物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区中瀬3丁目20-37(地番) |
交通 |
京急大師線 「東門前」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
777戸(358戸(I工区)、419戸(II工区)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建1棟・地上10階建1棟(I工区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年01月30日 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東レ建設株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]京急不動産株式会社 [売主]株式会社世界貿易 センタービルディング [売主]京阪電鉄不動産株式会社 [販売代理]東レハウジング販売株式会社 [販売代理]相鉄不動産販売株式会社 [販売代理]京急不動産株式会社 [販売代理]株式会社長谷工アーベスト
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
フォレシアム口コミ掲示板・評判
-
281
匿名さん
279
おまえは何故ここにいる?うせろ
そして戸建でも買ってろ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
282
リリ
256です。
>261
AAAさんありがとうございます。
一期は販売好調だったみたいですね。
私も006次第ですが二期コンフォートにかなり惹かれています
(ホントは一期がよかったのですが、出足が遅かったので二期を待ちました)
今週ここのMR行ってきます。
もし購入したらよろしくお願いします。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
283
リリ
ちなみに二期になって値が少々上がったような気がしますが、
こればかしは仕方ないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
284
物件比較中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
285
匿名さん
>>サラリーマン
まとめると以下の前提条件。
・軟弱地盤
・液状化地域
・29年以内の大地震想定地域
に対して、建物は以下の耐震性能。
・長過ぎる支持杭61m(既出だが杭は水平方向からの力に弱い。液状化によって何倍もの力が印加される)
・耐震等級1(法令上最低限の耐震性能)
・耐震構造 (ダンパーなどの減衰装置による補強なし)
=つまり地震動を直に受け、揺れ幅が上層階にいくほど何倍も増幅される。建物が踏ん張って倒壊しなくても住戸内破損は相当なもの。
という仕様。
今どきは耐震等級2(1.25倍)、耐震等級3(1.5倍)もざらに出ている。
そして懸命に論点にしている「縦揺れ」も「長周期地震動」も
(視点としては確かに研究中なのでよい題材ではあるが、)
数多く発生している地震波全体での割合は数%のことであって
地震の大部分は「横揺れ」と「短周期地震動」で構成されることは
間違いないのない事実。
つまり、最も防がなくてはならない部分について「まるごし」のまま、
重箱の隅をつついているようなものである。
また、認識されていない様子だが、免震建物は「長周期化による揺れ軽減」
だけでなく「高い減衰性」を確保している。よって直接の地震動をそのまま
長周期化するわけではなく、大幅に減衰してから長周期化する。
分かりにくいかも知れないが、
長周期地震動が発生すると言われる海溝型地震では5秒前後の長周期になるが
RC造建物の固有周期はもともと短く、かつ高さが低中層くらいであれば、
それだけ重量が軽くなるため免震装置による高減衰性の効果が高まる。
この条件(低中層建物+免震装置)では長周期地震動と共振することは考えにくい。
だからこそ、超高層マンションのように減衰率が上層階では低くなり、
長周期地震動と共振する可能性がある「60メートル以上」の建物が
基準見直しの対象になっている。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
286
サラリーマンさん
>>277
>極端に長い杭(この物件)の危険性は過去レスにありますよね?
巨大地震ではなくても軽微な地震による歪みが発生しやすい。
ここの物件は杭を201本も打ってるし、表層で液状化が万一発生した
場合に働くせん断力を考慮して杭に鋼管巻処理をしてあり。
耐引き抜き力と支持力を高めるために拡底抗を採用しているし
やることはやってあるという印象。
>ここのような河のそばの軟弱地盤ではなおさら。
途中で破断してしまう可能性があります。
やっかいなのは破断してしまった場合、修復が不可能ということ。
せん断を考慮してあるので、杭に鋼管巻処理をしてあります。
ここは液状化は起こりにくい地質ですが、万一の場合も安心です。
>>280
>軟弱地盤は地震の揺れが増長してしまいますよ?
過去の地震から明らかになっていますよね。
軟弱地盤うんぬんは
http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/
を見て、ゆれない場所を探してくださいとしかいえません、
最もこの物件より揺れにくい場所は海沿いには無いですし
23区内でも殆どありません、山側で探すしかないですね。
>営業トークの受け売りをして、間違った情報を書かないでいただきたい。
どこの営業さんがこんな話するの?(笑)
間違いがあるなら、間違っている所を指摘してください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
287
匿名さん
>>285
だってここは低コスト物件だもの。仕方ないのでは?
高級マンションだったら部屋数減らしてでも制震するでしょう。
個人的には、テレビでやってたピアノ線の束で補強したコンクリが気になります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
288
匿名さん
>>284
>地盤に関して言えば関東平野は沖積平野だから首都圏は殆ど地盤緩い部類に入りそうですね。
その通り。
だからこそより高い耐震性が求められる地域ということ。
そこまで知っていれば敢えて低耐震性の建物を「こんな危険な地域で」
選択する理由はないはずだが。
間取り、設備、共用施設、駅近、価格、「命」、優先すべきは何か。。だが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
289
匿名さん
>>288
だから価格なんですよね〜
今いる賃貸マンション、築30年だから旧耐震基準なんでここに残るのも防災上はメリットなかったり><
そりゃ資金があれば高台で計測震度増分0.4〜0.6程度(緑色ゾーン)のエリアに住みたいですが・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
290
来春
1工区の方は来年年明けには入居なんですね。
すごくうらやましいです。
私は子供の幼稚園・学校の都合で来年春までに新居を探さないとならないので
ここをあきらめました。
都会と田舎の融合した町ですごく良かったのにです。
マンション販売ってこんなにも前から(完成前1年〜1.5年前)やるんですね。
知りませんでした。
誰か1工区の人、売ってくれないかなって気分です(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
291
物件検討中さん
価格!?
相場からも、耐震性能犠牲にしてるとこからも、明らかに高いと思えてきたんだけど?
過去レスにもあったけど高値掴みと言われている意味が分かった気がする
長い杭を打ちこむために相当な費用かけて価格に転嫁しているだけのよーな
一生で一番高い買い物、慎重にいかないとね
ネットでいろいろ調べられるし表面上のメリットだけに魅せられて勢いで買うことだけは避けたいし、
老後までいるかも知れないのに安心して暮らせないのは何よりつらい
しっかし、地震のはなしはマジで勉強になった!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
292
ビギナーさん
私もちょっと目が覚めたかな・・
盲目的に舞い上がってた感じはあったので・・
きちんと勉強したいと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
293
契約済みさん
ここと同じくらい自分に合った条件で免震構造のマンションがあれば
そりゃあそっちにしてたよ。
でもなかったんだもん(笑)
海沿いのタワーとかならさすがに免震・制震必須だと思うけど。
今週のマンションズ読み返してみたけど、耐震基準2以上の物件ってほとんどなかった。
条件は他の売り出し中マンションも一緒なんじゃないかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
294
匿名さん
>>290
>誰か1工区の人、売ってくれないかなって気分です(笑)
どうしても欲しければキャンセル待ちを登録されたらいかがでしょうか。
300戸超の物件に、この経済状況ですしローンキャンセルや転勤等々で
何部屋かのキャンセルは出ると思いますよ。
どうしても欲しいと言う気持ちを見せれば優先的に紹介してくれるかも
しれませんよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
295
匿名さん
>>293
>今週のマンションズ読み返してみたけど、耐震基準2以上の物件ってほとんどなかった。
>条件は他の売り出し中マンションも一緒なんじゃないかな。
耐震等級は地盤によって適正なものが変わる。
強固地盤+ベタ基礎の耐震等級1と軟弱地盤+支持杭61mの耐震等級1では意味が違う。
あなたの「条件」とやらをぜひ挙げてみていただきたい。
その条件がほぼ同じである物件同士で耐震等級の比較をしているなら納得せざるを得ない。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/forefront/060706_camouflage/index2.htm...
耐震等級は本来、地盤との兼ね合いで決めるべきものです。地盤のよい場所であれば等級1でも問題なかったり、逆に地盤の悪い場所では等級2でも建物が大きく損傷して住み続けられなくなることも考えられます。
マンションズ等狭い範疇で自分の都合に合わせた解釈をする気持ちは
購入者の心中としては理解できなくもないが、それを一般化しないでいただきたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
296
匿名さん
ここの購入者(営業も含まれてると思うが)ってこの掲示板の趣旨を履き違えてると思う。
このサイトって管理人さんが営業トークを鵜呑みにして、
マンション購入を結果的に失敗してしまったから、
同じ過ちを他の人が繰り返さないように、という願いから存在している。
本来、MRでは聞けない地域住民の声であったりデメリットが情報収集できるはず。
それが営業トークの受け売り、
デメリットが書き込まれると煽り、荒らし扱い。
だから「情報誘導」って言われると思う。
デベロッパーに踊らされてるとしか思えません。
デベロッパーなんて叩かれて当然なんですよ。
詐欺みたいな商売をしていますから。
消費者がデベロッパーに従順になる必要はなし。
戦うべきです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
297
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
298
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
299
匿名さん
戦うべきだって(^w^)
いやなら買わなければ愛だけのこと
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
300
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件