横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 下沼部
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1
近所をよく知る人 [更新日時] 2009-01-24 02:56:00

中丸子C地区(NECの横須賀線を挟んだ反対側)

小杉駅周辺地区の事業概要
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi060328/kaihat...
su.pdf

所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
    南武線 「向河原」駅 徒歩5分
    横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)



こちらは過去スレです。
シティハウス武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-10 17:00:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 521 匿名さん

    元近隣住民さん
     ご苦労さま。武蔵小杉のマンショントピがたくさんあって、周知するのにも大変な
    作業ですね。
     いつ、どこのマンションか、もう少し情報を明らかに提示してもらったらどう?

  2. 522 匿名さん

    冠水は年に1〜2回ありますよ。
    それを否定する人って地元の人でないですね。

    多摩川氾濫で冠水するのではなく、川崎の下水処理能力が低いのが原因です

  3. 523 匿名さん

    スーパーゼネコンの技術力は、そんなもろいものですかね?

    「この近所のマンションでこのようなことがあり、私は出て行きました。 」って、どこのマンション?

  4. 524 匿名さん

    そのぐらい自分で調べなよ。本気で購入考えてないでしょ。

  5. 525 匿名さん

    スーパーゼネコンって、ただ規模の大きい会社を取り上げてそう呼んでるだけでしょ

  6. 526 匿名さん

    これかな?
    http://www.h6.dion.ne.jp/~goten/2007/hitorigoto_05.html
    90mmの豪雨って日本のどこかで降るとニュースになるくらいで、そうめったな事では起こらんよ。
    発現確率×面積で考えると大地震以下じゃないの。

  7. 527 匿名さん

    522さんが毎年冠水してるって言ってるのにのんきなもんですね。昨日も冠水してたし。

  8. 528 匿名さん

    電車の音はデメリットというか、耐えられない人にはツライよ。慣れる人も居るみたいではあるけど。
    線路沿いのお隣、レジデンス・ザ・武蔵小杉の住民版掲示板の入居後感想とか参考にしてみては。

  9. 529 匿名さん

    レジデンス・ザ・武蔵小杉の購入者専用掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2863/

  10. 530 匿名さん

    自分が神経質だと思う人はよく考えた方がいいと思いますよ。
    デベの営業も本当はそう言いたいんでしょうね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッド西荻窪
    リビオタワー品川
  12. 534 新幹線乗客

    >528さん

    新幹線が真横を通過しましすね…東側はかなりキツいよなぁ

  13. 536 入居前さん

    洗濯物NGは生活する上で大きな障害だね

  14. 537 匿名さん

    バルコニーは騒音を反射して一層うるさくなるからない方がいい。

    しかも、バルコニーに出入りするためには引き違い窓を設置しなければならない。
    引き違い窓はメカニズム的に隙間が多いから、
    実は、カタログスペックの通りの防音性能がでない。

    シティハウスは、線路側の壁に換気口を設けていない。

    住友不動産は、線路側でも静かな住環境を作るために賢い選択をしたと思う。


    いずれにしても、この物件は鉄道の騒音問題をどれだけクリアできているのかが重要。

    洗濯物の件は小さな問題。
    そのぐらい新幹線+横須賀線の騒音は深刻。
    なんせ線路4本合わせると通過する本数が凄まじい。

  15. 538 匿名さん

    ちなみにリエトの東側は真っ暗です。

    夜見て下さい。

  16. 539 申込予定さん

    モデルルームを冷やかしに行って価格表を見ましたが結構売れていたんですね。
    ちゃんと入居者が埋まるんだったら俺も買ってもいいかなぁ。
    バス通りに住んでますが騒音ってなれるんですよね、だから俺の悩みは入居率のみ。
    あとは1階のテナントがコンビニじゃなければOKかな。

  17. 540 匿名さん

    なんだかんだいっても、超駅近ですからね。
    永住志向でなく、将来は人に貸そうという人には丁度いいですよ。

  18. 541 ご近所さん

    1階のテナントはまだ決まってないのでしょうか。
    何が入るのかとっても気になっています。

  19. 542 匿名さん

    ここは今まで見た中で一番良いと思う。超高層みたいな派手さはないが、細部にわたり仕様の高さがうかがえる。郊外物件であれだけグレード感ある物件は見たことない。問題は音だが、T4の二重サッシュ。問題無いか・・・。真剣に考え様と思う。

  20. 543 防音室マニア

    T-4の2重サッシだと、相当な防音性能ありますので、壁や各種ダクトの状態を
    チェックしたほうが良いです。

  21. 544 防音室マニア

    「壁や各種ダクトの状態も」です。

    なお、人間の耳(脳)は、音を注意して聞こうとすれば、本来気にならないような
    小さい音も拾ってしまうので、自分の耳をあてにしないほうが良いです。

    客観的に音の大きさを比較するためには、一旦、録音した音を持ち帰り、
    比較するのが良いでしょう。

    お金に余裕があれば騒音計を購入するのが間違いありません。
    ※ネット通販で1万円ぐらいで売っています

  22. 545 防音室マニア

    外壁に面したところにコンセントはないと思いますが、
    もしあれば、そこは要注意です。

  23. 546 匿名さん

    友人がレジデンスにいるから入らせてもらったけど
    レジはここより多少線路から遠いとはいえ、防音に関してはグレードがここより下がる
    窓はペアガラスだし24時間換気講がリビングにあるが、それでもまったく気にならない。
    これだけ防音ちゃんとしてれば心配ないと思う
    ただ窓をあけるとさすがにかなりうるさいよ。特に新幹線は高音が響く
    電車がかぶった時はもう会話も聞こえないもの
    シティは絶対に窓はあけられないと思った。でも窓をあけないとやはり空気こもるし
    レジの友人はうるさくても1日中窓をあけて暮らしてた。
    テレビ見る時だけ閉めるんだってさ

  24. 547 匿名さん

    >>546
    レジデンスっていうのは、向かいある駅前マンションのことですか?
    あそこに友達がいるのですか?
    うらやましいです。

  25. 548 匿名さん

    友人というか、職場仲間なんだけどね
    品川勤務だから立地はちょうどいいんだ

  26. 549 匿名さん

    >>548さん
    訪問したのは1Fがスーパーになっていて、駅前広場に面しているほうですか?
    それとも、エントランスがあってスポーツクラブ(何か忘れてしまいました)が
    あるほうですか?

    私は視界が開けた東側を検討しているので、電車の音をご確認されたのが
    線路に面して音圧を直接受ける向きの窓なのか興味があります。

    宜しければご教示頂けないでしょうか?

    レジデンスの掲示板(住民版)も今見ているのですが、住人さんだと客観的に
    評価していない(できない)ような気がするので、第三者のご意見を是非
    お伺いしたいです。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  28. 550 匿名さん

    訪問したのは南向きだから、駅前広場に面した方の中階層、
    線路からの距離はちょうどシティハウスの最西あたり直線上くらいかな
    西向きは行った事ないけど共有施設があるらしくて、西向きは音に関しては問題ないらしい
    自分の感想としては、南向きはリビングが駅前広場に面した形になってて、窓を閉めれば静かでした。
    換気講から少し音がするけど洗濯機より静かなくらいの程度。
    ただこれも気になる人はいるだろうから一概に言えないけど、
    テレビつけて会話してたらそんな微音は俺は気にならなかったなあ
    窓をあければかなりうるさい。綱島街道の道路の音は窓あけてもまったく聞こえないけど
    駅の工事をやってるコンクリを砕く音と、たまにやってくる電車は気になる。
    横須賀線はまだ低音だからいいが、新幹線は風をきる音なのかな、あのキーンて音が駄目な人は駄目だろう

    まとめると(窓全てあけた状態で金曜日と日曜日)
    駅工事…常時、遠くで音がしてるな程度
    横須賀線のみ…低音、テレビ会話はきこえる
    新幹線こだま…低音、テレビ会話はきこえるがちょい聞きにくくなる
    新幹線ひかり…高音、テレビや会話がとぎれる
    新幹線と横須賀線ブッキング…テレビや会話がまったく聞こえない
    綱島街道…問題なし、車の音は少しも聞こえない

    基本的に電車以外は静かな環境だと思ったなあ
    電車はわりと5分おきくらいにきたね。がたんごとんという音より風をきる音がうるさいかも
    今から会社に戻るから、夜までこられません。それでは。

  29. 551 匿名さん

    >>550さん
    感想をありがとうございます。
    窓を開けて生活するのは厳しそうですね。
    (もちろん個人差ありますね)

    ただ私はもともと、窓を殆ど開けずエアコン依存な生活スタイルで、換気はお風呂場の換気扇を回しっぱなしにしています。

    ってことは大丈夫かもしれません。

    今まで、カブトムシが出るような静かな田舎っぽいところにしか住んだことがないので悩みます。
    とりあえずありがとうございます

  30. 552 匿名さん

    どうも
    先ほどレジに住んでる同僚に騒音について聞いてみました
    奥さんは日中ずっと家にいるそうで、その奥さんが言うには
    昼より夜の方が電車音が響くそうです。そして窓を閉めていても
    何も聞こえないわけでなく電車音はするので、気になる人は気になるとのことです
    カブトムシがいるような静かな暮らしに慣れているならキツいとのこと。
    僕も二回行っただけだし、同僚も夜しか帰らない。奥さんの意見が一番参考になるかもしれません

  31. 553 匿名さん

    >>552さん
    何度も本当にありがとうございます。

    私は戸塚と大船の間でバス便のかなり不便な田舎に住んでいます。

    家の裏山に狸がいます。
    冬以外は、窓ガラスにはヤモリがベタベタひっついています。
    玄関ドアを開けるとカニがサササと逃げます。
    たまにコウモリが換気口で巣作りしようとします
    春はツバメが巣を作ってピーチク・パーチクと合唱。
    夏はカエルがゲコゲコ・モーモー合唱。
    セミが壁や網戸にひっついてミンミン・ジージーと合唱。
    なので、ご想像とは違ってあまり静かでないです。
    (セミ以外は気になりませんが)

    東戸塚から、りんかい線で通う職場に転勤になったので駅近マンション生活に憧れてます。

  32. 554 ご近所さん

    毎週のようにシティのチラシが入ってきますが、人気のほどはどうなんですかね?内廊下、駅超至近、防音よしとして…やはり価格がやや高な感じがしますね…。

  33. 555 匿名さん

    昨日もモデルルーム行きましたけど、お客さんイッパイでしたよ!すごく賑わってた!

  34. 556 匿名さん

    激安物件よりはよっぽど信頼できます。

  35. 557 契約済みさん

    住友なりのペースで普通に売れているんじゃないかと思います。
    不況の影響はそれほどないんじゃない? 買い控えの影響が0とは言わないけど。
    今買わないといけない事情の人だってたくさんいるわけで(私もそうだった)、
    そういう人たちにとっては設備の良さとかデベの安心感とか、そういうのが勝負
    ポイントなんじゃないかと。

  36. 558 匿名さん

    JR横須賀線で駅から徒歩1分は、かなり希少性がありますね。

    やはり、騒音と利便性のトレードオフですな。
    横須賀線を使うDINKSで2人とも仕事が忙しくて、
    家では寝るだけみたいな世帯には丁度いいと思う。

    デベの営業に「客層は?」って聞いたら、「共働きで仕事が忙しい人が多い」って言ってた。
    既に販売済みのファミリー向けのマンションも、蓋を開けるとDINKSが多いらしい。

    まぁ、そもそも、武蔵小杉ってお世辞にも育児環境いいとは言えないから、
    若いファミリー世帯にはきつそうな気がする。

    このマンションは間取りや広さがDINKS向けが多いし、
    住友はある意味マーケティングが上手くて感心する。

    ファミリーだったらプラウドに流れたほうがいい気がする。

  37. 559 匿名さん

    >>555
    「サクラ」ってことはないですかね?

  38. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ吉祥寺南町
  39. 560 ご近所さん

    554です。
    今日、偶然モデムルームの前を通りましたが、雨にも関わらず、人が結構いたように思いました。景気はこのような状況ですが、皆さん購買意欲はありそうですね。確かに横須賀線至近物件は値段相応の魅力があります。東京駅まで15分強ですもんね。私も新駅が出来たら東横線から横須賀線に切り替えます。シティハウスに灯りがともるのを楽しみにしております。

  40. 561 匿名さん

    駅前は選挙になるとメガホン持って候補者がしゃべるにくるのでうるさいですよ。
    選挙運動は変に妨害すると逮捕されますし、どうすることもできません。

  41. 562 匿名さん

    だから?

  42. 563 匿名さん

    選挙運動なら東急ロータリーの方が広いしそっちに行きそう

  43. 564 匿名さん

    駅前マンションはきっと防音性が高いから窓を閉めてれば気にならないと思いますよ。
    電車の通過音に比べれば選挙運動の音はたいしたことないと思います。

  44. 565 匿名さん

    工業地域ですが土壌汚染の情報ありますか?
    気にしてたらこの地域は買えんかも知れませんが。

  45. 566 申込予定さん

    重要事項説明書には、セレンとフッ素が基準値以上検出された、とありますが、
    掘削除去・埋め戻しが実施され、川崎市に受理されたそうです。
    工業地域なら少々このようなことはあり得るものなのでしょうが、
    個人的にはこのくらいイイか、と思っています。

  46. 567 匿名さん

    汚染の程度によるでしょう。

  47. 568 契約済みさん

    もともとNECの実験所だったとのことで、土壌汚染はしかたないかと・・・。
    しかし、入れ替えをおこなっており問題はないでしょう。
    モデルルームでその内容(値・測定会社・入れ替えまでの経路)を見せてもらいました。
    心配ならきちんと説明・資料を見せてもらってはどうですか。

  48. 569 契約済みさん

    とうとう契約しちゃいました。
    裏のオフィスは住居用の住宅を転用したんですねー
    まぁリエトコートが余ってるし、妥当かな。
    ラウンドワンでも近所に作ってもらえれば住みやすいなぁ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 570 匿名さん

    騒音が多少気になる立地ですが、南側の日照が確定しているので、
    私はこの物件は悪くないと思いますよ。

  51. 571 購入検討中さん

    立地は線路際ではあるが文句無しですね。マンションは立地。これはクリア。騒音も一応T4レベルの防音そして二重サッシだから、よほど神経質な人でなければ、まあ目をつぶれる所か。二重天井、二重床。スラブ厚もクリア。躯体も強固、内装のセンスもいい。1階は、コンビニ、カフェ、調剤薬局。2階はお医者さん。これから出来る商業施設次第でラゾーナ並みに化ける可能性は、小杉には十分ありますね。次は疑問、問題点。コスタもスレでも散々言われていたけど、ここはペアでも合わせガラスでもなく1枚ガラス。やはり結露は怖い。パイプスペースが壁の中を通ってますよね、配管は、くさるんでいずれ取替えを余儀なくされるが、どうするんだろ。後免震は後々修繕にかなりの費用がかかりますね。安心安全と引き換えですから仕方ないにしろ、戸数が少なめのこの物件は機械式駐車場などメンテナンスに費用がかかりますね。将来的に修繕費のアップも心配です。で。。。最後にやはり値段。坪単価都心とそうかわりませんね。小杉は今から、東急と三井が高層タワーマンションを駅前に建設予定、あまりにも住宅の供給過多かなと、いずれ貸そうと考えても少し怖いかな。ま、でもここは売れるでしょう。私は住宅ローン減税の延長と、今後の経済状況を見つつ、まだまだルック&ウェイトかな。皆さん情報よろしく。

  52. 572 契約済みさん

    1階は、コンビニ、カフェ、調剤薬局。2階はお医者さん。
    これって、決まりですか??
    火曜日にモデルルームに行った時はまだ決まっていないと聞いたので。

  53. 573 契約済みさん

    火曜日モデルルームに行ったのですが、人いっぱいでした。
    売れているのでしょうか??
    何人か重説受けている人は見かけましたが。

  54. 574 購入検討中さん

    値引きをしてくれる気配はありそうですか?

  55. 575 契約済みさん

    住友は値引きは絶対と言っていいほどしません。
    ある意味殿様商売です。
    都内には、1年以上売れていないマンションもありますが、ほとんど値引きなく売り出しているとききました。
    それでもいいという会社の方針らしい・・・

  56. 576 匿名さん

    >>575

    >住友は値引きは絶対と言っていいほどしません。
    >ある意味殿様商売です。

    竣工1年経った都内の物件も、結構そのまま売ってますよね。
    この近隣では、溝口のタワーも住友でしたが、あそこも竣工後しばらくそのまま売ってました。

    体力のあるデベの場合、値引きせずにさらしておく事もよくありますが、住友は特にすごいですね。簡単には安売りされないので、ある意味安心して買えますがw

  57. 577 購入検討中さん

    新駅ができると、マンションの周りは違法駐輪になやまされないでしょうか?
    近くに消防所が作られるような資料を見たことがあったような気がしますが、出庫時のサイレンにも悩まされると、JR、新幹線の音と三重苦になってしまいますね。
    モデルルームでみた、2重サッシは、サッシ間が20cmぐらいありましたが、なんでそんなにあいてるのでしょう?T4の効果を出すために必要なのでしょうか?
    周りのマンションが高すぎで、20階建てでも、なんだかちっぽけに見えてしまって残念ですね。

    いろんな悪条件と駅ちかはありがさの天秤をかけてます。・・・。

  58. 578 匿名さん

    駅前ロータリーに立体の駐輪場ができますが、
    始めから諦めていたほうが無難と思います。

    但し、現地を知っていますが、このマンションの前の歩道は、
    歩道の幅も長さもそれほど広くないですし、
    本当にマンションの目の前なので、それほど違法駐輪の恐れはないと思います。

    道を挟んだ駅前ロータリーは、スーパーがあるので、買い物客と違法駐輪の
    区別が難しく、自転車撤去が難しそうなので、違法駐輪だらけになりそうです。
    下手すると、武蔵小杉駅の南口の郵便ポストのあたりと同じような
    状況になるかもしれません。

  59. 579 契約済みさん

    値引きを安易にしないのは、買った側には大変ありがたいですよね。
    知り合いには、1000万も値引きして他のデベの物件を購入した人もいました。
    住んでる方が知ったらいい気はしないと思う。
    その点、住友はその余計な心配がないので安心かな。

    私は、タワマンに憧れているわけではないので、そこそこの世帯数・階数があれば満足です。
    周りは高いマンションばかりですが、外観もシティハウスに比べると劣るような気がするし、洗濯物が丸見えでちょっと質が落ちて見える気がします。(ここは、バルコニーに干すのが禁止されています)
    まあ、契約したので自分の購入した物件が勝ってると思いたいだけかもしれませんが。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    クレストプライムレジデンス
  61. 580 匿名さん

    ここのマンションは小杉のなかでは、気品と教養が
    感じられるマンションです。
    あとのは、けばけばしくて。

  62. 581 契約済みさん

    消防署ってリッチモンドホテルの下にできたところのことですか?
    綱島街道沿いにあり、以前夜の雰囲気を偵察に行った時、ちょうどマンション前で日吉方向に救急車が出て行きましたが、少し綱島街道から離れているからか鳴ってるなぁとしか思いませんでしたよ。
    人それぞれ感じ方があると思いますが…。

  63. 582 匿名

    住友は値引きしないというけど、前は新幹線後ろは野村のoffice ビルしかも値段が高い。
    どう見ても値引きしないと売れないんじゃないかな。
    リスコクの掲示板見ると新幹線の音が結構響き問題になってるようだし、その辺注意しようと考えている。

  64. 583 匿名さん

    でも実際毎日人が来てるし売れてるみたいだから
    値引きは期待しても無理じゃない?
    たぶん埋まると思う
    今日はグリーンフロントに行ったけど、こっちもそこそこ人がいた

  65. 584 購入検討中さん

    洗濯物を外に干したらダメとのことですが、景観重視のためでしょうか?やっぱり、布団もだめなのでしょうか?

  66. 585 匿名さん

    線路が近いからやめた方がいいよ
    落ちたら電車止まるんだよ

  67. 586 ご近所さん

    洗濯物がだめってことは、当然布団もだめでしょう。

  68. 587 契約済みさん

    線路側を契約しました。その際、JRとの協定により決まっているとの説明を受けました。布団も駄目との事でした。
    西側の方はわかりません。

  69. 588 匿名さん

    大企業勤めだと、2.3%割引すると聞いたけど。

  70. 589 匿名さん

    >>588
    大手物件は普通そうです。コスタもレジも割引ありました。
    三井は聞いてないけど多分あったんじゃないかな。

    会社の共済会で紹介状を書いてもらえばOKです。
    私は紹介状で割引使いましたけど、社員の中にはあえて使わない人もいます。
    紹介状を書いてもらうと地方へ転勤になるとか、変なジンクスがあるらしいです。

  71. 590 購入検討中さん

    紹介状で3%も引いてもらえる企業なんてあるんだ。。
    俺の会社の紹介状弱すぎ。転職したくなってきた。。

  72. 591 匿名さん

    飲み屋の主人より、一部上場企業の
    サラちゃんのほうが返済が固いからね、

  73. 592 物件比較中さん

    提携企業割引きってのはあるね。
    住友不動産で知ってるのは、フジサンケイグループ。
    知人が、別の住友マンション買った時に、割り引かれたって。
    紹介状とか書いてもらう必要なかったらしい。

  74. 593 匿名さん

    新駅って、10年3月開始なんですよね!?

  75. 594 契約済みさん

    2009年度中とのことなので、2009年4月〜2010年3月の間と聞きました。

  76. 595 匿名

    レジの掲示板に新幹線の振動が住んでみたら以外に気になるのでかなり問題になってるみたい。
    モデルハウスだけでなく現地確認したほうが良さそうです。

  77. 596 購入検討中さん

    駅の近さは誰もが認める利点。内装もそれなりによさそうだし、防音も配慮してそう。
    でも、近頃の気持ちよい天気の日でも窓を開けるわけにはいかないですよね。。。
    一生の買い物としては、悩みますね。。。

  78. 598 匿名さん

    振動と騒音の間違えでは?
    振動は、さすがにないでしょう。
    戸建てならわかりますが。

    騒音の感じ方については個人差ありますからね。
    難しいですね。

  79. 599 匿名さん

    リエトコートが1棟分譲で出てくるそうです。高層階以外はこの物件と同等か若干下の価格になるみたいです。ただ賃貸用に建てられたマンションですのでグレードは若干落ちるのでしょうが。

  80. 600 匿名さん

    ↑に、騙されちゃいけませんよ。
    って、そんな人いないか。

  81. 601 匿名

    やはり綱島街道はさんで向こう側とこち側だとグレードが違うような気がします。
    駅近と言っても向こうは東横線、こちらは横須賀線だし。
    またパークのある地区には商業施設が随分できるみたいだし(婦人会館跡地、SFTの北側)さらに東京跡地、東横線上部補強好事による商業施設など、将来の夢があります。
    もうすこし我慢してパークの横の婦人会館跡地あるいは東横線西側を待ったほうが正解みたいです。それに世界同時不況で住宅価格も下がると思います。
    やはり買うならその地区の一等地にある物件買ったほうが間違いないと思います。
    時間かかりそうですが気長に待ってみます。

  82. 602 匿名

    追加
    横須賀線と武蔵小杉を結ぶ動く歩道がJRの切符買ったときしか利用できないのか、単に部外者でも利用できるのかで随分違うような気がします。
    もし部外者でも利用できるのならほとんど雨にぬれずに武蔵小杉までいけるので綱島街道渡らずにすみます。
    精神的に随分違います。
    どなたか知りませんか。

  83. 603 匿名さん

    今日のWBSでやってたね。
    日本の住宅価格はあと数年間は下がり続ける。

    あえて今、こんなタイミング(先が全く見えない)で買うことないかなと思い始めました。

    ここは魅力的だけど、小杉にはまだまだ開発用地あるし、しばらく静観することにしました。

  84. 604 匿名さん

    >>602

    南武線横須賀線の乗換通路なので、JRを利用する人のみ通行可能です。

  85. 605 匿名さん

    >>602
    JR使いたい人にとって東横の駅前は少し遠くないですか?
    徒歩7分ぐらいかかりますよ。
    シティーハウスは新駅からの距離がダントツの魅力なので、比較対象にならないと思います。
    あと、この景気だと今後の物件は予定通りにはならないかもしれません。

  86. 606 いつか買いたいさん

    なんか全然書き込みも無く、盛り上がってませんね。。。
    東京機械の跡地は、PCMの掲示板だと商業施設は難しいとありますね。確かにデパート業界は
    あまり景気のいい話聞きませんよね。個人的には確かに大手デパートは無しと思います。
    オフィスビルか、はたまた更にマンションか。。。小杉は交通の便が良すぎるあまりマンモス
    団地化の方向が、、、シティハウス大森が展示してある家具付で残りの物件を売り出しましたね。
    住友さんもしんどいですかね。見に行ってみようかな。

  87. 607 匿名さん

    住友は財閥系の中では、手元のキャッシュが少ないほうです。

  88. 608 匿名さん

    キャッシュが厚くないなら、レンダー側から、処分売却要求してくれないかな?

  89. 609 匿名さん

    住友よりもよっぽど苦しいデベあるだろし…
    モデルルームは人多いみたいだけどこの掲示板人少ないね?

  90. 610 契約済みさん

    掲示板が賑やかじゃないのは確かです。だからと言って売れていないと、いうと、必ずしもそうじゃないです。武蔵小杉で一番単価の高い物件、セントスクェア武蔵小杉でしたっけ?あそこも発売当時に同じ状況だったそうです。

    シティのホームページ「ルームプラン」には、たくさんの物件プランが新たに公表されました。10月11日に先着順受付になっているそうです。これは、おそらく、これらのプランにはすでに購入希望者が出たということでしょうね(経験上)。

  91. 611 匿名さん

    先着順受付と抽選販売は、売り主側にとって、どう違うのでしょうか?
    前者だと、売れ残り的なイメージがあるのですが…

  92. 612 契約済みさん

    誰か時間あったら販売状況みてくるとわかるよ
    なんだかんだでD/H/I/I’以外は契約済みがでてる。
    特に2LDKのFとD’は残りがあまりないよ。
    是非ともこの勢いで完売していただきたいもんです。
    あと駐車場が足らんので車がない世帯大歓迎です

  93. 613 匿名さん

    東横線の魅力は渋谷や横浜へのダイレクトアクセス+自由が丘や中目黒で乗り換え
    可能なこと。
    でも自分にとっては横須賀線(湘南新宿ライン)の品川、東京、横浜、
    そして渋谷、新宿のダイレクトアクセスのほうが便利です。

    そういう意味ではこの物件とレジは最高の立地だと思います。
    コスタも東横線には遠いと思いますが、こっちは近いしね。
    東横線だけでいい人以外は、婦人会館跡地や東急の待つ意味はないんじゃない。
    将来的にどっちが一等地かなんてわかりませんね。

  94. 614 匿名さん

    ルームプラン見ましたが、結構お高いんですね。

  95. 615 匿名さん

    少なくとも、こんな駅そばのうるさいところが一等地になることはないね。
    各駅へアクセスを考えると、パークシティ、リエト、コスタがいい。
    コスタの東横徒歩7分ってのはちょっと遠いけど、
    7分は許容範囲。
    パークシティ、東京機械跡地マンション、リエト、コストのラインは、
    再開発エリアの軸って感じで、緑と共に綺麗なんじゃないかな。

  96. 616 契約済みさん

    私はどうも東横線が好きじゃないので武蔵小杉はあまり選択肢に入ってなかったんだけど、横須賀線が使えるようになるということでここに決めました(もともと武蔵小杉に友人が住んでいるので気にはなっていた)。 だから駅近のここには満足です。 あとは再開発地域にもう少し店ができてくれるといいなと... まぁ、自転車であちこち足を延ばせばいいのですが。

    ちなみに車乗りませんので駐車場一台分はゆとりを提供できるかと(笑)

  97. 617 612

    >>616
    あははっ
    今後ともよろしくです

  98. 618 匿名さん

    リエトとコスタはどう考えても東横線へ遠いでしょう。
    7分?絶対無理。マンションのドアから改札では15分はかかるんでは?

    アクセス考えると、両駅のあいだにある、パークシティとレジが最強では。
    音に関しては綱島街道や消防署もあるし、どこも閑静ではないし、駅近の利便性と
    ある程度はトレードオフだと思いますけど。
    ここも、東横は多少距離あるけど、横須賀線には近いんで、いい立地だと思います。

  99. 619 匿名さん

    横須賀線と、東横・目黒線を比較するのはあまり意味ないですよ。

    行き先が違いますから。
    ご自身の勤務先がどこにあるか考えて、あってる物件を買えばい良いのでは?

    シティハウスを買って東急を日常的に使うのは、ちょっと微妙ですね。

  100. 620 匿名さん

    >>619

    横須賀線ばかり使うなら新川崎のほうが広いの買えるし良くね?!

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド西荻窪
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランリビオ恵比寿
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸