物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市神奈川区金港町1-11 |
交通 |
JR東海道本線 「横浜」駅 徒歩5分
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ナビューレ横浜タワーレジデンス口コミ掲示板・評判
-
94
匿名さん
暴走族は確実に減ってると思いますよ。
国道1号沿いに住んでますのでその時代の流れを感じます。
3月は卒業シーズンなので久しぶりに復活したようです。ただ他の月はほとんど来ませんでした。
昔は毎週末のように走ってたのに。
一部報道によりますと、若者の参加が減っていて今は珍走団も高齢化しているそうです。
-
95
匿名さん
暴走族は数秒間通り過ぎるだけなのですね。
窓を閉めていれば騒音も聞こえませんね。
-
97
匿名さん
そういや少し前まで月曜の深夜に毎週走ってうるさかったですけど、
最近は本当にたまに走るくらいになってますねえ。(^−^)にっこり
-
100
匿名さん
引き渡しが済み、いよいよ入居ですね。
みなさん引っ越し作業等で大忙しと思います。
-
101
匿名さん
早い方は今週火曜日あたりから入居していましたね。
金曜は午前0時前から搬入作業が始まっていました。深夜にも関わらず、
アートのトラックの行列ができていました。
-
102
匿名さん
>>101
いくらなんでもそれは信じられない。
全住居の鍵の引渡しが木曜日なのだから。
-
103
通りすがり
今まで住んでいたところの都合で数日早く入居する場合もあるし、そうでなければ引渡し直前の
突貫工事をのどちらかでしょう。
信じられないといえば、鍵の引渡しの数ヶ月前から転売や賃貸の広告が出されていたことも、
ヘンなことですね。(まだ、正式に引き渡されていないのに・・・)
-
104
匿名さん
鍵引渡し以前のオプション注文品以外の私物の持込は禁止でした。
間違いがあっては困りますから。(自己調達のカーテンの取り付けを断られました)
最初の引越しは木曜鍵引渡し後〜
最近指摘したフローリングの小さな傷がきれいに直っていたので補修工事作業では?
-
105
ご近所さん
-
106
匿名さん
ここが倒壊するほどの地震が来るとすれば
東京圏の建物の殆どが、ほぼ壊滅でしょう。
つまり、日本そのものがアウト。
-
-
107
匿名さん
暴走族、昨夜も一団が通っていたようですが
全然、騒音が気にならないので安心しました。
真下にゾロゾロ走って行くのが見えるのに。
遮音性能は、かなり優秀ですね。むしろ
24時間換気システムのファンの音が気になります。
-
108
匿名さん
売却第1号は東向き低層階。
「転勤の為の売却」で大儲けだな。
-
109
匿名さん
-
110
匿名さん
-
111
匿名さん
早くも売れたのでしょうか? 上記URLが見れなくなっています。
ナビューレと同時期に販売され竣工したフォレシスは、比較的に多く売りに出され、しかも今だに一軒も売れていません。
-
113
匿名さん
-
114
匿名さん
-
115
匿名さん
Kurotenさん
towerlogのNレポート長い間ありがとうございました。
小まめに見に行けない者にとって大変に助かりました。
-
118
入居済み住民さん
>>116
>>114のビルは、ナビューレからの眺望には
何の悪影響も無いですよね。それどころか
むしろ壮観になりそうで楽しみです。
ただ、高速を挟んで向かいにある某マンションの
皆さんにとっては、セガの開発計画と合わせて
目の前に壁のように立ちはだかる形になるので
気の毒ですが。
-
119
周辺住民さん
>>118
富士ゼロックスやポートサイドの公社マンションも大丈夫影響なし?
ナビューレの人は、ほぼ毎日
そごうのガーデンで買い物してるの?
-
120
Kuroten
115さん
レスありがとうございました。またご入居おめでとうございます。
ナビューレはスマートで足元にBAYQUARTERもあり絵になりました。
白いタワーも十分綺麗なのですが昨年9月の夕焼けで照らされ金色に輝くタワーも良かったですね。
すばらしい毎日でありますように!
-
-
121
匿名さん
117さん。申し出有り難う御座います。
6Fの70A(70.5㎡)です。
2年前の分譲価格を教えてください。
-
123
匿名さん
駅に近くて便利になった面もありますが、
今まで庶民的な商店街の近くに住んでいたので、
日常の買い物は逆にしにくくなった気がします。
毎日ガーデンで買い物なんてとんでもないです。
-
124
匿名さん
エレベーターが複雑でなんだか分かりにくいですよね。
とくに中高年の方と乗り合わせるとみんな不満をいっています。
慣れれば大丈夫なのでしょうが。
みなさんはエレベーターに不満ありませんか?
-
125
匿名さん
-
-
126
匿名さん
>>124
私自身は慣れてきましたが、何回か乗り方を間違った方とご一緒しました。
下に行きたかったのに上行きに乗ってしまったとか
乗ってからキーをかざさなかったため、自分の階に止まらないとか。
乗る前にかざしたものの、中でもう一度かざすのをご存じなかったようでした。
-
127
匿名さん
-
128
匿名さん
4450万円→5780万円。今後もまだまだ上がるよ。
-
131
匿名さん
このあたりのマンションの販売が一段落した途端、商業ビルの建設計画が一斉に明らかに
されています。
富士ゼロックスと新高島駅の間の土地も造成が始まりましたので、近い将来何らかのビル
が建つことが懸念されます。
また、以前公務員官舎の候補地とされた59街区も分譲用地として売り出されています。
ジャックモールの西側にも100m弱の高層ビルが建ちます。
-
135
匿名さん
132さん
6Fでベイブリッジが見えるのですか???それなら妥当な価格
かもしれませんね。でもそうするともともとの分譲価格が安すぎるような・・・
ちょっと狭いからですかね?
-
136
匿名さん
>>133さま
お、お金さえあれば欲しいです!!<貧乏なので無理なのですが。>
ナビューレは抽選に当たった方、本当に羨ましいです。
きっといつまでもほとんど値崩れしなさそうですので。
管理費とローンの利息くらいで住めてるようなものですものね。
-
137
匿名さん
-
138
匿名さん
東側は部屋の窓から離れた奥の位置で床に寝そべってベイブリッジが真正面に見えています。
ここに住んでみると売却だなんてもう考えられません。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件