前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
こちらは過去スレです。
グランドメゾン伊勢山の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-30 14:09:00
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
[スレ作成日時]2007-07-30 14:09:00
>天井の高さ250でも270でも差がないって言ってる方が異常。
そうか?
んなもん価値観次第だろ。
そんなムキになる話じゃないよ。
紅葉の玄関は天然石じゃなくてタイルだろ。グラメの紅葉坂側は160平米で南側にもバルコニー付。格が違いすぎだろ。敷地内にはシンボルツリーの紅葉をはじめ圧倒的な植栽、160平米17000万でも安いね
本日、簡単なパンフレットが自宅に届きました。
A・B棟の間取りが計4パターンで全て3LDK(142㎡~161㎡)でリビング(25~34畳)とダイニング(7~10畳)が別の間取もあり、トイレは全て二つりあます。
活字では伝えられませんが良い感じです。
ここを紅葉と比較するアホはなんなんだ一体?
何もかもが各段に上だぞ。坪350〜が中心だろ。
http://www.rehouse.co.jp/tochi/FL2NZ145/
これを見ると160平米の土地なら7000万程度になる計算ですが、宮崎町ってこんなに安かったんですね。
1億の豪華なRCを建てたら、合わせて17000万でRCの一戸建てが持てる計算になります。
みなさんのご意見お待ちしております。
>589
なるほど。やはり仕様が良さそうですね。階高といい紅葉とは比較になりません。
これなら、価格次第ですが割高とはいえないですね。
中途半端なコンセプトの紅葉の方が割高かもしれません。
↑
まさしくそのとおり、ダイレクトウインドウのリビングは25~36畳が中心で圧巻だよ。
北向き北向きと念仏のように唱えていたあほがいたが、
実際は東と西もハイサッシでパノラマビュー、さらに奥には南向きの洋室までついている。
敷地のゆとりも圧倒的。
中庭には紅葉もふんだんに植栽されている。
天井も納得の270cm。
紅葉と比較するほうがどうかしているな。坪350が中心で文句なし。それ以下なら激安だよ。
それにしちゃ、随分と必死にアピールしなけりゃいられないんだなー。
いやあ、いいですねこれほどとは思いませんでした。
敷地内の植栽は紅葉坂レジデンスの3倍くらいありますね。
シンボルツリーとして大きな紅葉も植えられています中庭をうまく利用して、一見すると北向きの住戸も南からの日当たりが申し分ありません。
まさに非の付け所がありません。
横浜の聖地というのも納得です。
紅葉坂レジデンスが庶民向けの最高クラスマンション。
ここは富裕層向けのヴィンテージマンションです。
横浜のマンションの歴史をかえましたね
592
D棟のお隣、南西の空き地ですね。
現地に何回か行きましたが、ここは確かに車は入れません。
「事業用地としてもご利用いただけます。」には笑ってしまいました。
A棟・B棟は142㎡~161㎡ですか。
この広さは横浜のマンションにはなかなかないですね。
紅葉坂レジデンスとここを比較するのはおかしいでしょう。
ここを買える(買う)のは完全に富裕層でしょう。114平米からなので一番安い部屋でも1億を超えてくるでしょうね。冊子には仕様などについては一切書いてありませんでした。間取りを見た印象としては、どの部屋も玄関からリビングが近い。大きい家具が入るかが心配になりました。30畳を超えるリビングに、小さいリビングテーブルやソファーは置きたくないですからね。
横浜では十分ヴィンテージマンションでしょう。
だから言ってんだろwwwwやっと気づいたの、ウケル(笑)
160平米で眺望良好20000万以下なら即買いだよ。
紅葉と必死に比較してた貧○人は恥ずかしくて出てこれなくなったか(大爆笑)
ついでに貧乏人に教えてやるよ。
紅葉坂も十分ヴィンテージになるよ。
ここはさらにプレミアムヴィンテージ。中でもD棟最上階はスーパープレミアム付くよ。
20000で買えたら30000以上で確実に売れてしまう。
貧乏人には手も足も出ないだろ。
ネットで一生愚痴ってろ(笑笑)
このあたり一帯が横浜最高峰のエリアになるのは時間の問題。
グランドメゾン伊勢山はまさしくGMシリーズの集大成だよ
↑
あまり興奮しないように(笑)。
C~E棟の広さ・間取りがどうなのか?、それも楽しみ。
っていうか、年収6000万っていう人って、明らかに積水の営業だよね?
↑
なんで俺が積水の営業なんだ(笑)?
ウ○ク○だっていってるだろ。
年収6000だが貯金は君らの想像超えてるよ。
天井250でも背が高くなければ十分なんていってるやつは検討外だろ。
庶民最高の紅葉坂で我慢しろやwwwww
ゴーンさんに住んでほしいね。
紅葉と必死に比較していた人、いなくなっちゃったね(笑)。
天井高250でも270でも一緒といっていた庶民派の方もいなくなっちゃったかな(笑)
見苦しい掲示板・・・
>608
594、595、597、600、603、607、608
何かにつけて紅葉坂レジデンスと比較している馬鹿は君たち?(君?)。
まともな人は紅葉坂レジデンスの名前すら出さない。
ここを検討している人が「貧乏人」だとか人を蔑む書き込みをするこんなにもレベルの低い方かと思うとがっかりです。単なる妄想で買えるつもりになってる人ならいいのですが。
最近この掲示板で暴れているのは、ここの検討者ではないです。ご安心下さい。発言内容、語法、その他のクセから、おそらく「彼」であることが推察されます。むろん、「彼」は向かいのマンションの契約者・検討者でもありません。
ここを本気で検討されている方にとっては迷惑な話ですよね。「彼」が向かいのマンションを叩き、向かいのマンションの契約者・検討者がここを叩く、という不毛な構図になってしまっています。
ここの客層は明らかに向かいのマンションと違いますが、それは向かいのマンションの契約者・検討者だって当初から知っている話です。将来の近所住民として覗きに来ているだけです。そんな「将来の近所住民」を貧●人呼ばわりするなんて、正常な精神状態ではないですよ。そんな人は断じてここの検討者ではない。
金持ちは昔も今も喧嘩をしません。少数の例外があるとすれば、それは成金さんでしょう。金持ちは自分の境遇に満足しており、時には感謝さえします。また、一般人を見下したりしません。むしろ、自分の事業や職が成功しているのは一般人(≒顧客)のおかげであるということを理解しており、一般人を大切にします。
「彼」の社会復帰を祈ります。
全くですね。
でも、彼を叩いている人も隣の方なのかなぁ?
それも謎ですよね。
紅葉と必死に比較して、
ここが坪250~が妥当といっていた奴はどこいっちゃったんだ(笑)??
D棟以外は興味ないね。
160平米20000なら側買い!
D棟はもっと高いよ。
ご近所の者です。
建物の他、建物を囲む石垣の外壁も出来始めています。
そこでビックリしたことなんですがこのマンションの南から北に走る
一方通行の道に面する外壁が異様に引っ込んでいるんですよ。
もともと一方通行にせざるを得なかった道幅を広げるような感じです。
もしかして居住者の利便性の向上のため身を削って接する道幅を広げ
て対面通行にしようって言う太っ腹の計画でしょうか?
もしそうならご近所にお金持ちが来るってやっぱり有り難いことです。
合掌
それは歩道状公開空地ですね。
同じく近所の者ですが、やはり外壁が道路からかなり離れて作られてきたのを見て、
道幅が広げられて一方通行じゃなくなる???とかなり期待していました。
有難い有難い、と思っていたのですが道幅が広くなるのではないのですね。
以前プランにあった、提供公園はできるのでしょうか。こちらも楽しみなのですが。
提供公園はありますよ。
積水さんが悪いんじゃないけど、グランドメゾンってなんか社会的信用を失墜させてしまったから、名称変えればいいのに。なんとなく欠陥マンションっていう感じ。時間が解決するんでしょうか?
ところでここは内廊下?
年収5000万。28歳まで学生だったから貯金5000万。35歳、妻、こども3人(私立小学校2人、幼稚園1人)のおいら。170㎡ぐらいを買いたいけど、2億するならローンが無理だ。おいらかなり稼いでいるけど、親は年金生活で援助などありえない、子育て世代のおいらは年間1000万の貯金が限度だ。1億ためるのは40歳になるだろう。
でもほしい。なんとかならないか。だれか教えてくれ。だめか。
開業医かなにか?
凄いね。
624
面白くないネタ
年収5千万稼げる能力がある人間が2億調達する手段を知らないなんてあり得ない
626さん ありがとさん。いまのローンの時1億が限度だと三菱にいわれたんだが。
627さん ネタではない。住宅ローン、自動車ローン以外の借入をしたことがないからわからんのだ。
625さん 開業医ではなく、開業弁理士じゃ。
以前会員登録をしていたので昨日パンフレットが届きました。
どうやら私には買えません・・・
家に戻ればわかりますが、確か全て100㎡超えだったと思います。
間取がいくつか同封されておりましたが、160㎡位が平均的な大きさのようです。
詳しい事は帰ってまた見てみますが、今の市況であれば1億から2億の価格帯で
十分完売できるでしょう。
購入できる人が羨ましい。
↑
さすがにそこまで安くはないだろ。
14000〜18000位が中心だと思う。
専有面積:110㎡台~220㎡台
販売価格:12,000万円~30,000万円
以上
売れ残り必至。