なかなか鋭い分析?だと思う。
491さんの書き込みは
480や489に対する書き込みであって、
レクセルを非難しているのであって
オーセントには好意的な人なのでは?
今週から内覧会ですが私は20日です。
皆さんの感想お待ちしています。
494さんではありませんが、491さんはなかなか良く分析していらっしゃると思います。
なるほどなって思いました。
この話は荒れるのでお終いにしましょう〜。
内覧会に行ってきました。
1時間の予定でしたが時間がかかり疲れました。
けど、急かされることもなく、一つ一つゆっくり確認することができて良かったです。
指摘は30箇所程で、内容は小さいキズや汚れが殆どでした。
駐車場やカードキーなどの説明を受けている間に直せるところは直してもらい、再度、チェックを行ないました。最終的には10箇所程で、再内覧会での確認となります。
次回までに改善されていることを期待します。
ちょっとした指摘も快く全てチェックしてくれました。
妥協は良くないと思うので、気になるところは指摘した方が良いと思います。
水準器を持っていきましたが、全く問題なくて良かったです^^;。
傾いていなくてヨカッタ。これは当たり前ですね。
リビングは床暖房が入っていて、スリッパを脱いだとき足元(足の裏)は温かったです^^。
一部、植栽は作業中でしたが、エントランスの中からみた中庭はいい感じでした。
エントランスにある椅子やテーブルは一時的なものだそうです。
部屋からの眺め?も思っていたよりも開けていて良かったです。
指摘はあったものの、仕上がりはおおむね満足しています。
宅配ボックスや駐車場、キーの説明を聞くと、入居が近く感じました。
もう来月になるんですね。。。これから忙しくなりそうです。
入居しましたら、宜しくお願い致します。
これから内覧会の方、頑張ってください!p(^。^)q
昨日内覧会に行ってきました。
正直、部屋の壁紙の雑さにがっかりしました。
今住んでいる賃貸のほうがきれいな仕上がりなくらい。
特に、見えない高いところがひどかったです。(クローゼットの上の棚、ドアの上など。)
いろんなところに汚れも多く、クリーニングはこれから?と思うくらいでした。
でも、たくさん指摘しても嫌な顔せず修復しますと言ってくださったので安心しました。
再内覧会できれいになってるといいのですが。
初めてエントランスに入って、自分の部屋を見てもうすぐここへ住めるんだという気持ちになり来月の引越しが楽しみになりました。
こちらこそ、入居後はよろしくお願いいたします。
内覧会に行ってきました。
実際に中に入ってみて、501さんと同じように“もうすぐここへ住めるんだ”という気持ちになり、来月の引越しが楽しみになりました。
三井住友建設さん、指摘事項の修復・改善をしっかりと宜しくお願いしますね!
後、目に付く汚れのお掃除も。
やっぱり自分でも引越し前に掃除した方がいいのかな。
21日内覧会に行って来ました。まあ全部補修できるとは言え・・・
クロスの継ぎ目がガタガタ。>>501さんがおっしゃってる通りです。
ベランダのフェンスのトップが擦り傷だらけ。家を買うのは初めてなんですが内覧会の前にチェックはしないのですかね?
室内扉のあちこちに金具で付けたような傷。施工中の傷は仕方ない事!でも付けた奴はその場で親方に報告しないのか?
そして部屋の中、フローリングは汚れ・・・なんで客が来る前に掃除しないの?
そして私が『まだクリーニングするんですよね?』と聞いたら『いえ。もう終わってます』
ええええ?嘘でしょ?中古マンションですか?
壁紙の染みについては私の前で『激落ちくん』を使って擦り始める。何で見てる前でするの?
もちろん張替えてもらいます!私も昔内装のバイトしてましたから私の部屋しか見てませんが仕事が雑すぎでした!
『激落ちくん』って商品名ですか?これって市販でも売っていますか??
今住んでいることろの部屋の壁にやや目立つシミ(汚れ)があって、何とかしなきゃいけないと思うのですが、普通に擦ったら、余計に汚くなってしまいました。
マズイ、、、引っ越す前にある程度キレイにしておかないと、敷金がぁ・・・・・。
『激落ちくん』って名前を見る限り、すごく効果ありそうですね。
箱の蓋を開けたら、また箱があった・・・・
という感じ?でしたが、『激落ちくん』情報ありがとうございます!
プロ?が使うくらいだからなかなかのアイテムよね。
ところで、内覧会でゲストルームやライブラリーをみることができましたか?
当日、うちは、自分のお家のことで頭がいっぱいでそこまで考える余裕がありませんでした。
管理人室やゴミ置き場のように、職人さんの控え室になっていたのかなぁ。
すみません。レクセルの契約者です。いつも参考のために見させていただいています。
506さんのおっしゃっているように、共用部分はどなたがチェックするのでしょうか。
疑問になったので、どなたか教えていただけると助かります。
売主さんがやるのは当然だとしても、それだけでいいのでしょうか。
それでは内輪でやっているようなものなので、適切な評価ができるのか心配です。
507さん
>共用部分はどなたがチェックするのでしょうか。
共用部分は、誰がチェックするのかはわかりませんが、先週の内覧会で、売主、施工会社に
「これで終わりではないですよね。管理組合が立ち上がっていない中だけどちゃんとやってね。
いずれ直すときは、修繕積立金から出すのだから。。。」等、釘を刺しておきました。
効果のほどは、どの程度あるかわかりませんが、共用部分といえども自分達がのマンション価値
と修繕時の金額に関係するので、入居予定者がちゃんと見ているところを売主側に態度で示すこと
が大切だと思います。
506さん
ゲストルーム、ライブラリは、チェックできませんでした。
503さん
私も内覧会に行きましたが、501さん、503さんと同じところに傷がありました。
(多分どの部屋も、作る過程がほぼ同じなので、同じところに傷がつくのかも。。)
あまりのひどさに「社内チェックを、買主にさせるの?」といいました。
指摘箇所は100箇所以上(私の感覚ですので、同じものを別の人が見ればもっと少ないかも。)
施工会社の担当者、売主の担当者ともに、あまりにひどいですねとのコメント。
ただその後の対応がよく、チェック箇所をすべてなおしてもらうことになりました。
2,3月は物件の竣工が重なるので、急いで内覧会に間に合わせたのでしょうが、内覧会以前の問題でした。
再内覧時にどれくらい直っているか、期待しています。
入居される皆様よろしくです。 引渡し前に、共用部も含め、チェックしておきたいですね。
再内覧会で新たに指摘するのも可能でしょうか?
見落としが沢山ありそうで、なんだか心配になってきた・・・
私も先日内覧会を済ませました。
この掲示板で内覧会済みの方々のご意見を見て内覧会に望みましたので、予想よりは綺麗な仕上がりでした(もっともっとひどい(汚い)のかなと思ってましたので(笑))。
指摘事項は20項目程度でした。
でも家(社宅)に帰って壁のクロスを見るとほとんど継ぎ目はわからず、オーセントよりはるかに綺麗な仕上がりに気付きました(社宅でしたのでまじまじと継ぎ目を見ることはありませんでした)。皆さんのご意見どおり、クロスの仕上げが雑ですね。ちょっとがっかりしてます。
509さん、私も再内覧会時に見落としはないかもう一度クロス等を見て、やはり気になるようであれば修正を申し出るつもりです。クロスが剥がれた、継ぎ目が広がった等の場合は6ヶ月、1年、2年点検でも申し出れば補修の対応をしてくれると三井住友建設の方がおっしゃってましたので、再内覧会時に指摘しても問題はないはずです(内覧会前に『今日の内覧会で指摘しておかなければ、後の定期点検で指摘しても無料補修してくれないのはなんですか?』と聞きましたら『傷、汚れです。それ以外は使っていて気付くところもたくさんあるでしょうから何でも言って下さい。』との回答でした)。
その他では巾木の多少の隙間が気になり『これは今指摘しないと直してくれませんか?このままでもいいのですが、この隙間が広がるようでは困ります。』と聞きましたら『隙間が広がってきたら定期点検で言って下さい。直します。』との回答でしたので、内覧会の指摘事項には入れませんでした。
不満な点もありますが、内覧会を済ませ、いよいよここに住むのか!と実感が湧いてきました。
入居が非常に楽しみです。
入居予定の皆さん、宜しくお願いします。
510です。511さん、アドバイス有難うございます。おっしゃるとおりですね。再内覧会時にしっかりと記録に残します。
>>504さんへ
賃貸住宅の通常使用に起因する汚れは貸主負担のはずですよ。貴方がペンキをぶちまけた、クロスを引き剥がしたとかなら弁済義務はあるでしょうが・・・
もうちょっと詳しく調べてみますが、何でもかんでも仲介業者の言いなりは受け入れない方がいいですよ。詳しい方応援お願いします
だからと言って昨今流行のモンスターにならないようにこちらも気をつけなければなりませんが
504です。513さん、ありがとうございます。
(少しスレ違いですみません。)
>賃貸住宅の通常使用に起因する汚れは貸主負担のはずですよ。
確認してみましたがそのようですね。
引越しするにあたりいろいろ準備を進めていますが、テレビ周りを整理しようとテレビを動かしたら、壁にテレビの後が残っていました、くっきりと。日焼けだといいのですが、シミというか汚れでした^^;。
『激落ちくん』情報をいただきましたが、近くの量販店で購入した多目的洗剤を使い拭いてみたところ汚れが落ちて目立たなくなりました。良かったですぅ。これで大丈夫かなと思っています。
敷金は戻ってくれば、儲けものと思うようにしました。
これまで長く住んでいたお部屋ですのでなるべくキレイにして返したいですよね。
今週から再内覧会、指摘事項が改善されているといいのですが。
もう今月、入居になるんですね。
はるひ野で新しい生活が始まりますが、皆さま、宜しくお願いします。
再内覧会行ってきました。
前回の内覧会時と比べて、時間帯にもよるのか人があまりいなくて驚きました。
1回目の前回の内覧会でOKを出された方が殆どだったのでしょうか???
前回の指摘事項はすべて対応済みで、対応方法も予想以上でした。
とにもかくにも、致命的な欠陥やキズ汚れ等もなく一安心です。
気持ち良く新しい生活をスタートさせられそうです。
再内覧会に行きましたが、再々内覧します。天井に手形ついていたのが治っておらず、キッチンのゴムの所が溶けていて、食器洗浄機に引き出しの部品が入っていてしかも錆発生。玄関の石がかけていました。また、床のクロスが明らかに破れていたのですが、そこは洗面台の真下だったのでつぎばぎになっていました。トイレはふたを開けると、尿の跡‥取り替えてもらうことになりましたが、唖然です。他にもいろいろありますが。新居とは思えないかんじです。住居以外の部分も、うねっているのに。周りの環境はいいのですが、建築会社また管理会社だいじょうぶなのかしら。先がおもいやられます。