雨上がりなどに畜舎系の臭いはしますね。
でも牛がいるんだからあたりまえのことで
気にすらしなかった。
確かに堆肥系の臭いは目に来ますね〜。
>農業地区と隣接している立地をいいとするか否かは、それぞれの方の意見なのでしょうね。
その通りだと思います。
常時、はるひ野地区が畜舎系のニオイがしているわけでもないですよね。人それぞれですが、近くにパチ屋さんや飲み屋があるよりは良しとます。
購入するにあたって、立地はいろいろ考えました。新百合ヶ丘まで徒歩10分か、はるひ野駅徒歩2分小田急7分か・・・うちははるひ野を選びました。
272のご近所さんは、はるひ野に住んでいることを後悔しているのでしょうか?
この前、先立ってバディースポーツ幼稚園を見学してきました。
絶好の場所ですよね。働く者にとっては、駅から近いし、もちろん、マンションからも
近いし・・・。印象としましては、子供達がとても礼儀正しいと言う事。
先生が何も言わなくても「こんにちは!」と声をかけてくれます。
もちろんスポーツに関しては言うまでもなく、かなり独自の考えでスパルタです。
やはり働く親が多いという事で、親が何もかも参加する。と言う事は無さそうです。
月謝、諸費用は高めです。しかし立地の良さにひかれて、今検討中です。
ちなみに、もうかれこれ10回以上は。はるひ野に足を運んでいますが、家畜臭さは感じた
事はありません・・・。
以下のHPの風速で日々の風向・風速が分かります。
この時期の昼間は南西の風はめったに吹きません。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/bunpu1/air/mapmenu.asp
**の臭さよりも、エコプラザが気になります。エコプラザに関する新しい情報をお持ちの方いらっしゃいませんか?
追加情報もなく、不透明なのが一番気になるところです。杉並病の事例もあることですし、身体的なダメージのほか、資産価値にも大きくネガティブに作用することと思います。一日も早い解決を望みます。
でたー。久しぶりのエコプラザ反対運動住民。おまえプロ市民って前に書かれていただろう。ここら辺の物件の価値下げるようなまねするなよ。さっさとされ。
あなたはエコプラザが何をするところかしっているのですか?何が問題なのですか?教えてください。結局できあがって稼動するのですからなにをいっても無駄でしょう。
物件の価値を下げることはやめましょう。現在PVCというものはありません。ほとんどのプラスチックがPPかPEでできております。これを仮に焼却しても水と炭素しか発生しません。何をするところか?あるいは何の影響があるかどうかも知らないのに騒ぐのやめてもらえませんでしょうか。そういうようなあなたのような人間をプロ市民というんですよ。あるいは地域エゴの激しいサヨク人間とかね。
オプションはどうされますか?カーテンや照明、エアコンなど・・・やっぱり高いですね。自力で探した方がいいのでしょうか?
MRのバルコニーはウッドデッキでとても素敵な感じでしたけど、それがないとどんな感じなのでしょうか?やっぱりリビングと段差があって一面コンクリートですよね。
タイルにするかウッドデッキにするか、そのままにするか迷っています。
みなさんはどうしますか?
我が家のオプション対策
カタログを見ると「あれもほしい」「これもほしい」です。でも、LD用の大きなカーテン以外はたぶん手が届きません。これだけは入居時についていないと困るので仕方ありません。照明もエアコンも、その他家電も、現在使っているのものを持って行きます。
バルコニーは、一階がタイル、二階から上はビニール系の化学製品(名称を忘れました タイル状のデザイン)と聞きました。後者は、タイルのように足裏感覚が冷たくはないということらしいです。段差が気になればウッドデッキでしょうけれど、足裏の冷たさ堅さが気になるだけなら、ウッドデッキはいらないかも。我が家の選択はウッドデッキ不要、です。
悩ましいなぁ〜
牛の糞かぁ
懐かしい気もするし、住むとしたら嫌だし・・・。
悩ましい。
牛の糞は燃料にもなりますね。
はるひ野に住んで、4年がたちますが**のにおいは本当に時々です。
夏の明け方に時々。
そのほかは、あまり気になったことがありませんよ。
まだ家が全然ないときから住んでますが、とても住み心地がいいです。
働きに出るにも駅が近いし、子供がいますが緑も多く夏には蛍もいます。
この4年間買い物には、若葉台や新百合ヶ丘などを利用しました。
やっとできる駅前のカワチが楽しみです。
きっと、住んでいいところだと実感できるはずですよ〜。
今日ちょっと匂いましたよ。。
小学校でガード出来るかな?
でも、うちが検討してる1番街は目の前グランドでノーガード!!
しょんぼり。
周辺にお住まいの287さんは、はるひ野はイマイチって感じなのでしょうか?
286さんのようにはるひ野に4年間住んでいて、「きっと、住んでいいところだと実感できるはずですよ〜」っと言って、はるひ野に購入を検討している方がいると、やはりはるひ野は住み心地はいいのかなと思いました。
私は教育上**薫る環境が最適と思っております。
人それぞれですね。
はるひ野徒歩2分か、新百合丘徒歩10分か、向ヶ丘遊園徒歩24分(バス)か・・・で検討しています。都心に出るにはどれも同じ、とすれば、駅に近いはるひ野か新百合丘か・・・
ここは、徒歩5分以内に駅やスーパー、学校、メディカルヴィレッジなどがあって生活する上で利便性は悪くないですね。けど、キャッシュコーナーとか駅前にできるのだろうか。スーパーの中にできてくれるといいんだけど。
小さいうちに色々なくさい臭いに慣れていないと
大人になって苦労しますよ。
糞尿系、納豆系、チーズ系、加齢臭系、生理系など
自分で我慢できるか、将来子供も同じような体質に
してしまうのか。世の中、衛生的になって不便な面
が出てきましたね。