- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
いつか買いたいさん
[更新日時] 2015-03-19 10:40:20
綱島と鹿島田にそれぞれいいなと思った物件があります。
綱島がいいかなと思ったのですが樽町4丁目の方に行くと工場がたくさんありますよね?
子供がいるので環境が良い方がいいです。
一方鹿島田は住宅街でしたが南武線というのが気になります。
どちらの方が子育て環境に適していますか?
本当は大倉山とかが理想なのですが予算上の関係で無理です。
[スレ作成日時]2010-08-17 10:21:49
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県 |
交通 |
鹿島田駅 綱島駅
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
綱島と鹿島田(新川崎)どちらが住みやすいですか?
-
1
周辺住民さん
南武線の気になる理由を教えて下さい。
貴方の価値観がわからないとこちらもアドバイスしようがありません。
-
2
いつか買いたいさん
1さん
トピ主です。
すみません、イメージだけです。。
鹿島田は実際住みやすいでしょうか?
新川崎と2駅使えるし交通の便はいいですよね。
-
3
周辺住民さん
南武線はイメージ悪いですよね。
でも、利用者はサラリーマンや学生中心で東横線とさほど変わらないと思います。
朝の本数は多いですがいかんせん6両編成なので混雑は年々ひどくなってます。
南武線の東側(鹿島田側)と西側(新川崎側)では街の雰囲気が全く違います。
当方、鹿島田に住んでたことがありますが、買い物は極めて便利でした。
スーパーはマルエツとオリンピック(オリンピックは駅から10分ほど歩きますが)。
商店街もこの付近では矢向と並んで賑やかな方だと思います。
ラゾーナがある川崎駅までは南武線で7分(3駅)。
逆に新川崎側はスーパーが皆無で、商店街らしきものもありません。
買い物は自転車で南加瀬或いは新鶴見のサミットに行くか、鹿島田駅を通過してマルエツか
オリンピックにいくしかないと思います。
新川崎の陸橋を渡ったシンカシティに商業施設が入る予定がありましたが現在は白紙で、
いつどんな商業施設が入るのか不明です。
鹿島田には公園があまり多くありませんが新川崎には夢見ヶ崎動物公園があります。
小学校は密集しているくらいたくさんあります(新川崎だと日吉小、東小倉小、鹿島田だと
下平間小、古川小)が、保育園は川崎市はどこも悲惨な状況かと(多分横浜市も)。
鹿島田はかつて工場が多かったのですが大部分が移転して、パークシティやサウザンドシティの
ような(高層)マンションが建ってます。
もちろん規模感は違いますが武蔵小杉みたいなもんですかね。
綱島の方は住んでいらっしゃる方がコメントして下さると思います(笑)
-
4
いつか買いたいさん
とても詳しくレスしていただいてありがとうございます!!!
鹿島田は買い物便利で小学校も多く住みやすい所なんですね。
新川崎は少し住みずらそうですね。
夜の雰囲気はどうでしょうか?
子供が大きくなると塾などで駅まで一人で行ったりするようになると思うので帰り道なども心配です。
あと空気はどうでしょうか?
綱島在住の方、綱島情報お待ちしています!!
-
5
匿名さん
鹿島田はパークタワー新川崎の計画があるので
ここを検討しているのならオススメだと思います。
シンカシティ等の加瀬側は中古で出ても辞めておいた方が無難かと。
綱島は街としての機能は悪くないですが、駅前はちょっとごちゃごちゃしていますね。
-
6
匿名
東急沿線の駅ビルが狭いが綱島は道幅が昔のまんまですがトレサがあり便利になった。新横浜に行く道が変化している。住みやすいです。東急は渋谷から地下鉄直通になって都心部へ便利になる。トレサの近くに三ツ池があり自然環境に触れ合えます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
7
匿名さん
自分は鹿島田、彼女が綱島に住んでいます。
なので両方知ってますがゴミゴミしている点はどちらも同じ。
職場が品川、新橋あるいは東京駅なら迷わず新川崎近辺。
職場が横浜駅なら綱島でも新川崎でもOKだと思います。
-
8
周辺住民さん
3です。
夜の雰囲気は、当然のことながら商店街のある鹿島田の方が明るいです。
但し、商店街と言っても中には居酒屋等の飲み屋もありますので、
夜は酔っ払いがフラフラしていることは少なくありません。
ただ、綱島も飲み屋は多い(鹿島田よりも多いです)のでそこら辺は大して変わらないでしょうね。
新川崎は真っ暗・・・は言い過ぎですが、ちょっと寂しい感じです。
それよりも、空気って・・・。
スレ主さんは川崎市・横浜市に地理感が無い方なんですかね?
鹿島田・新川崎は府中街道と尻手黒川道路、綱島は綱島海道と交通量の多い道路が
ありますので当然空気はよくないです。
そもそも交通の便のいいところが空気がいいわけがないです。
空気のよさ「も」求めるのであれば鹿島田・新川崎も綱島も選択肢から
外された方がいいと思いますよ。
-
9
匿名さん
厳密にいうと鹿島田駅の東側、鹿島田商店街の殆どは下平間だけどね。。
-
10
匿名
通勤の便を含めて特に東横線にこだわりがないようでしたら、鹿島田でいいんじゃないでしょうか。
綱島でも樽町のマンションってことは、徒歩20分のマンションですよね。トレッサ、ジャスコなど商業施設がすぐ近くにあるので、日々の生活には便利ですがいかんせん駅から遠すぎると思います。
子育て環境って観点では綱島と大倉山の間にも、自然が残ってるエリアがあっていいと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
11
いつか買いたいさん
トピ主です。
みなさんたくさんコメントありがとうございます。
綱島も住みやすいんですね!
三ッ池公園近いのはいいですね。
夜の暗さは同じくらいなんですね。
>8さん
出身が関西なのであまり川崎、横浜の歴史については詳しくないかもです…。
でも実際こっちに来て川崎駅の東口の海側以外は普通の住宅街に見えるしラゾーナあるし川崎市もいいかなと思ってます。
綱島が候補にあがってるのはなんだかんだやっぱり東横線沿線沿いだからです。地方出身者には憧れの沿線です。
でも実際に綱島に行ってみたら案外普通で憧れとまでは行かないかなと。
樽町4丁目付近は特に工場の臭いが気になりました。
それになんと言っても東横線沿線沿いにも工場があることにびっくりしました。
空気と書いたのは排気ガスの事ではなく工場の臭いのことです。
川崎駅東口のエスパ周辺と樽町4丁目付近はなんか臭うんです。
臭いに敏感なんですかね。
みなさんは臭い気になりませんか?
東横線で綱島が他の駅に比べて安いのはやはり工場があるからなんですかね??
絶対に工場ビューだけは嫌だけど職場が川崎なので南武線や東横線が候補に挙がっています。
工場ビューは絶対NGで職場まで30分以内でとワガママな条件なのですが現在の候補の鹿島田、綱島以外にお勧めの地域はありますか?
-
12
いつか買いたいさん
>10さん
ごめんなさい。コメント見落としていました。
やはり鹿島田って穴場で良い線いってますよね。
-
13
いつか買いたいさん
トピ主です
>10さんへ
書き忘れ。
検討中の物件ですが樽町は樽町でも2丁目なので駅から10分以内の所です。
-
14
周辺住民さん
8です。
当方、神奈川県は鹿島田、武蔵中原、武蔵新城しか住んだことがないので
何とも言えませんが、少なくとも鹿島田で工場の臭いというのは感じませんでした。
武蔵中原は駅前に富士通の本社工場がありますが全く臭わず。
ずっと住んでると鼻が慣れちゃうのかもしれません(笑)
新川崎には三菱ふそうの工場が、駅からもう少し南の北加瀬・南加瀬は
小さな町工場がたくさんありますが、鹿島田(南武線東側)は少なくとも
駅周辺には工場はなかったかと思います。
職場が川崎とのことですので交通面で一言。
東横線沿線だと武蔵小杉で南武線に乗り換えなくてはならないかと思いますが、
武蔵小杉駅は今やターミナル駅並の殺人的混雑度ですよ。
-
15
匿名
綱島の樽町は小学生の死亡事故も多いですよ。トラック多いし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
16
匿名さん
綱島=デイパーク綱島 or ザ・ハウス
鹿島田=ナイスアーバンスクエア新川崎
と仮定すると、自分だったら綱島の方が魅力的かな。
駅遠だけど買い物にはまず困らないので。
ただ、後発のアールブラン綱島が駅近で安いので
この2つのマンションは売れ残った場合に価格的な影響を受けそう。
センターフォートは現状でもかなり厳しいと思われる。
鹿島田はナイスのは価格的には悪くないと思うけど
この辺りはクレストシティの3000戸計画があって、将来的に
供給過剰になる可能性が高く、鹿島田の再開発も
新川崎のような失敗に終わる可能性も残されていて不透明な情勢かと。
-
17
匿名さん
>>16
鹿島田と新川崎は地域としてはほぼ一帯。
再開発があるのは鹿島田と新川崎の間だね。
クレストシティは鹿島田ではないし、
かつてのように田都や東横、小田急沿線が新規の受け皿を
提供できなくなった分を川崎南部の工場跡地等が
今になって代わりに引き受けている側面が強いから、
それほど供給過剰にはならないと思ってますよ。
-
18
匿名さん
樽町の徒歩10分以内ってことですから、アールブラン綱島でしょ。
駅近で価格も手ごろ、スポーツクラブも近くにありますが、マンションがラブホ横なので子育て環境としては微妙です。近くに工場はなかったと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
19
匿名
すみません 予算はいくら位かでも変わってきますよね 大倉山にもナイスが販売する徒歩17分のマンションがあったよ。芝生のある公園にも近いみたいだし4000万位だった気がします
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
20
匿名
南部線より東急沿線は便利です。渋谷から地下鉄直通になります。事故はどこでもありえます。三ツ池は自然環境で子供の遊び場に持ってこいです。南部線は本数の少ない時間帯がある。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件