前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
こちらは過去スレです。
グランドメゾン伊勢山の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-30 14:09:00
前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8520/
[スレ作成日時]2007-07-30 14:09:00
じゃあ変わり者の検討者しかいないって事か(笑)
一般公開したらあっという間に売れてしまうでしょう。神奈川の頂点となるマンションですね。
C棟、D棟を早く販売してほしい。
A棟、B棟、E棟はパス。
私はAの1号室側に要望だしました。
希望の部屋は倍率2〜3倍になりそうです。
価格的には
C>E>D>B>Aを予定しているようですよ。
>914
耐震等級1が全国で8割ですか(笑)ここはそのどこにでもあるマンションの1つということですね。ここは耐震偽装があったため計画自体が4~5年前なので、その時期に主流だった構造自体をコストダウンしてしまうマンションになってしまったのでしょう。
地震保険の割引率も耐震等級1は10パーセントしかないですからね。耐震等級3であれば30パーセント引きですが。
また、免震建築物も30パーセント引きです。これが地震への安全性の国の評価ということです。
地震保険はたいした金額ではないですが、神奈川県では5000万(上限)の保険料(年間)87,500円。ここから割引されるということです。
確実にくる大地震に備えて、これからは地震に強いマンションでないと怖いです。
↑
実にくだらない長文。
内覧すらしてないことがまるわかり。
ここのスラブ厚、コンクリート知ってる?
営業に確認すればいいのに。
躯体強度は紅葉より上ですよ。
つまり、直下型地震、長周期地震に対しては紅葉より上ってことです。
耐震等級3のマンションなんて現実にあるの?
梁が凄そうだけど。
>933
スラブ厚、コンクリート等躯体の強度云々言っても、所詮は耐震等級1。
直下型地震ていうのは内陸型地震のこと。激しく細かく揺れる地震。免震はこのような短周期の地震に一番効果があるんですがね・・・。この地震で一番被害が大きいのは耐震構造の建物。躯体ですべての地震の力を受け止めることになるから倒壊はしないが内部的にはかなりの被害があるでしょう。
また免震は今回の東日本大震災のような長周期地震動でもかなりの効果がありました。
地震保険について財務相のホームページに記載されているからみてみな。
ほとんどないと言われる耐震等級3の建物と免震構造物は、地震保険の割引率からみて国の考え方では同じレベル。ここが安いのは構造のコストダウンのためということ。最近のマンションは免震構造が増えているからね。制震すらないのはちょっと致命的だね。
http://www.mof.go.jp/financial_system/earthquake_insurance/jisin.htm#0...
Cは営業マンが持ってきていただいた眺望写真しか眺めは見てないけど
一番高値にするくらい素晴らしいのですね!
私はE棟で要望出しました。
免震信者がいますな。
中層マンションで制震構造ってあるのか? 高層マンションならたくさんあるが。
↑
すべてにおいて紅葉坂レジデンスとは格が違いますよ。
一覧すれば誰もが理解するでしょう。
レジデンスは割高。
坪単価はココより高い!!!
中古になったら急落するパターン。
みんな中を見て買うからね
免震装置をつけたせいですかね。
長周期地震対策にダンパーも後付しなければならない上に、免震装置の維持費がかかる!!
最初はよくても単なる金食い虫にしかなりません。
構造で大幅なコストダウンしてるから、見た目や豪華さまでコストダウンしたら売れないからね。直下型の激しい大地震がきたら、ダイレクトウィンドウはやばそうだな。
ネガのレベルが低すぎるな。耐震がコストダウン?全くの意味不明。
プラウド元麻布、広尾ガーデンフォレスト、サンウッド松濤、麻布台パークハウス。
これらの億ションもすべて耐震構造だよ。
無知を晒して恥ずかしいね。
頑張れ〜(笑)。