- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
いつか買いたいさん
[更新日時] 2015-07-20 15:12:08
東京が今もっとも力を入れている渋谷・二子玉川・たまプラーザについて語り合いましょう。もちろん田園都市線直結の半蔵門線(表参道・青山一丁目・大手町等)についてもOKですが、基本は渋谷・ニコタマ・たまプラーザという事でお願いします。
いつかこの三つの街のどこかに家を買いたいと思ってますので、色々教えて下さい。
ちなみに私は勤務地は赤坂見附なので、通勤時間は田都であれば問題ありません。
家族がいるので、今のところ、たまぷらが最有力候補です。
[スレ作成日時]2008-12-23 03:22:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
渋谷・二子玉川・たまプラーザの住み心地について
-
138
ニコタマン 2011/09/25 11:33:17
シネコン
多分出来るみたいだよ
そういう認識で おっけ?
にこたまのみなさ~ん
-
139
匿名さん 2011/09/25 12:09:21
134さん
激しく同意、もはや昔の二子の良さは全くなくなりましたね!
タワマンと再開発。
二子の武蔵小杉化ですね。
全く魅力がなくなった。
-
140
匿名さん 2011/09/26 02:08:23
渋谷>>>二子>永遠に越えられない結界と同様の川>>>>>?
渋谷区民の感覚さ。
-
141
匿名 2011/09/26 03:25:20
独身なら渋谷でもいいけど、子連れで渋谷はキツイよ。子供に優しい街を考えたら二子玉やたまプラ。
-
142
匿名さん 2011/09/26 03:38:04
134=139 分かり易いな。二子玉川は昔よりも今の方がいいよ。再開発が完了したらもっとよくなる。
-
143
匿名さん 2011/09/26 03:50:59
二子はたまプラなんかと一緒にして欲しく無いと思うよ。
世田谷区は子供に優しい街、川の向こうは、子供に優しい街&大人の財布に優しい街。
渋谷区もちゃーんと、優しい住宅地があるよ。
-
144
匿名さん 2011/09/26 10:33:49
-
145
ビギナーさん 2011/09/26 10:40:28
-
146
ニコタマン 2011/09/26 12:29:45
みなさんで仲良く語りあっていきましょーよ
ネガティブになっても あれなんで 良い部分ってどこなんでしょうか?
-
147
匿名さん 2011/09/27 02:59:31
渋谷は階段が多いし、エレベーターはあっても混雑しててベビーカーでおでかけするのも慣れるまでは大変です。
二子玉川はその点子育てしやすい環境づくりになっていてベビーカーで移動しやすいし、
子供は広々とした川原で遊ばせられるのでのびのびできますね。
-
-
148
物件比較中さん 2011/12/15 05:22:19
-
149
ご近所さん 2015/07/13 16:22:28
たまプラは街だけ見てれば申し分ないけど、通勤が辛い。
二子玉は日常生活に不便。住む場所じゃなくて遊びに行く場所。
-
150
匿名さん 2015/07/14 03:18:49
たまプラ住みですが
二子玉は良いですよ
便利ですし、食事にも困らず
川もあるし、砧公園へもバスですぐ
住みたいですが、都内は手が出ません。
-
151
匿名さん 2015/07/14 03:22:28
リッチピープルは今年の流行語大賞にノミネートされるでしょうね。
-
152
匿名さん 2015/07/14 04:14:36
二子玉川は良いところだけれど、地盤が心配。
多摩川沿いで地下水位が高く、長期的な沈下(圧密沈下)が問題になっている場所が多い。
個々のマンションの建設時の
基礎補強工事は完璧だろうけれど、
大地震時のエリアの揺れは周辺より大きいだろうね。
-
153
匿名さん 2015/07/17 03:51:25
>149
二子玉川の駅近に住んでいますが日常生活に不便を感じた事がないです。
具体的にはどんな事に不便を感じるのですか?
むしろ自然や公園とかイベントなどが日常の中にあり
楽しいですよ。
図書館機能、100円ショップ、郵便局、区役所の出張所、安い八百屋などの商店とかもあるので
困ったことがありません。
強いて言えば東急ハンズが無くなったのが惜しいかな。
特に自然や公園などは交通利便性などを追求すると
妥協する事になりがちですが、
二子玉川はバランスが取れていると思います。
-
154
匿名 2015/07/17 11:57:45
>>153
149は、どちらも知らない田舎者だと思います。
-
155
匿名さん 2015/07/17 22:06:50
149は沿線をよく知らない人ですね
マンション売ってる人でも
よくわかってない人多いですし
住んでないと感覚はわからないですね
イメージだけでもの言ってるのが見え見え
-
156
周辺住民さん 2015/07/20 05:11:29
-
157
匿名さん 2015/07/20 06:12:08
>156
過去のスレで終わっているものです。
149のような輩が書き込んでいるから、注意しているだけです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【沿線スレ】渋谷駅・二子玉川駅・たまプラーザ駅周辺の住環境]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件