- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2008-12-04 22:19:00
仲良く武蔵小杉の今後を話しましょうね♪
煽り、誹謗中傷はスルーして、健全なスレッドを目指しましょう!
[スレ作成日時]2008-09-20 10:35:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【9】
-
421
匿名さん
買える人と買えない人の差は、親の支援の差が結構違ったりすると思う。
で、親に余裕があるかどうかは、祖父母に余裕があったかどうかが大きいと思う。
私は、両親からかなり援助してもらいます。
ただ、子供にも相当援助しなくてはなりません。
(そういう家系です)
結局同じじゃんか!って思うかも知れませんが、
借金の利子を払わなくて良いのは大きいです。
-
422
匿名さん
バブル崩壊〜ミニバブル直前で見ると、2003〜5が川崎の底値(販売時期です。竣工時じゃありません)。
とは言え、川崎・小杉・溝の口駅5〜6分内は、やはりそれなりに高いんで。小杉・溝の口はこの時期、小規模のモノしかなかったかな。
川崎駅ではラゾーナ。私も5回応募しましたが外れました(商談の時、隣の横柄なヤーさんっぽいのが、積立くんを出したのにムカッとしましたw。ま、彼等も会社員ですからね)
-
423
匿名さん
ラゾーナマンションはいいよなあ
倍率すごかった?安かった?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
424
匿名さん
周辺環境の今後について質問です。
街を歩いてみたのですが、
タワーマンション周辺は、どことなくセレブな感じ。
小杉や新丸子駅近くの商店街は完全な下町。
個人的には、小杉のバスロータリーあたりの雰囲気がしっくりきます。
駅から西は、歩いてないのですが閑静な住宅街だそうで。
利便性で小杉を選びたいのですが、こんなに駅周辺の雰囲気がバラエティーに富んだ街は初めてで、戸惑っています。
今後も、このままなんでしょうか?
下町雰囲気から、タワーやバスロータリー周辺の雰囲気へ移り変わっていくのでしょうか?
-
426
匿名さん
>>423
ラゾーナの坪単価(南向、中層階、中住戸)は、タワーで205万。低層棟で185万。
興味のある人は過去スレで。
湾岸物件ほど無茶苦茶な倍率にはなりませんでしたが、第1期で5〜6倍。次第に上がり、キャンセル住戸だと20〜30倍くらいだったかな。
これでも高い、まだ下がると騒いでいた人たちもいましたがw
-
427
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
428
匿名さん
-
429
匿名さん
>428
これは東京機械の工場跡地じゃなくて社宅跡地のことじゃないか?
工場はまだ移転も済んでないし来年5月着工なんて無理っしょ。
-
430
匿名さん
F地区って書いてあるのに…
確かに社宅の方だね。
多分、武蔵小杉ライフの方に詳しい情報出てるんじゃないかな?
-
431
匿名さん
20階建ですか。
これはタワーが嫌な人には朗報かも。
市の坪の交差点寄りの敷地ですね。
2009年5月施工開始だから、入居は2010年中かな?
販売期間を新駅開業にぶつけてくる感じでしょうか。
思ったよりも早い着工だなと思いました。
マンション部分だけ着工が早いのかもですね。
この横の敷地の商業施設計画もそろそろ発表になるとよいのですが。
リエトの西側の景観も思ったよりも阻害されないでしょうね。
-
-
432
匿名さん
431です。
確かにこれは社宅の方ですね。
F1地区ですもんね
勘違いしてしまいました。
-
433
匿名さん
F地区って商業施設できるの?
全部マンションだと思ってた。
ちなみに今話題になってるF1地区分譲マンションってのは
F地区のB地区にできるマンションだから、
市ノ坪交差点寄りではないよね?
A地区が市ノ坪交差点最寄でしょ?
商業施設作ってくれるのかぁ??
こんな狭い敷地に商業施設…
いいものは望み薄だろな〜
-
434
匿名さん
-
435
匿名さん
>>433
×市ノ坪交差点→○東急武蔵小杉駅 の間違いでは?
A地区は1〜2階、B地区は1階が住居禁止の都市計画決定になっているので、
少なくともその部分は何らかテナントにはなりますよ。
-
436
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
437
436
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
438
匿名さん
みんな土地勘ないんだね。
小杉町三丁目だよ。
新丸子東三丁目はパークシティ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
439
匿名さん
-
440
匿名さん
祝新駅オープン!
ただし電車は停まりません。
しかも1年間…
悪夢だな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
441
匿名さん
>>440
仮設置ででも駅作るんだから、停まるだろ。
文章読んでるかい?
-
442
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
443
匿名さん
-
444
匿名さん
-
445
匿名さん
市は何割負担するのだろう。
半額負担でも全市民で一人当たり1750円の追加支出か。
-
446
匿名さん
ていうか、市もJRも最低。
デベは売るとき、あくまで新駅開業「予定」としているから、
最終的に否はない。
売ったモン勝ち。
-
-
447
マンション住民さん
線路工事の計画ミスのようですから、最低なのはJRでしょう。1年遅れるなんて話にならない。
しかし、なんで市がお金を払ってJRのミスを補うの?
JR東日本はやはりやる気がないのですね…
-
448
匿名さん
結局、JR・市ともいっぱいいっぱい(キャパオーバー)
だったんじゃないでしょうか。勢いだけだった!
いずれにしても1年遅れなんて聞いてない!
騙された!と思う方もたくさんいらっしゃるでことでしょう。
これでリエトもどうなることやらでしょうね。やれやれ、、、
-
449
住民さんA
仮設ホームで営業しますよってことだよね、記事を読むと。
で、正式の開業が1年遅れると。
-
450
匿名さん
-
451
物件比較中さん
50億なんて支出を議会が容認するわけないから、
仮設ホームなんて作らないよ。ただ単に一年遅れるだけだろう。
-
452
匿名さん
まぁ日本人の6割が(仮)なんだから、大目にみようや!
-
453
周辺住民さん
新駅一年遅れと言っていますが、もっと遅れる可能性があるようです。
東急南口駅前広場も2〜3年くらい遅れることがほぼ決定。
全体的に計画が遅れてきました。
東京機械移転も行わず、首都圏は当面は木更津との2面体制で行くらしい。
小杉の再開発も当分塩漬けですね。
-
454
周辺住民さん
-
455
匿名さん
新駅の総事業費は百七十六億円を予定していたが、仮設ホーム整備に加えて材料費の高騰なども見込み、市とJRで約五十億円規模の事業費を追加する。
↑
市もJRもお金持ってます
-
456
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
457
匿名さん
「開業します(仮)!」って、市長以下がテープカットしてくす玉なんかが割れちゃう駅が、
ここ10年ぐらいの横浜駅みたいにデコボコなのか…
鬱…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
458
匿名さん
-
459
匿名さん
>>441
東京機械の社宅跡地の件といい、ここって読解力ない人が多いよね。
それにしても、マイナス要因が増えてきたな。
-
460
ご近所さん
だから市はなんとしてでも開業させるために仮設のホームで開業するわけでしょ。
仮設ホームなのは最終的にホームを動かす必要があるからずらした位置に作るんでしょ。
(中央線の高架工事も仮設ホームで運営してますよね)
たとえば急行との待ち合わせをしないとか不便もあるかもしれないけど
駅としては使えるようになるんだからまぁいいんじゃね?
-
461
匿名さん
新居に招くお客さんに、いちいち仮設の理由を説明するなんて嫌だよ〜。
責任者出て来い!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
462
匿名さん
JRとしてはやっぱり川崎市内にお金かけるのをやめたいってことじゃないの?
でも今更新駅は取りやめともいえないのでこれから毎年1年延期、と言い続けて結局永遠に開業しない、というオチじゃないかな?
JRがちゃんと動かないからいくら市が頑張っても無意味な気がする。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
463
匿名さん
なんも知らない連中が好き勝手書いてるな。
もうすでに駅新設工事は始まってるよ。
少々の延期があっても開業しないってことはない。
仮設でも開業を間に合わすと決定した、
川崎市の心意気に感動。
お役所って平気で一年先延ばしってあるけど、
意外な責任感の強さに驚き。
-
464
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
465
匿名さん
不景気なので、お金は掛けたくないか。
開業後も、JRはなるべく金の掛からないやり方にするだろうね。
-
466
周辺住民さん
>463
同意。
普通は電車の運行も含めての延期だよね。
運行だけでも先にってことはあまり無いことだと思う。
-
-
467
匿名さん
蛇窪平面交差の方が解決が遅れるため全然急ぐつもりがないJRに対し、
市側がメンツと金をかけて仮設対応の解を引き出したって感じ。
市は本気だね。川崎に住んでよかったよ。
-
468
匿名さん
再開発にからんだデベから金出してもらってる以上、やらざるを得ないってところじゃねーの
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
469
匿名さん
デベからっていうよりは購入者ね。一世帯50万ぐらいだったかな。
個人的には仮設全然OKです。仮設は遅れないで欲しいなあ。
東京とか秋葉原方面行った帰りはいろんな帰り道あるけど、遠い。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
470
匿名
仮設でいいから頑張って計画通り進めてくれ。
1年遅れることによっての、川崎市側の経済効果、JR側の運賃収入を考えると、50億でもやるべき。
-
471
匿名さん
-
472
周辺住民さん
-
473
匿名さん
レジ住民です。
完成が1年延期は残念ですが、別に仮設でも全然OKなので、
問題はないです。ひたすら仮設が2010年3月に完成することを祈ります。
まー、もう住んでるんで、遅れても我慢するしかないんですが、
下のデリドはシャレになんないでしょうから、早く新駅が来て
活気が出るといいですね。
正直2009年度中っていう表現なんで、できれば2009年末や年度内少しでも
早くっていう、かすかな希望は無くなっちゃいましたが。
-
474
匿名さん
東急肝いりの二子玉こけそうですねえ。坪400では。
小杉の駅直結タワーの計画もうまく進んでいくんだかちと心配ですな。
-
475
匿名さん
二子玉が200万切って、武蔵小杉が100万切るかもしれないとか
騒いでるみたいですね。
-
476
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
477
匿名さん
二子みたいな都心の田舎は引っ越したくありません。
それに不便だし。
高島屋だけでしょ。
それに台風のたびに避難勧告が出るような土地ですよ。
-
478
匿名さん
乗り換え通路が出来なかろうが、仮でも開業してくれれば、小杉住民には関係ないだろ。
-
479
匿名さん
>>476が
サブプライム問題を語ってくれます。
私も理解していない者の一人ですので、ご教示願います。
-
480
匿名さん
サブプライム問題とは 結果として、世界中の不動産を下げてくれる、
ブッシュと米証券害者が考えた、ありがたい、マルチ商法の事である。
-
481
匿名さん
ありゃりゃ?そんだけ??
「みんな理解してない」とか言うから、すんごいのが来ると期待してしまったじゃないか。
もっとみんなが知らないヤツお願いします。
-
482
匿名さん
480がブッシュと証券会社と言ってるが、
みんなで笑おう!
-
483
匿名さん
サブプライムカレー
プライムカレーほとではないが、
ちょこっと脂肪分が低いの。
-
484
匿名さん
>>480
サブプライム問題は ブッシュが”低収入者にも住宅を”と言って、それに証券会社が便乗して
土地が右肩あがりになって、転売するからローンは払えるとして、***に払えないローンを組む事を
米国が許した結果生じた問題。 まあ、マルチ商法もどきだね。
日本とちがうのはローンを組んだ人は担保が家のみだから、最悪、家を差し出せばおわる。
まあ、逆に言うと、価値のない家で払われた、証券会社はどんどん金の持ち出しになるわけだ。
日本は家を取られた上に更に借金を押し付けるから今の時期、ローンは組んだら危ない。
最後は命まで取られる可能性もあるよ。まあ、額にもよるけど。
構造は田中角栄の頃の日本と同じだよね。だから、バブルがはじける。
おおむね、正しいんじゃないの。 証券会社じゃなく証券害者と書いてる所がポイント。
-
485
484です。
この掲示板ってすごい。 お金の少ない人、貧乏な人の事を***と書くとちゃんと伏字になるんだ。
すごい、すごい。
-
486
匿名さん
-
487
ビギナーさん
住民増加で保育園やら幼稚園やら小学校やらが足りないという書き込みがありますが
区役所に行って保育園の状況を聞いてきたら
来年4月開園予定だった市ノ坪(平和公園横)に新しく出来る保育園は
隣のマンションの反対がすごくて着工できてないそうで開園のめどが立たず
募集中止になるらしいです。
ここを応募しようと思っていたのに残念でなりません。
近隣の保育園の待機児童の数を聞きましたが60人やら70人という人数でビックリしました。
どこか無認可探さないといけないと真剣に考えてます。
結局福祉の充実を叫んでも
住民によって潰されるんだなぁ・・としみじみ思いました。
-
488
マンション住民
>488さん
えっそうなんですか?!
新しい入所案内には、一応4月開所って書いてありますけど・・・
オフィシャルな報告って今後何かあるんですか?
ちょっと前までは、区役所ではオープンしますって断言していたから、
知らないままで1月に申し込みしちゃう人っているかも・・・
-
489
マンション住民
-
490
匿名さん
>隣のマンションの反対
え、あのマンション「反対」ののぼりが無くなったから和解か諦めたのかと思ったら
反対が通ってしまったのか?あの老朽マンションうぜぇ〜。
-
491
マンション住民さん
なぜ、隣に保育園ができることを反対するのでしょうか?
1Fに保育所のあるマンションを知ってますが、そんなに問題になるように思えません。
-
492
匿名さん
うるさいとかでしょ。
園児の声をうるさがるような社会に
未来はないな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
493
匿名さん
隣に保育園ができたら、
マンションの資産価値にとってプラスなんじゃないかと思うのだが。
-
494
匿名さん
昨日からパークの公開緑地が解放されたので帰宅時見学してみたがさすが三井かなりやばいな!
-
495
匿名さん
プラスて…断言ですか
子育て世帯中心に世の中回ってるわけじゃないんで
-
496
匿名さん
-
497
匿名さん
資産価値は現在の所有者が子育て世帯かどうかは関係ないよ。
隣に保育園ができたら賃貸や転売の可能性も高まると思うんだが、と言っている。
人気の大規模物件はたいてい敷地内に保育園を併設してるしね。
-
498
匿名さん
隣に保育園とかできたら確かにうるさいかもしれないけど、
小学校のように大音量で放送かけるわけでもないだろうし、
声をそろえて反対運動するほどでもないような気はするね。
うるさくはなくても、宗教団体の施設を作るとか言われたら私も反対しそうな気はするが。
-
499
ビギナーさん
487です。
数ヶ月前に区役所に市ノ坪の保育園はどんな状況か社会法人は何処になったのかと聞きに行った時に
小杉駅近くのベネッセは4月開園は無理で5月になる、
市ノ坪は「反対行動があって・・」と歯切れが悪かったのです。
先日区役所に行く機会があったので
ついでに来年度の入園の書類を区役所に貰いに行ったのですがそこで説明されました。
が、現在すでにうちは待機児童なので11月頭に自動的に書類が送られるというので
貰わずに帰ってきたのですが市のUPされた書類を見たらちゃんと開園予定で書いてありますね。
送られてくる書類はどんな風になってるのでしょうか。。
もし申し込み可になって状況が変わっていたら間違ったままの情報を載せ続けるのは問題だと
思いますのでまた書き込みしますね。
それにしても・・横のマンションの方は子どもの嬌声が迷惑で嫌なのかもしれませんが
あの車と夜中のバイクの轟音に比べたらましだと思うのですが。。
元々公園の横という立地で市民が日常的に利用しているわけですし。
90人定員という事で待機児童が少しでも解消になると喜んで期待していただけに本当に凹んでます。
-
500
匿名さん
仮に保育園がオープンしても、そんなに反対運動されている
ところに通わせづらいですね。視線が冷たそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
501
匿名さん
個人的に反対する人が存在するなら理解できるが、反対運動がされる所までになると、正直終わってるね。
決して大袈裟ではなく、輪廻伝承、この世を否定しているのと同じだよ。これじゃ、育つものも育たないし、物件価値も上がらない。
何が正か考えない人が多すぎるね。
因みに保育園が入っているタワマンに住んでいるけど、保育士がしっかり意識して迷惑かけないようにしており、幼い子こそが教育されているからゴミを拾って常にキレイですよ。
逆に住民やペットが好き勝手に汚し放題。
これが現実。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
502
ご近所さん
保育園の建設に反対するとは何を考えているのか、理解不能です。
反対している人たちは、何の権利があってそのような理不尽を要求しているのでしょうか?
パチンコ屋ができるわけでもあるまいし。
彼らは(体だけ)大人になったのでしょうが、自分達が小さい頃周囲の人のお世話になって
成長してきたことなんて、忘れた、あるいは考える思考回路を持たないのでしょうね。
-
503
匿名さん
-
504
マンション住民
保育園の件、今日中原区役所に電話して確認しました。
つい最近、開設が遅れることが決定になった(と、整備課から連絡があった)との
ことで、廃止になったということではないみたいです。
もっとも、いつ、開設が決まるか、どれくらい遅れるかなど、全くの白紙だそうですが。。。
大分前に、隣接マンションの反対理由の張り紙を見ましたが、
覚えているのでは、
保育施設が大通りに面していて、保育施設として適していない
とか書いてありましたが、だから、、反対するの???
子供のために反対するなら、子供のために開設に向けて応援するべきでは???
住民の皆さんももっと広い視野で、町づくりを考えて欲しいと思います。
-
505
匿名さん
「大通りに面していて、保育施設として適していない」なんていうのは、
反対するための後付けでしょう。自分たちが嫌だからというのが本音なのに、
さも「子どもたちのことを考えた結果」であるかのように繕っただけ。
-
506
匿名さん
この辺りの小学校は、大通り沿いの学校が多いです。
大通りと線路に挟まれた小学校もありますし。
たしかに環境といったらけして良い物ではないけど、
それは田舎に住んでいない以上、しかたないのでは?
保育園も、立地より、
建物の安全性や、保育者の資質の向上などの方が、
もっと大事だと思います。
なにより、働くママ、働きたいママにとっては、
子供を安全に預かってくれる場所が確保できるのが、
一番大事です。
-
507
匿名さん
まあ保育園や幼稚園がいきなり後から隣に出来るのは反対する気持ちもわかるよ
子供のかなきり声だけでなく音楽もうるさいもの
最初からあれば近くに住まない選択ができるけど、後から出来るんじゃなあ…
パチンコも幼稚園も学校も騒音という意味では同じだよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
508
匿名さん
最もな507の意見でスレが止まってしまったw
どっちもどっちで自分のことしか考えてないね。
ママも住民も。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
509
匿名さん
>>507
住民乙。
公共性の高い保育園と娯楽施設のパチンコ屋を一緒にするだけであんたらの程度が知れるよ。
大方、ボスの**が一部の住民を引っ張ってんだろう?
時々川崎って土地柄がいやになるよ。
-
510
匿名さん
政府が現在検討中の住民税控除を加えて減税額を試算すると、
現行の住宅ローン減税に比べ、夫婦と子供2人の世帯で
年収400万円の場合は最大で約80万円、
年収500万円では約180万円、
年収600万円では275万円
それぞれ減税額が増える。
年収700万円を超える世帯は350万円以上減税額が増える計算で、
高額所得層ほど恩恵は大きい。ただ、既に住宅を購入し毎月のローン返済に
負担を感じている世帯には不公平感が募りそうだ。
とのこと(毎日新聞)
-
511
匿名さん
-
512
匿名さん
今から買う人が一番得?
プチバブルより価格下がるわ減税だわで。
なんかやりきれんな
あと幼稚園は防音をかなりちゃんと作らないと駄目だね
公共施設といってもうるさい事には変わりないんだからさ
いっそベネッセみたいにマンションの中に作ればいい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
513
匿名さん
平和公園のとこ保育園できて欲しい。
あそこらへんは草放置ではえっ放しだし。
公園のステージをホームレスが占拠しているし雰囲気悪過ぎ。
子どもが増えれば少しは改善するんじゃないだろうか。
-
514
匿名さん
508は完全な2ch思考に毒されていますね。
みんな昼間にずっと張り付いていて、何かあれば必ず反論するもの、
レスがなければ論破(笑)とでも思っているのが伺えます。
そういう思考の人は確かにいますが、その思考から脱却した方が
平和ですよ。508のような思考が掲示板を荒らすのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
515
匿名さん
あなたならいきなり隣に幼稚園や学校ができたら平気ですか?
私は反対すると思います。
何千万も出して買った家と環境。いきなり変わるなんて納得できない。
高い買い物だから引っ越すわけにもいかないし、毎日ストレスがたまりそう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
匿名さん
学校系の騒音はなめない方がいい
集団の人の声、チャイム、体育時間やそうじや部活など、
ことあるごとに流れる決まった音楽
少中高はマシだが幼稚園はさらに泣き声叫び声…
電車のように変化のない機械音ではなく、
たえず変化する人のざわめきや音楽はかなり耳につくし気が散るぞ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
517
契約済みさん
でもあそこは前に小学校斜めに高校、
前に大通りで絶えず車と労災の救急車に深夜の珍走団の音。
日中よりも深夜の音の方が何倍も嫌かも。
実家の近くに幼稚園があったが
子どもの声より朝の送迎後の幼稚園ママの井戸端で道をふさぐほうが邪魔だった。
あの立地で今更騒音云々というよりは
単にマンションの築年数から入居住民の年齢を察するに
ゲートボール場を潰された恨みのような気がする。
-
518
匿名さん
どうも
自分はひとりで大人になったと
勘違いしているのがいるな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
519
匿名さん
>>515
いくらでマンションを買おうが、そこに環境不変の約束料金など
含まれていませんよ。むしろ、環境変化の可能性を受忍することを
約束の上購入するのがマンション。
だから、マンションを購入するときには環境変化の可能性が
どの程度あるか検証するのが常識。目の前が有休地だったり
するのはいずれ何かが建てられる可能性が相対的に高い。
逆に、目の前が川、なんていうのは完全に固定ですね。
それらを判断の上購入するわけです。「不変の環境」は買えません。
正直ちょっと甘いと思います。
(気持ちはわかりますよ)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件