- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
↑それ鉄板ww
>>179
それは東戸塚の大規模なところ??
ちなみに東戸塚の駅前タワースレって購入者が見張っていて値下げネタ少しでも書くと削除されてるみたいだね。
今見たら、購入者一人で自問自答してスレを盛り上げているように見えるよ。プッだな。
ということで東戸塚駅前タワー!
って出てたっけかな?
「東戸塚の駅前タワー」って「東戸塚の大規模なところ」とは別の物件の話?
東戸塚駅前ビル、住民版も皆ご大層なハンドルネームつけて
一人で自作自演してるんじゃないの?
と思える。
東戸塚駅前タワー=ベリスタ
東戸塚大規模=グランドメゾン
であると思われる。
駅前タワーの方の住民版のハンドルネーム確かにすごいね。。。
東戸塚以外にも六会コンクリート物件何個かあったよね?
戸塚かどっか取り壊されたらしいけど、その他って普通に人住んでるの?
ここも自作自演のオンパレードだね。
上永谷**の****がひどいな
一生地下鉄の山の中の僻地で国道の排気ガス吸いながら埋もれとれ
新川崎も激落必至だろう。
大師線沿いの物件でしょう
これほんと
川崎の末端、底辺ですから
では、港北ニュータウン、東戸塚、新川崎、大師線、バス便のところ、
以上が奈川県で資産価値の下がりそうなマンションの中間報告の結論、でいいかな。
個別の名前はよそうね。
青葉台も今後下がるよ。
大師線なんぞ坪100万〜140万で相場が低値安定してた地域。
プチバブルに煽られて高値掴みしてしまった方は勉強不足ってことですね。
>バス便もいれとけよ。
バス便の物件ってもともと価格が安いから、値下がり額的には、意外と下げ幅が小さいかも知れないと思う。
大きな駅にバス便の物件と、乗り換えが多い路線の駅近物件って、新築の時の価格は後者の方が高いことが多いけど、中古の価格を比べると差がほとんど無いんですよね。
乗換えが多い路線のバス便は、ちょっと厳しいとは思いますが…
上永谷はどきゅーん!が多過ぎる。
昨夜のNHKで荒廃するマンションをやってた。
供給過剰が10年以上続き、地方や東京郊外で増えてる。今後も増え続ける見込み。
悲惨だった。中古価格がゼロに等しくても買い手がない…。
バス便の物件はもともと価格が安かったのに、
駅近物件に便乗して実力以上に値上がりしてしまったからダメージが大きい、
という意味じゃないかな。
バスなんて考えたこともないから想像で言ってるだけなんだけど。
私もみました、結局投資用の物件に下手に手を出すと。
市況の悪化でイッキに荒廃が進むという流れでしたね。
画面で出ていた2,3百万の物件はワンルームが多かった
さもありなん。といった所でしょうか。
こう考えると、下手にPERの良い物件に手をだすのも
考え物ですね。
>>194
>>では、港北ニュータウン、東戸塚、新川崎、大師線、バス便のところ、
こうやって並べられると、港北ニュータウンはなんかちょっと違うような気がしてきた。
ここがもし下がったとしても、それでも庶民じゃ手に入んないような。。。
大師線と言ったって最近の大型物件はあれしかないし。
東戸塚や港北と同レベルに考えるなんてかなり歪な思考能力としか思えない。
東戸塚もいいところだよ。
新川崎の駅前は三菱の異臭に我慢できるかだ。
元の値段や下がったあとの値段はどうあれ、
「下げ幅」が大きくなりそうな場所ってことではないかと?
そういう意味ではかなり納得できます
>港北ニュータウン、東戸塚、新川崎、大師線、バス便
なんだかんだ言っても下がらないのは東横
港北地区は、販売価格を下げるくらいなら、土地の塩漬けを選びそう。
そうなると、新築物件も確実に減るんだろうなー。
港北ニュータウンは電車の便が悪くて地の利がないので。
来るべき人口現象時代には、多摩ニュータウンの二の舞になるでしょう。
駅遠物件から衰退は急激にすすむでしょうね。
港北ニュータウンが多摩ニュータウンの二の舞?
ブルーライン、グリーンライン、そして第三京浜
東京の中心部だけが職場ではありません。
弱小ラインを並べても説得力なし。
また、東京の中心部だけが職場ではないが、圧倒的に集中しているのは間違いない。
ブルーライン、グリーンラインも主として東京に通勤客を輸送する手段として機能している。
多摩ニュータウンのようにいっときに爆発的に人口が増えた訳ではないから、
あれほど極端にゴーストタウン化することはないのではないかな。
上大岡の駅前タワー
最新の国土交通省発表地価動向レポート
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20081121a.pdf
の27〜29ページに鑑定評価員のコメント付きで各地の動向が掲載されている。
マンション分譲価格については(□=横ばい、▽=下落)
みなとみらい□、センター南▽、センター北▽、美しが丘▽、元住吉▽、武蔵小杉▽、新百合ヶ丘▽
鑑定評価員のコメントは、例えば、
[麻生区新百合ヶ丘](抜粋)
・マンション適地について、これまでのトレンドを割り込む事例が見られるようになってきた。デベロッパーは土地価格及び分譲価格について先安感を強めており、取引価格は下落傾向にある。
・マンション分譲価格は概ね下落傾向で推移しており、契約率も低下傾向にある。
賃料は横ばいで推移し、取引利回りはやや上昇傾向にある。また、取引価格は下落傾向にある。駅近接のマンション適地はその優位性を未だ維持しているが、分譲マンション市況が悪化しており、さらにデベロッパーの資金調達もより困難となってきている。従って地価動向は若干の下落傾向にある。
少なくとも新百合に関して安くなっているのは駅から離れた新規物件と、
竣工後の売れ残り物件だけなのでは?
駅近某物件が安くなったという話は聞いたことがないし。
新百合に限らず、立地などの条件が良い物件は、今後もそれほど安くならないだろうし、
全体の平均価格が下がると、そういう立地が良い物件は今よりも出なくなる気がする。
実際、数年前のお買い得だった時期に欲しいと思った物件って少ないでしょ。
>>実際、数年前のお買い得だった時期に欲しいと思った物件って少ないでしょ。
そうであるような、ないような、、、。
まず、良好な土地は価格が低いときに市場に出てくる印象です。
戸建であれば、そのときに良好な土地を買うのが一番お得。土地さえ入手してしまえば上物はいつでもご自由なときに。
しかし、マンションは業者が安く土地を仕入れてもすぐに販売するとは限らず、上昇局面に入るころに売りに出される傾向があるように感じます。ウォッチしてたわけではないので。
確かに。
チラシみてても宅地に関しては、おぉこの立地が出たか!いままでどうして眠ってたんだ?
というものが多いです。
逆に言うと、それだけ一般媒体に募集かけなければならない程
需要が減ってるわけでしょうけど。
>202
番組では投資用マンションだけを対象にしてたわけではないでしょう。
・長年続くマンションの大量供給
・市場価格の周期変動
・国の無策
以上の理由により、地方や郊外の不便な場所のマンションの荒廃が進むというシナリオです。
市場価格が低いときは都心回帰がおこり、価格が上昇するにつれ市場が郊外に移る。
そして、また市場価格が低くなったときに都心回帰がおこる。
この繰り返しで郊外の不便な立地のマンションは空き室が増え、負のスパイラルに入って荒廃する。
最近のマンションバブルの崩壊が、荒廃するマンションをさらに加速して増やすと予想されていた。
これを防ぐために、国は住宅政策をしっかりするようにと締めくくっていた。
昔から言われてますがマンションは立地ですね。一般的には便利さを求めて住むもの。
新百合は下がるに一票。
バス便物件は特にやばそう。。。
だって徒歩9分の物件ですら数百万値引きでしょ。700万でしたっけ?今はさらに?
駅遠物件やイメージ先行で中身が薄いエリアは下げるんじゃないでしょうか。
美しの森も新百合もそれに当たると思いますが。
>215
そうなんですよねぇ。
景気が悪いときに企業や個人が仕方なく良好な土地を安い価格で手放す。
でも、市場が冷え込んでるからそれでも売れない。
このときに買うのが一番!!
景気が良いときは良好な土地を所有し続けられるから市場に出にくい。出たとしても大変高価。
こんなものを掴む必要なし。景気が悪いときの方が良好な土地がたくさん出回るのですから。
東急田園都市沿線が下がっていると言う記事アエラに出てますね。
落ちるナイフをつかみとれ!ってか
一戸建てはそうかもしれないけど、マンションデベは安く仕入れた良好な土地に
すぐにマンション建てて売らないでしょ?
良い立地のマンションは地価が安いときには出にくいと思うけど。
>>実際、数年前のお買い得だった時期に欲しいと思った物件って少ないでしょ。
そうかなあ?
新百合は検討してやめたエリアですが、安値の頃のほうがいい物件多かったよ
コスパの良さもあいまって。
中古が出てきても当時の価格よりあがってましたしね。
>>221
上の方でもそう書いてありますよ。あなたの指摘のようなことは誰も述べてません。
デベは安いときに買って、状況局面に入ったときに売ります。
ただ、そのようなマンションは立地が良い割にそれほど高い価格ではない場合が多い。
そういえば、バス便はどこもダメだと思うんですが
本牧の中古はどうしてああ強気なんでしょう?
あれで買い手がつくものか、何年も前から疑問です
>>223
215や218はマンションではなく、戸建用の宅地のことを書いているように読めませんか?
223さんの理論によると、地価が上昇局面に入らないと、立地が良くてお買い得なマンションは
販売されないってことになりますよね。
つまり、景気下降、地価下落が続く限りは安くて良い物件は出てこないないと。
本牧て不便だし何もないイメージだ
やっぱ横浜駅、関内、川崎の駅周辺が便利だし繁華街として発展してるし下がらないイメージある
港北、みなとみらいはそこだけだとまあまあ暮らしやすいけど
交通が不便だし都内に出にくいから需要が限られそう
新百合ヶ丘やたまプラや武蔵小杉はまあ、もともと通過駅みたいなもんだし下がっても不思議じゃない
みなとみらいは桜木町ならすぐそば、関内、横浜駅だって徒歩でいける近さですよ
山下公園まで犬つれて散歩行ってます
本牧は、確かに電車で通勤することを想定したら不便さの割に高いですよね。
でも、子育て世帯で電車で通勤する人がいない家庭(または通勤しても横浜あたりまで)だったら、横浜市内の中では環境としてはかなりいいと思いますよ。
近くに自然も多いし、図書館とかプールとか公共施設も近いですし、フラットなので子連れでサイクリングも快適だし、日々の生活に困らない程度の買い物施設もあるし…。
逆に、川崎駅西口とか東戸塚とか、日々の買い物するところも大きなところしかないようだと、子連れだとかえって不便だし。
家族構成によって見出す価値(=住みやすさの基準)って違うから、何ともいえないですよね。
確かにみなとみらいはいろんなところに歩いていける。
最近、新高島の駅の意義がいまいち分からなくなってきた。
そごうから歩いてきてる人がいっぱいいるし、日産ビルができれば
あのペデストリアンデッキで更に近くなる。
みなとみらいと港北というより
東横直通かつ中区中心街を通るMM線と
僻地通ってやっと横浜駅に出る線じゃ比較にならない
本牧は陸の孤島だけど山手〜本牧エリアは完全な車生活者やリタイア層も多いから
自分達が不便なエリアにいるって感覚がないのでは
>>216
同感です。
NHK見たかった。。。
再放送して欲しい。
マンションは利便性を求めて購入する物だから立地が全てでしょう。
便利な場所(高い土地)に皆でお金を出して住むためにマンションって必要なんじゃないかな。
賃貸マンションが便利な場所に多いのもそういった理由。
お金を出して利便性を買っている訳だね。
不便な場所のマンションを買うなら戸建てか賃貸を選ぶべきだと思う。
公共交通機関(電車)や生活の利便性が悪い場所はこれから厳しいでしょうね。
最初の物件は北関東って言ってたから栃木あたりかな?
どっちにしても神奈川ではなかったよ。
本牧住民です。
「なんなんだ本牧って?」
必ず出てきてコケにされます。
やっぱりでましたねー
だから駅近感覚の人は気にしなくていいの、
わたしのマンションも入居する人
みーんな近所の人でみーんなカゴ持って
歩いて荷物搬入してました(私も例に漏れず)
住むと味のある街なんですよ!
はいっ。非難する人ご意見どーぞ。
本牧住民まったく気にしません。
ほんとに!
本牧物件はバブル期の熱気の残照と負の遺産をいまだに引きずってる印象ですね。
なんでMM線の伸延を反対したんだか…
門間のあたりとか、キレイだし池袋とかも嫌いじゃないですが、一般的な評価は厳しいですよね。
トラムが実現したら味のある地域としてマニアックな人気は出るんじゃないでしょうか?
気になるので「気にしない」と言って出てくる。
まあ港北NTより本牧のほうがいいな。下がらないだろうし。
隠居したら住みたい町だな
MM線は一度頓挫したけど、まだ話しは残ってるよ。しばらく先だけどね。
AERAの記事「崩れ落ちるブランド住宅地」が話題になっていますが、
むしろ「投げ売り物件まだ買うな」の方が気になります。
最後の方に、来年春〜夏くらいに価格の安い物件が出てくるかもしれないけど、
安かろう悪かろうで仕様を落として間取りも狭くなる可能性もあると
書かれていました。そういうことまで考えだすと難しいですね。
>なぜそんなに上永谷をねたむのかが不思議
きっとJRか私鉄沿線の有名駅を買って含み損かかえているんじゃないの?(笑)
上永谷とか港北センターとか地下鉄でも今のこの時期に中古価格が上がっている
物件があれば、先見の明があったと言うことでしょう。
本牧・・・昔すげー好きでよく行ってたけど、ちょっと前行ったら、
まじでゴーストタウンみたいになっててびっくりしたんだけど・・・
最近すこし復活してたりするのかな・・・
本牧の廃れっぷりは他地域から来た私から見ると凄いですね。
表向きは繁栄してる様に見えるけど、何度か行くと栄えてるのが上辺だけな事がよくわかる。
イトーヨーカドーができて変わるといいですね。
>>本牧→中区で自然と不便さを残した昔ながらの贅沢な山
>>港北NT→未開発の山野に作った新しい街
知恵絞って頑張って書いたのに、本牧の賛同も無ければ、港北NTの反論も無い。
スルーされてかわいそう。
やっぱり下落上位はモロに住宅地なとこでは、
商業地域やターミナル駅近物件は、不況でもそれなりに需要があるから、
下落幅も小さくて済むでしょ。
東京でも世田谷の駅から離れた物件は、ブランド地域でもかなり厳しいみたいだし。
東神奈川者です。
日本国民全員資産増加運動してる訳でもないのに
どーして駅近どうしたこうした言うかねー?
ギラギラしてると醜いよ!
それと、本牧の人がほっといてって言ってるんだから
いいじゃないの、あんたは資産増加の為に
奔走すればいいわけで。
がんばってネ。
住宅地地価動向調査によると・・・
結果論掲示みて語るな
偉そうな書き込みじゃなくて
当ててみろ
メガバンクすら株価・経済動向
判らずお勉強出来るも
勘は鈍いやつばっかで
やはり結果論偉そうに語る
暗記力はいいってやつか?
こらっ。当ててみろ!!!
アナリスト予測って、しょせんは過去のデータを延長してるだけ。
リーマンその他、バタバタ潰れると予測したヤツ、いないの見りゃ分かるでしょw
言ってること当たってりゃ、みな大金持なんで。。。バフェットも、まっ青だよ!
資産価値が低下しないマンションの方が圧倒的に少ないでしょう。
・最寄駅の人気度
・最寄駅までの距離
・デベ
の三つで決まりです。
>日本国民全員資産増加運動してる訳でもないのにどーして駅近どうしたこうした言うかねー?
>ギラギラしてると醜いよ!
こいつなに一人で興奮してるんだ?
そんなに興奮するような書き込みもないし、削除も無いぞ?
含み損抱えすぎていかれちまったか??(笑)
本牧寂れたっていってる人はマイカルとか商業地として見てるんじゃないの?
住むにはいいところだよ
港北NTみたいな横浜とはいえない場所と違ってね
ご参考
クローズアップ現代 急増 荒廃マンション①
http://jp.youtube.com/watch?v=EPT8mGnrCFs&feature=related
クローズアップ現代 急増荒廃マンション②
http://jp.youtube.com/watch?v=9q0oUpD3scM&feature=related
田園都市線沿線はまさにバブルだったよなぁ。
高い理由が何もないからね。
京急や東横みたいに都市間連絡じゃないから東急は設備投資しない、
その結果が通勤地獄。
おせじにもインフラが整備されているとはいいがたいし、
判で押したような個性のない街づくりだね。
中途半端に変なレストランが進出してそれを喜ぶ住人たち。
来るべき時が来たというべきなんだろうね。
路線の性格は西武や東武に近いんだから、
そういう評価で価格が形成されていれば妙なバブルは起こらなかったということだね。
本牧って、なんでそんなに港北を目の仇にしてるの?なんかあった?
みんな興奮してなんなんだ?
金ないから出かけず書き込みか?
ばーーーーーーーーーか!
上永谷のアンポンタン必死だな
破綻が決定している。
最近のスレは保存しておいて、2年後ぐらいに見かえしてみるべきだろうね。
今住んでいる人が終の棲家になる人は別として、今後も住み替えを考えている人は
今ぐらいからこの後の動きは、今後の不動産投資行動に多いに参考になると思う。
おいおいっ。
冷静になってみれば
ここ霊園都市線の掲示板じゃないぞ!
あっち行ってバトルしろよ。
観ていてめちゃくちゃおもしろいんだけど。
セン北・センプレも上永谷と同じ市営地下鉄で売値より20%あがっても売りが出ない状況
ナンだけど、同じくアンポンタンですか?(笑)
ベリスタタワー東戸塚
鶴ヶ峰の駅直結タワー
六合コンクリート使用の入居済み物件
でました。
グロンドマゾン東戸塚ですね!
失礼いたしますた。
武蔵小杉はどうですか?
物件によって、将来の資産価値にかなり差が出そうな気もします。
武蔵コスギはマンションのみが林立して供給超過剰。
商業施設が乏しく、職場もあまりないため、住民と乗り換え客以外で武蔵小杉駅
を利用する人は多くない。
値崩れは必至でしょう。
武蔵小杉は、ミニバブルの煽りもかなり受けた価格でしょう。
元住吉・日吉・綱島の方が値崩れは地に足が着いている気がする。
個人的には、日吉の方が値崩れしなそう。
駅近のマンション自体が少ないので、希少価値の面でも良いかなと思う。
小杉はあと4つもタワーマンションが計画されていますけど、
実需向けにこれまでよりも低い価格設定で出てくると思いますか?
上大岡タワー