- 総合スレ
【公式サイト】
https://www.sikikobo.co.jp/
四季工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。四季工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社四季工房
[スレ作成日時]2010-08-19 13:01:16
【公式サイト】
https://www.sikikobo.co.jp/
四季工房で建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。四季工房の評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社四季工房
[スレ作成日時]2010-08-19 13:01:16
>ですから、これだけ高品質なメンテナンスを実現出来るのです。
住宅って引渡し終わっちゃえばそんなに工務店に用事無いですよね
どこの会社も築10年位はノーメンテで過ごせるはずです。
引き渡し時に仰々しく「生涯メンテナンス保証書」なるものを受け取りましたが平然と反故にされました。
約束通りにメンテナンスを履行する家としない家をどのように選別しているのか分かりませんが、追加料金が見込めそうなところに限っているのでしょうか。
四季工房情報誌「おりじん」イベント&サービス特別号 に以下の記載があります。
(発行時期の記載が無い! 2012.06付けの案内書が挟んであるのでその頃発行と思われる)
--------以下引用
[定期メンテナンス&緊急対応メンテナンス]
「20年メンテナンス」から「生涯メンテナンスサービス」に切り替わりました。
「以前のサービス券などが使えない」というご意見もありますが、メンテナンスは「いつまでも、どこまでも」が基本であるとの考えで変更いたしました。(中略)どうか長い目で会社を育ててくださいますよう、OBの皆様には心からお願い申し上げます。
--------以上引用
「20年」から「生涯」になって一見サービス向上のように見えますが、内容的には無料だったものが半額になったりと後退しているようです。
半額サービスというその定価も四季工房定価ですから。
発行したサービス券が使えなくなる場合などは使用期限を周知徹底して理解を求めるのが変更の際の常識です。
このように一方的に変更するのですから、現在メンテナンスが履行されている家もこの先どうなるかわかりませんね。
また、閉鎖された別スレ「四季工房ってどお?」のNo.61コメントに
知り合いの付き合いで太陽光発電を入れたら、四季工房から以下のように言われたとあります。
「そういう家のメンテナンスはしない決まりなんです」
四季工房側の裁量でどうにでもされてしまうものなのです。
ちなみに、そのコメントですが、
「冬に外壁のあちこちに吹き付けとボードの間に水蒸気が溜まり、そこが凍り、吹き付けが浮き上がったり、崩れたりしています」に対して四季工房から「原因は家の中の換気をまめにしなかったから」「エアパスの家はまめに換気しないとダメなんです」と言われたそうです。
そして、足場を組むまでに3年
足場を組んでからも修理代に関して会社で相談しますと言ったきり放置で、修理までに3か月掛かったそうです。
四季工房で建てた私には驚くに当たりませんが、これが四季工房の建築後の対応です。
私の家同様に、引き渡し後もズルズルと修復が続いているというコメントが沢山ありますが、
「高品質なメンテナンス」とは修復のことなのでしょうか。
クレーム産業と言われる業界において
年間200棟近い実績があるにもかかわらず、
クレームや訴訟問題もなく、
お客様からの高い満足に支えられた
紹介・口コミによる受注がほとんど。
良心の声に耳を澄まし、堅実な経営をしている優良企業だと思いますよ。
>上場を目指し、企業体質を強くし、勝ち残ることが必要なのだと説明がありました
>どうか長い目で会社を育ててくださいますよう、OBの皆様には心からお願い申し上げます
ユーザーを社員にでもしたつもりなのでしょうか?
>四季工房の現実
わらってはいけないと思いつつも四季工房の対応がギャグにしか
思えない。
これが自分に降りかかったらなんて想像もしたくない
>HM起業した人もいるしね
建築工房 零 ですね。
http://www.zerocraft.com/
とても志の高い工務店だと思います。
四季工房は金物に頼る在来工法でしたが、こちらは本当の伝統構法の木組みのようです。
社長を始め一級建築士が多くいらして、技術的にもしっかりしているようです。
その技術者が中心となって家造りを進めていくというのがいいですね。
四季工房では設計も外注、施工も下請けで、本当にストレスの多い家造りでした。
こういう工務店で建てたかったです。
自然素材、本当の木組みの家造りを検討されている方は、是非、候補にされたらと思います。
[株式会社四季工房]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE