50さん
今の世の中全て疑って調べつくしてたら、多分誰も信用できずに住める場所なんて
ないよ。
あんたは問題が起きたらいつでも出入りがでできる、借家をお勧めしますね。
まぁそれか自分で家でも作れば……
多分無理だけど(笑)
『建物のコンクリートをコアで抜き取り、テスト検査してみない事には
どの業者であれ、信用はできない』
↑こんな事言ってるけど、素人には無理でしょ。
せいぜい貴方はマンション買ったとき、そのマンション永遠疑って業者とやりとり
する事だね。 貴方の住むマンションは皆貴方に任せておけば安心だから楽でいいね!!
もうすぐ内覧会ですね。
不具合があった場合、入居前にできるだけ直してもらいたい為、
内覧業者を依頼しようかと考えています。
しかし料金が高額なのでまだ迷っています。
みなさんはどうされますか?
NO.53さん
書き込みありがとうございました。
チェックシートで練習するのは、いいアイディアですね!
時間もないことですし、私も早く決断したいと思います。
NO.54さん
業者によって差がありますが、4〜5万円かかるようです。
内覧会行ってきました。
私も数箇所手直し(細かいところ)は依頼しましたが、綺麗な出来に満足です。
ネットで内覧会のレスを拝見して色々指摘箇所なんかを拝見して、気合をいれていきましたが
そんな努力も虚しいほど綺麗な仕上がりでした。
一つだけ気になったのは、網戸が少し歪んでいてので次回までに修正をお願いいたしました。
火災保険ですが、私も色々と見積を出してもらい検討しましたが
我が家は日本生命に決めました。
AIU、東京海上、三井住友等等いろいろ検討しましたが、我が家には一番
あっていたのが日本生命でした。
保障内容は最低限で値段だけならAIU、東京海上、セコムなんかもお勧めですよ。
三井住友は残念ながら同じ保障内容でも一番高いです。
続々と入居されてますね〜
この場をドンドン盛り上げて皆さんでつどいの街を良い街にしていきましょう。
因みに私は明後日引越しで〜す。
既に引越し済みの方で、良い点・悪い点等あれば記載お願い致します。
落成早々、10番館の外廊下のガラスフェンスが破損してますね。引越業者の不手際でしょうか?
簡単に破損してしまうものを負荷のかかる箇所に使用して大丈夫なのかと思いました。
ともあれ、能見台の住民が増えて街が活性化されることは大歓迎です。近所の京急幼稚園も
隣地を買収して敷地を広げていますし、現状必要最低限かつ、ランダムダイヤのバスのダイヤも
改善されるかもしれません。
私も先日中庭を拝見しようとしましたところ、先日の強風により
中庭へ入る扉が壊れていて張り紙がされているのにはショックを受けました。
室内の綺麗な仕上がりに満足していたのに共有部分が既に壊れているなんて(泣)
ちゃんと直すならあまり壊れないようにしっかりと直していただきたいです。
バスのダイヤも改善されるといいですよね〜
ちょっとお尋ねしたいのですが、こちらで生協などの宅配をしたいと思っているのですが、留守のときはどういった受け取り方になるんでしょうか?
管理組合でこれからいろいろ決まっていくことなのでしょうが、引越ししてすぐにでも利用したいと思っていたもので・・
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
引越しが楽しみです!
67さん
マンションがオートロックなので留守の場合は
マンションに設置しているフルタイムロッカーに投入していただくよう
に生協の方にお話されてはいかがですか?
でも生物をロッカーに入れて良いものかどうかは管理人に確認した方が
よいと思います。
フルタイムロッカーは共同の物なので生物は難しいかもしれませんね。
生協に他のマンションはどういった対応をしているのかを確認した方が
よいと思いますよ。
NO70さん
9番館・10番館どちらの方ですか?
少なくとも10番館では私が見た限り棚廊下に置いている人は見て無い気がします。
挨拶も毎朝合った方同士はしてると思いますよ。
でも確かに一部の人間の好き勝手で全体のイメージが悪くなるのは本当に嫌ですね。
本日も10番館に洗車専用場所に黒のハリアーが止まっていました。
共有スペースに勝手に置くのはやめてほしいです。
72番さん
多分たまたまだったんんだと思いますよ。
少し前に駐輪場以外に自転車を止めている方がいましたが、
管理人の方が自転車に『ここは止めないで下さい』的な張り紙をしていて
その後、自転車は無くなりました。
早く全て売れるといいなぁ〜
未就学児を持つものです。マンション内に何人か同じ年のお子さんがいるようですが…公園などでお会いしません。
みなさんどのあたりでお子様を遊ばせているのでしょうか?
親しくなり情報交換などしたいと思っていますが… 小さなお子様のいらっしゃるご家庭のかたよろしければ教えてください。
家にも未就園児がいますが・・・残念ながらあんまりオーナーズガーデンでは見かけないような気がします。。 公園もどこにいっていいものやら。 買い物ついでに中央公園か、前のマンションの公園、あとは歩道橋そばの公園あたりがいいのかなぁと思いつつ、まだあまり遊びに行けてません。 もっぱらイトーヨーカ堂のそばの「とことこ」くらいです。
できれば一緒にみんなで情報交換などできるといいですよね。。
86様…ありがとうございます。
家もまだあまり遊びに行けてないのですがやはり一番近いという事もあり、いこいの街の小さな公園で遊ぶことが多いです。
こどもの年齢が近いどおし仲良くなれるとよいです。
我が家にも未修園児がいますよ〜!
師走ということもあり、なかなか忙しく日々遊びには連れて行ってあげられませんが、このあたりでは下に下って行った歩道橋近くの大きめな公園が午前中は子供が多く遊んでいます。
なので時間があるときはそこによく遊びに行くことが多いです。
あと京急幼稚園の下になりますが、急な階段を下っていくとある公園もこじんまりとしていますがブランコ・砂場・滑り台があり、京急ストアに買い物行くついでに遊びによったりしています。
ちらほらお見かけはしますが、なかなか声もかけにくく〜ですよね。
同じマンション内ですし、情報交換したり話がする場があるといいですね〜。
10番館残っているんでしょうか?
いいかな〜と思っているのですが・・
http://www.keikyu-fu.co.jp/net/index.php?mode=details&id=14714
へ〜、値引きかなりあったんですかね?
それにしても、バス便、割高マンションが売れる不思議(安い建売も付近には一杯ある)です。
マンションなら、駅近のメゾン能見台など(今時、ビーコンも高くはないだろうし)の中古の方が、良さそうな気が。。。
環境ったって、特定の場所を除けば、皆似たり寄ったりだし。。。
やっぱ、京急ニュータウンに対する信頼感?