スレ主
[更新日時] 2011-04-19 16:09:41
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市西区宮崎町58番1(地番、住居表示) |
交通 |
根岸線 「桜木町」駅 徒歩6分 横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分 横浜高速鉄道みなとみらい線 「みなとみらい」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
99戸 (他、管理事務室1戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]積水ハウス株式会社 東京マンション事業部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グランドメゾン伊勢山口コミ掲示板・評判
-
383
購入検討中さん
↑
違いますよ。
東京銀行の社宅の跡地。
パークシティ武蔵小杉は東京銀行のグランドの跡地。
大手の銀行はいいところの土地を持っていた、昔は。
-
384
匿名さん
一流企業の一等地社宅の売却がほぼ済んできました。
今後は、国や県などか保有する一等地の売却が本格化します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
今日、紅葉坂を通りましたが、GM伊勢山と紅葉坂レジデンスができることにより、新たな落ち着いた良い雰囲気の一角になりそうですね。
-
386
匿名さん
-
387
匿名さん
385
おっしゃるとおり。
どう考えてもここは横浜屈指の最高エリア。
-
388
匿名さん
-
389
匿名さん
388
武蔵小杉?新興タワーマンション群。
こことは地格もコンセプトも違いすぎるでしょ。
坪単価もここよりはるかに安いでしょう。
武蔵小杉は投資用ならありかな。
-
390
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
391
匿名さん
東京なら田園調布が高級住宅街
神奈川なら山手町が高級住宅街
どちらも手が届かないのでここでもいいかなと思う
-
392
匿名さん
391
ここが買えるなら山手町も買えますよ。
最上階3億です。
-
-
393
匿名さん
-
394
匿名
↑それが無知ってことじゃないですか?
横浜を知れば分かりますよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
395
匿名さん
私本当にわからなくて聞きたいんですが、ここの低層で日当たり悪い部屋が、なんで1億以上の価値があるんですか?
わかりやすく紅葉坂レジデンスのプレミアム部屋の1億と比較でもいいです。
そこは同じ1億でも日当たり抜群で富士山が見える最上階だったりします。
それでいうと、ここの低層日当たり悪い部屋は、7000万~8000万が妥当ではないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
-
396
買いたいけど買えない人
-
397
匿名さん
悪いことは言わない、そんだけ出すなら武蔵小杉に買っとけ。
みなとみらいのマンションがどれだけ値崩れしてるかは横浜のマンション検討中ならよく知ってると思いますが、
買ってもいいマンションは・・・
東京なら千代田・港区と品川区の一部。
神奈川なら武蔵小杉。
これはマジだ。
-
398
395
紅葉のプレミアムの南東110平米が1億500万ですが、ここも最低が110平米で1億ぐらいらしいです。
そしたら断然紅葉がよくないですか?
同じ1億・同じ110平米で、
紅葉:南東、11階、富士山の眺望、免震
GM:日当たり悪い、1階、見えるのは壁、耐震、+坂きつい
どうですか?
-
399
匿名さん
武蔵小杉も値崩れしてるよ。
これから売り出すところは四苦八苦してるよ。
サラリーマンが買える限界を超えてしまったんだよ。
だから、実需があるところまで価格調整が始まっている。
これはどこも同じ。東京は先に始まった。
それと、いまの武蔵小杉の価格では投資には向かない。採算があう賃料では借り手がいないのがそれを裏付けている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
400
匿名さん
つまり、本当に都心の超高級物件以外は買うのはやめといた方がいいという事ですよね。
-
401
近所
紅葉坂の物件と比べると価格帯が違うから
住む方々が違うというところに魅力を感じます。
とは言うものの、日当たり悪く眺望悪い部屋は
買わない条件ですが。
-
402
匿名さん
横濱紅葉坂レジデンスの南東の部屋から富士山は見えないのでは。
南西の部屋(高層階)からは見えるかもしれないが、北の方向しか眺望は抜けていない。
http://farm6.static.flickr.com/5247/5241335964_1091634b87_o.jpg
グランドメゾン伊勢山と横濱紅葉坂レジデンスは、場所が近い(斜め向い)だけで、
コンセプト・仕様・広さ(*)等が全く異なるから、比較検討している人は少ないでしょう。
(*)
グランドメゾン伊勢山( 99戸):敷地面積 8,626㎡、延床面積25,878㎡
横濱紅葉坂レジデンス(368戸):敷地面積12,794㎡、延床面積40,349㎡
富士山が見えるかどうかを重視するかは、人それぞれでしょう。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件