匿名さん
[更新日時] 2011-10-25 07:58:06
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市中区本町6-50-1 横浜アイランドタワー |
交通 |
https://www.ur-net.go.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
芽吹きの杜ってどうですか★6
-
121
匿名 2010/08/27 00:39:52
芽吹き開発地区は区画が道路上区切られているところが多く、フロントヤードが解放的で身を隠すスペースも少ないため、住民以外は非常に目立ちます。
戸建の中心の街ですが、バブル時期やそれ以前に開発された街とことなり、セキュリティレベルを高め易い作りになっていますね。
-
122
匿名さん 2010/08/27 01:56:17
区画整理による開発と、各家はコンクリートブロック等で囲わずに非常にオープンな外構計画によって解放感が得られるのでしょう。
-
123
匿名さん 2010/08/27 02:18:20
行動学、心理学上、オープンな外構はイタズラや空き巣等の阻害要因として働きます。犯行時に周りから見られる可能性の高い街並みというのは、相対的に空き巣等の発生件数は低くなるみたいですね。
勿論、プライバシーとのトレードオフが問題となりますし、各家の個別の鍵や窓に対するセキュリティ対策も重要ですが。
-
124
匿名さん 2010/08/27 07:25:20
セコムとかアルソックとかの警備会社ですが、結局これらの警備会社は、家の侵入を感知して、どんなに早く現場に到着しても、警察官が到着するまでは決して家の中に入りませんから、私個人的には「それじゃ何の意味があるの。。。」って感じですね。はっきり言って泥棒は裏から逃げちゃいますよ。要は異常を感知したらただ単にそれを警察に連絡してくれるだけです。まぁそれでも警備会社と契約していると、①気持ち的に安心、②盗難関係ではなく火災関係等には意味がある、③何となく入っているとかっこ良い、ぐらいですか。。。
-
125
匿名 2010/08/27 08:08:05
まあ、日大前は規模の比較的大きな警察署がすぐ近くなので、連絡してくれるだけでも安心感がありますね。家から逃げる進入者に対しては警備員でも現行犯に対する逮捕権がありますし。
-
126
匿名 2010/08/27 13:12:10
電動シャッターの話しが出てました。防犯もありますがボタンひとつでホント便利です。毎日のことですし…。ガラガラと音がしないのもスマート。一階窓はお勧めします。建て売りでも入居前に追加工事で可能なはずです。
-
127
匿名さん 2010/08/27 15:42:40
スーパーの万引き犯ぐらいだな、警備員が捕まえるのは。
-
128
匿名さん 2010/08/28 00:44:02
-
129
入居済み住民さん 2010/08/28 03:02:12
-
130
匿名 2010/08/28 04:32:03
そもそも入られるような家自体が芽吹き再開発地区では少ないんじゃない?
上にも出ていた防犯用ガラスや一階の電動シャッターは重量/軽量鉄骨系大手HMなら標準装備だし、パワービルダー系でも安く電動シャッターつけられますからね。
街自体オープンな作りになっているため、互いの庭が見える状況で、防犯灯とかもきちんとしているので狙いにくいでしょうね。
-
-
131
匿名さん 2010/08/28 07:32:11
-
132
匿名 2010/08/29 08:57:55
D2もうすぐ開店ですね。品揃えが気になるところですが早く開店しないかな。
-
133
匿名さん 2010/08/29 12:48:10
D2思ったより大きくないね?
2階建てかと思ったら看板だけの平屋だし。。。
-
134
匿名 2010/08/30 04:47:18
-
135
匿名 2010/08/30 06:42:45
ちょうど植物や鉢などの園芸品が欲しかったので助かりまはす。
もう9月になるし、ハロウィンやクリスマス時期も近づいてくるのでLEDライトの様な電飾も取扱って欲しいですね。近所でもちらほら電飾する家が増えて来たので、我が家も今年から始めてみます。
-
136
匿名さん 2010/08/30 09:13:33
先日見学に行きました。
駅前のマンションと福太郎で雰囲気台無しですね。
あのマンションを建てるのをどなたも反対しなかったのですか?
NPOがあるようですが機能していないように見えました。
-
137
匿名 2010/08/30 09:38:45
駅前のマンション?あったっけ?
白い看板の福太郎?目立つ⁇
-
138
匿名さん 2010/08/30 09:40:55
136さん、芽吹き再開発地区の場所勘違いしていませんか?
-
139
田中 2010/08/30 11:24:44
-
140
匿名 2010/08/30 11:34:41
>138さん
六階建て位の小さいマンションがありますね。
まあ、あの高さなら日も遮らないし、景観を損ねるほど派手な色でもないですからね。
福太郎はコーポレートカラーの赤色の看板から、わざわざ白色メインの看板に変えて配慮それなりに配慮されていると思います。便利だしね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件