購入検討中さん
[更新日時] 2009-01-22 18:01:00
■「BELISTA溝の口」 全体物件概要
物件名称 BELISTA溝の口
所在地(地番) 神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通 東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
地域・地区 工業地域、第3種高度地区
総戸数 420戸(他に管理室・集会室等7戸)
敷地面積 16,516.92(実測面積)・16,516.92(建築確認対象面積)
建築面積 9,222.84
建築延床面積 43,351.28(容積対象外面積10,347.56含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建1棟
建築確認済証番号 BCJ07本建確119(平成19年11月21日)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
管理形態 管理組合成立後、三菱地所藤和コミュニティ株式会社に管理委託
売主・販売提携(代理) 藤和不動産株式会社<国土交通大臣(12)第408号>
東京都中央区八重洲2丁目3番13号
売主 株式会社長谷工コーポレーション<国土交通大臣免許(13)第68号>
東京都港区芝2丁目32番1号
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
完成日 平成21年1月下旬予定
入居日 平成21年2月下旬予定
こちらは過去スレです。
BELISTA(ベリスタ)溝の口の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-11-29 20:44:00
BELISTA(ベリスタ)溝の口
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
-
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:69.89m2-92.13m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
420戸(他に管理室・集会室等7戸)
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番) |
交通 |
東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分 南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
420戸(他に管理室・集会室等7戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BELISTA(ベリスタ)溝の口口コミ掲示板・評判
-
181
物件比較中さん
そんなに倍率あるのかな?
駅から遠くて、あの間取りで
ほとんどの部屋が埋まるなんて
今時信じられない…
営業トーク?
-
182
匿名さん
一応考えていたが、知り合いの大手デべに勤める人に、駅から10分以上になる
マンションは、将来のリセールバリューや賃貸に出した時に大きく不利になるから
止めた方がいいのではとアドバイスをもらい、結局見送ることにした。
ついでに価格表の薔薇のことについても聞いてみたが“長谷工系は殆んどダミー”だと(笑)。
三菱かゴクレの新城で考えます。
-
183
購入検討中さん
たしかにダミーはどこでも使う手らしいです。人気に見せるのもあるけど、ヤ○ザ系の人やトラブルになりそうな人に売らないための手段でもあると聞きました。たしかにこの物件は駅から遠いのがネックに思われている方々が多いとは思いますが、考え方、感じ方は人それぞれでしょうが、私見としては、駅のポテンシャル、大規模物件のメリット、価格など総合的に考えると、ほとんどダミー状態ではないような気がします。本当のところは、売り主関係者しか分からないんでしょうが。
-
184
匿名さん
溝の口駅は急行も停車するし周辺規模もかなり大きいので、駅まで10分以上とはいっても評価は落ちにくいように思います。ただ15分というとまさにボーダーラインでしょうかね。
-
185
物件比較中さん
たしかに徒歩10分ほどでも
価値が下がらないところはありますね。
今、中目黒と池尻大橋と神泉が
徒歩10分ほどのところに住んでいますが
マンション中古でもびっくりの値段で
売りに出されています。
でも溝の口でこんな状況にはならないでしょう
15分歩いても溝の口しかないのですから。
でも個人的に今のところよりは、
庶民的な溝の口のほうが
歩いて楽しいので、ちょっと考えています。
もう少し駅に近いところで検討しようかな。
-
186
匿名さん
現地見たけど、正直いまひとつ。来てる人も我が家しかいませんでした。
書き込まれてるほど売れてるんでしょうか?すごく営業マンに煽られましたけど・・・。
-
187
ご近所さん
庶民的を堪能したいのであれば武蔵新城もありますよ。
おそらく徒歩15分くらいでしょう。もちろん道はフラットです。
とにかく物価が安い。私は近所に住む者ですが
溝の口と武蔵新城を使いわけて結構快適に暮らしています。
-
188
匿名さん
溝の口もいわゆる田都ではなく、南武線というイメージが強いのでは?
-
189
匿名さん
>>188
二子新地〜溝の口は、東横線の新丸子〜元住吉と似たような感じでしょう。
南武線というと駅前に何も無い津田山や宿河原みたいなのをイメージしますけど。
-
190
購入検討中さん
無理に溝口にしがみつかなくても素直に武蔵新城に近い方が幸せになれそうな気がした。
数週間周辺調査した俺様が出した結論。やっぱ周りの環境ってのは重要だよ。
ターミナル駅の徒歩圏内というのも重要だけどさ。
-
-
191
近所をよく知る人
溝の口〜武蔵新城に建つマンションは名前に「溝の口」って付けたがるよね。
武蔵新城の駅前は一応バスロータリーになっていて津田山などとはちょっと違う。
商店街が平行していくつもある。西友、マルエツなどの大手スーパーから
小さいスーパーもたくさん(これが激安)マックもケンタもモスバーガー、ドトール、
リトルマーメイド、ジョナサン、和民、牛角、びっくり寿司や
おいしい焼き鳥屋なんかもたくさんあるよ。
それと、やたらと美容院が多い。ただし、パチ屋も多い。
おもしろいけど上流感は微塵も無い(笑)
-
192
購入検討中さん
高い部屋、最上階だけでも、違う間取りと広さにして、もうちょっと差別化しても良かったのでは・・・と思ってしまいます。
良い部屋は5500万↑、それだけ出すなら他物件も十分検討できるだけに、決め手に欠けるマンションですね。
余ったら富士通が社宅として買ってくれるんですかね・・・
-
193
物件比較中さん
たしかにもう少し差別化はしてほしいですね。
ただ、これだけ戸数が多いと多様な価値観の人々が
集まるわけで、変に差別化して最上階だけ良い部屋にすると
住んでから苦労しそうに思ってしまいます。
(一戸建てか、戸数の少ないマンションしか経験ないので推測ですが)
売れ残って賃貸になるとまた面倒。
一戸建てにすればいい話なんでしょうが、マンションの方が
いろいろ管理が楽なのでね。
溝の口駅近の物件にのりかえようかなと
思っています。
-
194
匿名さん
今、ここを検討中の人も、もし同じ時期にタワー&パークス、メイフェアーパークス、
スニーカータウンなどが分譲していたら、誰もここは買わないでしょうね。
時期を逃してしまったという事でしょうか。
-
195
購入検討中さん
溝の口駅近の物件に乗り換えられるならそうしたいですが
ある程度の日当たりと広さを希望すると
手が届かないんですよねえ。
友人のマンションに遊びにいってから
個人的には大規模のマンションに住みたいなあと
思っているのでそれを優先しました。
-
196
周辺住民さん
住んでるので溝口の良さは知っているつもりです。
悪いところも同様にです。
私も溝口でマンションを色々検討していましたがここは検討外でした。
周辺環境と駅までのアクセスは悪いですし加えて価格も高いので
個人的には朝鮮学校だけでも十分検討外なのですが皆さんはまったく気にならないのでしょうか?
逆にあちらは本物件を色々気にしているようですが既には決着が着いているのですか?
ここは溝口の良さをあまり教授できないと思います。
-
197
周辺住民さん
196です。
誤字失礼しました。
(誤)教授
(正)享受
-
198
購入検討中さん
朝鮮学校があるだけで検討外なんだ。自分にはまったく理解できない。
それは「学校」で騒々しいからってことじゃないよね?だとしたら
すぐ目の前の公立小学校のほうがよっぽど影響ありそうだもんね。
自分は“そういう問題”には関心が無いのでわからないけどね。個人的には
宗教団体の会館のほうがよっぽど気になるよ。
個人の価値観というのは本当に多種多様ってことね。
ちなみに朝鮮学校と本物件とは何か問題がある?勉強不足で申し訳ない。
-
199
匿名さん
駐車場が全戸分付いているというのは良かったんだけど、
春の爽やかで心地よい季節なら我慢できるが、
雨の日・暑い日・寒い日・体調の悪い日・夜の遅い時間、
あの体感距離徒歩20分以上を歩くことを考えるとかなり萎える。
あと、やっぱり中古になったときに、今は検索とかで徒歩10分以上は
真っ先にカットされそうだから、資産価値で考えるとちょっと・・・
・・・ということで検討止めました。対象を新城や中原ぐらいまで広げて考えます。
-
200
匿名さん
いろいろ書かれているけど、DMによると
第一期終了直後に追加販売やるらしいよ。
-
201
匿名さん
そんなことやるということはやっぱり売れてないんだ・・・
-
202
匿名さん
ここのマンション二重床でもないし、キッチン、洗面台の
高さも選べないみたいですね!
また、標準装備で付いてそうなものが結構オプション扱い
になっていますね。
-
203
匿名さん
>駐車場が全戸分付いているというのは良かったんだけど、
>春の爽やかで心地よい季節なら我慢できるが、
>雨の日・暑い日・寒い日・体調の悪い日・夜の遅い時間、
>あの体感距離徒歩20分以上を歩くことを考えるとかなり萎える。
>あと、やっぱり中古になったときに、今は検索とかで徒歩10分以上は
>真っ先にカットされそうだから、資産価値で考えるとちょっと・・・
確かにそうだね。でも、それで何でこんな金額なんだろ?長谷工仕様なのに何故?
新川崎に出来たシンカシティとか見ると、あまりの出来映えに愕然とするんだが、、
場所もそうだけど、やはり建物も重視したいしね。
-
204
周辺住民さん
>198さん
196です。
>ちなみに朝鮮学校と本物件とは何か問題がある?勉強不足で申し訳ない
については以下を
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~mingakko/net070616.htm
要望書で書かれているのは本物件の事ですよね。
売主との間で既に解決済なのかどうかは私にはわかりません。
逆に聞いてみたいのですが長谷工から御検討者/御契約者にはどの様な説明があったのですか?
仮に既に解決済だとしても売主側が譲歩しての解決なら価格UPに反映されていると思います。
また今後もどのような要求があるかは読めません。
引渡後は住人側(管理組合?)も交渉先になるでしょうし。
ただ御検討者が以上を既に織り込み済で検討を進めているなら問題無いと思います。
-
205
匿名さん
川崎市長 阿部 孝夫 殿
南武朝鮮初級学校に隣接するマンション建設に関する要請書
2007年6月12日
神奈川朝鮮学園 オモニ会連絡会
代表 孔 連順
南武朝鮮初級学校 オモニ会
代表 蔡 玄順
日頃より朝鮮学校および民族学級の教育にご理解とご協力をいただいていますことに感謝申し上げます。
本年3月23日に南武朝鮮初級学校学校長、理事長、教職員及び父母会一同の連名による
『南武朝鮮初級学校隣接地のマンション建設に関する要望』書を川崎市に提出しておりご存知と思いますが、同校のすぐ隣に高さ20メートルのマンションが建設されようとしています。
このマンションが建ちますと、西側後方に位置します同校の校舎及び校庭の一部は早朝より昼過ぎまで日陰となり、学校の授業を行う上で多大な困難を強いられることはもとより同校生徒・園児、教職員への健康上及び精神衛生上被害を与えることは明らかです。
また、計画マンションは同校舎、校庭を全貌できる場所にあることからプライバシー侵害は勿論であり、昨今の世相から犯罪につながる要因を容易に想像できると、学校関係者とりわけ保護者たちは極度の心配をしております。
当建設事業主である㈱長谷工コーポレーションと藤和不動産㈱に対して、幾度にわたる要望書や質問状を提出しましたが一向に改善をする様子がありません。
神奈川朝鮮学園 オモニ会連絡会は子どもたちの大切な教育現場を無視した傲慢な営利第一主義の建設工事に対して断固抗議するとともに、本事業計画を許可した川崎市に対して教育現場の保全と地域住民の権益を重視した適切な指導を行いますよう切に要請します。
同校は、戦後から続いた在日コリアン子弟の川崎市北西部唯一の初級学校です。
在日同胞にとって朝鮮学校は新しい未来への希望であり、日本社会と在日が良好につながる平和の象徴であり窓口なのです。
もし日本の公私立学校が同様に隣接されていましたら、このようなマンションの建て方をするのでしょうか。もし日本の児童生徒のための教育機関でしたら、隣接して20メートルのマンションを容認したでしょうか。
このまま計画通りに建設が進みますと、現在同校に通う子どもたちとこれから入学するであろう子どもたちは未来永劫、日陰のなかで学び、誰かの「監視」を受けながら校庭で遊ばなければならないのです。
21世紀を迎えた今、国籍や民族を問わず、人権を尊重し差別をなくして、行政や私たち大人が全ての子どもたちを保護し育み巣立たせる責任が課せられているのではないでしょうか。
川崎市がこうした実情を深く理解し、南武朝鮮初級学校隣接地のマンション建設計画が同校に多大な支障をきたすことを認識し、当建設事業主に対して具体的な改善の指導を行われますことを要請します。
建設工事が日一日と近づく中、一刻も早い行政指導をお願い申し上げます。
-
-
206
匿名さん
2007年6月14日
藤和不動産株式会社 取締役社長 杉浦重厚 殿
(仮称) 溝の口末長共同住宅新築工事に対する要請書
神奈川朝鮮学園 オモニ会連絡会 代表 孔 連順
南武朝鮮初級学校 オモニ会 代表 蔡 玄順
学校法人神奈川朝鮮学園南武朝鮮初級学校(川崎市高津区末長1116−4)に隣接する、旧富士通ゼネラル工場跡地に貴社と株式会社長谷工コーポレーションにより計画されています『(仮称)溝の口末長共同住宅新築工事』に対して一部計画内容を変更することを要請します。
既に本年2月、5月の2回にわたり同工事に対する要望書を南武朝鮮初級学校校長、理事長、教職員及び父母会より貴社に提出しており、いかに同工事が隣接し既存する本校と地域住民の心身と生活へ幣害と悪影響を及ぼすか要望書に書かれているとおりです。
貴社の計画通りに共同住宅が建ちますと、特に西側後方に位置します本校の校舎及び校庭の一部は早朝より昼ごろまで日陰となり授業を行う上で多大な困難を強いられることになり、本校生徒・園児、教職員への健康上及び精神衛生上被害を与えることは明らかです。
また、同計画マンションは本校舎、校庭を全貌できる場所にあることからプライバシー侵害は勿論であり、昨今の世相から犯罪につながる要因を容易に想像できると、学校関係者とりわけ保護者たちは極度の心配をしております。
神奈川県内のオモニ(母親)会の協議体であるオモニ会連絡会は、日本国内で名高く信頼と実績を重ねてこられた貴社に対して、計画建築物が周辺住民と隣接施設へ及ぼす絶対的被害状況への把握とそれに伴う本格的な工事見直しを行われるよう切実に要請します。
同校は、戦後から続いた在日コリアン子弟の川崎市北西部唯一の初級学校です。
在日同胞にとって朝鮮学校は新しい未来への希望であり、日本社会と在日が良好につながる平和の象徴であり窓口なのです。
朝鮮学校は教育機関です。もし日本の公私立学校が同様に隣接されていましたら、このようなマンションの建て方をするのでしょうか。もし日本の児童生徒のための教育機関でしたら、隣接してそびえ立つ20メートルものマンションを建てるでしょうか。
このまま計画通りに建設が進みますと、現在同校に通う子どもたちとこれから入学するであろう子どもたちは未来永劫、日陰のなかで学び、誰かの「監視」を受けながら校庭で遊ばなければならないのです。
子どもたちは社会、いえ人類のたからです。21世紀を迎えた今、国籍や民族を問わず、人権を尊重し差別をなくして、行政や私たち大人が全ての子どもたちを保護し育み巣立たせる責任が課せられているのではないでしょうか。
貴社が、工事現場と隣接するこの場所が未来ある子どもたちの学校であるとの認識の上、常識ある判断をなさり、是非工事計画の見直しと一部変更のご勇断をなされますことを心よりお願い申し上げます。
聞き入られない場合、私どもは最後までたたかい続ける覚悟であります。 以上
最後の一文が痛いな。。
-
207
匿名さん
>誰かの「監視」を受けながら校庭で遊ばなければならないのです。
ここも痛い。
誰かの監視を受けながら生活することはその国の人間なら慣れているだろうに。
と冗談はさておき、ニコン跡地に建築中の物件は近隣とかなり揉めているけど
ここはそんなことは無いのかなと思っていたら相手は学校だったか。
でも、朝鮮学校だからこんな建築を許すのか、ということは被害妄想じゃないのか?
ミサイルで狙われないことを祈る。
-
208
匿名さん
近所に住んでいますが、朝鮮学校、拉致問題で国民感情が悪化したときには、警察の警備が
物々しくなってはいましたね…。
他の地域では、朝鮮学校の生徒に対する嫌がらせなんかもずいぶんとあったみたいですから。
普段は、特に気になるようなことは無いですけど、何かのときにはテロの標的になったり
する可能性も否定できないでしょう。
あと、やっぱり学校に隣接していると、どうしても砂埃とか、毎日の放送やチャイムの音
がうるさい…ということはあるでしょうね。
-
209
購入検討中さん
今日第一期の登録が終了になりましたね。今日連絡がなかったってことは抽選になったってことかな??明日が抽選会でしたよね?!ここまで来て抽選に外れたらどうしよう。。どなたか連絡あった方とかいらっしゃるんですかね?
-
210
購入検討中さん
昨日ありました。
申し込みがかぶらないで、抽選にならない時は
11日(日)連絡入るとのことでしたので。
もし、抽選なら受かるといいですね。
-
211
匿名さん
>駐車場が全戸分付いているというのは良かったんだけど、
>春の爽やかで心地よい季節なら我慢できるが、
>雨の日・暑い日・寒い日・体調の悪い日・夜の遅い時間、
>あの体感距離徒歩20分以上を歩くことを考えるとかなり萎える。
>あと、やっぱり中古になったときに、今は検索とかで徒歩10分以上は
>真っ先にカットされそうだから、資産価値で考えるとちょっと・・・
坂道がない分よさそうだけど、やっぱり駄目ですかね〜?確かに棟によってはエントランスからも
かなり距離があるから10キロ走ったあとに、終わったと思ったら、“あと追加で2キロ”とか
言われるようなもんだしね。検討するんだったらリセールバリューには目をつぶらないと
いけないのかな?
-
212
匿名さん
雨の日、暑い日、体調の悪い日なんて5分だって歩くの嫌だよ。
10分以上歩きたくなければこの物件は検討から外すだけの話。
バスも結構走っているし、駅からならタクシーでワンメーターだし、
坂道無いから自転車だって使えるしって思えば気が楽だけどな。
-
213
浜人さん
抽選会、立会いが可能だったらしいですが
立ち会われた方、いらっしゃいますか?
-
214
購入検討中さん
-
215
匿名さん
実際には第一期120戸のうち、40戸弱しか申込みが入っていない模様。
これからが大変だね。どうやって売り切るつもりなんだろ?
やっぱこの金額は高すぎるよ。冷静に考えても。
駅からの距離・長谷工仕様・周辺環境・溝の口の地位の低さ・隣棟間隔がなく日当たり悪い・
工業地域などが、ネックになっているらしい。
-
-
216
匿名さん
>実際には第一期120戸のうち、40戸弱しか申込みが入っていない模様。
こういう情報はどこからわかるものなのでしょうか。
ダミー花有りとしても最終日に覗いた時にはほとんどの箇所に赤花が付いていたけど‥
-
217
購入検討中さん
40戸ですか。ローン審査厳しい人も申し込みしてるだろうから、
実際に購入まで辿り着く人はもっと少ないでしょうな
田園都市線ブランドに期待し過ぎな値段設定ですからね
長谷工団地に5000万以上は出せんって感じでしょうか
棟内まで行きそうですね
-
218
申込予定さん
まぁー契約数が40戸なのかそれ以上なのか・・・
明日からの契約会になってみたらわかるわけだし。
同じく申し込みされた方よろしくお願いします!
-
219
匿名さん
-
220
契約済みさん
「No.218 by 申込予定さん」とは別の者ですが、契約会に行ってきましたので
簡単にレポートします。
重要事項説明会&契約会はKSPの7階会議室で開催されていますが、
私が参加した回は、10組ちょっと集まっていました。
テーブルは18組分が用意されていたので、別の回はもう少し多いのかも。。
重要事項説明会&契約会は、昨日・本日・明日のそれぞれ、AM・PMの6回でしたっけ?
回によって、参加者のばらつきがどの程度あるかわかりませんが、
私の参加した回の参加者が平均と仮定すると70〜80組が契約まで至った感じでしょうか。
責任者の方の挨拶も「非常に多くの方に御好評いただき・・・」と言うコメントだけだったので、
”完売”はしなかったのではないかと推測します。
まあ、他人様の評価を気にしても仕方ないので、
自分の購入したマンションの完成を楽しみに待つことにします。
来年からご近所になる皆様、今後ともよろしくお願いします。。
-
221
契約済みさん
私も本日契約会に行ってきました。
私の会は15組ほど集まっていらっしゃったかと思います。
個別に土曜日、日曜日で契約されるかたもいらっしゃるようなので、完売まではいたらなかったのかもしれませんが、80件から100件くらいは契約されたみたいですね。(もしかしたら即日完売の可能性も・・・)まぁ、このご時勢では好調ですね!
ここの書き込みは業者さんの書き込みもやっぱあるんでしょうかね!?
-
222
匿名さん
HPに、第1期2次5月下旬に販売開始予定と書かれています。
-
223
契約済みさん
昨日、契約回に行ってきました。
結局抽選になってしまい、抽選外れたのですが、
第Ⅰ期の販売対象外だった同タイプの部屋を紹介してもらい、
契約することにしました。
オプションも、結構お金かかりますねぇ。。。
-
224
契約済みさん
こちらも同じく昨日の午後契約に行ってきました。
午後の組は15・6組は来ていたと思います。
NO.220さんと同様に、これからを楽しみに待ちたいと思っています。
当方、地元出身ですので情報交換等できればと思います。
ご近所になられる皆様 よろしくお願いします。
-
225
契約済みさん
5/14 午前の部で契約会に行った者です。
17組ほど来ていました。
NO.220さん 10組ちょっと(5/15 午前の部?)
NO.221さん・224さん 15組ほど(5/15 午後の部)
と言う事で、今現在分かっているだけですと、
42組ほどですね。
同じコミュニティとなるみなさま、
どうぞ宜しくお願いします。
-
-
226
購入検討中さん
クーリングオフは、ほんとに出来るんですか?
契約後7日間
メいフぃアパークすの中古と比べてどうなんでしょうか?
-
227
匿名さん
メイフェアパークスの中古と比べてどうなんでしょう、
と言われても‥。それはもうどこを比べるかにもよるし。
契約したのかな?契約後に迷うのはとてもわかります。
本当にここでよかったのかなと思う。
新しいマンションの広告なんかが入ってくるとなんだか胸がザワザワするし。
でもそれは100%自分の希望が叶っている物件でもない限り
どこと契約してもそんな気持ちになるような気がする。
マリッジブルーみたいなものかなとも思ってます。
-
228
購入検討中さん
今日営業さんから先着順の追加販売の連絡が来ました。
ずっと前から悩んでます・・・まぁ駅からの距離が一番気になってます、ただ、こういう物件が溝の口ではもう待っても出てこないような気がするので、ここに決めてしまおうと思ってるんですが、やっぱり最後の決断が出来ません。。ここに決められた方はどこが決めてになったんですか??
-
229
契約済みさん
>228さん
距離に関して現地まで何度か歩いてみて、確かにフラットとはいえ今でも遠く感じます。
しかし。
実家や以前住んでたどの地域より、街自体が繁華街と言わないまでも栄えているので
逆に多少離れているのも有りなのかな?と思えるようになりました。
大規模物件。収納率。電気ガスの併用。
これが、最終的な決め手でしょうか。(特に収納。)
朝刊の玄関配達。黒いサッシ。敷地全てを囲うセキュリティ。
も「できれば…」希望していたのでプラス評価。
それでもベリスタを見送り、溝の口限定で探す(待つ)と云う選択肢も考えました。
けれど今後、価格を現在のレベルに抑えると、今よりさらにスペックダウンしそうですし
228さんのおっしゃる様に、物件自体が出てこない気がしました。
いつに成るかわからない物件を、待つ気になれなっかったので契約した次第です。
細かい所で難点も勿論ありますが、概ね納得出来た気がしてます。
こんなところでしょうか…。 少しでも参考になれば幸いです。
-
230
匿名さん
ん?
>228の“先着順”の追加販売 というのはどういうこと?
以前、説明された時は
今回販売外の部屋を希望の場合、又は今回の抽選にはずれて次期以降販売予定の部屋を
希望する場合は追加販売とし、ギャラリー来場者総てにその旨のダイレクトメールを出し
他に希望者がいれば抽選になると言っていたけど。
-
BELISTA(ベリスタ)溝の口
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
-
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:69.89m2-92.13m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
420戸(他に管理室・集会室等7戸)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件