- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
昨夜のNHKで荒廃するマンションをやってた。
供給過剰が10年以上続き、地方や東京郊外で増えてる。今後も増え続ける見込み。
悲惨だった。中古価格がゼロに等しくても買い手がない…。
バス便の物件はもともと価格が安かったのに、
駅近物件に便乗して実力以上に値上がりしてしまったからダメージが大きい、
という意味じゃないかな。
バスなんて考えたこともないから想像で言ってるだけなんだけど。
私もみました、結局投資用の物件に下手に手を出すと。
市況の悪化でイッキに荒廃が進むという流れでしたね。
画面で出ていた2,3百万の物件はワンルームが多かった
さもありなん。といった所でしょうか。
こう考えると、下手にPERの良い物件に手をだすのも
考え物ですね。
>>194
>>では、港北ニュータウン、東戸塚、新川崎、大師線、バス便のところ、
こうやって並べられると、港北ニュータウンはなんかちょっと違うような気がしてきた。
ここがもし下がったとしても、それでも庶民じゃ手に入んないような。。。
大師線と言ったって最近の大型物件はあれしかないし。
東戸塚や港北と同レベルに考えるなんてかなり歪な思考能力としか思えない。
東戸塚もいいところだよ。
新川崎の駅前は三菱の異臭に我慢できるかだ。
元の値段や下がったあとの値段はどうあれ、
「下げ幅」が大きくなりそうな場所ってことではないかと?
そういう意味ではかなり納得できます
>港北ニュータウン、東戸塚、新川崎、大師線、バス便
なんだかんだ言っても下がらないのは東横
港北地区は、販売価格を下げるくらいなら、土地の塩漬けを選びそう。
そうなると、新築物件も確実に減るんだろうなー。
港北ニュータウンは電車の便が悪くて地の利がないので。
来るべき人口現象時代には、多摩ニュータウンの二の舞になるでしょう。
駅遠物件から衰退は急激にすすむでしょうね。
港北ニュータウンが多摩ニュータウンの二の舞?
ブルーライン、グリーンライン、そして第三京浜
東京の中心部だけが職場ではありません。
弱小ラインを並べても説得力なし。
また、東京の中心部だけが職場ではないが、圧倒的に集中しているのは間違いない。
ブルーライン、グリーンラインも主として東京に通勤客を輸送する手段として機能している。
多摩ニュータウンのようにいっときに爆発的に人口が増えた訳ではないから、
あれほど極端にゴーストタウン化することはないのではないかな。
上大岡の駅前タワー
最新の国土交通省発表地価動向レポート
http://tochi.mlit.go.jp/tocchi/look_rep/pdf/20081121a.pdf
の27〜29ページに鑑定評価員のコメント付きで各地の動向が掲載されている。
マンション分譲価格については(□=横ばい、▽=下落)
みなとみらい□、センター南▽、センター北▽、美しが丘▽、元住吉▽、武蔵小杉▽、新百合ヶ丘▽
鑑定評価員のコメントは、例えば、
[麻生区新百合ヶ丘](抜粋)
・マンション適地について、これまでのトレンドを割り込む事例が見られるようになってきた。デベロッパーは土地価格及び分譲価格について先安感を強めており、取引価格は下落傾向にある。
・マンション分譲価格は概ね下落傾向で推移しており、契約率も低下傾向にある。
賃料は横ばいで推移し、取引利回りはやや上昇傾向にある。また、取引価格は下落傾向にある。駅近接のマンション適地はその優位性を未だ維持しているが、分譲マンション市況が悪化しており、さらにデベロッパーの資金調達もより困難となってきている。従って地価動向は若干の下落傾向にある。
少なくとも新百合に関して安くなっているのは駅から離れた新規物件と、
竣工後の売れ残り物件だけなのでは?
駅近某物件が安くなったという話は聞いたことがないし。
新百合に限らず、立地などの条件が良い物件は、今後もそれほど安くならないだろうし、
全体の平均価格が下がると、そういう立地が良い物件は今よりも出なくなる気がする。
実際、数年前のお買い得だった時期に欲しいと思った物件って少ないでしょ。
>>実際、数年前のお買い得だった時期に欲しいと思った物件って少ないでしょ。
そうであるような、ないような、、、。
まず、良好な土地は価格が低いときに市場に出てくる印象です。
戸建であれば、そのときに良好な土地を買うのが一番お得。土地さえ入手してしまえば上物はいつでもご自由なときに。
しかし、マンションは業者が安く土地を仕入れてもすぐに販売するとは限らず、上昇局面に入るころに売りに出される傾向があるように感じます。ウォッチしてたわけではないので。
確かに。
チラシみてても宅地に関しては、おぉこの立地が出たか!いままでどうして眠ってたんだ?
というものが多いです。
逆に言うと、それだけ一般媒体に募集かけなければならない程
需要が減ってるわけでしょうけど。
>202
番組では投資用マンションだけを対象にしてたわけではないでしょう。
・長年続くマンションの大量供給
・市場価格の周期変動
・国の無策
以上の理由により、地方や郊外の不便な場所のマンションの荒廃が進むというシナリオです。
市場価格が低いときは都心回帰がおこり、価格が上昇するにつれ市場が郊外に移る。
そして、また市場価格が低くなったときに都心回帰がおこる。
この繰り返しで郊外の不便な立地のマンションは空き室が増え、負のスパイラルに入って荒廃する。
最近のマンションバブルの崩壊が、荒廃するマンションをさらに加速して増やすと予想されていた。
これを防ぐために、国は住宅政策をしっかりするようにと締めくくっていた。
昔から言われてますがマンションは立地ですね。一般的には便利さを求めて住むもの。
新百合は下がるに一票。
バス便物件は特にやばそう。。。
だって徒歩9分の物件ですら数百万値引きでしょ。700万でしたっけ?今はさらに?
駅遠物件やイメージ先行で中身が薄いエリアは下げるんじゃないでしょうか。
美しの森も新百合もそれに当たると思いますが。
>215
そうなんですよねぇ。
景気が悪いときに企業や個人が仕方なく良好な土地を安い価格で手放す。
でも、市場が冷え込んでるからそれでも売れない。
このときに買うのが一番!!
景気が良いときは良好な土地を所有し続けられるから市場に出にくい。出たとしても大変高価。
こんなものを掴む必要なし。景気が悪いときの方が良好な土地がたくさん出回るのですから。
東急田園都市沿線が下がっていると言う記事アエラに出てますね。