住み心地は良いですよ。
構造までは分かりませんが内装等のつくりも丁寧だし、今のところ満足してます。
あとは向かいのマリンテラスの工事が終わって、中庭や共用施設が使えるようになると、より快適じゃないかと期待してます!
管理員さんはいい感じ。
バイク置き場がもうちょっとあると良かったかも。
北口のマンションとどちらを購入するか迷っていましたが
やはり、こちらにして良かったな、、、と今更ながら思います。
住み心地はとても良いです。ともかく静かです。
以前は、北口側に住んでいたので窓を開けていると電車の音でTVの音が聞こえませんでした。
ここは、窓を開けていると風が吹き抜けてとても快適です。
ただし、夏場は蚊が多かったので駐車場でかなり刺されました。
それだけ自然が豊かだと肯定的に捕らえています(笑)
犬を連れて海へ散歩に出かけると、ここにして良かったなとつくづく思います。
中庭の完成が楽しみです。
今冬に入居します。
前レスさん達を見て、早く引越ししたいです。
やっぱり静かな所での生活っていいですよね。
引越しの際には、先入居の方々に迷惑をかける事も
あるとは思いますけど、よろしくお願いします。
わたしも12月に引越し予定です。楽しみにしています。
住んでいる方のコメントを見てやっぱりここにしてよかったと思いました。現在北口に住んでいて、工場の匂いが本当に耐えられないときがあるので、早く越したいです。
南口方面は、おいしくて、センスの良い飲食店が多くあります。
こんな所にこんな店があった!なんて見つける楽しみがあります。
茅ヶ崎方面に比べたらまだまだ少ないけど、これから、どんどん
増えてもっといい街になるといいなぁ。
先週、近くのルナカフェ行きました!とっても雰囲気が良くて最高☆
管理説明会・内覧会ももうすぐで、楽しみですね♪♪
ほんと、雑誌とかでも、湘南というと、茅ヶ崎まで!っていうのが多いので、ステキなお店がどんどん増えて、いい街になるといいですね☆
きのう、朝起きていい天気だったので、散歩がてらになぎさプロムナードを
平塚方面に向かって歩いていたら、パン屋さん(レビドー)からパンの焼ける
いい匂いがしたので、それにつられて焼きたてパンを買ってしまいました。ヾ(*^。^*)ノ
帰りは、花屋さんの前を通り、カフェH&Mでは、従業員のみなさんが
テラスでまかないをおいしそうに食べていました。
気分よく帰ってきて、コーヒーと焼きたてパンで快適な朝食をとりました。
朝が良かったせいか、その日はいい休日となりました。
昨日、内覧会だったのですが、新築・そうそうたる業者の割には以外と指摘する点があってびっくりしました。
壁のクロスのはがれ、フローリングの傷、扉の傷、収納奥の割れ、窓がスムースに動かない等・・・
全部で20点以上指摘してしまったような・・・
そんなもんなんでしょうかね?
家も壁のクロスはがれ、フローリングの傷、窓がスムースに開かない、床のヒビなど、指摘事項が多すぎてびっくりしてました。となりの家もそんな感じでした・・・。清掃業者がやったみたいな言い方されましたが。
新築一戸建てを購入したことのある会社の先輩に聞いたところ、そのときも指摘点はかなりあったと聞きました。
床の傾きを測る水平器(?)を買って持っていきましたが、使う暇がなかったです・・・
最終的に納得のいく状態にしてもらえればいいですけどね。
でも、あらためて自分の家になる部屋をみるとうきうきしましたね
>No.21さん
ガーデンの住民です。
うちも指摘たくさんしました。40項目くらいかな?紙に書ききれなかった。(笑)
それでも、入居してから気がつくことも多いです。
他のマンションに住んでいる友人からも内覧会は、いくつ見つけられるかが勝負だよと言われていましたし。
指摘が多くて不安になられていらっしゃるようですが、多いほど安心された方がいいのかもしれませんよ
私もこの冬に引越しを予定しています。内覧会では2箇所しか不備が見つけられませんでした。No26様の予想ですと、入居してからビックリ!アーレということになりかねないですね。確認日もパスしてしまったし・・・家具設置のため採寸ばかりに気をとられてしまったみたいです。
>No.28さん
うちで指摘した内容の大半は「汚れ」でした。ちょっと拭けば落ちるようなのでも気が付いたものは一応指摘したので数は多かったです。逆に採寸がおろそかで食器棚は入らなくて返品しちゃいました。新居に入居できる実感が初めて味わえる瞬間でしたから、そんな冷静ではいられないですよ。
ところで今回内覧会をしてるってことは、マリン側の方たちだと思いますが、そちらからガーデンヴィラって、やっぱり良く見えちゃうんですか?結構、気になってるんですよね・・・
No21様へ
先日の内覧会はおっしゃるとおりマリンテラスでした。逆に私の方も、玄関ドアのキーの扱いが不慣れのため時間がかかり、こんな状態ではガーデンヴィラの方々から怪しまれるので・・・なんて不安に思って結構ガーデンさんの方を気にしていましたが(決してずっとではありませんよ。)全く人の動く気配が感じられませんでした。一瞬、マリン内覧会の日を意識されて引きこもっていらっしゃるのでは、なんて思ってしまったくらい。ただ大きな窓が黒っぽく光っている、そんな程度でしたよ。
気にしてすらそんな程度でしたから、住んでしまったら中庭のソテツくらいしか目に入らないかもです。食器棚の件、残念でした。また、何かありましたら教えてください。
>No.29さん
マリンテラスの内覧会に参加した者です。
立ち止まって「ジーッ」と見ない限り見えないと思いますよ。
外廊下の柵が背が高く隙間が狭いので、ちゃんと目隠しになっているようです。
>No.30さん,No.31さん,No.32さん
No.29です。ありがとうございます。ちょっと安心しました。先週は確かに内覧会があったのが分かったので、ちょっとヒッキー気味だったかも(笑)
今週はガーデンヴィラで3ヶ月点検がありました。入居してからの不具合を見てもらって直してもらえるようです。内覧会で見つけられなかった不具合は3ヵ月後にも言う機会があるようなので安心して良いかもしれませんよ。1年点検もあるみたいですし。ただ内覧会でOKを出してしまったものは駄目みたいですけど。
マリン入居予定の者です。
先々週の内覧会についてですが、他の方も感じた通り、「汚れ」は
かなりの箇所に見られました。
汚れだけなら納得が行ったかもしれませんが、フローリング板の隙間や
置物(キッチン台など)の隙間、壁紙の仕上がりの悪さ、正直ちょっとガッカリ
させられました。
今、賃貸のマンションに住んでいますが、そこよりも内装の出来は悪いです。
新しい所に住むのに、前のところより出来が悪いなんて・・・正直ショックですね。
内覧会の前日、夜遅くまで頑張ってやっていたみたいですが…
慌てて間に合わせたんですかねぇ。
私はガーデンですが、指摘点は1ヶ所だけでした。
入居時には、その指摘点も直っていましたので問題ありませんでした。
3ヶ月点検でも指摘する所がなかったのでそのままです。
それよりも、自転車置き場側から駐車場側へ出る時、壁が死角となって
車が出てくるのが判らないので危険です。
逆に、車からも自転車が出てくるのが判らなくてヒヤヒヤします。
車で敷地内に入った時は、出来るだけマンションと反対側を通る様にして
いますが、気になります。
総会で、安全対策としてカーブミラーを取り付ける事を提案できたらと
考えています。
皆さんも共用部に対する指摘もあるのではないでしょうか?
たしかに出口の付近は私も恐いです。
自転車も恐いですが、背の低いお子さんは完全に見えない!ガーデン側の車の出入りはA棟が完成するまでの暫定とのことですが、安全対策はしっかりしたいですよね。
・・・それもそうなんですけど、廊下とかで奥様たちがやっている井戸端会議、なんとかならないですかねぇ?話に夢中なのは分かるんですけど、朝から気を遣って井戸端会議の真ん中を話を遮るように通らなくちゃいけないのが、すごく嫌なんですけど。共用部分を独占するようなこと(主観的な言い方ですみません)は、しないで欲しいなぁ。
私の部屋のお風呂は、設定した湯量(最高レベル11)にしても
何だか少ないような気がします。(浴槽の真ん中位までしか湯がたまらない)
また、お湯がたまるまで物凄く時間が掛かります。
これが正常なのでしょうか?
みなさんのお風呂はどうですか?
もの凄くって、どれくらいですか?
湯量も好みがあるんでしょうけど、うちは3〜4くらいでちょうどいい(浴槽の半分以上入っているかな)。お湯が抜けてたりしません?翌朝に無くなっているとか?
話だけを聞くと、ちょっとおかしい気がしますね。
入居したらマリンテラス東側出入り口を利用することになりますが、植え込みのハマナス(?)に元気がないのが気になっています。それと、水道工事で掘り返したのか、なぎさプロムナードの歩道の部分がライン状にアスファルトになっています。いつか復元される予定なのでしょうか。
植樹が元の元気を取り戻すには1年くらい(1回夏を越す)掛かるみたいですよ。植え替えは刈り込みをした仮死状態で行って、根付くまでに結構時間が掛かるらしい。ちゃんと根付いてくれるか心配しちゃいますよね。
39さん、私は39さんのコメントをみて、キツイ言い方とは思わなかったですよ。
おかしい=不具合のことを指している文章として読めました。
全く気にする必要はないと思います。文字で気持ちを表すのって、難しいですね。。
45さんと同意見です。わたしもキツイとは思いませんよ。掲示板ですのでニュアンスが通じにくいのかも知れませんね♪
今日わたしも確認会行きました。家は、指摘したところで3点直っていませんでした。更に2点指摘点を見つけました。入居者が多いので大変だと思いますが、数週間後にまた確認しに行きます。考えてみると購入者の方で現住所がレジデンスから遠い人は大変ですね!
№43様ありがとうございます。1年間はピンクのお花は期待できないのですね。しっかり根付いてくれますように。。。大抵は、ああいった場所には、葉が茶がかった久留米つつじ(好きになれない)が使われることが多いのでハマナスで良かったです。もう一種類は折鶴蘭でしょうか。
お風呂の話中に腰を折って済みません。毎日現場へ見に行っているものですから外見ばかり目に付いてしまって。
私も犬を飼っていますが、基本的に共用部分では犬を持って歩いています。共用部分はみんなの共有の場所ですから48さんが普通に行き来するのは自由ですが、もしそこで犬がおしっこでもしたらどうでしょう?すgに他の住民(犬を飼育していない人や小さなお子さんがいる家庭など)から苦情(衛生面で良くない)が来て理事会や総会で問題になってしまいますよ。私もワンちゃんを散歩させてあげたいけど、みんなの事も考えて散歩は外でさせてあげましょう・・・。
うちは入居日から使えましたよ。
そういえば、特に連絡なかったような気もしますね。
接続して「あー、繋がるっ!」って感じでした。
でも郵便物も来ました。アドレスとか設定の説明書。でも、いつ来たか覚えてません。お役に立てず、すみません。届いたのは入居後だった気がしますが。
55さん、ありがとうございます、うちにも今日届きました。
メールアカウントは既に使用可能ですね。
グローバルIPは100Mコースのみみたいですね・・・
うーむ、100Mコースに変えようか・・・
同じ時期に販売開始した近隣のマンションは完売しているようです。
当初こちらの物件の評判は高かったはずなのに、どうしたんでしょうか。
価格ですか? 値下げしてくれないですかね。そしたら買うのに。
65さん
意外と上の階の振動が響きます。
ウチの上も、子供が朝から走り回ると何事かと思います。新築のマンションでも響くものは響くので、もう少し気を使ってくれるといいんですけどね。他のお宅はどうですか?
上に住んでる方がどんな人か次第なんでしょう。今、上で子供が走り回っているのが分かります。普通に歩いている音とかは殆ど聞こえませんけど、さすがに走られると響きますね。中庭かチャイルドルームで遊んでもらいたいなぁ。毎朝は結構こたえます。
反対運動はまったくと言っていい程ありませんよ。
静かで良い環境です。
足音の件も、上階の方が気を付けてくれて
下さっているのか、幸いほとんど聞こえません。
窓を開けていると、電車の音でTVの音が聞こえなかった
前のマンションに比べると、鳥の声や虫の音が聞こえるこの
マンションは別世界に感じています。
>>81
562 :名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:58:30 ID:oIy3ejqI
>修繕積立金や管理費の不足分はマンション販売者が払ってくれるの?
空き部屋分の管理費や積立金は売り主が負担しないって
契約書に小さく入れてるとこが多くなってきてるぞ。
以前は売り主が負担してた場合がほとんどだったが、
今は入居者の均等分割負担がほとんど
563 :名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:18:27 ID:bQJUKXYp
>>562
ひどいな
管理組合と業者の交渉で決まった場合はともかく
販売時点の契約に盛り込むのは禁止しないとよくないよ
565 :名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 17:44:33 ID:qjhrPHxE
>>562
ひどいな。
それじゃ日々の管理はもちろん
そもそも長期修繕計画自体が成立しないだろうに。
購入時に重要事項説明の一部として話してるのかな?
先週モデルルーム&現地見学に行ってきました。
商談席&ブース(?)が全部で8ぐらいあったんですけど、話を聞きに来ていたのは
私たちのみで・・・にぎわってなかったようですけど、人気無しでしょうか?
(ちなみに先々週、先週の土曜日のお昼過ぎにお邪魔しました。)
反対運動はもう収まっているようだし、立地は文句なしだと思うのですが・・・
購入検討されている方いらっしゃいませんか?
先週の日曜日にモデルルームと現地を見せて頂きました。モデルルームで打ち合わせしている時に他に2組いらしてました(ご年配の方でした)。確かに盛況という感じではなかったですが、次期販売戸数も少ないからかなぁーとも思います。ダイクマ通りのサンデュエルと一緒に検討中です。南側を希望したいのですが、すぐ前のB棟が気になって・・・。う〜ん。
持ち主が売り主である限り、管理費等は売主が負担していると聞きました。
確かに目の前の南側の棟(ガーデンビラでしたっけ?)は気になりますよね。
ソファーとかに座ってしまえば、たいして気にならないのかなぁと思ってみたり。
営業さんは日当たりは大丈夫と言ってましたけど・・・
あとは先に皆さんが住んでる他の4棟から隔離されてるイメージがどうしても払拭できなくて・・・
そこら辺は住んでしばらくたてば気にならないのかも知れないですけど・・・
まだまだ検討中です 笑。
オーセンティアタワー平塚も検討してるのですが、駐車場が全戸にあるわけ
ではないので微妙なんですよね・・・
ガーデンビラはもう中古物件が出てるんですね。
後オーシャンフロント棟に売れ残り物件があるんですけど、手に届かない値段で・・・
売れ残りなので、値引き交渉で2割引くらいまで引いてもらえれば買うんですけどね。
しかし、駅前のモデルルームはいつごろまであるんだろう
田舎とはいえ、というか田舎ならではのランニングコストがかさむだけなのに。
販売にしても一年経ったたら中古という呼称でしか扱えないというし、
会計基準の改正で在庫は負債になるらしいし、
それを織り込んだ表れが、あの株価ラインなのかな。
NO91様
以前は一戸建てでしたし、マンションに住むのは今回が初めてなので比較が出来ません。が、お茶に招いた友人たちはこことほぼ同時期に完成されたマンションよりはるかに環境がよく落ち着くといってくれました。確かに本当に静かに暮らせるところです。世間と隔離されたわけでもなく窓を開ければ犬とお散歩の方や坊やとお散歩のパパなどほほえましい姿が目にできる本当に住むにはよい環境です。しかもJR駅には徒歩圏内。共用部分については比較の知識がありませんので控えますが、居室も今のところ過不足なく満足しています。しいてこうだったらなあ・・・と思うところは、私の部屋の場合ですがトイレに手洗い用の洗面が無いこと(タンクの上で洗っています。)と廊下の電気が明るすぎるくらいでしょうか。収納も多く水周りも使いやすく配置。ゴミだしは最高に便利。一年経った今も同様に感じています。不満がある方のご意見だったら参考になったかもしれませんね。
マンションの内容とは関係ないのですが、
個人的には、
なぎさプロムナードにたまに犬のフンが放置してあるのと
唯一の周辺コンビニであるコミュニティストアが22時までであること以外、
特に不満不便点は感じません。
上記2点も許容範囲内ですし。
入居してまだ1年なので、これからですかな。。。。
シーガルコートの受付が始まりました。南向きの上層階を考えています。ハイサッシは良いのですが、ガーデンビラから部屋の中、丸見えになりますか?(A棟とB棟の関係でB棟はどうなんでしょう)
あと、地下2階の機械式駐車場ってどうなんでしょう?
立地条件、環境は良いと思うし、建物自体も問題なさそうなんで、小さいことが妙に気になるようになってます。
No95様
No92のものです。A棟からB棟の方をお見かけしたのは、偶然洗濯物をしまいにヴァルコニーに出てきた方一回だけです。気にすることではないと思います。機械式駐車場は出入りに時間がかかります。ほとほと困るなと思いますが、この辺の駐車料金は一ヶ月2万数千円はしますので、このくらいの不便は仕方ないと思っています。
ついこの間まで3部屋売れ残ってたのが、ホームページから消えて(売れて?)
今度は6710万円の部屋が”新築”として発売されてます。
(オーシャンフロントの10階ですよね。)
こだしにして売ろうとしているようですが・・・実際のところオーシャンフロント、マリン、ガーデンの売れ残りってどのくらいあるのでしょうか? ご存知の方いますか?
(営業にも聞いてみようと思います。)
http://www.sodegahama.jp/o/outline/index.html
検討をしている者ですが
環境、間取りすべてにおいて気に入って購入したいと思ってますが
契約時の重説で土壌汚染の説明で病院跡地っという事なので
覚悟はしてましたが、基準を超える有害物質はないみたいですが、
思ってた以上に医療器具等検出されてた事実に戸惑いをかくせませんでした。
実際、今住んでる方に質問ですが、
何か体調が悪くなったりとか、不都合な点など教えて頂けたら
幸いです。小さい子供がいるので少し神経質になりすぎているのかもしれませんが
よろしくお願い致します。
No.101様
当物件を契約した者です。
医療器具検出はあまり気にしなくても良いのではないでしょうか?
説明ではちゃんと除去したということですし、仮に残っていたとしてもそれがマンションの生活圏内に流出することはあまりないと思います。
故意に何メートルも穴を掘ったり、大地震が起きて液状化現象でも起これば別ですが。
当方は環境の良さが気に入り契約しました。駅も海も近く、買物も便利で、美味しいお店も近隣にたくさんあり、引越し前からちょくちょく遊びに行っているくらいです。
ネガティブ要因もありますが、ポジティブな面もたくさんありますよ。
我輩は周辺環境が気に入り9月にお世話になるものです。
床暖房、インターネットが標準で使用できるかと思いますが
①床暖房(東京ガス)は一ヶ月どの程度ですか?
②床暖房のみで過ごせますか?(膝が悪いもので)
③e-mansionの1.5M(管理費内)でのインターネット閲覧の速度は?
ご教授くださいます様お願い申し上げます。
No103様
非常にお答えしにくいお問い合わせですが、私の場合に限ってご参考までにレスいたします。
①過去1年間の領収書確認しましたが、夏のクーラー使用が最も高かったです。床暖房分だろうと思うのですが、1月分がクーラーも床暖房も使用しなかった時期(4月、5月)より40KWH増の使用でした。
②これもだいぶ個人差ありですね。室内は暖かいです。床暖房とストールのようなひざ掛けがあればセーター1枚で過ごせましたが。
③PCはよくわかりませんが、正直立ち上げに時間がかかります。
シーガルコートの購入を検討しています。現在迷ってることがあります。
東側の部屋か、西側の部屋で。西側の部屋の眺望はどのようなものなんでしょうか?
あと、過去のレスを見ると結構不満をお持ちの方が多いいようですが。
その辺もどうでしょうか?
値段を抑えてるだけあって、東向きは眺望、日光はあまり期待できないと思いますよ。
10階建ての病院が真横だし。西は3階以上だったら、眺望はそこそこ抜けてると思われます。
ただ富士山は厳しそうですよねェ。湘南平、夕日はバッチリ見えると思いますが・・・。
私は経験上西日にはこりごりなので、南向きを検討しています。
が、ガーデンビラとの距離が近いので躊躇してます・・・
やっぱりオーシャンが良かったかな・・・ 出遅れ感がありますよね。
No106さんありがとうございます。経験上西向きはこりごりと言うのはどういう意味ですか?
やはり西日が凄いのですか?私は、現在南向きの住宅に住んでいますが、南向きの部屋は
日当たり抜群ですが、北側は真っ暗。どっちがいいんでしょかね・・・。
大きな買い物だから相当悩みます。
>>109さん
106です。
ご想像通り西日がとても厳しいです・・・
家具、フローリングも日が当たるところだけ、焼けてしまうし。
個人的にはお勧めできませんが、人それぞれ感じることは違うと思います。
下記掲示板などを覗いてみるといいとおもいます。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3132/
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3673/
ホント、(多分?)一生に一度の高い買い物だから悩みますよねェ・・・
どうせ買うなら後々後悔したくない物件にしたいですし。
113さん、錆びるのは自転車、車などでしょうか? それとも建物でしょうか?
電化製品などはやはり寿命は短くなってしまうものですか?
質問ばかりですみませんが、宜しければ教えてください。
塩害は確かにありそうです。玄関のネームプレート(ステンレス製)の角に少しですが錆びが見られますから。でも自転車や車が錆びやすい、ってまでのことはないと思います。電化製品の寿命が短くなるのも5年以上経たないと分からないと思います。一見はしかずで、まずは見学してみることが一番だと思います。
塩害による錆びについてはそこまで過敏になる必要は無いかと思います。
錆は「室外機」、「給湯器」、「自転車」はほぼ確実ですが
毎週空ぶきが面倒でなければ問題ないでしょう!!
小生は面倒くさがりなので錆が発生してから暫く経ってからようやく
CRCで磨きます。
頑張って下さいな!!!
一ヶ月半ぶりにシーガルコートを見にいったのですが、大分出来上がってきましたね。
知人がオーシャンフロント住人なので、塩害についてききましたが、大した影響が
無いということだったので、安心しました。
生コンなんで、範囲が限られるみたいですね。
辻堂でもNG物件が出てるけど、平塚はギリギリセーフっぽいかな
でも、対象物件では販売中止・契約解除のところもあるみたいで、大変ですね・・・
シーガルほぼ出来ましたね
機会があれば中を観たいものです。
あちら側は静かな住宅街の雰囲気があり、夜も静かそうですね
夜のなぎさプロムナード側はバイクと爆音の車が気になる日が多いです。エアコン嫌いなので窓開けてるもので。
R134、R1、R129など大きな道路に近いと、夜だけでなく昼間も暴走族の
音は聞こえてしまいますよね・・・。特に夏の週末と年末年始。
まあ地元民からすると鎌倉〜大磯の風物詩って感じですかね。
確かにそうですね。湘南のそのての騒音は仕方ないかもですね。ただ袖が浜レジデンスの海側の前にある公園あたりにヤンキーとかがたむろしてないか心配です。昼間はなぎさプロムナードはのどかですね。
2008/08/24 13:00〜13:54 の放送内容TBS
噂の!東京マガジン
建築業界でまたまた重大な不正がおきた。神奈川県藤沢市の生コン製造販売業者がJIS規格外のものを納入。小学校校舎やトンネル、港湾の工事に使われ、工事が次々ストップしている。さらに民間マンションにも使われていた。工事の中止、販売も中止に追い込まれた。すでに入居している住民もおり、大きな社会問題になっている。番組はこのような不正がおこる背景を徹底的に探る。
http://www.tbs.co.jp/uwasa/
ヤンキー達ですか・・・ 昼間は見たこと無いけど、夜中はどうですかね。
15-20年以上前の話で恐縮ですが・・・高校生の時によく行事の打ち上
げでボードウォーク&公園を使ってたんで、そういう輩達はまだいるかも知
れませんね・・・
各警察署のホームページで管轄地域の犯罪マップが見れるので、本当に治安
が悪いか、自分で確認したほうがいいと思いますよ。
No.130です
茅ヶ崎、平塚と住んで、結局ココい住んでいますが、今はヤンキー系が海岸に集まるのは少なくなってませんか?
江ノ島界隈も静かですよね
私の高校の頃は片瀬江ノ島駅で新聞沙汰になる大事件が起きたりと、非常に怖い時もありました
平塚もガラが良い方ではないので、きっと西口の長崎屋あたりにいるのでは?
夏の夜中になぎさプロムナードから聞こえる声は、どちらかというと若者の楽しそうな遊び帰りの声が多いです
きっと花火とか酒飲んだりとか、そんな感じですね
皆さんもそういう時代がありましたよね?
ホント、たまにヤンチャなバイクが五月蝿いくらいです
夏以外はあまり気になりません
窓閉めてるし