどうとか言っていた芝浦君は携帯からの一行レスしか出来なくなった。どうやら悪菌になった見たいだね。

  2. 771 匿名さん

    >>763
    >>764

    は無意味な短文

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  3. 773 匿名さん

    今からここの中古は確実に高値掴みになる
    まだ現実の見えない住民が多すぎる
    300万とかシコり物件決定

  4. 774 匿名さん

    >>773
    階層と方角によるね。もともと、坪180万円~270万円まで幅のあった物件。単純に平均で語れない。
    今残っている中古のは坪260位で中庭向きの出窓のあるタイプが多い。だが、北側、東側の中層以上は
    なかなか出ないし、でても坪300前後で売れている。

  5. 775 匿名さん

    そりゃあ、リビングからこの眺めが見えるマンションが坪250ってことは
    ありえないでしょうね。ネガが現実が見えていないだけ。

    1. そりゃあ、リビングからこの眺めが見えるマ...
  6. 776 匿名さん

    ネガさん、ポジさんなんの仕事してるんだろう。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  7. 778 匿名さん

    テレビでもタンスでも飛んでこい、絶対安全

     ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100822-OYT1T00302.htm?from=main3

    これにパラシュート付ければ、住民さんも安心。誰か特許取って~。

      

  8. 780 匿名

    >>775
    は、本当に窓からの景色ですか?すごいですね。これが、バルコニーからじゃなくて室内から見られたら、それは欲しいと思う人も少なくないでしょう。眺望はすぐに飽きると言いますが、この眺望なら確実に資産価値にプラスでしょうね。

  9. 781 匿名さん

    >>780
    望遠レンズで撮った上に修正しまくりです。
    こういう姑息なことばかりするから、ここの住民は性質が悪い。

  10. 782 匿名

    写真での記録と、肉眼での印象は大分違うので、肉眼の印象に合わせる修正は、むしろ、正しい行為なんでは??

  11. 784 匿名さん

    では、住民が回避に必死になってるDWの危険性と灼熱地獄についてフォーカスを絞って議論を深めていこうじゃないか

    DWは地震発生時に通常物件よりも危険性が大であり、灼熱地獄という結論に異論はないかな?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  12. 785 匿名

    >>782
    その発想(行為)は同意できないな。
    写真は写真、肉眼は肉眼でしょ?
    肉眼の印象に写真を修整加工する技術などあったら驚きですし。
    掲載時に誤解を与える行為は良い行為とは言えない。

  13. 786 匿名さん

    >>785
    嘘に塗り固められた張りぼて物件という意味では、こういう加工処理は、逆に、この物件にふさわしいのかも知れない。

  14. 789 匿名さん

    いやいや、小学生でもDWが危険だってのは解るだろw
    だって、ガラス割れたら落下するしかないからね。
    ベランダという緩衝材もないし、正に一寸先は闇状態。

    夏場の灼熱地獄と冬場の冷却地獄(日が落ちてから)も小学生でもわかるでしょw

    ここの最大の売りが最大のデメリットとは何とも皮肉だねw

    他のデベがやってないのも、ちゃんと理由があるわけだ。

  15. 791 匿名

    >>790
    DWじゃないマンションに住んでいるが、真夏に空調が止まったらDWだろうと、なんだろうと熱中症になっちゃうよ。あんまり、関係ないぜ。

  16. 793 匿名

    >>790
    ダイレクトウィンドウのメリットは、明るいことと、リビングに座ったまま大きな景色を眺められること。デメリットは、熱吸収が良すぎること。どんなに素晴らしい物件でもメリットとデメリットがあるからね。あとは、自分の好みだと思うけどな。
    790さんの言うように、ガラスカーテンウォールは、ガラスが割れることを防止する構造。ガラスの強度が弱かったら、部屋の中で転んだだけで窓を破っちゃう危険があるから怖くて住めないけど、相当な強度のガラスが使用されているから、この点は問題になるようなことでは無いね。

  17. 794 物件比較中さん

    >>785さん
    綺麗な写真が載っているのは、見ていて楽しいし、悪く無いと思いますよ。多少修正がかかっていても、写真があるとマンションについてよく分かるし、ネットショッピングじゃないんだから、実物を見ずに判断する人はいないでしょ?このサイトは、購入者の気持ちを応援するサイトなんだから、私としては見ていて楽しいです。そんなこと言ったら、不動産屋さんの写真なんて修正どころか、イメージイラストなんか嘘だらけ。ここの写真はまだ本物を撮っているんだからそんなに言わなくても良いですよ。

  18. 795 匿名

    DWが大地震でも絶対に安全と証明去れていないとしたら、同様に、通常のマンションの窓、バルコニーの安全性も証明されていない。常識とか言われても、証明されていない以上、常識ではない。

  19. 796 匿名さん

    >>781
    ここのスカイラウンジから景色を眺めたことあるが、775の写真は望遠は使っていないな。実際にこんな感じで景色が見える。色調は変えてあるだろうがね。

  20. 797 匿名

    >>766
    不動産の中古の交渉は、他の業界と違い、非常に短期に行われるので、気に入ったのがあれば、すぐ商談したほうが良いですよ。

    自分もビックリしました。

  21. 798 匿名

    >>795
    地震で窓ガラスが割れるのは、躯体が一瞬歪んでガラスに負荷がかかるせい。全面ガラスカーテンウォールは、窓枠自体がショックを柔らげる構造になっているので、普通の構造よりガラスが割れにくい。むしろ、ガラスがサッシを挟んでコンクリート壁に支えられている方が、振動によって割れやすいと言われているね。

  22. 799 匿名

    >>797さん
    766です。ありがとうございます。なんか、一般の人じゃなくて、業者さんなんですかね。こんなに、7000-9000万もする物件を即決出来るのって。小市民の私には、ちょっとビックリでした。港南、芝浦の物件をなんと無く物色してましたが、今後はある程度狙いを絞って待とうと思います。駐車場が空いているのもなかなか無いですし。

  23. 800 匿名

    ここのダイレクトウィンドウの部屋は、窓を開けられないように見えるけど、実は横にサッシ窓があって空気の入れ替えがしやすいんだよね。最近はシティタワーでも、三井でもフィックス窓の部屋は窓の下に小さなスリットがあるだけ。なんで、この構造を変えちゃったんだろうか。大崎がこの構造だったらなあと思う。

  24. 801 匿名さん

    ガラスカーテンウォールというのは、文字通り、ガラスをカーテンのように貼り付けて壁としてる構造で、目的は、軽量化が主眼だろ。

    そうなると、やはり、地震の時に家具がぶつかって割れる可能性は高いな。
    軽量化が主眼だから防弾ガラス等の重量のあるものを使うわけがない。

    他社がガラスカーテンウォールのマンションを殆ど建ててないのは、居住空間としてのリスクが高過ぎるから。

    いわば、太平洋戦争の時のゼロ戦みたいなもんだな。
    軽量化至上主義で安全性が犠牲にされてるということだ。

  25. 802 匿名

    そうだね、ここだと、花火のとき、音も楽しめるのが凄い。

  26. 803 匿名

    ここのガラスが、普通の物件の窓ガラス、バルコニーより壊れ易いという分析は存在しない。

  27. 804 匿名

    >>803
    (ボソッ) 意味のない投稿はスルーで。

  28. 805 匿名さん

    >>796

    下記の公式hpに掲載されてる写真と比較すれば望遠使用は一目瞭然なんだけどw

    http://www.tower-2000.com/view/north_east.html

  29. 806 匿名

    >>805
    逆逆、公式サイトの写真は広角レンズを使用しているか、複数の写真を横に合成したもの。横に細長いから、後者の可能性が高いかな。普通に撮影すると、被写体が近すぎて、こんなに広角には撮影できない。実際の見た目にちかいのは、なんども出ているこの人のブログの写真⇩

    http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/f/bf2ee8c7.JPG

  30. 807 匿名さん

    >>806
    この写真の縦方向をモニター一杯にして左右にスクロールした感じが、実際の東側の高層から左右を眺めた時の眺めに一番近いね。

  31. 808 匿名さん

    >>806
    公式hpの写真ではちゃんと写りこんでいる下の倉庫郡を意図的に切り離して虹橋に肉薄する効果を無理やり出しているのがミエミエなんだがw

    何度も引用されてるブログ写真も同類で、意図的に下に移りこむはずの倉庫が入り込まないように調整することで、見え方をコントロールしてるの丸解りw

    目の前の自慢の運河の幅がが100メートル超もあって、品川埠頭も幅が500メートル超あるわけだから、東京湾まで600メート超も離れてるんだぜw

    で、最上階でも42階で高さが140メートル弱しかない。
    仮に140メートルの高さから水平距離で600メートル超離れた東京湾を見て、なんで品川埠頭が殆ど入ってこないのか?

    こんなことはありえないね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  32. 809 匿名

    >>807
    イメージはつかめますが、だいぶ前の写真ですね。豊洲に何にもないし、ザトーキョータワーズも建設中 笑。スカイツリーが完成したら、見えるんでしょうかね。

  33. 810 匿名さん

    因みに、この物件の公式ブログにスミフ社員が掲載してる写真は次のとおり。
    この距離感が現実に近いね。

    1. 因みに、この物件の公式ブログにスミフ社員...
  34. 811 物件比較中さん

    ブログみましたが、ブログは806さんの写真の右方向の一部の下の方の看板がなくなったことを下向きに写真に撮っていますから、806さんの写真と810さんの写真は違いがよく分かりません。私は実際にスカイラウンジから見ましたが、下をみると810さんの写真で、顔をあげて水平方向に左右を見ると806さんの写真のイメージに近かったですよ。どっちにしても、180度にこういう景色が見えるマンションは他には無いので、素晴らしい眺めと思います。

  35. 812 匿名

    高層にのぼるほど806のイメージに近く、下に降りるほど810のイメージに近いかもしれんな。しかし、806の写真の方が見ていてスゲーなと思うな。810の写真は一部分だけだから、高層から全体をみて見ないとよくわからん。

  36. 813 匿名

    倉庫の写真とか貼って喜んでる悪趣味なネガがいるけど全く無意味だな。
    湾岸物件なら、どこでも倉庫などの施設は付き物。
    物件によっては例えば芝○の物件とか豊○の物件からは倉庫だけじゃなく
    汚いセメント工場などが丸見えとなる。
    また、他の物件ではレインボーが縦に箸を並べたように見えたり。ランドマーク
    までの距離が遠いため小さくてインパクトに欠け中途半端な眺望となる物件が
    多い中、ここからは、レインボーブリッジやお台場から房総半島まで広がる
    パノラマ眺望が得られる。これほどバランスのよい眺望が得られるのは東京湾岸
    においても貴重な存在である。

    ネガが湾岸では当たり前の倉庫のローアングル限定の画像を貼るたびに
    眺望においても完全敗北ですって涙流して宣言してるようなものだ。

  37. 814 匿名さん

    >>808
    は言いたいことはわからないでも無いが、もう少し、丁寧に書かないと読んでいて不快だ。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  38. 815 匿名

    >>810
    ポジが都合の悪い部分をマスクしていると批判しているようだが、ネガが都合の良い一部分だけ切り取って張り付ける方が、もっと悪質だと思うぞ。806のリンク先の写真の方が、より広範囲を撮影していて、イメージはつかみやすい。あとは、検討者が現地で自分で判断すれば良いだけ。度をすぎたネガは、検討板に不要。

  39. 818 匿名さん

    ◎本日のまとめ


    ネガのマンションからの眺望をいくらズームしようが修正しようが・・・・・




    こんな素晴らしい眺望写真は永遠にゲットできない件www

    1. ◎本日のまとめネガのマンションからの眺望...
  40. 827 匿名さん

    >>827
    低層から倉庫だけを強調するように撮った写真とか貼って喜んでる悪趣味なネガが
    いるけど全く無意味だな。
    そんなネガの書き込みなんて誰が信じるのだろう。全てが虚偽ばっかりだね。

    湾岸物件なら、どこでも倉庫などの施設は付き物。
    物件によっては例えば芝○の物件とか豊○の物件からは倉庫だけじゃなく
    汚いセメント工場などが丸見えとなる。
    また、他の物件ではレインボーが縦に箸を並べたように見えたり。ランドマーク
    までの距離が遠いため小さくてインパクトに欠け中途半端な眺望となる物件が
    多い中、ここからは、レインボーブリッジやお台場から房総半島まで広がる
    パノラマ眺望が得られる。これほどバランスのよい眺望が得られるのは東京湾岸
    においても貴重な存在である。

    ネガが湾岸では当たり前の倉庫のローアングル限定の画像を貼るたびに
    眺望においても完全敗北ですって涙流して宣言してるようなものだ。

  41. 829 匿名

    北東高層居室からの写真は眺望の強みを示すもの。クロスフィルターでキラキラさせるのはちょっとおじさん趣味だがまあ許容範囲。

    低層又は地上から嫌悪施設も写した写真は周辺環境を示すもの。これまた公開空き地から180度広がってる風景だから別に特別悪意があるフレーミングでもない。

    どっちも検討の材料として問題とは思わんがね。

  42. 832 匿名

    >>831
    いつもの事なんだけどなんで自分で撮った写真掲載できないの?

  43. 836 匿名

    この写真の著作者は私ですが、使用を認めます。別に倉庫の写真が貼られても問題ありませんが、私の写真が虚偽とかの誹謗はおかしいと思いますよ。実在のものを撮影している訳なので。私の考えは、下の人に近いですが、このサイトは購入者の気持ちを応援するサイトでしょ?実際のところは検討者が自分で判断すれば良いだけ。一般の人が騙されるのを防ぐとか書いていましたが、一般の人が自分で何にも確かめずにマンションを買うでしょうか?それこそ、余計なお世話というものです。馬鹿な煽りを連夜、管理人がいない時間に繰り返してスレッドを荒らす馬鹿者は消えて欲しいと思います。

    [2010-08-23 03:19:31][×]
    >>810
    ポジが都合の悪い部分をマスクしていると批判しているようだが、ネガが都合の良い一部分だけ切り取って張り付ける方が、もっと悪質だと思うぞ。806のリンク先の写真の方が、より広範囲を撮影していて、イメージはつかみやすい。あとは、検討者が現地で自分で判断すれば良いだけ。度をすぎたネガは、検討板に不要。

  44. 837 匿名さん

    眺望云々の前に、一般マンションではカーテン開けたまま夜過ごせる住居がどれだけあるか
    だろうね。
    眺望が開けるというのは、何が見えるかということも大事だが、どこからも覗き込まれる心配が
    ないというのが大事だよ。
    開放感って視覚と心理と両面で必要なんだな。

  45. 838 匿名

    >>828
    この運河ビュー&公園ビューの部屋も、素敵だなと思いました。目の前をレストラン船が通るんですよ。公園が完成したら、桜花見ビューで羨ましい。

  46. 840 匿名さん

    828はホクレンの看板が写ってる。ちょっと前の写真かな。レインボーブリッジが引込み線架橋に
    さえぎられて見えないってことが、地上4階あたりかな。かなり低層階ですね。
    花火はよくみえる位置です。

  47. 841 匿名さん

    2階です。

  48. 842 匿名さん

    低層階からは隣の建物とかしか見えないのはどの物件でも共通だよ
    それに応じた価格設定になってる。
    そんなの都心部の物件ではあたりまえの話だよ。
    何をあたりまえの話を延々としてるんだか(笑)

    ここの場合は、その低層階でさえも対岸までの距離が100m以上
    離れているから開放的な雰囲気となっているのが特色。

    どこの物件とは言わないけど、例えば道はさんで10m先には○階建ての
    都○アパートがあって、ドーンと眺望塞がれてるマンションとかあるよね。

    そういう物件の心配してやれば?


  49. 844 匿名さん

    ここは、公園からの覗き込み、対岸の港南5丁目からの覗き込み、ブランからの覗き込み
    シーフォートからの覗き込みに関しては気にならないのでしょうか。
    肉眼は大丈夫でも双眼鏡とか・・・映画のシーンででてきますよね。

  50. 845 匿名さん

    >10m先には○階建ての
    都○アパートがあって、ドーンと眺望塞がれてるマンションとかあるよね

    あるわけないよ。

  51. 846 匿名

    私は実際に見ましたが、こんな感じに近かったですよ。このマンションは、地上の風景と高層の風景は一変します。ただ、低層の運河ビューも素敵ですよ。

    http://livedoor.2.blogimg.jp/bluestylecom/imgs/b/f/bf2ee8c7.JPG

  52. 850 匿名さん

    ビューバスありますか?

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  53. 851 匿名

    >>844
    公園とボードウォークからは、3階くらいまでなら家のリビングが散らかっていたら、気になるかもしれませんね。運河対岸は倉庫で100m離れているので、影響はありません。ほかの方向は、関係ないですね。

    >肉眼は大丈夫でも双眼鏡とか・・・映画のシーンででてきますよね。

    映画みたいなことは無いでしょ。実際にカーテンを開けたまま生活していますから。

  54. 852 匿名さん

    家ではジャージとかパジャマ厳禁で、ポロシャツと綿パンとかで靴下やルームシューズはいてないと
    いけないのですかね。やはり

  55. 857 匿名さん

    >>850
    うちはジャグジーですけど
    ヘリからでもないと見えないでしょうね。

  56. 858 匿名さん

    天王洲のスポーツクラブのジャグジーからおたくのが丸見えなんですが。シェ松尾で食べているときも
    ちらりと見させていただきました。

  57. 859 匿名さん

    うちは年中ジャージですけど
    カーテンあけないと見えないでしょうね。

  58. 860 匿名

    カーテン開けても見えません。なぜなら、こちらからも、第一ホテルの相手が見えないから。

    >天王洲のスポーツクラブのジャグジーからおたくのが丸見えなんですが。シェ松尾で食べているときもちらりと見させていただきました。

    これは、嘘ですね。かなり距離があって、全然見えません。しかし、大崎のツインタワーや豊洲のツインタワーは、かなりストレスだと思いますよ。

  59. 861 匿名

    >>860
    その考え方は危険です。なぜならWCTの南向居室は光源に対し順光条件で覗かれるので、明るくはっきりと見えています。

    逆にこちらから第一ホテル方向を見る場合逆光条件ですから日中に限れば非常に見にくい。

    当然夜は同じ条件です。

  60. 862 匿名

    別に見えていてもいんじゃね?中で恥ずかしいことしてるわけじゃないんだし。

  61. 864 匿名

    ネガって、すごいなぁ、
    ジムとかフレンチに双眼鏡持ち込むんだ。

    おまけに、天王洲セントラルのジャグジーは、テレビ東京側なんだけど。

    そう言ってもわからないと思うけど、ネガさんは地球360度先まで見渡せるらしい。

    ネガっても良いけど、根拠あって検討に役立っ内容にして欲しいもの。

  62. 865 匿名さん

    もういい加減くだらないやり取りやめたら?
    見苦しいの一言に尽きます。

    住民はWCTに満足している⇔ネガは満足している住民が嫉ましくてしょうがない

    住民が満足してるのはわかるけど、まずは大人になって書き込みを自重するのがいいのでは?
    ネガはネガでいい加減自分の虚しさに気づきなさい。見ていてとても痛々しいです。

  63. 866 匿名さん

    ネガはヒマ人だしどのスレにでもいるけど、住民が過剰反応するから、バカにされてかわれているだけ
    少し落ちつけ

  64. 867 匿名さん

    ここはビューバスがあるけど、最近分譲された物件もあるの?
    ドキドキしながら風呂って落ち着かない

  65. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸