スレ主
[更新日時] 2011-04-19 16:09:41
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区宮崎町58番1(地番、住居表示) |
交通 |
根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
99戸 (他、管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン伊勢山口コミ掲示板・評判
-
705
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
706
匿名
グランドメゾン伊勢山は270で紅葉坂レジデンスは250。20センチも違うんだぞ!すごいだろう!構造は変えられないからな!天と地ほどの差だ!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
707
匿名さん
何もしらないんだね。
ここの天井225だよ。270部分もあるが、半分は下がり天井。窓も220。
億ションといってもただ広いだけ。 内装は最低。
眺望がいいのも一部だけ。
一番の問題点は、耐震性。新基準はクリアしてるが、基礎躯体が紅葉坂レジデンスと比較にならない。せめて制震にするべきだったね。
まあ、坪単価230切ってる部屋もあるからアウトレットでうる作戦でしょ。
-
708
匿名さん
-
709
匿名さん
だからさ、結局、高級マンションじゃないんだよね。
ただ広いだけ。
タワマンに近いね、眺望が売り、価格差が大きい。
今のご時世、億ションはなかなか売れないのは分かるけど、仕様が酷すぎ。
耐震性を考えたら、どう考えても紅葉坂壱番館プレミアムの方が断然いい。
どっちも買わないが、両方を見た客観的意見。
-
710
匿名さん
-
711
ご近所さん
都市部において、広さは最高の贅沢だと思うよ。
紅葉坂レジデンスのプレミアムを買い今から引越しが楽しみで仕方ないけど、パンフレットでここの広さを知ったとき正直うらやましかったよ。自分の買った部屋も広い方だと思うけど、ここと比べるとかなり狭い。
-
712
匿名さん
耐震等級1=震度6~7クラスでも倒壊はしないレベル。
つまり震度6でも損傷する可能性あり。
価値観の問題だけど、これからのマンションは免震が主流になるだろな。
あとから免震には変更できない。
とはいっても、ここは普通に売れると思うよ。
神奈川中心部でこれほどゆとりあるマンションはなかったからね。
ただし、個人的には絶対買わないし、紅葉坂壱番館プレミアのほうが資産性は上。
-
713
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
714
匿名さん
>707
何も知らないんだね。重要なのは天井高ではなく、階高なんだよ。
レジデンスは建物の高さに対して階数をできるだけ多くするため、
階高を詰めて、目一杯に戸数を詰めた貧乏設計。
それに比べてGMは、階高を広くし余裕をもった贅沢な設計。
目利きがきく人が見たら一目瞭然だよ。
いくらレジがわめいても、犬の遠吠えだからやめときな。
-
-
715
匿名
>714
階高の差は?紅葉坂レジデンスは3メートル。ここは?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
716
匿名さん
714さんの話だと、ここはそんなにスゴイんだね。
でも、なぜか今回の地震で外観に何かあったとか?
しかも、造りは耐震なんだよね?
-
717
匿名さん
>714
はいはい(笑)。
君、中みたの?贅沢とは程遠い、ここは広いだけ。
>715
3250cm。
>716
ここは耐震等級1(低いほど悪い)。後付で補強するから、いびつな下がり天井になってしまった。
まあ、当初の予定より安くした分売れることは売れると思う。
ただし、高級マンションとは程遠い。
資産性っていってるのは中古になったときの騰落率のこと。
今後の不動産で免震マンションと非免震マンションの価値がどれほど違ってくるかは誰でもわかるだろ。
あと、神奈川だと湘南エリアの一部は資産性が落ちることは間違いないね。
-
718
匿名さん
>717
だから、中はあとからいくらでも変えられるんだよ(笑)
少なくとも外観や構造はレジより断然上。
-
719
匿名さん
-
720
匿名さん
外観はできていないから比較できませんが、
構造はどちらが優れているか明らかですね。
-
721
匿名さん
-
722
匿名さん
-
723
匿名さん
-
724
匿名さん
制震じゃないの?
たしか耐震偽装が発覚して補強してましたよ。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件