横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 下沼部
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1
近所をよく知る人 [更新日時] 2009-01-24 02:56:00

中丸子C地区(NECの横須賀線を挟んだ反対側)

小杉駅周辺地区の事業概要
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi060328/kaihat...
su.pdf

所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
    南武線 「向河原」駅 徒歩5分
    横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)



こちらは過去スレです。
シティハウス武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-10 17:00:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 490 匿名さん

    新築時平均坪単価
    レジデンス・ザ・武蔵小杉 218
    ガーデンティアラ武蔵小杉 176
    情報ソース
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/bukken.h...

  2. 491 購入検討中さん

    質問をさせて頂いたものです(488番)

    なるほど〜。

    やはりシティーハウスは坪単価では高い部類に入りそうですね。。

    追加で質問させてください。

    既にシティーハウスで契約済の方、もしくは購入確定済みの方に質問させてください。

    購入するにあたりいろいろと情報収集し、他の物件との取捨選択の中でシティーハウスを
    選択されたと思うのですが、数ある物件の中でシティーハウスを選択された理由を教えてください。

    私としては、
    1.新駅から近いところ
    2.免震構造
    この2点がこのマンションの大きなメリットなのかな、と考えております。

    よろしくお願い致します。

  3. 492 契約済みさん

    何度も出ているけれど、

    すっきりしたデザイン
    タワー物件にしては戸数が少なめであること
    余計な共用設備がないこと
    自分にとっての予算の範囲内で満足のいく間取りがあること

    あたりがこの物件を選ぶ決め手の例なのでは。

    あとは、私は単身向けの部屋なので関係ないですが、ダイレクトウインドウも評価が高いように思います。

    私はあとは管理会社のこれまでの評判なんかも納得のいくレベルだと思ったのも決断の理由です。

  4. 493 契約済みさん

    No.489です。
    内廊下とダイレクトウィンドウ(LD)、決め手ではないですが、いままで住んでいるマンションにない構造なので、気に入っています。
    武蔵小杉の物件の中では、高い部類に入るのは、そのとおりですね。

  5. 494 匿名さん

    天下の住友ですから高いのはある程度やむを得ないでしょう。
    リエトのウェストが分譲されて価格がわかるまでは、今は様子見するのが良いと思います。

  6. 495 契約済みさん

    価格の設定は、土地取得時の価格にも関係していますね。
    シティハウス武蔵小杉の価格設定は当初もっと高いと推定されていましたが、ふたを開けたらそうでもなかったんですね。土地は、同じ住友派閥系(考え方が古すぎるかも?)のNECからいろんな場所の売却土地を一括購入したそうで、このためなのでしょうかね?

  7. 496 匿名さん

    >>489さん

    セントスクエアは16階建てなので、高層階と言ってしまうと紛らわしいですね。
    間違いなく、武蔵小杉の坪単価最高値物件として名を残すでしょうけど。

  8. 497 匿名さん

    セントスクエアは、曲がりなりにも現在の武蔵小杉で最大の商業施設であるヨーカドーの隣、
    最も人通りがある繁華街に面しているんだから、土地の取得価格が高いのは間違いないので、
    免震・オール電化と設備を固めた時点で平均坪単価最高値物件になっても仕方ないかなというのはある。
    それでも高層階は高いよね。

    とはいえ、平均ではなくて部屋単位で言えば、パークシティーの最上階の南東・南西角部屋は
    もっと高かったはず。420万円ぐらいじゃなかったか。既に売れてるようだけど。

  9. 498 申込予定さん

    来週契約予定のものです。
    今回契約に至るまで、30近くの質問を担当者に行いました。土壌・環境・下水なども。
    その際、こちらが納得のいくまで説明をもらい、安心して購入をすることを決めました。
    また、内廊下・無駄な共用施設がない・建物の中に立体駐車場があるなどが決め手にもなりました。
    一つ不安要素としたら、1・2階に入る予定の店舗についてです。
    担当者は、コンビニ・クリニック・薬局などの予定と言っていました。新駅前になるのでやむを得ないと思いますが、コンビニができるとゴミの問題が一番心配です。
    駐輪の問題な仕方ないですし、市が協力はしてくれると思いますが、ゴミ問題は…。

  10. 499 購入検討中さん

    491です。
    皆様、ご意見ありがとうございます。

    やはり、それぞれの物件のいい個性からわるい個性を差し引いたその物件の価値に対して住友不動産
    提示の価格を支払えるか、というところですね。

    シティーハウスの気になるデメリットとして、「洗濯物を外に干せない」ということがあげられます。

    これは、武蔵小杉のタワーマンションではどこでもそうなのでしょうか?

    ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

    よろしくお願い致します。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ新横浜
    MJR新川崎
  12. 500 ご近所さん

    バルコニーから上にはみ出さない範囲で、ほぼどのマンションも干せますよ。

  13. 501 契約済みさん

    そうなんですよね、私もこちらを契約するにあたって唯一嫌だったのが洗濯物を一切外に干せないということでした。 営業さんもタワーなんだから当たり前、みたいな感じでこちらがなぜそんなことにこだわるのかわからないといった様子でした。 まあ、男性はあまりそういう生活実感がないのかもですが。

    仕方ないので、窓際でできるだけ風にあてて干そうとは思ってます。布団とか日に当てたいですよねぇ。

  14. 502 購入検討中さん

    なぜ、シティハウスでは洗濯物を外に干せないんでしょう?

    他の物件とは異なる条件があるのでしょうかね。。

  15. 503 匿名さん

    品川や港区のタワーマンションだと、洗濯物NGの物件も結構あります。
    洗濯ものがあると、非常にファミリーな印象になっちゃいますからねw

    まあ近隣のパークシティ・レジデンス・コスギタワーは販売価格もファミリー向けだったで洗濯モノNGなんて論外な雰囲気ですが。

  16. 504 匿名さん

    人通りの多い駅前の高層マンションで、洗濯物が風で飛ばされて落下したら危ないだろ。
    通行人への過失傷害とか過失殺人とか無責任なことにならないよう、洗濯物干しは止めて欲しいよ。
    そんなに洗濯物干したければ、低層マンションとか戸建てに住めばいいんだよ。

  17. 505 購入検討中さん

    502さん


    そうですね。
    風にあてようと窓をあけると今度は電車の音が入ってきます。。

    非常に悩ましいです。

    例えば、入居後、住人で組合のようなものを形成すると思うのですが
    住人のみんなで「外に洗濯物を干すこと」に対して合意すれば
    干してもいいものなんですかね?

  18. 506 匿名さん

    線路沿いのマンションで線路の架線に洗濯物引っかけて、新幹線や横須賀線を停めないでくれよ。
    たくさんの人に迷惑掛けて、特急遅れに対する損害賠償をJR東海から数千万円とか請求されて…。
    そんなリスクを負ってまで洗濯物干したいヤツ、ここに住むのに向いていないよ。

  19. 507 購入検討中さん

    確かに電車が止まっちゃうと大変なことですね。

    洗濯物は干しちゃいけないですね。

  20. 508 匿名さん

    最近の高層マンションって、バルコニーのサクの高さから上は洗濯物干し禁止が多いよ。

    駅からちょっと離れるけど、戸建て・低層マンションエリアだったら、ほとんどは2階建て戸建て。
    戸建てでも3階建てにして3階だったらそれなりに眺望が開けるからそこにリビングも良し、屋上テラスを設けるも良し。
    低層マンションも3〜4階以上で眺望が開ける。
    交通の多い大きな通りから離れて洗濯物も汚れにくくなる。
    そんなに洗濯物干し重視なら、ライフスタイルに合わせた住宅を選んだ方が幸せだろ。

  21. 509 匿名さん

    コスギ・タワーは低層階のバルコニーの洗濯物が丸見えですごい庶民的な感じ。
    洗濯物を見せびらかす仕様は如何なものかと思う。

  22. 510 匿名さん

    コスギ・Xワーは低層階のバルコニーの洗濯物が丸見えですごい庶民的な感じ。
    洗濯物を見せびらかす仕様は如何なものかと思う。

  23. 511 匿名さん

    庶民的な感じって...、ここは小杉でコスタはファミリータイプのマンションで、何を戯言を?マンションそれぞれタイプが違うんだから統一はできんでしょ。

  24. 512 匿名さん

    マンションのベランダに洗濯物を外に干すのは、
    日本では普通のことなのでなんとも思いません。
    ただ、「さるまた」とか干してあると、びっくりします。
    さるまたってどこで売ってるんですかね。
    イトーヨーカドーとか???

  25. 513 物件比較中さん

    やはり天気が良い日は天日干ししたいですよね。
    今住んでる新宿のマンションは、南向きで日当たりは良いの
    ですが、ホコリが気になって外干しはしてないのですが、
    代わりに、マンションオプションであった室内物干し受けが
    便利でそれを常用しています。

    これ、天井に必要なときだけ物干し竿受けを簡単に付けれる
    もので、長谷工物件では結構オプション販売されているもの
    なのですが、本当に便利なんですよね・・。お客さん来るときは
    簡単に取り外せるし。

  26. 514 匿名さん

    営業お疲れ様です!

  27. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    MJR新川崎
  28. 515 匿名さん

    風になびく、さるまた。素敵。

  29. 516 購入検討中さん

    499です。

    やはり外に干せないより干せたほうがいいですよねぇ。

    立地条件その他もろもろのいいところをとるか、洗濯物が干せない・窓を開けると電車の音というデメリットを
    理由にこの物件を見放すか、少し悩みたいと思います。

    お返事、ありがとうございました。

  30. 517 匿名さん

    プラウドは坪300らしですね。
    シティハウスのほうが割安感ありますが、子供2人いると間取り的にいいのがないです。
    悩ましい

  31. 518 匿名さん

    東南と南西の角部屋は、80平方前後で、わりとゆとりのある3LDKにはなりますが、二人のお子さんのご家庭には、これはだめですかね?近くにあるプラウドの現地に(値段が出た前に)行ってみたことがあります。

  32. 519 匿名さん

    子供2人で80平米はちょっと狭いんじゃないですか?
    両親寝室8疊、子供6疊X2だと、リビングが12疊とかの間取りになっちゃうよ

  33. 520 元近隣住民

    冠水は1Fじゃなければ無関係というのは間違い。
    地下に変圧設備などがあってそれが死ぬと、屋上の水道くみ上げ用ポンプも使えなくなり当分の間住めなくなる。
    以前、この近所のマンションでこのようなことがあり、私は出て行きました。

  34. 521 匿名さん

    元近隣住民さん
     ご苦労さま。武蔵小杉のマンショントピがたくさんあって、周知するのにも大変な
    作業ですね。
     いつ、どこのマンションか、もう少し情報を明らかに提示してもらったらどう?

  35. 522 匿名さん

    冠水は年に1〜2回ありますよ。
    それを否定する人って地元の人でないですね。

    多摩川氾濫で冠水するのではなく、川崎の下水処理能力が低いのが原因です

  36. 523 匿名さん

    スーパーゼネコンの技術力は、そんなもろいものですかね?

    「この近所のマンションでこのようなことがあり、私は出て行きました。 」って、どこのマンション?

  37. 524 匿名さん

    そのぐらい自分で調べなよ。本気で購入考えてないでしょ。

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 525 匿名さん

    スーパーゼネコンって、ただ規模の大きい会社を取り上げてそう呼んでるだけでしょ

  40. 526 匿名さん

    これかな?
    http://www.h6.dion.ne.jp/~goten/2007/hitorigoto_05.html
    90mmの豪雨って日本のどこかで降るとニュースになるくらいで、そうめったな事では起こらんよ。
    発現確率×面積で考えると大地震以下じゃないの。

  41. 527 匿名さん

    522さんが毎年冠水してるって言ってるのにのんきなもんですね。昨日も冠水してたし。

  42. 528 匿名さん

    電車の音はデメリットというか、耐えられない人にはツライよ。慣れる人も居るみたいではあるけど。
    線路沿いのお隣、レジデンス・ザ・武蔵小杉の住民版掲示板の入居後感想とか参考にしてみては。

  43. 529 匿名さん

    レジデンス・ザ・武蔵小杉の購入者専用掲示板
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2863/

  44. 530 匿名さん

    自分が神経質だと思う人はよく考えた方がいいと思いますよ。
    デベの営業も本当はそう言いたいんでしょうね。

  45. 534 新幹線乗客

    >528さん

    新幹線が真横を通過しましすね…東側はかなりキツいよなぁ

  46. 536 入居前さん

    洗濯物NGは生活する上で大きな障害だね

  47. 537 匿名さん

    バルコニーは騒音を反射して一層うるさくなるからない方がいい。

    しかも、バルコニーに出入りするためには引き違い窓を設置しなければならない。
    引き違い窓はメカニズム的に隙間が多いから、
    実は、カタログスペックの通りの防音性能がでない。

    シティハウスは、線路側の壁に換気口を設けていない。

    住友不動産は、線路側でも静かな住環境を作るために賢い選択をしたと思う。


    いずれにしても、この物件は鉄道の騒音問題をどれだけクリアできているのかが重要。

    洗濯物の件は小さな問題。
    そのぐらい新幹線+横須賀線の騒音は深刻。
    なんせ線路4本合わせると通過する本数が凄まじい。

  48. 538 匿名さん

    ちなみにリエトの東側は真っ暗です。

    夜見て下さい。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    オーベル葛西ガーラレジデンス
  50. 539 申込予定さん

    モデルルームを冷やかしに行って価格表を見ましたが結構売れていたんですね。
    ちゃんと入居者が埋まるんだったら俺も買ってもいいかなぁ。
    バス通りに住んでますが騒音ってなれるんですよね、だから俺の悩みは入居率のみ。
    あとは1階のテナントがコンビニじゃなければOKかな。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベル葛西ガーラレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸