千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>
匿名さん [更新日時] 2010-12-14 15:44:43

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。

過去のスレッド
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-20 07:56:29

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 81 匿名

    24H(笑)

  2. 82 匿名

    250万円も?私が150万円で引き受けますよ。

    他のマンションにもあるが、子供用ばかりで、大人用の商品は酒・タバコくらい。
    なくても全く問題なさそう?

  3. 83 匿名さん

    近隣にコンビニができるまではなくす必要はないでしょうが、中身と予算を吟味すればいいと思います

  4. 84 匿名

    無くても問題無さそう?

    なんて言ったら、マンションの共用施設は全て無くても問題無いだろ(笑)


    大浴場なんてどうなるんだよ(笑)

  5. 85 匿名さん

    確かIには米が売ってたと思うけど
    特に年配の方や車持ってない方は助かってるみたいだよ。

  6. 86 匿名さん

    米ぐらいなら、生協を使ったほうがいいんじゃない?

  7. 87 匿名

    話題変わってすみません。
    真面目に検討中なんですが、お近くの方、バイクのドリフト音は最近どうですか?

  8. 88 匿名さん

    窓締めてれば聞こえない。
    毎晩ドリフトやってるわけでもないし。 
    あ、やってるな、って思うのは月に2回あるかないか。
    でも神経質な人は止めた方が良いんじゃない? 
    どこにでも何かしらこういうのはいる、っていうレベルだけど。

  9. 89 周辺住民さん

    Ⅰ住民だけど、カフェも最初は「こんなのいらね~ 主婦用だな」とか思ってたけど
    意外に使うよ(笑)

    学校行事の帰りとかに、たまには子供の友達家族と話してたりして、
    もう少し懇親したい時に、どっちかの家に行くほどでもない(片づけとかしないとだし)って時に
    ちょっとお茶して行きません?みたいな。

    人通りもあるから、マンション内の友達にすれ違ったりして、たまに挨拶ができたり、
    合流したり、盛り上がってくるとちょっとうちで飲みます? ○○さんも連絡してみましょうか?みたいな。


    前も新町の大規模マンションにいたけど、こういう流れ・交流はなかったなぁ。

  10. 90 匿名さん

    カフェ。
    やっぱりいいね。

    おいしいといいなあ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    サンクレイドル津田沼III
  12. 91 匿名さん

    >88
    浦安にもいるんですね。まあどこにでも何かしらありますよね。
    都心に住めばサイレンがうるさいし、それ以外だとドリフトなんかの騒音ですよね。
    毎日だとうんざりしますが、頻度が少なければ許容範囲かもしれません。
    「若いって素晴らしい」ぐらいに思えれば何も気にならなくなりそうです。

  13. 92 匿名

    高洲に以前から住んでる友人が、一旦静かになったのに最近またドリフトが戻ってきたって怒ってて。
    女性の市議会議員さんが一生懸命ドリフト撲滅に頑張って県警にかけあって、一時は良くなったそうだけど、ドリフトっていたちごっこでまた戻るらしく、でもその議員さんが頑張ってるそうです。
    その女性議員さん今度の浦安市長選に出るらしいから、その方が当選したら即買おうかな。残ってたらだけど。

  14. 93 物件比較中さん

    確かに市政がどうなるかも気になりますよね。浦安市は今でもかなり評判がいいですが、ますます住みよくなるといいですね!

  15. 94 契約済みさん

    Ⅰに知り合いがいるので聞いてみましたが、ドリフト族はいるけど気にならない程度って言ってました。

    まあ、あらかじめ分かってることだからまだ良いかも。
    閑静な環境だと思っていて、住んでから思わぬ騒音トラブルに遭うよりは良いかな程度に考えてます。

  16. 95 匿名さん

    高洲住民だけれど、今年ドリフト族が気になった事なんて、
    一回もなかったよ。

    この夏は暑くて、クーラー深夜まで、かけていたせいもあるが。

  17. 96 物件比較中さん

    せめて鉄鋼団地と緑道の間の道路、もっときれいになってほしいですね。一本高洲の道路に入るときれいになるのに。
    風向きで炎のようにうねってる木々も美しくしてほしいです。

  18. 97 匿名

    92です。
    高洲に住む友人は、たまに窓を開けていたそうです。3年くらい前は本当にひどかったそうです。このまま落ち着いてくれるといいですね。

    窓を閉めれば気にならないのならよかったです。

  19. 98 周辺住民さん

    ドリフト族は、やはり夏場の週末に来るときは来るので、
    できれば、主寝室は、南西側には持ってこないほうが良いですよ。
    せっかく、風が通ってエアコン要らずなのが騒音で邪魔されるのも
    悔しいですもんね。

  20. 99 匿名

    カフェ良いなぁー

  21. 100 周辺住民さん

    エアコンかけてないんですか?そんなわけないでしょう。今年の夏はエアコンかけまくりですよ。
    特にこの地域は湿気が多いので、気温以上に蒸し暑いですよ。油断するとすぐにあちこちにカビが生えるし・・・
    エアコンいらずは言い過ぎじゃないのかな。

    ドリ族はあまり耳にしませんが、DLの花火の音のほうが耳障りになりますよ。






  22. 101 匿名さん

    ランドの花火は毎日だとつらいかもしれませんね…
    ランドで観る分には綺麗なんだけど。
    結構時間も長いですしね。。

  23. 102 周辺住民さん

    皆さん、日常気になることだらけで大変ですね。

    7年住んでますが、ドリフトも花火も全く気になりませんよ。

    花火はいまだに飽きないです。

    世間の花火大会には興味が無くなりましたけどね。

  24. 103 匿名さん

    5分程度で結構長いって。

  25. 104 匿名さん

    I住民ですけど、最近は全くと言っていいほどドリフトの音しませんよ。
    去年はたまに、ほんのたま~に(1カ月に2、3回ぐらい?)ドリフトの音がしてました。
    でもTDLの花火が鳴ってる時間よりも短いぐらいの時間でどっか行きますよ。
    花火も五月蝿いとか思ったことありません。見るのはちょっと飽きましたけど。。

  26. 105 購入検討中さん

    現時点でどれくらいの戸数が残っているのでしょうか?
    4月ごろMRを見に行き、その後他物件を見に行きましたが、
    やはりこちらの開放感や大規模ならではの共有スペースが
    いいなと思いました。
    (駅からは遠すぎますが・・・)
    価格設定は以前と変わらない感じなのでしょうか?
    値下げ等ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 106 ご近所さん

    ドリフト族はたまに来ますが、延々と居座る訳ではないので、まぁ少しイラッとするくらい。
    TDRは昔と違い、夜のキャッスルショー開催時に花火やらなくなった!経費削減?
    TDR嫌いな人は浦安市民には向かないかと...

  29. 107 匿名さん

    あと○戸?

  30. 108 匿名さん

    残り戸数は?とか、なんでこんなところで聞くの?
    営業なんてこんなとこにいないよ。

    良く、「あの書き込みは営業ですね、ご苦労様です」みたいな、
    「俺の目はごまかせねぇぜ!」ってドヤ顔で書き込む人いるけどなんなの?
    ハズレるとカッコワルイよ。

    MRに聞けよと。

    まぁ、営業は「あと3部屋です」なんて煽って、実はいっぱい余ってる・・・
    みたいなことするし、結局真実なんて分からないけどね。

    値下げも、あるのかどうか知らんけど、竣工間近だから売れ残ってたらあるかもね。
    でもⅠの時もそうだったけど、ある程度の見込み客じゃないと提示しないから、
    >>105さんに打診があるかどうかは分からないよ。
    この時期じゃまだ、客の選別と部屋に性質によると思う。

  31. 109 匿名さん

    ここは田舎です。
    首都圏、しかも東京駅を起点に考えたら相当近いのに、
    かなりの田舎です。都会の立地で田舎、これは希少価値ものです。
    商業施設、娯楽施設が一切ありません。
    コンビニ、ATM、郵便局もないです。
    この暑さ、自転車には乗りたくないし、駐車場代、バス代払って用足しにいくのは。。。
    出不精になります。お金も使いません(笑)
    空き地(病院建設用地)がいつか開発されれば、多少変わってくるでしょうが、
    間違っても繁華街にはなりません。
    (なる要素がなさすぎる)
    つまり、このまましずか~な住宅地は保証されています。
    この静けさを住むのに最適と考えるか、不便すぎていやだと思うかは、
    価値観次第ですな。


  32. 110 サラリーマンさん

    A棟の約100戸とその他の棟450×0.25(75%位販売されてると思うのですが)。A棟以外は3期で販売される虫食い分を消化すれば90%位までいくのでは。よって325戸前後(±10%)は販売されているのでは?3期でA棟+他の虫食いで合計100戸~150戸の販売予定では?それだと、3期終了時点で450戸~位の販売状況になるのではないかと思います。年明けて4期でA棟後半+虫食いラストスパートで入居(3月)迄に完売目指(もしくは残り10戸位?)してGOGoみたいな感じでは。

  33. 111 物件比較中さん

    繁華街に住みたいファミリー層っているの。
    それに、OKて商業施設じゃないんだ。このへんのマンションはだいたいミニショプあるけれど。

  34. 112 周辺住民さん

    >>109
    おいおい、田舎の良さは皆無ですよ。
    ずーっと空き地になってた、ただの埋め立て地ですよ。

    その静かってのも、単に駅から遠くて住人以外に誰も来ないからですよ。

    まあ、それが良いというのなら良く分かるが。

  35. 113 ビギナーさん

    >>108

    ところであんたは一体何者?営業が居ないって何でわかるの?

    業界には詳しい方のようなので教えて下さい。

  36. 114 匿名さん

    108だけど、

    >>113

    匿名掲示板なんだから、実際に営業がいるかどうかなんて分かりようがない。
    単に、たまに「この書き込み、営業でしょ? MRから乙」みたいな指摘のいくつかは
    自分の書き込みだったりするし、営業どころか普通に周辺の住民だろって思うのがほとんど。

    「営業だろ?」って突っ込んでるのは荒らしだろうし、あと○戸?って聞いてるのも
    荒らしがほとんどだろうけど、たまに真面目な検討者が聞いてることもあるだろうから、
    それは早急にMRで確認した方が良い。
    適当に答える奴もいるからね。


    あと、自分が営業だったら、こんなところで何を書こうが効果も無いし、
    書き込んでるヒマなんてないだろうし。 
    そもそも個人Budgetだったりしたら、自分の顧客が買ってくれないと意味無いしね。
    (野村が個人Budgetかどうかは知らんよ)

  37. 115 匿名さん

    補足すると、業界人でもなんても無く、ただの一般市民。
    業界になんか詳しく無いけど、108に書いたことは実体験によるものなだけ。


    なんて書いてるけど、俺の書き込みも適当に言ってるだけかもしれんし、
    それも含め結局、匿名掲示板の情報なんてそんな程度だってこと。


    そんなところにいちいち売上に追われている営業マンがチェックして、書き込んだりするわけないじゃん。
    そんなヒマじゃないよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    サンクレイドル南葛西
  39. 116 匿名さん

    ここ、Ⅰのように最上階物件が売れ残っていると、
    時期見計らうと、えっ!?という値段で買えちゃうかも。
    ただ、その時期を間違えるとアウトだし、そもそも現金持ってるか、
    よほど優良企業に勤めているかが条件だけど。

  40. 117 匿名さん

    最上階が売れ残るの?

  41. 118 ご近所さん

    Iのときは億越えのふざけた値段つけていたから、
    最後まで売れ残った。

    がーんと値下げして売り切ったが。

  42. 119 匿名さん

    http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2010/flood090810.html

    こういう冠水ってよくあるんですか?

  43. 120 匿名さん

    七年間住んでいるけれど、初めてだね。
    高洲は冠水した事がないし。
    気になるなら、ハザードマップ買って調べるか、
    二階以上を買えば。

    流石に二階が冠水する事はないだろう。

  44. 121 匿名さん

    >>118

    億超えしてたのは南角のみで、他の最上階は8000万前後だったんじゃないかな?
    あれを1000万もしくは、それ以上の値引きで手に入れた人が羨ましい。
    完成在庫のMRを冷やかしで見たけど、あの天井高(5mくらい?)だけでも
    すごくインパクトあったもん。

  45. 122 購入検討中さん

    台風の影響で 新浦安のある地域がひざあたりまで水につかっていると
    テレビの映像で流れていました。
    マンションの辺りはどうだったのでしょうか?

  46. 123 匿名さん

    同じ様な感じですよ あそこまでひどくないかな。

  47. 124 匿名さん

    なんか、排水口が閉じていたとかのミスらしいよ。

  48. 126 匿名

    本当ですか!?
    知り合いは帰宅途中で車が水没し、廃車になりました。
    ミスがあったなら人災だったかもしれませんね…どこかに情報があったらすみませんが教えて下さい。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    シティインデックス行徳テラスコート
  50. 127 匿名さん

    埋め立て地なので天災のリスクは織り込んで選んだ方がいいですよ。

    でなければキリがありません。

    完璧に世の中すべてのケースに対応できるほど人間は完璧ではありませんから。

    でなければそこを選んだ自己責任。

  51. 128 匿名さん

    ↑おおげさ・・・

  52. 129 匿名さん

    港区だって一部水没してましたよ。

    ここに限らず、どこに家を買っても災害にあう時にはあうんですよ。

  53. 130 ご近所さん

    126さん
    市役所のHPで市長が謝罪しています。確認ください。
     市では、激しい雨が降る中で道路パトロールを行い、この事実を発見し、職員が午後5時ごろからこのゲートを引き上げ、地区に降った雨水の排水作業に当たったところですが、結果的に広い範囲で道路冠水が起こってしまったものです。現在、本来は開いていなければならないゲートがなぜ閉まっていたのか、調査を進めているところです。
    今後、このようなことがないよう、危機管理の体制を再度徹底していきたいと考えています。
    市民の皆様にご迷惑をお掛けしたことをお詫び申し上げます。
    平成22年9月9日
    浦安市長 松崎秀樹

  54. 131 匿名さん

    >>126
    冠水したのは人災としても、車の水没は自己責任。
    鉄砲水ではないので、違法駐車をしていたか、水の中に自ら突っ込んでいったかでしかない。
    車は、エンジンが水に浸かると動かないのは常識だし、下腹でも錆が進行していきます。
    普通の人間は水に侵入しません、おおちゃくな奴なわけで、それを人に話すなんて間抜けというか恥を自らさらしているだけ、笑われるぜ。

  55. 132 匿名さん

    この前程度の台風で冠水って、
    もっとすごい勢いの台風は、毎年来るでしょう。。。

  56. 133 匿名さん

    はいはい。
    そう思うなら、買わなければ良いだけ。

    もう7年住んでるけれど、全然問題なし。

  57. 134 匿名

    >>132

    相変わらずネガキャン必死ですなぁ

    もうそんなのに惑わされる検討者はいないよw

  58. 135 匿名さん

    あの大雨は、満潮と大雨と排水口のゲートが閉じていたという人為的なミスが重なり
    あれほどの状態になってしまったんですね。
    予想外のあのような冠水に車が廃車になってしまった人は、お気の毒様でした。

    あの日は色々なところで冠水騒動があったので、大雨情報を随時チェックしてかないといけないんですね。
    車に乗っていてこれくらいなら行けるかっと行ってしまったのでしょう。
    私も車を乗るんで、これを教訓に気をつけたいです。

    まだまだ台風は来ると思うので、市の方でもこんなミスがないように気をつけてほしい。

  59. 136 匿名さん

    久しぶりにここの掲示板見たけどやっぱり良さそうですね。このマンション。


    現在明海の賃貸に住んでるんだけど書き込み見て何が自分に当てはまってるか否かがわかるね。明海も駅から近くはないし。


    それにしても前にヨーカドー内でモデルルームやってたところで買わないで良かった。
    あの営業適当なことばっかり言って「パームコートは高すぎて絶対買えませんよ。」とか言ってたけど、キミのとこの売れ残りと値段変わらないじゃん(笑)売るのに必死だからきっとどこの営業も結構適当なこと言うんだろうね。聞いててわかってたけど。

    ホントは一軒家探してたけど新浦安じゃ高すぎて手が出ないから。。ってココも買えるのかな。

    全然調べてないからわからないけどモデルルーム見に行ってみるか。

    見たら買っちゃいそうだけど。

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ユニハイム小岩
  61. 137 匿名

    126です。冠水に関しての情報ありがとうございました。この掲示板の皆さんってスゴイわ… !

  62. 138 周辺住民さん

    ディスポーザーがあるかないかは大きな違いだと思う。
    使ってしまったら、ない生活は考えられないから。

    そのあたりが値段に反映されてくるのだけど、そう考えたら、
    パームコートはなかなかお得かもね。

    Ⅰより平米数を落としている分、安いみたいだし。

  63. 139 購入検討中さん

    完全無欠の最高のマンションのようですね。
    こんな素晴らしいマンションに住める人達が本当に羨ましいです。
    皆さんどんな会社にお勤めなのでしょう?

  64. 140 匿名

    ディスポーザが無いマンションなんていつの時代の話?
    新町にそんなマンションあるの?
    賃貸でしょそんなの。

  65. 141 匿名さん

    高いですよね。千葉なのに。
    都内のマンション買えてしまいます。

    ところで、ミニコンビニって敷地図を見ましたら駐車場2台分弱のスペースです。
    思ったより小さいのですが機能するのですかね。
    在庫を置く場所なんかなさそうです。
    品数も少なく経費ばかりかかる(コンシェルジュと合わせて250万の経費?!)
    ようでしたら本当に必要か検討したいですね。

  66. 142 周辺住民さん

    え?
    新町でディスポーザーが装備されているマンションって、数える程度だよね。

  67. 143 ご近所さん

    高洲に「7年間」住んでいてプラウドを絶賛している人(関係者?)って何の目的があるの?

  68. 144 匿名

    >>143

    関係者でもないし、絶賛するつもりもない。

    デマや間違った認識を訂正してるだけ。


    好きなバンドやチームの誤解は訂正したいのと一緒。

  69. 145 サラリーマンさん

    住人になる方が、サラリーマンばっかりでは無いと思いますが、高給企業に勤務していないと手が届かないわけではないと思います。1億円クラスの物件ならともかく、5000万円~6000万円前後の物件ですし、物件金額よりもローン金額が問題かと思います。5000万円以上のローンを30年以内で組む場合は、やはり1000万以上の給与が無いと厳しいでしょうけど、頭金を貯めてローンが4000万円未満ならそこまで収入がなくてもしっかり返済できる気がします。収入よりもしっかり貯蓄が出来た方々の方が偉いなーと言うのがホンネです。
    高給企業=超一流企業で思いつくのは、財閥系商社・TV・広告代理店上位2社・上位生損保・一部の都銀職員や証券会社位でしょう。その当たりに勤務する方々がゴロゴロしているとは思いがたいですし、一定の比率で存在するのは新浦安以外でも同じかと思います。(圧倒的に都内の某エリアの方が多い気がします)
    ただ、高給で帰宅が23時よりも薄給でも19時には帰宅出来て家族や趣味の時間を持てる方が羨ましい。つまり価値観ですネ。

  70. 146 匿名さん

    >141

    都内にこの値段で100平米の家買える?
    ここ検討する人は狭い家には興味無いのよ。
    80平米でストレス溜まる人が求める楽園なのよ。

  71. 147 匿名さん

    借入金は年収の5倍までだから、年収800万円だったら、4000万円+1000万円の頭金で
    5000万円の物件となりますね。

    しかし、サラリーマンの平均年収は、30代で500万円前後ですから、
    30代で800万円というのは、かなりの優良企業でないと難しいでしょう。

    だからといって、DINKSが多い地域ではありません。

    借入金が足りない分、頭金を積まないといけないわけですから、
    おそらく親御さんからの援助があるなど、裕福な環境の方が多いでしょうね。


  72. 148 匿名


    散々既出。

    親の援助なんか無い人の方が多いよ。
    ニートじゃないんだから、30代にもなって親を助けるならともかく。
    いつまで親を頼るつもり?

  73. 149 匿名さん

    そういうのは頼るとか云々関係なく相続税対策だろ

  74. 150 匿名さん

    いや、親に頼るんじゃなく、子供が家を買うという一大事に、親が出てくるんでしょ。
    金も出すけど、口も出すってやつで。

  75. 151 匿名さん

    いずれにせよ、前に見たのは、1購入者で

    30代年収800万、一馬力援助無し、子1だったね。

  76. 152 マンション住民さん

    右肩上がりの時代ならまだしも、
    年収800万で、借金4000千万もしたら自殺行為。
    日本版、サブプライム。
    1.5%35年で月12・2万。
    金利が1%上がっただけで、月3万以上支払いが増える。

    年収の5倍借金なんて、デベの売り戦略。

    一週間前の朝日に破綻のパターンが特集していた。

  77. 153 匿名さん

    プラウド倶楽部?のHPかなんかで、Ⅰの購入体験レポートだと
    借り入れが5500万とかだった気がする。 スゴイなぁ。

  78. 154 マンション住民さん

    10年待って、競売物件狙えば、
    格安で買えるかも。

  79. 155 匿名さん

    競売にまで行く前に、普通に売れちゃうよ

  80. 156 匿名さん

    競売購入時には、住宅ローン が使えない。

    10年で、現金を数千万用意できるのか?

  81. 157 マンション住民さん

    >155
    は全く理解していないな。完売と関係ない。
    完売した後、フルローン(借金王)の幾許かは、
    デフォルトするのが間違いないから、
    その時、競売で買えば、今の半分以下で、買えると言うお話。

    新浦安のマンションは時々裁判所の競売物件出てますよ。

    注意深く新聞を見ているように。

    特にプラウドは、年収の5倍以上の借金している人が多いみたいだから、
    競売物件でるのも間近でしょいう。

    他人の不幸を待っているのは、なんだかいやだけれど。
    儲けるためにはこれが一番。

  82. 158 匿名

    >>157

    ん?
    完売の話なんてしてないよ?

    ローンを数ヶ月滞納したくらいで即競売じゃないんだから、競売なんかになる前に普通に売り出せばそこまで安くする前に売れるでしょって話。

  83. 159 第三者

    今の低金利時代、年収五倍はそれ程のリスクなんですか?むしろ借り得におもえすが。

  84. 160 匿名さん

    金利気にしない固定が一番。

  85. 161 匿名さん

    >>159

    金利は変動するから、今の最安を考えると、これから先下がる可能性よりは
    上がる可能性の方がはるかに高いってこと。
    これから下がってもあと0.5%も無い。上がる方はバブル時の8%くらいまで可能性があるから、
    変動で借りると死ぬよってこと。


    ・・・と言われ続けながら、8年くらいたって、8年前も
    「今の低金利は限界だから、固定で借りた方が良い! 変動は自殺行為!」
    なんて言われて、それ以来上がってない、むしろ下がってるし。 おいおいと。

    とはいえ、この先何年も金利が上がらないということではないから、
    それぞれ借り入れ状況とか違うだろうから、何が正解かは無いよ。


    金利のことも、資産価値のことも、これから先の将来のことを、
    専門家でも無いのに上がるだの下がるだの決めつけるのはナンセンス極まりないってこと。
    そういう発言は無視無視。


  86. 162 匿名さん

    専門家でさえ、判断は誤っていて、世界同時不況を招いているわけだから、
    素人がそれに踊らされるのはどうかと思う。

    低金利のうちに借りて、がんばって金利上昇時に繰り上げ返済できるよう、
    今から貯蓄していけばいいと思う。

    もちろん、ローンだけで生活がカツカツの資金計画は愚かだけどね。

    一馬力で余裕が出てこないなら、二馬力にすればいいだけ。
    近くに保育園も児童館もなかなか整備されているらしいし、
    共働きをすればいい。

    妻の収入分を全部貯金にまわせたら、10年後にローン完済も夢じゃない。

  87. 163 サラリーマンさん

    色々検討しましたが、本物件は予算・環境の総合判断で良いと思います。俗に言う人気エリアを中心に物件探しをしてみました。もし+2000~3000万円の資金を準備出来るなら(ほぼ同条件90米以上のスペース) ①豊洲のタワー(駅近) ②吉祥寺(歩くときつい) もし+4000~5000万円なら①二子玉川のタワー(駅近) ②茗荷谷のタワー(駅近)
    ③東池袋のタワー(駅近※イメージですが環境的に・・・)が良い物件だと思いました(いずれも勤務地にはドアドアで60分以内が条件として)。+2000万円から5000万円が準備出来れば選択肢拡大。これは皆同じ事で、その人が判断するコストパーが良いと思えばOKでしょう。通勤に無縁なら、圧倒的にGoodです。バスを選択する金額を幾らの対価に出来ますか?だと思いました。

  88. 164 匿名

    環境まずまず
    小学校う〜ん
    駅遠都心やや近
    広くて安い

    結局都心に近く広い部屋を第一希望にしている人が買うマンションなんでしょう

  89. 165 匿名

    奥方のパート代なんていくらか。
    月6万から8万で
    化粧品、昼食代、引いたら残るものなどわずか

  90. 166 匿名さん

    そんな小遣い稼ぎをやるんだったら、育休とって正社員継続させるのがいいんじゃないか。

  91. 167 匿名

    もともとパートだった人もいるでしょ。


    奥さんも正社員の家庭はウラヤマシイ。

  92. 168 サラリーマンさん

    3期は申込が9/18-9/25で販売戸数55戸みたいですね。A棟出すならもう少し出しても良さそうですが。販売側も多少様子見でしょうか。もしくはA棟以外の虫食いをある程度目途をたてたいのでしょうか?A棟の5000万円台前半の物件は2~4倍位の倍率になりそうですね。

  93. 169 匿名さん

    高洲は高洲村です。日の出・明海とは別です。マンション付き合いに失敗。癖のある高洲の有名私立幼稚園ではトラブルも多い。昔からの住民さんたちと仲良くできるか?(漁業権と土地をひきかえた方々。または、県営住宅の方々。両者共に日の出明海に住む人種とは生き方の趣向が全く違います。)駅までいかなきゃOKしかない。手持ちのお金を駅でおろしわすれても近くにコンビにはございませんよ。クレジットカード、OKは使用不可能ですよ。日の出明海も別に便利ではない。ことあるごとに駅周辺にいかなきゃいけない。ま~不便です。プラウドが古くなったらと考えると悲惨です。あんな不動産バブルの延長みたいな物件、騙されないでやめた方がいいです。海がみえたって、たいしてきれいな海じゃないです。海外旅行できれいな真っ青な海を見るのとは雲泥の差。景色よりも、強風・塩害による被害の方が大きいです。車乗れない奥様。家の窓をあけたい派の方は数時間で床がざらざらしますよ。なんであんな場所を買う人がいるのか不思議。私は長年新浦安のもっと駅ちかにいますが・・・高洲に住むなんて不憫ですね。

  94. 170 匿名さん

    >癖のある高洲の有名私立幼稚園ではトラブルも多い。
    >漁業権と土地をひきかえた方々。または、県営住宅の方々。

    ロケーションから、渋谷学園系の幼稚園でしょうか?

  95. 171 匿名さん

    釣られちゃいけませんよ。スルーです、スルー。

  96. 172 匿名さん

    169さんは長年駅近にいるのに最近の高洲にしか住んでいないと分からないことも何でも知ってて凄いですね。

  97. 173 匿名さん

    プラウドⅠです。満足して住んでおります。何か?

  98. 174 匿名さん

    私は上記のような書き込みがなされ、また、それに対してなんら手立てを行なわない運営会社に非常な憤りを覚えます。

  99. 175 匿名

    千葉ニュー住民のなりすましだな。
    はたまた千葉みなとあたりにマンション買って悔やむ輩か。
    数時間で床がザラザラ?
    新浦安では有り得んな。

  100. 176 匿名

    千葉みなと
    煤煙飛んで
    床ザラザラ
    秋の夜長に
    窓を閉め切り

  101. 177 匿名

    169さん、日の出、明海、高洲の素晴らしさをあなたは知らないんですね、かわいそうに。不憫ですね。

    新浦安に住んでて、なんでわざわざ駅近を買う人がいるのか不思議。利便性を求めるならもっと都心近くに住んだらどうでしょう?私は日の出の海寄りに住んでいますが、高洲も含め海側はいいとこですよ、ごみごみしてないし静かだし、自然や季節を日々ダイレクトに感じられ最高に満足してますし、新浦安らしさが一番出ている住宅地だと思います。

  102. 178 匿名さん

    現在の新町人口
    明海  9,524人
    日の出15,978人
    高洲 12,361人

    パームコートができたら、おそらく1,500人くらい増えるでしょう。
    これだけ人が住んでいたら、商業施設の需要は間違いなくあります。

    病院が誘致されたら、ショッピングモールも合わせた複合施設にすればいいと思います。
    まだまだ将来の話でしょうが、決まれば早いでしょう。

    高洲は潜在能力を秘めた地域です。
    今は、まだ村のようなところであることは事実ですけどね。



  103. 179 匿名さん

    169だけど、
    駅近に住んでるのはホントだよ。
    新浦安はウソだけど。

    新浦安は友達が住んでるから良く知ってるよ。

  104. 180 匿名

    稲毛以遠と南船橋にだけは何も言われたくないな。

    千葉みなと、蘇我は人間住めるのかな。

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン
プレディア小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼II
スポンサードリンク
グランドパレス船橋ミッドガーデン

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸