地下鉄を使うかどうかで決まるかな。
あざみ野だとここしかないんですが売れてないみたいなので心配です。
場所も駅に近いのはいいんですが、地域的にはあざみ野でも最低ランクですよね?
私的にはこの立地は好きです。駅からの距離とほぼフラットな道ですし・・・
なかなか第一種住居専用地域で駅近マンションは、あざみ野では出ない気がします。
社宅期限が迫っているので、いろいろみて回っているところですが、
もの的に一番気になっているのがここです。
ワイドスパン、20戸なのに2機のエレベーター。両面バルコニー。
場所的に微妙な部分もありますが、他のマンションを見て回っても
皆、判で押したような、同じ間取りしか選択肢がありません。
検討の基準が、ここの間取りになってしまい、普通の間取りが
物足りなくなってしまいました。
我が家の予算ではここは無理だし・・・
田園都市線でお手ごろ価格・ワイドスパン・両面バルコニーの物件ありませんか?
この物件全20戸程度で4月にもう入居が始まっているにも関わらず
いまだに8戸も売れていないみたいですね。まさにゴーストマンション。
美しが丘のノイエにしろ、ここにしろ値下げ圧力はかなり高くなっているものと
思われます。
たまプラ、あざみ野がこのような状態にある中で、東急が田都沿線に展開中の
ドレッセシリーズもかなり割高物件ですが、ある程度のピークを超えた
現在においては大量の売れ残り、値崩れが現実的になっているように思えます。
ところがあざみ野のバス便のドレッセは好調な売れ行きのようですよ
ブランド力の問題では?
ブランド力以前の問題ですよ、ここは。
この立地で7000万円払おうとかとは私は思わないです。
たまプラーザのドレッセ美しの森セントヴェールもすぐ完売しましたね。
このような状況でも売れるマンションは売れるのでしょうね。
73.43㎡の物件が
5980万円から4980万円に大幅値下げしてますね。
http://www.mid.co.jp/azamino/index.html
約2割引きです。
横浜市青葉区新石川1丁目であざみ野から徒歩6分にも関わらずこの値段。
坪単価も270万から220万へ急落しましたね。
これから購入する人には朗報ですが、
あざみ野の地価下落の影響は避けられそうにありませんね。
竣工後半年以上経っているのに
20戸中7戸も売れ残っているとは。。。
終わってますね。あざみ野。
あざみ野の魅力が低下していることが売れない要因でしょうね。
単なる勘違い住宅街。
で、ここのダメマンションはいつ売れるのでしょうか?
2割引きでダメなら、3割引きくらいしないとダメなんじゃいないの?
20戸中7戸しか残っていないのですか???
我が家からロジュマンは見えるのですが、夜に明かりが点っている部屋は5部屋も無いくらいですよ。
これから入居なのかな...
他人事ながら本当に心配してしまうマンションです。
間取りに魅力を感じ、購入検討中でしたが、先週末、モデルルームに行ったら、ほぼ完売の状態。狙っていた間取りがもう売れてしまっていました。。。残念。
ホームページを見た限りではまだ7戸残ってますよ。
あの立地で何故あの価格設定にしてしまったのか?
完全に営業戦略失敗ですな。
あの汚い川沿いだと、万が一局地的豪雨で川が決壊した時には
相当ひどいことになりそうなんだけど・・・
1ヶ月くらい前に完売したようですよ。ホームページも閲覧できなくなっていますし。