今までは会員限定での展開でしたが
これから会員以外でも出るようです。
広告とかも広げ知名度上がりますかね?。
イマイチ人気ないようで・・・。
販売開始も遅らし、やっぱり人気薄といった雰囲気が漂っていますね。。。。
客観的に見てやはり、駅から遠いわりに価格が高いということでしょうか?
価格高いですかねぇ。
駅からある分安いと感じてましたが・・・。
ただ今後この周辺でマンション出来たらもっと高くなる気がします。
確かにのクラスの規模では現状ここが一番安いかも知れません。
(終点の駅の方にはありますが・・・。)
数ヶ月前までは3,000万を切る物件もありましたが
そちらももう高い間取りのとこしか残っていないようです。。。
賃貸に出したときにこのあたりの相場ってどのくらいでしょうか?
HPだと3,000万円台〜になってますが、
昨日出たマンションズには2,900万〜になってますね。
あまり人気ないのかなぁ・・・・。
徒歩圏なんて真に受けてる人いないよね。
買ったは最後、一生バス便なんて旦那かわいそ過ぎ。
宮崎台、宮前平ともに徒歩で約18分でした。
やはり遠いですかね?。
坂もあるし。
この2点さえクリア出来ればいい物件だと思うんですが。
この2点がなあ・・・。
>>110
人気がないという事はないと思いますよ。
先日の連休、他の物件見た帰りにちょこっと寄ってみたんですが、かなり人が入ってました。1Fのコーナー付近では、行きも帰りも数組待機してたのには、少々驚きました。
通勤に関してですが、たまたま知人に東有馬の住人がいまして、彼女の話では仕事で遅くなったりした時はご主人が駅まで迎えに来てくれるそうです。
普段はバスを使ってるそうですが、ご家族が送迎してあげるのも一つの方法だなと思いました。
宮崎台までは、歩きは無理ですよねw そんなの、皆わかってる事です。
あの辺に住んでる人は、皆さんそれなりの工夫されてるんじゃないでしょうか?
>ご主人が駅まで迎えに来てくれる
「車で」です。すみません念の為。
16分でもなんでも歩けることが重要だと思います。ただ普段はバスが無難ですかね。あとは値段設定が安いことが重要です。
この物件は安いと言っていいのでしょうか?。
高いですか?どこと比べてですか?
車の免許を夫婦そろって持っていらっしゃる方は 全然問題ないのでは?
宮崎台・宮前平に行く場合は バスは通ってないので徒歩ですよね。
徒歩がどうしても気になる人は、鷺沼か梶ヶ谷までバスに乗って
そこから一駅電車に乗って・・・
永住するなら普通でしょう。ただ、10年後ぐらいに買い替えなどを考えている人にとっては、間違いなく高いでしょうね。
買うならほぼ永住で考えています。
バス便ももう少し多いと良いんですが。
鷺沼最終が22時台は早いですよね・・・?。
たしかに梶ヶ谷から野川団地まではもっと遅いバスがありますね。遅いときは歩くつもりです。ただ駐車場500円と非常に安いのでその分タクシーというプチ贅沢もありかと考えてます。
駐車場が安い所(無料の所含む)は
あとあとなんらかの形で徴収されると聞いた事があります。
機械式の所は修繕費がかかりますからね。
この物件駐車場安いのはいいですが
その辺はどう考えているのですかね?。
正式な価格は、まだ決まってないんですね。
マンションズ見たら3000万きったとこがあるみたいですね。前はなかったですよ確か!
条件的には厳しい部屋なんでしょうけどね(謎
まず実現しないようですよ・・・。
したとしてもいつになる事か・・・。
やっぱり地下鉄の開通は難しいんですねぇ〜。
営業さんも地下鉄の駅が近くにできることをセールストークに利用していないですからね!!!
できないものと考えるのが自然ですね。
そうなるとバス便がもう増便されることを期待しています。
地下鉄開通したらこの物件の住民にとっては
かなり便利なんですけどね〜。
いづれかでもいいから開通して欲しいものです!。
当面はバス便が増える事を望むしかないですかね?。
朝は増やして、夜はもう少し遅くまで!。
今週のマンションズに出てますが
4ページ使ってる〜。
力を入れてるのかな?。
日曜日に行きましたが満員でした。かなり人気ありそうでした。我が家が希望した部屋も先に希望の人もいるらしく抽選になりそうです。
今週末お昼ごろにMRに行きましたが、結構空いていました。
いよいよ来週から事前登録だそうですが、人気があるのか?不安です。
日曜日の午後に行きましたが満席で他にも待っている方がいました。曜日や時間で込み具合も違うのですね。私たちと同じ若い家族連れが多く人気があるように感じましたけど?
かなり混んでたね。。。うちの担当、同時にもう一組接客してた。。。色々疲れた。。。
購入希望者です。
広告によると、100%スロップシンク完備とうたっているけれど、東側の1階住戸には付かないと言われました。そこを狙っているのに・・・
別にそれがないとどうしても困るってわけじゃないけど、おかしいと思いませんか?100%って言ってるくせに、嘘じゃないですか。
先日、MRをはじめて見学しました。担当さんに一通り説明してもらったのですが、彼女の説明だと、専用庭がある部屋以外はスロップシンクがついているとの事でしたよ。確か、東側1階は普通?の水栓蛇口が付くとか何とかだったと思います。webにもパンフにもスロップシンク設置率100%とはないようですが、どちらで見かけられた情報ですか?
専用庭付は水栓とパンフレットには載ってますね。もしかしたら誤植があって訂正したのかもしれませんね。さて、我が家は購入希望でウエストとイーストで悩んでます。どなたかご意見をお願いします。眺めはウエストが良さそうですが、イーストの方が静かなような。価格はどちらもあまりかわりませんね。
ポイントオプションは何をつける方が多いのでしょうか?まあ抽選に当たってからのはなしですが!
スロップシンクの件ですが、年明けからMRで配布されている『新春キャンペーン』のカラーチラシに100%設置設備のひとつとして、写真入りで掲載されています。
ということは「庭付は水栓」が正解ですね。どちらにせよ水は使えそうですね。
今週末に正式な価格が発表だそうです。港北ニュータウンも見ましたがまったく手が届かない値段なのでこちらで登録しようと考えています。全部で第何期まで行うのでしょうか?
IHヒーターへの変更を検討していますが、実際は使ったことが無いのですがCMでは非常に良いと感じてますが使っている方、使った感想はいかがですか?
「庭付は水栓」といっても土面にある散水栓のようです。使い勝手のレベル差は大きいですね。バルコニーにあるのと、庭土面にあるのだから。庭付きの物件、8戸もスロップシンク設置になれば良いのでは。取り付け位置は同じ箇所に可能でしょうから。
133です。
モデルルームの2階の壁面にある仕様説明にも、100%設置の駐車場やトランクルームと並んでスロップシンクの写真が貼ってありましたよ。25日の時点でも。
モデルルームプレオープンの時には100%完備と説明されて、後日間取り図を見て問いただしたら、「やっぱり付いてませんでした」ですって。
それからずいぶん経つのに、納得できるようなそこだけ付けない理由の説明もないし、専用庭にはスロップシンクは付きませんという注意書きもないというのは、いかがなものでしょう?
散水栓?バルコニー側面に付いてるような…そういうタイプもあるのかな。
んーでも、このバルコニーの大きさだとスロップシンクなんて付けたら、随分狭くなりません?
それはともかく、顧客に問われるまで気づかないなんてね…
書き込み多くなってきたのでもう一度お伺いします。
みなさん通勤は駅までどーします?。
宮崎台まで徒歩?。
鷺沼までバス?。
ほぼこちらで決めたいと思ってますが
駅までの距離だけがネックです・・。
鷺沼までバスでしょう!
もしココに決めていたらバス使いますね。
それもネックで他を契約しましたが。
やはりバスですかねぇ?。
だからこの価格なんでしょうか?。
通常バスを利用し、最悪歩いても到達できるので
そんなに悲観的に考えることはないのではないでしょうか?
この価格は破格だと思います。
確かに田園都市と港北ニュータウンの至近にある
この立地だとすればお買い得かも
他の物件はもうとどかない!?
↑
まあ探せばありますけどねえー。
たまプラーザから徒歩17分で3000万台からの物件とか。
この物件と同じような条件になりますが。
いよいよ来週から登録会ですね。
第一期の販売住戸も決まり、いよいよといった感じで楽しみです。
ところで、このあたりのマンションを賃貸に出したときの相場って
どのくらいなのでしょうか?
転勤族なのでいざというときのために知っておきたいと思います。
バスがあるからこちらのほうが良いのでは?
バス便もう少し多いといいのですけどね。
朝も夜も決して多くはないですよね!?。
前にも書き込みありますが、
朝は多く、夜はもう少し遅くまであって欲しいです。
施工会社のPS三菱の評判はどうですか?
八王子の物件の件などあまり評判がよろしくないように見受けられますが。。。