物件概要 |
所在地 |
大阪府摂津市南千里丘1000(地番) |
交通 |
阪急京都本線 「摂津市」駅 徒歩1分 ※阪急京都本線「摂津市」駅からの徒歩1分は敷地入口からの徒歩分数となります。(エントランスからは徒歩2分) 東海道本線(JR西日本) 「千里丘」駅 徒歩9分 大阪高速鉄道大阪モノレール 「摂津」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
586戸(109戸(A棟)、133戸(B棟)、212戸(C棟)、132戸(D棟)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上20階 地下1階建(A棟、B棟、C棟) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ南千里丘口コミ掲示板・評判
-
545
匿名さん
駅前のメリットを打ち消すデメリットの嵐に、検討者も一部の契約者も唖然として意気消沈したからです。
一時期熱心に打ち消しに励まれていましたが、もう無理だと悟ったんでしょうね。
-
546
匿名さん
だって順調に売れてるのは事実みたいですよ。
二期までに270戸近く売れたみたいですね。
三期からB棟が販売開始されるでしょうし、どれだけ売れるのか見ものです。
-
547
匿名さん
-
548
契約済みさん
三井は竣工までに売り切るつもりは無いみたいだから別にいいんじゃない?
日当たりの悪いB棟が売れるとは思えないし二割くらいは売れ残るでしょうね。
-
549
匿名さん
>三井は竣工までに売り切るつもりは無いみたい
売り切るつもりが無いじゃなく、売り切る自信が無いですw
-
550
匿名さん
メリットとデメリットのをまとめてくれてたのが過去にありましたけど、デメリットとしてあげられてた項目って半分以上デメリットじゃないですね(無理やりデメリットとして挙げて数を増やしてただけ)。書いた人の主観でしょうからデメリットの嵐とはいいすぎですね。。メリットとして書いてあったところも、人によってはメリットとは思えないところもあるので、やっぱり自分が何を重視するかです。大阪10km圏内、三井、JR・阪急京都線沿線は魅力なので、悩みます。。
-
551
匿名さん
そうか?メリットもデメリットも客観的事実による列挙だったぞ?
-
552
匿名さん
このところこの掲示板も落ち着いてきているようで、良かったです。
三期販売が近づくとまた以前のようになるかな?
本当に検討をされている方にとって、良いものも悪いものも情報交換
出来るといいですね。
No.550さんがおっしゃられているように、自分が何を重視するか。
ですね。購入した後も本当にここで良かったのかなーと思ったりも
しますが、来年の春、あそこに住んでいる~と想像すると
ドキドキもしますがワクワクのほうが大きいです。
クラブエッグとかも住人の方たちの気持ちが楽しむ方に向いていれば
面白くなりそうですもんね。
B棟の価格発表は、秋ごろですというアバウトな情報しか知りません。
-
553
匿名さん
とりあえず公団並みの外観を今から改修できないですかね???後悔のタネになります・・・。
-
554
匿名さん
552さん
ありがとうございます。B棟の価格発表はやはりまだ秋頃というアバウトな状態なんですね。B棟の価格を見て、C棟にするかB棟にするか検討しようと思っていたのですが、HPの販売住戸の一覧を見ると三期を待たずに販売してる住戸があるようなので、B棟の価格がイマイチだった時にC棟の気に入ったところが無くなっていないか心配です。
-
-
555
匿名さん
>大阪10km圏内
この手のうたい文句って、宣伝効果あるのか?ポイントは通勤所要時間でしょう?
-
556
匿名
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
557
匿名さん
頻度は多くないかもしれないですが、終電を逃してタクシーで帰る時には大阪から近いほうがいいですね。割増料金で走行距離が5km違うと2000円程度差が出ますので。
-
558
匿名さん
10km圏内なら災害時になんとか歩いてかれます。
所要時間が短くても、実質の距離があるとしんどいですよ。
-
559
匿名さん
>557
結局新地からタクでいくらかかるんですか?
>558
いざ災害時になれば10キロであろうが20キロ
であろうが、家に帰らざるを得ないと思いますが。
しんどいとか言うてる場合ではありません。
-
560
匿名さん
>558
災害時、深夜タクシーの利用のことも考慮して購入してるのか?
-
561
匿名
うちも週の半分くらいタクシー帰りなんで気になります。ただ料金は問題ではなく梅田からの時間の方が重要。かといって大阪市内は諸々の事情で避けたいのでここはいいかも知れません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
562
匿名さん
-
563
不動産購入勉強中さん
こちらは駅一分で、人気あるみたいですが固定資産税は80平米くらいでいくらぐらいになるのか、情報お持ちの方いらっしゃいますか?
-
564
匿名さん
固定資産税、概算で20万と聞いてます。
駅前は商業地なので少し高いようです。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件