千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 高洲
  7. 新浦安駅
  8. プラウド新浦安パームコートってどうですか?<その6>
匿名さん [更新日時] 2010-12-14 15:44:43

プラウド新浦安パームコートについての情報を希望しています。
有意義な情報交換の場にしましょう。

過去のスレッド
その1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46480/
その2=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/59554/
その3=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/67102/
その4=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/71188/
その5=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77255/

所在地:千葉県浦安市高洲8丁目20番1他(地番)
交通:
京葉線 「新浦安」駅 バス8分 「高洲4丁目」バス停から 徒歩1分
間取:3LDK~4LDK
面積:85.02平米~107.07平米
売主:野村不動産
販売代理:野村不動産アーバンネット


施工会社:長谷工コーポレーション・奥村組JV
管理会社:野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
プラウド新浦安パームコートの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-20 07:56:29

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
グランドパレス船橋ミッドガーデン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド新浦安パームコート口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    賃貸の申し込み受けたことがあるけど、野村證券の管理職クラスはもっと出てたよ。

  2. 202 マンコミュファンさん

    >>199
    パームコート入居者のプロフィールを良くご存知のようで・・・。
    深夜の掲示板監視には本当に頭が下がります。
    くれぐれもお体にはお気を付けて完売まで頑張って下さい。

  3. 203 匿名

    あのな、善悪はともかく、
    パトロールは深夜にやるもんだ。

    俺も含めて、うだつ上がらんダメ人間が
    平日の午前中にカキコミをするんだよ。

  4. 204 匿名さん

    30年後の資産価値を気にしてもねぇ・・
    明日自分が死ぬかも知れないんだし。
    それよりも無理に買わないことでしょうね。
    会社の家賃負担だって将来無くならないとは言い切れないと思うし。

  5. 205 匿名

    199だけど、

    >>202

    また営業決めつけw
    外すと恥ずかしいからヤメレw

    入居者のプロフィールを良くご存知って、明海や高洲から引越すってこのスレに書いてあるじゃん。

    アンチは文字読めないの?

  6. 206 ご近所さん

    明海から引っ越す人なんているの??私は明海在住。URの賃貸の人達かな?URの賃貸(のぞみ・かいえん・うみかぜ・しおね)どれをとっても、構造ちゃちすぎ、上下隣の音ばんばん聞こえるし、家賃は頭がおかしいほど高いし、そんなぼったくり賃貸に比べれば、プラウドにはだまされるよね。ただ、レジアスとグランデの前の橋をママチャリで6往復位(幼稚園送迎だけで4回。パン屋さん・病院・D2・駅・塾そのほかの習い事いずれかへ必ずいくから。高洲のみで生活はぜったいに絶対に無理ですよ)する勇気がある人が買った方がいいですよ。不便です高洲、ほんとに。

  7. 207 匿名さん

    幼稚園はふつう高洲内だけどね。
    そうじゃない場合も幼稚園のバスが一般的だと思う。うちは車か電動アシストの自転車だからその辛さはよく分からん。
    ただのママチャリだけならつらいのかもね。

  8. 208 匿名

    206
    UR賃貸住まいで、頭がおかしくなったのですか?
    そんな頻繁に橋なんか越えませんが。

  9. 209 匿名さん

    まあ、確かに周辺に住む友人も3人の幼稚園児の送り迎えで往復1時間半かかる、
    という苦労話を聞いたことがあります。
    そういった色んなケースを考慮しつつ、のほうがいいかもしれませんね。

  10. 210 近所をよく知る人

    >>206さんへ

    高洲在住7年の引き篭りサンを刺激しちゃ駄目じゃないですか。
    プラウドを賞賛しない人間はみな「アンチ」なんですから。
    206さんが賃貸住まいなんてどこをどう読んだらわかるか本当に不思議な人ですね。
    でも、他人には「アンチは字が読めないの?」ですからね。

  11. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 211 匿名

    わからんかな?皮肉だよ、皮肉。
    賃貸住んでいようがいまいが関係ないね。
    家賃は頭がおかしい云々と書いてあるから、皮肉でコメントしただけじゃね、多分。
    頭がおかしいという奴程、実は、、、
    な〜んてのは良くあるケースだわな。
    まともな人間は軽々しく下品な言葉は使わないもんだよ。

  13. 212 入居予定さん

    206さん

    明海も高洲もそんなかわりませんよ!

  14. 213 匿名さん

    >賃貸住まいなんてどこをどう読んだらわかるか

    206さんURの賃貸の事に詳しいようだから、皮肉で言ったんだよね、たぶん。
    しかもURの賃貸の人達かな?~よね。なんて半ば決め付けてるから、逆に決め付けられちゃったんだよ。やったことやり返されちゃったの。賃貸かどうかはどうでもいい話だけどね。

  15. 214 マンコミュファンさん

    >>200

    >家賃15万円の、ほとんどが会社負担って
    >結構普通なんでしょうか?

    普通じゃないです。
    多くて半々でしょうね。

  16. 215 匿名さん

    たぶんね、幼稚園のママ社交界に疲れてしまった主婦なんだよ。
    高洲に住んでいる人で歯が立たないママがいるのかも。
    面と向かって「高洲なんかに住んでいるくせに~~~」と、言いたいのかもしれないね。
    だから、せめて明海地区が優れていてくれないと困るわけよ。
    マリナーゼかぶれとしては。

  17. 216 ご近所さん

    昨日の夕方に富岡交差点で「車歩分離実験」やっていたけど、物凄い渋滞だったな。湾岸方面は消防署のはるか手前まで、高洲方面は湾岸曲がったところから大渋滞だった。
    警察官が居て交通整理をしてもあの常態だから、いつものように京葉線ガード下に右折車がいて更に手前のコンビニ前の「昼寝」違法駐車トラックがいたら、湾岸・舞浜方面に行くのに10分じゃとてもじゃないけど通過できない。
    もう1本道路作ってよ!新市長さん。

  18. 217 匿名さん

    第二湾岸が復活するまで無理ですよ。
    高速できれば、当然国道も沿ってできるし、舞浜までノンストップでしょ。

    早く第二湾岸計画復活しないかな~。

  19. 218 匿名さん

    第二湾岸なんて環境悪くなるだけ。不要。

  20. 219 周辺住民さん

    >209
    基本的に、日の出であろうが、高洲であろうが、
    車がなければ、非常に不便。

    その点は、CNTと同じかもしれない。
    通勤時間帯以外は、バスが極端に減るから。

    逆に、車があれば非常に便利。
    成田空港50分、羽田空港25分、東京駅20分。

    中華街に食事行くのに40分かからないものね。

    電車だとその倍はかかる。

  21. 220 匿名

    これだけ遠いんだから車が無ければなんて不毛な議論。

    高洲にも車無い家庭もあるけど、そういう家庭はハナから車不要派なので、いくら遠くても不便とは全く感じないから問題無い。


    もっとパンチの効いた燃料投下頼むよ。
    最近ネタが弱くてツマランよ。

  22. 221 匿名さん

    >200
    うちは家賃負担20万円以上出ています。こないだ野村の営業が偉く肝心してくれました。お世辞だと思ってましたが。
    普通はそんなに出てないのいんですかね?
    国内外を問わない転勤三昧の割には安月給なんで当然かなと思ってました。
    海外なら、もっと優遇されますし。
    プール付きのマンションやメイド付きの一軒家会社負担はあたりまえです。
    日本の住宅事情悪すぎ。

  23. 222 匿名

    まあ、人口が減っていくから、浦安も高くはならないでしょう。

  24. 223 匿名

    職業は金勘定ですか

  25. 224 匿名さん

    >>198
    お荷物は自分の話じゃない?
    少なくとも家賃負担してまで引き留めたいと言う人材じゃないってことだし、そういった価値をみいだしてくれる懐のある会社に入れなかった、ないしは経営出来ていない甲斐性なしなわけだし。

  26. 225 匿名


    そういう想像の話なんてどうでもいいっつーの。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 226 匿名さん

    >219
    車があれば便利ですよね。
    横浜もそうだけど、お台場までも空いてればすぐなんじゃないでしょうか。
    お台場の観覧車、綺麗ですよね。

  29. 227 匿名さん

    第二湾岸できたらいいねえ。
    すごく良いドライブコースになるね。

    1. 第二湾岸できたらいいねえ。すごく良いドラ...
  30. 228 匿名

    >198
    >それに定年になれば、会社負担がなくなるし。
    いや、それは違う。
    そいつが定年退職したところで、別の社員の負担が続く。

  31. 229 ご近所さん

    第二湾岸は今世紀中には無理なんじゃないか?
    堂本が余計なちゃちゃを入れて引っ掻き回してしまったからどうにもならなくなってしまった。
    沖縄の基地問題を同じ様なもんだ。
    柔道段位疑惑知事では動き出しそうもないしな。

  32. 230 匿名さん

    いい計画なんだから、是非、完成させてほしい。
    湾岸線もだいぶスムーズに流れるようになるでしょうし。
    浦安も利便性があがってますます発展するでしょう。

  33. 231 周辺住民さん

    新浦安にインター用地ないじゃん。
    通過だけされたて、環境が悪化するだけ。

    地元に取って、百害あって、一利なし。

  34. 232 ご近所さん

    公共工事嫌いの民主党政権では無理じゃない?

    高洲から海岸線を通って倉庫街を抜けて舞浜駅・湾岸道路くらいの道路なら何とか出来ないもんかな?

  35. 233 匿名さん

    当然、インターはできるでしょ。
    側道に国道が通り、そこで出入りをするから、
    インター用の特別な用地は必要ないんだよ。

    今の湾岸線と同じ様式。

    側道は、高洲から舞浜までダイレクトに結ばれるから、
    新浦安駅より、舞浜駅の方がずっと使いやすくなるかも。

  36. 234 匿名

    そんなことよりパームコートの話をお願いします。

    浦安全体の話は珍裏ナビでね。

  37. 235 匿名さん

    ええ?
    マンションを買うというとき、その地域の将来の話は大事なんじゃないの?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 236 周辺住民さん

    >233
    図面とか地図とか読めないのか。

    現在の首都高と湾岸用地広さ見て見れば。
    どうやって、道路用地4車線、路肩、ランプ2車線合計、合計20mの用地が、
    民地侵さずどこにある?

  40. 237 匿名さん

    立体で考えたらどうなの?
    レインボーブリッチは二階建てだよね。

  41. 238 匿名

    >>235

    妄想なら迷惑なだけじゃね?

  42. 239 匿名さん

    そして、第二湾岸用地は今日も草ぼうぼうである。

  43. 240 匿名

    台場、豊洲あたりが減退しているので、第2湾岸は削除対象の可能性あり。

    公共投資はそんな必要ない。

  44. 241 匿名さん

    確かに、
    東京湾岸バブルが終わって一度盛り返した東京の中心が、また内陸にシフトしてしまっているから、第二は厳しいし、環境問題からも厳しい指摘があるね。

    できたら静かな高州はなくなるし、できないと寂しいし、難しいね。

  45. 242 匿名

    住民は別に第二湾岸とか全く興味無いしな。

    マンコミュの住人だけだよ、第二湾岸なんかで盛り上がってんの。

    無くても十分便利。

  46. 243 近所をよく知る人

    確かに第二湾岸はどうでも良いな。
    あるにこしたことないけど、なきゃ無いで良い。

  47. 244 匿名

    無い方がいいに決まってる。

    できれば、町が分断される。

    地下にできるのなら良いけれど。

  48. 245 匿名さん

    出来て便利になるのはいいですけど、更に環境が悪くなるのはいただけないですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 246 匿名

    更に、ってどういう事?

    現状のどこが環境悪いの?

    とっても気にいっていますが。

  51. 247 匿名

    人間にとっての環境ではなく、自然環境ということでは?

    浦安の埋め立て地にはいくつもの命が埋まってるし、三番瀬を潰せば鳥もいなくなる。


    ってこと?

  52. 248 匿名さん

    下級生命より自分たちの利便性とプライド。


    浦安市民に大事なのは後者だ。

    三番瀬なんて浦安市民にとっては邪魔。


    わかるかな。

  53. 249 匿名

    わかんねーな

  54. 250 匿名

    >>248

    と、市川市民が申しております。

  55. 251 匿名さん

    更に、というのは語弊がありましたね。
    浦安にはいい環境を保ってほしいと思っています。
    子育て環境もいいですよね。

    第二湾岸はもちろん便利でしょうが、もし将来出来るのなら今の浦安の良い部分が影響されないといいですね。

  56. 252 匿名さん

    昨夜はウラヤスフェスティバルでした。
    けっこう盛り上がっていました。
    ほかの検討者のみなさんは行きましたか。

  57. 253 匿名さん

    もう、来年はいいんじゃない?たいした祭りじゃなかったね。

  58. 254 匿名

    品の無い寄せ鍋の様な祭。
    いらんな。

  59. 255 匿名さん

    ↑同感です。
    マンションの話題とそれてしまいますが、本当に品がない祭りでしたね。
    来年から税金を使うなら、苦情が出そうですよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 256 匿名さん

    スレチうざい

  62. 257 匿名さん

    >251

    >子育て環境もいいですよね。

    言うほど良くないよ。振興マンション多くても、所詮、漁業の田舎町で言葉も汚い。


  63. 258 匿名さん

    そうかな?

  64. 259 物件比較中さん

    お祭りを見て素直に喜べない偏屈な集団、ということだろう。

    新浦安に住むやつは。

  65. 260 匿名

    この辺の人は田舎から出てきた人がほとんどだから、実家と同じような光景にショックだったんでしょう。

    所詮千葉県だということを忘れずに。

  66. 261 匿名さん

    地方人は嫌い

    漁村だったことも知らない遠くから来たんだから仕方ないじゃん。

    地場の人を煙たがって占領するのが地方人の性質だよ。
    あと、格付け好きだよね。
    地方人はもともと地縁があって住んでいる人にすら、地域単位でバカにする性格だよ。
    東京はとくに。

  67. 262 匿名

    地方人でなくて田舎人ですね

    大阪もそうでしたよ

    田舎から来て大阪かぶれ

    一番タチ悪いです

    私は生粋大阪人ですが東京好きです

    確かに田舎の人はその通り

  68. 263 匿名さん

    今日発表の土地価格調査は、浦安市が千葉で最高額でしたね。

    都内はさすがにすごい額でしたけど…

  69. 264 購入検討中さん

    来月、羽田空港新滑走路がオープンしますよね。新浦安地区上空が飛行経路になっているのでしょうか?騒音の影響が気になります。何かご存知の方いらっしゃいますか?

  70. 265 匿名さん

    飛行機のルートは、新浦安の上を通るルートが変更になって、騒音が聞こえづらい海上ルートに変更されたと思いますよ。

  71. 266 匿名

    >>257

    言うほど良いよ。
    一所懸命頑張ってるけど。

    それよりもう少し考え方変えた方が良いよ。
    そんなネガティブ思考で人生楽しい?
    小さなことに目くじらばっかり立ててさ。


    パームコートに引越したら家が快適で今までムカついてたことが、全く気にならなくなるよ(笑)

  72. 267 匿名さん

    >>264
    このへんに情報あるよ。

    浦安市のページ
    http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu2446.html

    国交省 羽田空港飛行コース記録公開ページ (ユーザー登録必要)
    https://www.franomo.mlit.go.jp/

  73. 268 匿名さん

    高洲住民です。今朝も静かに海から朝日が登ります。この景色はプライスレスです。

  74. 269 匿名さん

    静かに朝日を見るのは贅沢ですね。そういったのは何にもかえ難いんでしょうね。

  75. 270 匿名さん

    朝日VS夕日

    どっちもいいですね。
    角部屋はどちらも堪能できてうらやましいです。

  76. 271 匿名

    漁民の方にもいい人いるよ。漁民だからと決めつけるのはどうかと。
    私が知ってる人はいい方ばかりですよ

  77. 272 匿名さん


    漁民、漁民なんて言ってるのは、新浦安住人じゃないですから、大丈夫ですよ。
    ご安心を。

  78. 273 ご近所さん

    「新浦安住人」なんて言葉も浦安に住んでいる人なら使わないからご安心を。

  79. 274 サラリーマンさん

    3期はA棟・B棟・C棟・D棟とそれぞれ販売されてますよ。3期の2次・3次当たりで、A棟の中層~高層まで出そうですよ。後半戦に入ってきて選択肢は広がってますよねー。マンション周辺の何とも言えない静けさには、とても癒されますよ。個人的にはマンション周辺の空き地?は今のままでも良い気がします。田舎暮らしも出来てる気がして、逆に得した気分です。ただ、そう言う分けにはいかないでしょうけど。

  80. 275 いつか買いたいさん

    羽田D滑走路騒音問題について、飛行ルートは海上に少しズレたようですが、沿岸からわずか800m程度の低空飛行って本当に大丈夫なのでしょうか。騒音レベルが深夜で65dbと言われてますがホントにうるさくないのでしょうか。資産価値は・・。

  81. 276 匿名


    うるさくないよ。
    資産価値(笑)にも影響無いよ。

    でも貴方は買わない方が良いよ。後悔しそう。
    検討者じゃ無いだろうし。

  82. 277 周辺住民さん

    >126さん

    亀レスですがお知り合いの水没車はボ●ボですか?

    万華鏡のマイクロバスですら動けなくなってましたからね、、、



  83. 278 いつか買いたいさん

    地盤沈下の心配はどうですか。かつて、TDL周りのホテルは十数センチ沈んだとテレビで報道されていましたが?

  84. 279 匿名さん

    ここにお仕事で書き込みされている方々は分かりやすくて楽しいですね。ご依頼元様の物件は売れていますか?

  85. 280 匿名


    お仕事じゃなくて俺なんだけど(笑)

    なんでそんなに決め付けたがるの?(笑)

    ただの一般市民だよ。

  86. 281 匿名さん

    何度言ったらわかるんだよ!

    高洲在住7年の引きこもり「一般市民」だよ。
    プラウドが好きで好きでたまらないんだよ。

  87. 282 匿名


    俺、プラウド住民じゃないよ(笑)
    惜しいな。

  88. 283 匿名さん

    羽田がマムシ化されると成田はきついな。
    森田権作さんで大丈夫なのか

  89. 284 匿名さん

    ここは、羽田も成田も近いから、どっちでもいいんじゃない?
    バスで直行できる。
    電車で直行できたらもっといいんだけどな。

  90. 285 匿名

    バスも電車も直行できるとこなんてある?
    普通どっちかじゃね?

  91. 286 匿名

    >>278

    地盤沈下の件ですが、お互い生きている間は全然大丈夫ですよ。

  92. 287 匿名さん

    >>286
    建物が沈むんじゃなくて周りの地面が沈むわけよ。
    生きてる間じゃなくて、今も沈んでるんだよ。
    カバだなあ。

  93. 288 周辺住民さん

    プラウドの住民でもないのに24時間掲示板を監視して、プラウドを擁護し続けるって気持ち悪いですね。
    きっと眼鏡をかけたデブでワキガじゃありませんか?282さん。
    たまにはお散歩してお日様に当たれば、真っ当な人生を歩むきっかけになりますよ。

  94. 289 匿名さん

    287さん、20くらいまえに船橋市の建物が周辺が地盤沈下して階段がうきあがっているのみましたが今も続いているんですか?

  95. 290 匿名さん

    すいません。20年くらいまえです

  96. 291 匿名

    >>288

    これまた惜しい

    俺は別にプラウドなんか擁護してないよ?
    プラウドに住んでないんだからマンションのことなんて知らんし、そもそもマンション自体への質問なんて無いじゃん。


    ワキガはあまり強く否定できないが、288よりはスポーツしてるよ。
    月2は運動公園のグラウンドで活動してるし、平日も会社帰りに運動公園か武道館のジムに寄る。

    スポーツクラブよりは多少劣るけど、近くにこんな格安な施設を利用できるなんて便利だよね。

  97. 292 匿名さん

    >>289
    今は埋め立ててから時間が経過しているのと、多くの建物の抗が打ち込まれたりして安定化してきているので、沈下の程度は昔ほどではない。
    それでも、完全な安定とはいえないので、沈下はあると考えるべき。
    実際、高洲の護岸は陥没が発生して立ち入り禁止状態。
    http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2010/takasu081310.html
    護岸に近い程、海水の浸透があり沈下しやすい、ここに穴が開いたということは周りにも確実に影響がある。

    この地区は、埋め立て地なうえに3方が海であり、海水の地盤への浸透は永遠に続く可能性がある。
    特に、海に近いところほどということになる。
    日の出の海近くにも戸建が建つみたいだが、よく買う勇気があるよなあと思う。

    まあ、実際問題少々沈下しても普通は問題ないが、地震とか雨水が排水されない場所なんかは何かの拍子で大きく沈下する可能性大だと思う。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  98. 294 匿名

    ルネサンスに期待

  99. 295 匿名

    286.

    >>292

    返信したけど消されちゃったよ。
    内容は、反論なんかないよってこと。
    だって俺が書いて無いことにツッコミしてるからさ。
    論点ズレてるのに反論なんかできんでしょ。

  100. 296 匿名さん

    ルネサンスって何?

  101. 297 周辺住民さん

    >>296さん
    時々変なのが出てきますが気にしないで下さいね。

  102. 298 匿名さん

    >>295

    俺がカバかもしれないので、論点をわかり易く説明してくれませんか?

    やりとりはこれだよね。
    >>地盤沈下の心配はどうですか。かつて、TDL周りのホテルは十数センチ沈んだとテレビで報道されていましたが?
    >>地盤沈下の件ですが、お互い生きている間は全然大丈夫ですよ。

  103. 299 匿名

    >>298

    引用されてる通り、建物が沈むとか地面が沈むなんて言ってない。
    今沈んでないとも書いて無い。

    だから>>287の反論なんて何も無い。

  104. 300 購入検討中さん

    三期は倍率付いた部屋があったんですかね。

  105. 301 匿名さん

    >>299
    確かにそうは書いてないが、それでは投稿内容が何をいっているのか説明乞う。

    >地盤沈下の件ですが、
    →地盤沈下とは高洲のことはお互いに共通認識とし、どこがどの程度に沈下することをいっているのか?

    >お互い生きている間は
    →会話上のお互いの年齢や想定される寿命がわからないが、何年程度を想定しているのか?

    >全然大丈夫ですよ。
    →何がどう大丈夫なのか全く不明である。

    子供でもわかり、誰も誤解しないような説明をよろしくお願いします。

  106. 302 購入検討中さん

    地盤沈下と資産価値
    ずっとそんな話ばっか。。。
    つまらん くだらん

  107. 303 匿名

    >>301

    単純。
    生きている間に実害は無いだろうってこと。

    地盤沈下でマンションが倒壊するとは思えない。

    地盤沈下で余計な出費がかかるとも思えない。

    地盤沈下なんて高洲だけの事象じゃないし、対策立ててるだろうし、これからも何かするだろう。


    根拠なんて無い。
    地盤沈下で困るような確率より、病気や事故で困る確率の方がはるかに高いと思うだけ。

    貴方の根拠を読んでも将来的な不安は全く増さない。

    気にするなら他に住めば良いだけ。

    豊洲の土壌が悪いと言っているのと同レベル。

  108. 304 匿名

    303
    だろうとか、おもうとか、全く答えになっていない。質問理解できてますか?
    また、話のすり替え無用で願います。

  109. 305 匿名さん

    現地をうろうろしてみましたが、日当たりは良さそうですね。
    E棟はすこし陰りがあったような感じです。
    午前中はどうなんでしょうか?

  110. 306 匿名さん

    営業さんが各棟、各時間ごとの日当たり遷移図を持っていますよ。多分言えば見せてもらえると思います。

  111. 307 匿名

    >>304

    は?
    大丈夫ですか?という問いに対して大丈夫です、と答えただけ。

    ハナから議論する気なんてないよ。


    地盤沈下で確実になんか不都合起こるの?
    貴方だって単なる予想でしょ。

  112. 308 匿名さん

    地盤沈下はよく分からないが、この地域の水捌けは相当悪そう。昨日、海沿いの道路を歩いてみたが、南高から介護施設にかけて整備中の遊歩道が、施設の先から完全に冠水して池状態。雨からかなり経過しているのに。折角の遊歩道もあれではやり直しですよ。今日は雨だから湖かな。下水工事していたのに、何か残念。見てみて下さい。

  113. 309 匿名さん

    3期の販売状況はどうだったのしょうか?
    あと 何戸ぐらい 販売されるのか知っている方いますか?

  114. 310 今川住み

    今川住み、南校卒業者です。
    約20年前から南校は、地盤沈下してますよー
    現在は、修繕したのかな????(してないとマズイですよね)
    私が卒業した約20年前は、校舎の(ごく一部ですが)沈下してました。
    ↑ですが、プラウドが沈下するは分かりませんが、浦安住み歴30年越えとしては、沈下を仮に友人が心配してたなら、違う土地に引っ越したら??、とアドバイスしちゃいますねー
    埋め立てじゃない土地は、沢山あるんだし♪
    そしたら沈下の心配からは逃れられるから♪
    ・・・個人的には、住めば都?、浦安(新浦安駅・舞浜駅周辺)は住みやすくて大好きです!!、がね(^-^;)

  115. 311 サラリーマンさん

    3期1次は完売みたいですよ。4倍以上も有ったとか?
    住めば都は、確かにそうですね。以前、ツタヤが近くに有る点は重要なポイントでした。今は1ヶ月に1回も利用しません。コンビニもたまに立ち読みする位で、買い物は全くしません。便利ですけど、ライフスタイルによって無くてもどうにかなります。最近はツタヤより映画館に良く足を運びます。コンビニがすぐ近くにあっても、スーパーで必要なものは買いだめします。多分、パームコート周辺の環境にしっかり適応できると思いますよ。まさに「住めば都」ですよ。

  116. 312 ご近所さん

    南校卒業生なんて、周りにはいなけれど。
    つりか?

  117. 313 周辺住民さん

    つり・・・

    あのー(^-^;)地元の方ですか???
    違いますよね・笑

    わたくし、南校卒業で、今川在住です。
    (先のコメにも書きましたが繰り返します、今川在住です)
    (同級生「見明川中・南校、卒」、新浦安駅周辺に今も住んでますよー)

    つり?って思うのはご自由ですので、どーぞお好きに♪


    そうなんです!!
    住めば都・・・なんですよね♪

    むかーしむかし、高洲地区がここまで栄えるなんて想像出来なかったです。
    私が引っ越してきた当時は、今川地区と高洲地区(東京学館)の間にある防波堤、あの防波堤から海でした・・から。(当時の住所は、東葛飾郡浦安町、でした)

    ★地盤沈下、約20年前からしております。
    京葉線、ダイヤ乱れまくりです。
    ★強風、吹きます。
    ★高洲地区は、駅から確かに遠いです。
    (★ど素人なので、将来の評価値、全く分かりません。)

    ですが、月日が経ち、意識の高いプラウドさんの住民の皆様や、周辺のマンション含め沢山の皆様が越して来て下さり、新浦安はかなり変わりました!!!

    土地の評価は、環境にも左右されます。
    意識の高い新住民の皆様のおかげで、新浦安の評価は、ここまで上がりました。
    これからも、地元民としては、新住民の皆さんと【より良い環境】を造り、【より住みやすい街】になっていけたら♪♪と、思っております。

    かなりテーマからずれたレス、大変失礼いたしましたm(__)m

  118. 314 ご近所さん

    浦安南高校を卒業されている賢い方が、
    ご近所にいなかっただけです。
    ごめんなさい。

  119. 315 匿名さん

    確かに。

  120. 316 匿名

    南高校に似つかわしくない文才。

  121. 317 匿名さん

    完売ですか。
    なかなか人気ですね。

    売れ行き好調で良かったです。

  122. 318 匿名さん

    3期完売ですか~。こりゃ完売するわな。

  123. 319 匿名さん

    地盤沈下とか一所懸命ネガキャン必死にしても完売の流れは止められないのかー

  124. 320 匿名さん

    割安感が強いからなぁ

  125. 321 匿名さん

    でも、1の4階両バル118平米、5490万円まだ残っているようですね。余程景観等問題あるのかな?こっちの方が単価は安いのでは。

  126. 322 匿名

    新浦安最後の大規模マンションだからかな。大規模にしかできない共用施設が魅力。こじんまりしたマンションにはないものがあるから。
    この次も完売かもな。
    長谷○さんてのが少し気になるがな。

  127. 323 匿名さん

    高洲北の前のマンションと迷っています。あそこもいいですよね

  128. 324 サラリーマンさん

    パームコートを本気で検討している人は、そろそろ決断するタイミングな気がします。B・C・D棟がまんべんなく出て、A棟も開始していますので、選択肢は過去の1・2期よりも広い気がします。これまで、待ってた人や比較検討中だった人が、そろそろ集約して来そうですね。多分、3期で概ね出しちゃって、各棟の一部未販売物件(虫食い)を第4期で販売するような・・・4期の頃には物件も完成しているでしょうし、ギリギリまで検討する人は分かれ道の時期ですね。

  129. 325 匿名さん

    大分できてきましたね。
    ホームページでは白いマンションというイメージでしたが、
    下階のほうがベージュで途中から白のタイルを使い、
    となりのプラウドと似た感じに仕上げていますね。
    プラウド街として、とても良い雰囲気になると思います。



  130. 326 契約済みさん

    南西側(鉄鋼団地側)から見た写真です。(2週間くらい前ですが)

    1. 南西側(鉄鋼団地側)から見た写真です。(...
  131. 327 契約済みさん

    南東側(海側)も一緒に。こっちは先週末です。

    1. 南東側(海側)も一緒に。こっちは先週末で...
  132. 328 匿名さん

    プラウドタウン、いい感じですね~。ⅠとⅢのコントラストも調和しており、違和感無く両立出来ています。さすがといいますか当然ですね、野村不動産。good job!三期完売で、需要を掴んだ感じです。100㎡5000万円が需要供給合致点なんですね。

  133. 329 ひまじん

    >>324

    >パームコートを本気で検討している人は、そろそろ決断するタイミングな気がします
    >ギリギリまで検討する人は分かれ道の時期ですね。

    ところであなたは購入者さんですか?

  134. 330 匿名


    そういう貴方は?

    検討者でなければ来ないで下さい。

  135. 331 ご近所さん

    工事用フェンスが低くなって、歩いていても中が少し見えるようになりました。

    パームコートの歩道が何ともいいです。
    プラウドⅠとのかなり素晴らしいプラウドストリートになるでしょう。
    Ⅰの低層階の方は借景という資産が増えたのではないでしょうか。

    近所としては良い散歩コースが出来てうれしいです。
    中学校や低層住宅も、同じように歩道演出を継続してほしいです。

    素敵な街になっていきますね。

  136. 332 サラリーマンさん

    329さん
    324です。購入済です。3期はまだ希望する間取りを選べる範囲だと思います。決断のタイミングと言うのは、希望している部屋のなかから選ぶのではなく、空いている部屋のなかからら選ぶのになった時に、「あの時」にならない様にと思いまして。購入者としては3月の入居時期にほぼ完売を望む気持ちは当然あります。完売してしまえば、その後嫌な気持ちになる事もないですし。完売しない事を望む人がいるとすれば、利害関係は全く逆になりますが。

  137. 333 高洲住民

    嫌な気持ちって完成後の値引きのことですかね
    価格表では分譲済みってなってますけど、分譲済みという表現は単に不動産会社が売り出ししましたということじゃないですかね
    実際の売れ行きはもっと下でしょうかね
    半年後にはわかりますが、たぶん結構売れ残ってじゃないですか
    でもその時値引きするかわからないですが
    ずっと住むものなので好きな部屋選べるのは値引きより大事なことと思います
    私は、部屋より立地も重視するので日の出新築戸建て、明海スターツがでそろってから決断しようと思ってます
    あとプラウドストリートとか言ってますけど高洲の他のマンションの方が立地は上と思います

  138. 334 匿名さん

    立地の上下とか(笑)

    次からはチラ裏にね。

  139. 335 匿名さん

    確かに明海スターツは気になる。

    プラウドより高額なのは間違いないけど,比較検討はしてみたいと思う。

  140. 336 匿名さん

    プラウドタウンとかプラウドストリ-トとか バ カじゃないか。
    逆なでする投稿はするべからず、同じ野村不動産の販売というだけで何の関係もない。

    野村不動産が何かをとりもつならともかく、野村不動産は売ることがお仕事です。
    書かないけど、Ⅰの知人からいろいろ聞いている。(良いことかな、悪いことかな?)

    ところでお葉書届いている人はいますか。
    秋を感じませんか、そして次は寒い冬です。


  141. 337 匿名さん

    >>327
    こんな風景の土地の団地風マンション、良く買う気になりましたねえ。
    しかも、このロケーション。

    よく決断した!あんたは偉い!

  142. 338 匿名


    もはや、ちょっとカワイソウとさえ感じるナァ。

  143. 339 匿名さん

    同感。広大な土地に、ゆとりの120平米はやはりいいですよ〜自然も多く、海や都市部の夜景に富士山。私の満足度は高いです!バスも慣れればかえって楽です。今から徒歩10〜15分の所には住めないかも。パームコート良いんじゃないですか。

  144. 340 購入検討中さん

    >>336
    >>337

    第三期完売おめでとうの和やかな雰囲気の中、的を射てない必死のネガキャン。
    もっとほかにマシな営業の方法あるだろ、競合の営業さん。

  145. 341 匿名さん

    言わせておきましょうよ。MRは賑わい続いてますから、完売でたのもうなずけます。新浦安が最高とはいいません、私の条件を満たしたのが新浦安だっただけです。人の価値観まで否定するのは、良くないよ。

  146. 342 匿名

    荒らしがネガキャンしなかったら売れ残ったのにね。

    地盤沈下キャンペーンも逆効果だった。

  147. 343 契約済みさん

    やっぱ近くにでかい公園があるのが第一の条件でした。つづいて110平米以上で角部屋。そして最後に
    広い公道。今は都内に在住ですが上記の条件を満たしていたのでそれ以外は得に気にしてません。

  148. 344 ご近所さん

    プラウド街、プラウド通り、いいじゃない。
    素敵になることは間違いない事実ですよ。

    あのお洒落な高洲四丁目のバス停を使う人がうらやましいなあ。

  149. 345 匿名さん

    スターツの戸建てって、最低でも7000万円でしょ?
    最低というのは、北入口で東、南、西の三方囲まれている敷地だな。
    ここの眺望に魅力を感じたうちからすると、想像しただけで息苦しさを感じる。
    しかも、庭の草取りというプレゼントもついてくる。
    前面道路だったりすると軽く1000万円は違ってくるだろう。

    ここは5000万円の物件を買う購入層が多く、比較にならんな。

    ネガレスおつかれさんだけど、頑張って他に気をそらそうとしても、無駄なのでは。
    予算を大きく上回る上に、共用施設もなく自己管理の面倒な戸建ては考えずにここにするでしょ。

    でもまあ、悩むことはいいことだよ。
    簡単な買い物じゃないし。

  150. 346 匿名さん

    337は素直な本音です。

    そもそもネガキャンなんて全く必要ないし。
    そう決めるけられる感覚には大笑いです。

  151. 347 匿名


    素直な感想は人それぞれだからどうでも良いんだけど、あまりにも出尽くしなのよ。

    過去には、何を言っても言い返される荒らしが逆ギレした書き込みがあったくらいなんだから。

  152. 348 匿名さん

    駅遠の戸建てで、周辺マンションより割高なもの買うなんて・・。
    当然、日当たり・眺望も望むべくもなかろうに。

    新浦安駅からだと富岡、今川くらいまでが戸建て許容範囲でしょ。

  153. 349 匿名さん

    戸建ての許容範囲が富岡、今川なら、マンションの許容範囲は美浜・入船までだな。(笑)

    頭大丈夫ですか?

  154. 350 匿名さん

    美浜・入船・今川はマンションではなく中古団地ばっか!

  155. 351 匿名さん

    うん。昭和な団地ばっかりだね。
    街の雰囲気が年々レトロになっていくね。

  156. 352 匿名さん

    だからと言って激遠マンション買っていいことにはなりません。

  157. 353 匿名さん

    >>352
    なんで激遠マンションとか、買ってはいけないって、あんた何様?

    収入の多い人がどんだけ税金をたくさん払って、街を潤しているのかわかってんの?

  158. 354 匿名

    >>352

    でもさ、駅近マンション買っても80平米じゃ息苦しくて鬱病になっちゃうじゃんw

  159. 355 周辺住民さん

    新浦安駅周辺はホテルが多いのも特徴ですね。
    これから入居する人の中にもし結婚を控えている人がいれば、
    近くに式を挙げる場所があるかどうかも考慮するのでしょうか?
    (その人たちの立場にならないとわからないこともありますけど)

    駅から直結のオリエンタルホテル東京ベイは
    「心身ともに癒される快適一流ホテル」「食にこだわったホテル」
    として評判を保っていますが、裏話があれば聞きたいですね^_^;

  160. 357 近所をよく知る人

    私はプラウドに近い三井ガーデンに時々行きますよ♪
    子供連れに使いやすいホテルです。

  161. 358 匿名さん

    >>354

    えっ?うちは駅近マンションで120平米超ですが。

  162. 359 ご近所さん

    >>358

    そこを手放して、今回パームコートの角部屋でもお求めですか?

  163. 360 匿名さん

    358がなんだか哀れだ。

    でもめんどくせえ

  164. 361 匿名さん

    >>358

    まさか団地をマンションとは呼ばんだろうが・・・

    まあ、そう言いたい人がいるんだな。

  165. 362 匿名さん

    >>358のように、駅近120㎡マンションに住んでる人も、
    ついつい気になってしまうマンションってことですな(笑)

    駅近120㎡ > パームコート100㎡ > 駅近70㎡

    まとめるとこういうことですかな。


  166. 363 匿名


    まあ普通そうなるわな。

  167. 364 購入検討中さん

    336の投稿がなぜ競合の営業ときめつけているのでしょうか。
    売れゆきを気にしているようではないですし、私は以下のように解釈してしまいました。

    >>プラウドタウンとかプラウドストリ-トとか バ カじゃないか。
    一緒に宣伝の道具にされていることに憤っているように感じます。

    >>逆なでする投稿はするべからず、同じ野村不動産の販売というだけで何の関係もない。
    野村不動産に何らかの不満を持っているのではないでしょうか、Ⅰの住人かもしれませんね。

    >>野村不動産が何かをとりもつならともかく、野村不動産は売ることがお仕事です。
    売ったらおしまいで、後は知らん顔をされているのではとかんぐってしまいました。

    >>書かないけど、Ⅰの知人からいろいろ聞いている。(良いことかな、悪いことかな?)
    良いことなら普通は書くはずですので悪いことと推測します。

    >>ところでお葉書届いている人はいますか。
    うちの事務所には、転勤の挨拶状なら届きますがこれは理解できません。

    >>秋を感じませんか、そして次は寒い冬です。
    その手紙の内容が、秋の始まりであり辛い冬に繋がるといっているのではないでしょうか。

    推測でしかありませので、違うのでしょうが妙に気になる投稿ですので、336さんの解説をお待ちしております。
    また、逆に340さん341さんの方が販売関係者のように感じました。

  168. 365 購入検討中さん

    ひどい物件と思うなら、わざわざご丁寧に自分の時間使って書き込まなきゃいいのに。
    時間がもったいないよ~。

    相当の暇人か、パームコートをライバル視しているどこかの暇な営業か、恨みを持った人ぐらいしかいないだろうな。

  169. 366 サラリーマンさん

    先週だけど新浦安駅で赤い羽根募金を呼びかけている球児たちをみかけた。

    「お疲れさま。これからもがんばって。」

    と声をかけて募金させてもらったよ^^

    あんな若い子たちがボランティア活動してる中でさすがに素通りはできないよね。

  170. 367 匿名さん

    駅近は全然魅力感じないよ。まじで。

    海側だからこその新浦安じゃん。
    あの静けさ、公園の近さ、落ち着いた環境、海が近い開放感。

    駅近希望なら新浦安に住まないぜ。

  171. 368 匿名

    >>駅近は全然魅力感じないよ。まじで。海側だからこその新浦安じゃん。
    あの静けさ、公園の近さ、落ち着いた環境、海が近い開放感。
    駅近希望なら新浦安に住まないぜ。

    あっそう。それで何が言いたいの?

  172. 369 匿名


    分からないの?
    そのまんまじゃん(笑)

  173. 370 匿名さん

    >>駅近は全然魅力感じないよ。まじで。海側だからこその新浦安じゃん。

    やんちゃな方がこのプラウドにはお住まいですな。
    釣り好きなんでしょう。

  174. 371 匿名さん

    私も駅近くて80平米くらいのところなら、都内で複数駅利用できるところにする。
    駅が近いのに電車が年中止まる路線しか利用できないとなったら利便性はイマイチだし。

    広々としているのがこの街の魅力なんだよね。

  175. 372 匿名さん

    京葉線の利便性って、そんなにイマイチ???

    結構、重宝してますケド。

    東京駅はしんどいけど、新木場で乗り換え可、八丁堀で乗り換え可。

    確かに、痛勤電車ではあるよね。

  176. 373 匿名さん

    私は、とにかく通勤が便利なので新浦安を選択し、加えて、これくらいの金額で120に住めるのが決め手でした。京葉線東京駅改札から至近なので、言えるのかも知れませんが。

  177. 374 匿名

    私はバイク通勤なので京葉線の利便性はどうでも良いなぁ。
    バス便もどうでも良い。

  178. 375 匿名さん

    それが一番かもですね。

  179. 376 匿名さん

    苦しい言い訳、営業文句ばかりだね。

  180. 377 匿名さん

    会社までバイクで行く人は少数派だろうけど、駅まで原チャリの人はけっこういるんじゃない?
    超ラクだし。チャリもラクだけど。

    バス便不便不便言う人は、原チャリなりチャリで駅まで行けば良いだけじゃん。
    まぁ、実際に不便不便言って高洲に住んでる人は、既にチャリ通してるだろうけど。

    バス便に不便と思わない人はシャトルバスや路線バスに乗ってるだろうしね。

    さすがに高洲に住んでたり、パームコートを契約した人で、バス便を不便不便言う人はいないだろうね。
    最初から分かってるんだから。
    不便なら他の手段を考えればいいだけの話だね。


    まとめると、バス便不便不便言ってる人は住んでない人だってことだね。
    空想の世界。

  181. 378 ご近所さん

    バス便は、普通の通勤には問題ないけれど、
    日常性が崩れた時、非常に不便を感じる。
    つまり、昼間や休日に車を使えずバスを使わなければならない時など。

  182. 379 ご近所さん

    バス便は、普通の通勤には問題ないけれど、
    日常性が崩れた時、非常に不便を感じる。
    つまり、昼間や休日に車を使えずバスを使わなければならない時など。

  183. 380 周辺住民さん


    う~ん??

    >つまり、昼間や休日に車を使えずバスを使わなければならない時


    数年住んで、こんな時って全く無いんだけど。

    むしろ、祭りとか花見とかでバスに乗って駅まで行く時がたま~にあるけど、
    新鮮で楽しいよ。

    バスの何が苦痛なの?
    横浜や世田谷あたりのバスとかだと苦痛そうだけど。 実体験上。

  184. 381 匿名

    京葉線は、東西線の超激混みラッシュに比べたら全然マシ!実際に東西線沿線に住んでて新浦安に引越してきたけど、快適ですよ。痛勤電車とまでは思わないけどな。

    でも、朝の通勤時間帯での新木場駅でのホーム&階段のキャパオーバーはイラっとする。

  185. 382 匿名さん

    バス便マンションは不便だからその分安いわけです。

    そして、中古市場になると、バス便マンションは下げやすいわけです。
    これからマンション市況が冷え込んだらバス便マンションの下げはよりきついわけです。

    そういう事実に目をつぶって無理ないいわけをしても無駄なのです。

  186. 383 匿名さん

    だから、その分価格が安く設定されているんですよね?その結果、購入希望者は、様々な判断を行い購入する。そして完売する。バスとか駅遠とかは折り込み済みです。結果的に、高洲のマンションはこれまで全て完売ですよね。これが全てだと思います。

  187. 385 匿名

    >>382

    下がらなかったら?

  188. 386 サラリーマンさん

    >> 377

    > まとめると、バス便不便不便言ってる人は住んでない人だってことだね。

    普通に考えれば、このへんに住んでない人が検討するマンションじゃないでしょうか。

    ここに書き込んでいるのは、検討者じゃなく、地域住民ばかりということでしょう。

  189. 387 匿名さん

    つまり、バス便で安くて、けっこう人気だってことだ。
    そんでもって将来はさらに安くなってしまうから、ずっと住んだ方がいいってことだ。
    いいんじゃないか、それで。

  190. 388 匿名さん

    私だったら、10年後、築40年駅近80平米4000万円と、築10年バス10分120平米5000万円だったら後者を選択すると思う。という需要はあると思う。まあ、大昔に何もない駅近を買った方は、それはそれで良かったのではないか。今が大切と考え、広い家と自然、ゆとりのある生活を謳歌している。

  191. 389 匿名さん

    築15年以上のバス便マンションは買いません。
    それが築20年以上だったらはよほどの低価格帯であっても絶対買わない。

    常識的にはこういう感覚でしょう。

  192. 390 匿名さん

    新浦安の地域だったらバス便は不便だと言えません。
    いなかの電車よりいいもん。
    場所によっては、バスは本当に不便と思う。
    プラウドは目の前にバス停あるし、いいんじゃないかな?

  193. 391 匿名さん

    >>388
    自然など無い。認識甘い。

  194. 392 匿名さん

    だから~、10年住んだらもうどこにも引越ししたくなくなから大丈夫さ。

  195. 393 購入検討中さん

    >> 386
    >> 普通に考えれば、このへんに住んでない人が検討するマンションじゃないでしょうか。

    そうです。
    私も含め、新浦安に土地勘無い人が聞いてます。
    それに対して、実際に住んでる人の体験は非常に参考になる。

    それなのになんで住んでも無い・知らない人が一生懸命不便だなんだと言うんでしょう?
    そこまで必死だと、逆に良い所なんじゃないかと思ってしまいます。
    上にも>>382とか>>389とか>>391とか。

    本当にダメダメな所なら興味も沸かずに、こんな掲示板にも来ないですよね、常識的には。
    何を一生懸命叩こうとしてるのか?? 不思議でしょうがないです。

     

  196. 394 匿名さん

    新浦安は良くても、ここは最果ての地、高洲の外れですよ。
    相当な勘違いをしてますよ。

    それでも魅力を感じるならどうぞご自由に。だれも止めはしません。
    むしろ景気回復のために買って下さい。

  197. 395 匿名さん

    > 相当な勘違いをしてますよ。
    >
    > それでも魅力を感じるならどうぞご自由に。だれも止めはしません。


    そんなのは十分検討・悩んだ上で、ある程度パームコートにしてるんでしょ(笑)
    家電買うんじゃないんだから。一生に一度のことなんだから相当いろいろ考えてるでしょ。

    止めませんと良いながら、しつこいくらいに止めてるじゃん(笑)


  198. 396 匿名さん

    良識ある皆さん、他地区業者に依頼された掲示板書込みサービスの方々に付き合い過ぎても、つまりません。
    契約してからしばらく現地を見てないので、写真を見て楽しみにしています。

  199. 397 匿名さん

    完売しますから、検討者はお早めに。Ⅰを買い逃した方々の嘆きは掲示板で確認を。

  200. 398 匿名さん

    売り子さんの悲痛な叫び、面白いですね。

  201. 399 匿名

    買い逃しさんの悲痛な叫びも、面白いですね。

  202. 400 匿名さん

    Ⅰの欲しかった部屋を、買い逃しました。今も、その部屋を見ると、憧れと後悔に暮れます。欲しい時に、買おう。

  203. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸