物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分 南武線 「向河原」駅 徒歩5分 横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2010年3月開業予定)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
188戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
501
契約済みさん
そうなんですよね、私もこちらを契約するにあたって唯一嫌だったのが洗濯物を一切外に干せないということでした。 営業さんもタワーなんだから当たり前、みたいな感じでこちらがなぜそんなことにこだわるのかわからないといった様子でした。 まあ、男性はあまりそういう生活実感がないのかもですが。
仕方ないので、窓際でできるだけ風にあてて干そうとは思ってます。布団とか日に当てたいですよねぇ。
-
502
購入検討中さん
なぜ、シティハウスでは洗濯物を外に干せないんでしょう?
他の物件とは異なる条件があるのでしょうかね。。
-
503
匿名さん
品川や港区のタワーマンションだと、洗濯物NGの物件も結構あります。
洗濯ものがあると、非常にファミリーな印象になっちゃいますからねw
まあ近隣のパークシティ・レジデンス・コスギタワーは販売価格もファミリー向けだったで洗濯モノNGなんて論外な雰囲気ですが。
-
504
匿名さん
人通りの多い駅前の高層マンションで、洗濯物が風で飛ばされて落下したら危ないだろ。
通行人への過失傷害とか過失殺人とか無責任なことにならないよう、洗濯物干しは止めて欲しいよ。
そんなに洗濯物干したければ、低層マンションとか戸建てに住めばいいんだよ。
-
505
購入検討中さん
502さん
そうですね。
風にあてようと窓をあけると今度は電車の音が入ってきます。。
非常に悩ましいです。
例えば、入居後、住人で組合のようなものを形成すると思うのですが
住人のみんなで「外に洗濯物を干すこと」に対して合意すれば
干してもいいものなんですかね?
-
506
匿名さん
線路沿いのマンションで線路の架線に洗濯物引っかけて、新幹線や横須賀線を停めないでくれよ。
たくさんの人に迷惑掛けて、特急遅れに対する損害賠償をJR東海から数千万円とか請求されて…。
そんなリスクを負ってまで洗濯物干したいヤツ、ここに住むのに向いていないよ。
-
507
購入検討中さん
確かに電車が止まっちゃうと大変なことですね。
洗濯物は干しちゃいけないですね。
-
508
匿名さん
最近の高層マンションって、バルコニーのサクの高さから上は洗濯物干し禁止が多いよ。
駅からちょっと離れるけど、戸建て・低層マンションエリアだったら、ほとんどは2階建て戸建て。
戸建てでも3階建てにして3階だったらそれなりに眺望が開けるからそこにリビングも良し、屋上テラスを設けるも良し。
低層マンションも3〜4階以上で眺望が開ける。
交通の多い大きな通りから離れて洗濯物も汚れにくくなる。
そんなに洗濯物干し重視なら、ライフスタイルに合わせた住宅を選んだ方が幸せだろ。
-
509
匿名さん
コスギ・タワーは低層階のバルコニーの洗濯物が丸見えですごい庶民的な感じ。
洗濯物を見せびらかす仕様は如何なものかと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
510
匿名さん
コスギ・Xワーは低層階のバルコニーの洗濯物が丸見えですごい庶民的な感じ。
洗濯物を見せびらかす仕様は如何なものかと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
511
匿名さん
庶民的な感じって...、ここは小杉でコスタはファミリータイプのマンションで、何を戯言を?マンションそれぞれタイプが違うんだから統一はできんでしょ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
512
匿名さん
マンションのベランダに洗濯物を外に干すのは、
日本では普通のことなのでなんとも思いません。
ただ、「さるまた」とか干してあると、びっくりします。
さるまたってどこで売ってるんですかね。
イトーヨーカドーとか???
-
513
物件比較中さん
やはり天気が良い日は天日干ししたいですよね。
今住んでる新宿のマンションは、南向きで日当たりは良いの
ですが、ホコリが気になって外干しはしてないのですが、
代わりに、マンションオプションであった室内物干し受けが
便利でそれを常用しています。
これ、天井に必要なときだけ物干し竿受けを簡単に付けれる
もので、長谷工物件では結構オプション販売されているもの
なのですが、本当に便利なんですよね・・。お客さん来るときは
簡単に取り外せるし。
-
514
匿名さん
-
515
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
516
購入検討中さん
499です。
やはり外に干せないより干せたほうがいいですよねぇ。
立地条件その他もろもろのいいところをとるか、洗濯物が干せない・窓を開けると電車の音というデメリットを
理由にこの物件を見放すか、少し悩みたいと思います。
お返事、ありがとうございました。
-
517
匿名さん
プラウドは坪300らしですね。
シティハウスのほうが割安感ありますが、子供2人いると間取り的にいいのがないです。
悩ましい
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
518
匿名さん
東南と南西の角部屋は、80平方前後で、わりとゆとりのある3LDKにはなりますが、二人のお子さんのご家庭には、これはだめですかね?近くにあるプラウドの現地に(値段が出た前に)行ってみたことがあります。
-
519
匿名さん
子供2人で80平米はちょっと狭いんじゃないですか?
両親寝室8疊、子供6疊X2だと、リビングが12疊とかの間取りになっちゃうよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
520
元近隣住民
冠水は1Fじゃなければ無関係というのは間違い。
地下に変圧設備などがあってそれが死ぬと、屋上の水道くみ上げ用ポンプも使えなくなり当分の間住めなくなる。
以前、この近所のマンションでこのようなことがあり、私は出て行きました。
-
521
匿名さん
元近隣住民さん
ご苦労さま。武蔵小杉のマンショントピがたくさんあって、周知するのにも大変な
作業ですね。
いつ、どこのマンションか、もう少し情報を明らかに提示してもらったらどう?
-
522
匿名さん
冠水は年に1〜2回ありますよ。
それを否定する人って地元の人でないですね。
多摩川氾濫で冠水するのではなく、川崎の下水処理能力が低いのが原因です
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
523
匿名さん
スーパーゼネコンの技術力は、そんなもろいものですかね?
「この近所のマンションでこのようなことがあり、私は出て行きました。 」って、どこのマンション?
-
524
匿名さん
そのぐらい自分で調べなよ。本気で購入考えてないでしょ。
-
525
匿名さん
スーパーゼネコンって、ただ規模の大きい会社を取り上げてそう呼んでるだけでしょ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
526
匿名さん
-
527
匿名さん
522さんが毎年冠水してるって言ってるのにのんきなもんですね。昨日も冠水してたし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
528
匿名さん
電車の音はデメリットというか、耐えられない人にはツライよ。慣れる人も居るみたいではあるけど。
線路沿いのお隣、レジデンス・ザ・武蔵小杉の住民版掲示板の入居後感想とか参考にしてみては。
-
529
匿名さん
-
530
匿名さん
自分が神経質だと思う人はよく考えた方がいいと思いますよ。
デベの営業も本当はそう言いたいんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
新幹線乗客
>528さん
新幹線が真横を通過しましすね…東側はかなりキツいよなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
入居前さん
-
537
匿名さん
バルコニーは騒音を反射して一層うるさくなるからない方がいい。
しかも、バルコニーに出入りするためには引き違い窓を設置しなければならない。
引き違い窓はメカニズム的に隙間が多いから、
実は、カタログスペックの通りの防音性能がでない。
シティハウスは、線路側の壁に換気口を設けていない。
住友不動産は、線路側でも静かな住環境を作るために賢い選択をしたと思う。
いずれにしても、この物件は鉄道の騒音問題をどれだけクリアできているのかが重要。
洗濯物の件は小さな問題。
そのぐらい新幹線+横須賀線の騒音は深刻。
なんせ線路4本合わせると通過する本数が凄まじい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
申込予定さん
モデルルームを冷やかしに行って価格表を見ましたが結構売れていたんですね。
ちゃんと入居者が埋まるんだったら俺も買ってもいいかなぁ。
バス通りに住んでますが騒音ってなれるんですよね、だから俺の悩みは入居率のみ。
あとは1階のテナントがコンビニじゃなければOKかな。
-
-
540
匿名さん
なんだかんだいっても、超駅近ですからね。
永住志向でなく、将来は人に貸そうという人には丁度いいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
ご近所さん
1階のテナントはまだ決まってないのでしょうか。
何が入るのかとっても気になっています。
-
542
匿名さん
ここは今まで見た中で一番良いと思う。超高層みたいな派手さはないが、細部にわたり仕様の高さがうかがえる。郊外物件であれだけグレード感ある物件は見たことない。問題は音だが、T4の二重サッシュ。問題無いか・・・。真剣に考え様と思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
防音室マニア
T-4の2重サッシだと、相当な防音性能ありますので、壁や各種ダクトの状態を
チェックしたほうが良いです。
-
544
防音室マニア
「壁や各種ダクトの状態も」です。
なお、人間の耳(脳)は、音を注意して聞こうとすれば、本来気にならないような
小さい音も拾ってしまうので、自分の耳をあてにしないほうが良いです。
客観的に音の大きさを比較するためには、一旦、録音した音を持ち帰り、
比較するのが良いでしょう。
お金に余裕があれば騒音計を購入するのが間違いありません。
※ネット通販で1万円ぐらいで売っています
-
545
防音室マニア
外壁に面したところにコンセントはないと思いますが、
もしあれば、そこは要注意です。
-
546
匿名さん
友人がレジデンスにいるから入らせてもらったけど
レジはここより多少線路から遠いとはいえ、防音に関してはグレードがここより下がる
窓はペアガラスだし24時間換気講がリビングにあるが、それでもまったく気にならない。
これだけ防音ちゃんとしてれば心配ないと思う
ただ窓をあけるとさすがにかなりうるさいよ。特に新幹線は高音が響く
電車がかぶった時はもう会話も聞こえないもの
シティは絶対に窓はあけられないと思った。でも窓をあけないとやはり空気こもるし
レジの友人はうるさくても1日中窓をあけて暮らしてた。
テレビ見る時だけ閉めるんだってさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
匿名さん
>>546
レジデンスっていうのは、向かいある駅前マンションのことですか?
あそこに友達がいるのですか?
うらやましいです。
-
548
匿名さん
友人というか、職場仲間なんだけどね
品川勤務だから立地はちょうどいいんだ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
>>548さん
訪問したのは1Fがスーパーになっていて、駅前広場に面しているほうですか?
それとも、エントランスがあってスポーツクラブ(何か忘れてしまいました)が
あるほうですか?
私は視界が開けた東側を検討しているので、電車の音をご確認されたのが
線路に面して音圧を直接受ける向きの窓なのか興味があります。
宜しければご教示頂けないでしょうか?
レジデンスの掲示板(住民版)も今見ているのですが、住人さんだと客観的に
評価していない(できない)ような気がするので、第三者のご意見を是非
お伺いしたいです。
-
-
550
匿名さん
訪問したのは南向きだから、駅前広場に面した方の中階層、
線路からの距離はちょうどシティハウスの最西あたり直線上くらいかな
西向きは行った事ないけど共有施設があるらしくて、西向きは音に関しては問題ないらしい
自分の感想としては、南向きはリビングが駅前広場に面した形になってて、窓を閉めれば静かでした。
換気講から少し音がするけど洗濯機より静かなくらいの程度。
ただこれも気になる人はいるだろうから一概に言えないけど、
テレビつけて会話してたらそんな微音は俺は気にならなかったなあ
窓をあければかなりうるさい。綱島街道の道路の音は窓あけてもまったく聞こえないけど
駅の工事をやってるコンクリを砕く音と、たまにやってくる電車は気になる。
横須賀線はまだ低音だからいいが、新幹線は風をきる音なのかな、あのキーンて音が駄目な人は駄目だろう
まとめると(窓全てあけた状態で金曜日と日曜日)
駅工事…常時、遠くで音がしてるな程度
横須賀線のみ…低音、テレビ会話はきこえる
新幹線こだま…低音、テレビ会話はきこえるがちょい聞きにくくなる
新幹線ひかり…高音、テレビや会話がとぎれる
新幹線と横須賀線ブッキング…テレビや会話がまったく聞こえない
綱島街道…問題なし、車の音は少しも聞こえない
基本的に電車以外は静かな環境だと思ったなあ
電車はわりと5分おきくらいにきたね。がたんごとんという音より風をきる音がうるさいかも
今から会社に戻るから、夜までこられません。それでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件