購入検討中さん
[更新日時] 2009-01-22 18:01:00
■「BELISTA溝の口」 全体物件概要
物件名称 BELISTA溝の口
所在地(地番) 神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116番9号
交通 東急田園都市線「溝の口」駅徒歩15分
地域・地区 工業地域、第3種高度地区
総戸数 420戸(他に管理室・集会室等7戸)
敷地面積 16,516.92(実測面積)・16,516.92(建築確認対象面積)
建築面積 9,222.84
建築延床面積 43,351.28(容積対象外面積10,347.56含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上7階建1棟
建築確認済証番号 BCJ07本建確119(平成19年11月21日)
分譲後の権利形態 専有面積割合による所有権の共有
管理形態 管理組合成立後、三菱地所藤和コミュニティ株式会社に管理委託
売主・販売提携(代理) 藤和不動産株式会社<国土交通大臣(12)第408号>
東京都中央区八重洲2丁目3番13号
売主 株式会社長谷工コーポレーション<国土交通大臣免許(13)第68号>
東京都港区芝2丁目32番1号
設計・監理 株式会社長谷工コーポレーション エンジニアリング事業部
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
完成日 平成21年1月下旬予定
入居日 平成21年2月下旬予定
こちらは過去スレです。
BELISTA(ベリスタ)溝の口の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-11-29 20:44:00
BELISTA(ベリスタ)溝の口
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
-
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:69.89m2-92.13m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
420戸(他に管理室・集会室等7戸)
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番) |
交通 |
東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分 南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩14分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
420戸(他に管理室・集会室等7戸) |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
BELISTA(ベリスタ)溝の口口コミ掲示板・評判
-
690
契約済みさん
↑
販売されていない部分に関しては藤和持ちのはずです。
購入者には心配ありません。
くだらないネガレスはスルーしましょう。
-
691
契約済みさん
最近のネガは妄想系が流行りなの?
682とか689とか、まさか同じ人?
なんだかネガの人達って必死だね(笑)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
692
購入検討中さん
>682とか689
くだらない投稿は、根拠を示してほしいものです。
まさに邪魔が目的での妄想意見ですね。
そんなの真に受けるようなばかたれはいませんよ。
-
693
匿名さん
682とか689とかではないが、
スルーできない契約者の方がよほど必死に見えるが。
岡目八目。
こんなところは捨て置いてさっさと住人板でやったらいいんじゃないの。
-
694
匿名さん
689の言っていることは、もし藤和が逝った場合(このご時世だし)
7割が埋まらなくてスタートすると、藤和が持つはずだった空き部屋の費用を他の人が
負担しなくてはいけなくなることを危惧しているってことだよね
これは可能性としてはありえるんじゃないかな。
心配とか危惧を書いただけですべてネガって言う言論封鎖はおかしいと思う。
-
695
匿名さん
モ○モ○関連の板に行くとよくそういう議論しているね。
-
696
契約済みさん
>>694
もし、藤和が倒産しても残ってる部屋は三菱が購入して販売するでしょう。
そのまま、空き部屋のはずもないし。
可能性としてもありえない話しです。
-
697
匿名さん
なんで地所が買うの?
大株主というだけで不良資産を引き取るんですか?
-
698
匿名さん
まあ、地所が買わなかったとしても、どこか別の企業が所有者になるわけだから、
空いている住戸分を住人が払うことはないはずですよ。
所有者がいないことはあり得ないわけだし。
と言うか、この話題過去レスにありますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
699
匿名さん
ごめんなさいm(_ _)m
よく確認してみたら、この話題がでているのは藤和不動産のスレでした…
ごっちゃになってしまった…
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
700
購入検討中さん
いえいえ、勉強になりました。ありがとうございます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
701
匿名さん
藤和は倒産候補の上位にランクインされているからね。
限定的な言い方をすれば、たとえ倒産企業の不良物件でも価格さえ下がれば買主は現れる。
しかし買主の質が下がるのは明らか。
おまけにアフターも受けられなくなる。
-
702
購入検討中さん
言葉づかいが粗かったり、
「〜かもしれない?」ことなのに、
あたかも絶対に近いことのように書いて、誤解を与える表現してますよね、きっと。
(わざとかもしれませんが)
そのあたりを、すべて「可能性がある」として
咀嚼して読んでるぶんにはためになってますよ。
-
703
694
696さんは希望的に思いすぎだと思います。
最悪の事態を考えないといけません。
(気を悪くしたらすみません、三菱地所さんもプライドはあると思いますがこの経済状況では
どうなるかはわかりません 例えば・・ダイナシティが民事手続き中ですが民事再生がうまくいかなかった場合の物件を大株主のインボイスがすべて買うとは思えないのです。)
あと空き部屋の費用の問題ですが、現在の売主の藤和は保証しています。
また、契約した住人も月々の支払いが契約の中に含まれているでしょう。
しかしながら、698さんのご意見の空き部屋を倒産した場合の藤和(最悪の予想)
からどこかの企業が買い取った場合、部屋の費用を負担する契約を100%す
るという保証はないと考えています。藤和は契約を求めると思いますが
切羽詰っていると何が起こるかは想像できません。
>>702さん
よかれと書いても、読み手の気持ちによって捕らえ方は大きく変わると思います。
私には689さんは中立的な意見に見えます。おっしゃるようにすべて可能性論として
とるのが正解ですね。
心配意見も組み込みつつ、いろいろ考え判断し
みなさんのマンション購入がうまくいけばと思います。
-
704
契約済みさん
購入したものですが、
駐車場と駐輪場の抽選の申し込みの用紙が来たので、
我が家の子供乗せ自転車は、どこにとめたらいいのか伺うために電話したところ、
駐輪所に、子供乗せ自転車が置けないとの事。
私の自転車は、ブリジストンのアンジェリーノです。
アンジェリーノは、23キロあり、後ろにも、子供乗せ用のラックを付けてるので、
30キロ弱になり、
重量20キロ以上は、自転車置き場の上段には乗せられず、
下の段も、後ろに子供乗せラックが付いているので置けないとの事。
ラック式には、幅が狭いため置けないと今更言われて、びっくりしました。
ファミリー向けの住居なのに、、、。
子供乗せ自転車をお持ちの方も多いと思われます。
藤和不動産、自転写置き場の設計ミスとしかいえないです。
毎日使うものなので、置けないと知っていれば購入しませんでした。
購入前、担当の営業の方に、子供乗せタイプの自転車は置けるか確認したところ、
ファミリー向けなんで、大丈夫と言っていたのに。
ここに来て、がっくりです。
キャンセルしたいです。
-
705
契約済みさん
三菱が藤和の大株主になったということは傘下に収めたわけだし、子会社を簡単に倒産はさせないでしょう?
仮に倒産した場合、三菱が定価で空き部屋を購入する必要はないし、7割8割もしくは半額で購入して売却すれば株で損した分と多少でも取り返せるし。
親会社を飛ばして他に売却はしないでしょう。
-
706
匿名はん
>>704
設計ミスってかあきらかに営業に非があるでしょ。
とにかくその方を徹底的に問いつめ、問題ある対応すれば
営業個人相手に訴訟もありでしょ(細かい対応は弁護士とご相談してください)。
決して安い買い物ではないわけですから泣き寝入りは厳禁ですよ。
-
707
匿名さん
705さんの意見ももっともだけど。何があるかわからないのが今回の不況。リーマンが倒産なんて誰も予想してなかったんだし。親会社が完全に守るのは可能性は高いが少ない可能性で自身の守りに必死で見捨てるということもあり得ると考えていたら良いのではないでしょうか
また三菱が安く買うこともありえますが他の株主を差し置いて三菱だけが利益を得ることは難しいとも思えます(大株主への利益供与とかにあたるかも)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
709
匿名さん
>>704
チャリの二人〜三人乗りって、そもそも道路交通法違反なんじゃ?
違法じゃなかったとしても不安定で危ない。私が親になったら絶対にやりません。
キャンセルで数百万無駄にするくらいなら免許取りましょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
710
契約済みさん
>708さん
日通が引越しの幹事業者になっただけで、全体の引っ越しスケジュール管理
とマンション内での共用設備の養生・保護などを日通がやるということです。
他の業者を選んでもよいと書いてあります。
ただし、他業者を選んだ方は、スケジュールが詰まった場合、優先順位が下
げられる可能性があると思われます。
金額が気になるのであれば、引っ越し比較サイトで、複数社同時に見積もり
できますのでやってみてはいかがでしょうか。
また、この手の話は住民板でやりましょうか。
>709さん
私もまったく同感です。
さらに、駅までの歩道はまだ拡張計画の着手未定で狭く、歩行者の邪魔になり
ますし、車道を2〜3人乗りで走るのは危険です。
溝の口は駅前チャリ置き場が需要に対して少なすぎますので、不便ですね。
BELISTA(ベリスタ)溝の口
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:神奈川県川崎市高津区末長字宗田町1116-9(地番)
-
交通:東急田園都市線溝の口駅 徒歩15分
- 間取:2LDK-4LDK
- 専有面積:69.89m2-92.13m2
-
販売戸数/総戸数:
未定/
420戸(他に管理室・集会室等7戸)
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件