横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 下沼部
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティーハウス武蔵小杉 『住友不動産』 − 1
近所をよく知る人 [更新日時] 2009-01-24 02:56:00

中丸子C地区(NECの横須賀線を挟んだ反対側)

小杉駅周辺地区の事業概要
http://www.city.kawasaki.jp/50/50zigyo/home/kosugi/kosugi060328/kaihat...
su.pdf

所在地:神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番)
交通:東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
    南武線 「向河原」駅 徒歩5分
    横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2009年開業予定)



こちらは過去スレです。
シティハウス武蔵小杉の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-06-10 17:00:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 261 匿名さん

    モデルルームたいしたことなかったです。
    セレクトプランがあるけど20階以上のみということでそれ以下は強制的に決まってるようです。
    東向きはやはり新幹線は相当うるさそうですね。2重サッシになってますが、夏は死にそう。
    西向きは目の前に野村のマンションが同じぐらいで建つらしく眺望は最悪と言ってました。
    だいじょうぶかいな。

  2. 262 匿名さん

    レジデンスのスレでも新幹線の騒音のことが問題になってますよね〜
    やっぱうるさいかな〜?

  3. 263 匿名さん

    神経質な方は、線路沿いは避けた方がいいと思います。

    特にJRの車両と線路は、うるさいです。
    朝4時とかに、貨物の頭部分だけ移動したりして閉口します。

    駅近の線路沿いのシングル向けマンションの15階を借りて住んでたことあります。
    そのマンションは越してきても、すぐに出ていく人が多かったです。

    高層のマンションは壁がコンクリートではなく
    乾式のパネルなので「ゴー」という低い音が窓からだけでなく
    壁からも漏れます。壁に耳をつければわかります
    分厚いFIX窓だったですが壁から音がもれてきました。

    部屋を確認するときは不動産屋と話したりするので耳が音に慣れ、
    不動産屋さんの「窓閉めれば静かですよ」の説明に納得してしまいすが
    住んで寝起きをするようになると騒音が気になります。

  4. 264 匿名さん

    レジの検討スレで散々出てましたよね・・騒音問題について。
    貨物が特にうるさいとか。
    響く音が云々。

  5. 265 匿名さん

    シティーハウスとリエトの間は何が出来るのでしょうか?

  6. 266 匿名さん

    野村ブランドですが施工は長谷工のマンション

  7. 267 匿名さん

    騒音が気になる物件ですが、臭いにも注意が必要そうです。

    横須賀線の地下に、武蔵野線が通っているようで、マンション横の道路と交差する高架には通風孔があり、たまにとてもすごい臭いがします。

  8. 268 匿名さん

    >>267
    「すごい臭い」って、どんな臭いか興味があります。
    ぜひ教えて下さい!

  9. 269 匿名さん

    >266
    ありがとうございました。

  10. 270 匿名さん

    すごい臭いとは、「汚臭」です。
    臭いがするときに、高架下を通るのは苦痛です。

  11. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  12. 271 匿名さん

    >>270

    268です。

    ご教示ありがとうございます。

    地下鉄のホームが時々臭かったりするのと、きっと同じような臭いなんでしょうね。
    「臭い貨物を積んだ列車」ってのもちょっと考えられませんし!

  13. 272 匿名さん

    魔女の宅急便みたいな家畜運搬車両とか有るんでしょうかね?だったら臭うかも。

  14. 273 匿名さん

    昨日モデルルームを見てきました。
    予約制でしたがGWともあってそこそこ賑わっていました。
    現在販売予定なのが18階以上の部屋のみで一番大きな84㎡で7100万〜7400万。
    74㎡が6000万半ば。
    70㎡が大体6000万円超の予定価格でした。
    まず5月上旬まで先着順で販売し、その後一般売り出しのようです。
    建具や内装は確かに高級でしたが、線路のそばであるということと、南や西向きはコスタやリエトコートが側にあるのが気になりました。
    また、高層階以外は内装や間取りも選べなくなっていました。
    明らかに売り惜しみをして高値を待っていたら景気が後退してしまったというのが見て取れます。
    位置的にはどちらかというと、リエトなどの防音壁になるような感じがします。。
    値段は22階までの同じ階の値段で比べると最高値ですね。
    ここの売れ行きがどのようになっていくのか興味深いですね。

  15. 274 購入検討中さん

    私も先日、モデルルームに行ってきました。
    その後で現地にも行ってみたのですが、線路との距離が余りにも近いので驚きました。
    線路に防音対策などはされないようなので、窓を閉めても気になるかもしれませんね・・・。
    また、リエト方向から音が跳ね返って聞こえてきたので、西向き(線路と反対)の部屋も窓を開けるのはキツいのかもしれない・・と感じました。

    西向き方面は、現在は一番近い建物との間が94mという話ですが、
    その間に建設予定の「野村×長谷工」は14階という計画が変更になり、どれだけの高さのものが建つかわからない状況になっているので確認を急いでいるところだそうです。
    (「同じ程度の高さの建物が建つ可能性もおおいにあるので、その点はご了承ください」と言われました。)

    また、道路から2m奥まったところに建てる条件があるそうなので、道路6m+両方の建物の奥まりで、最悪の場合、野村のマンションがギリギリ2mの位置に建つと、12〜4mの距離でお見合いになるとのことでした。

    新駅に近いのは非常に魅力的で、まだ迷っているのですが、
    あの値段と間取りと周囲の条件を見たら、
    数年後にできる予定の37階建て(2ヶ所ありますよね)を待とうか…という方に傾きつつあります。。。

  16. 275 匿名さん

    >>273
    レジデンスやパークシティの価格を知っていると、驚きの高値だね。
    景気も後退しちゃったし、その値段で売りきれるのかねぇ。
    正直、周辺の中古やキャンセル物件を狙った方がよいのでは?
    転勤や買換前物件の値下がりで中古やキャンセル物件って必ず出るモノだし。
    倍率が高くて入手は難しいかもしれないけど。
    既にいくつか売りに出たのをそれぞれの物件の掲示板で見かけましたよ。

  17. 276 匿名さん

    今の景気じゃ500万以上下げないと売れないでしょう。

  18. 277 匿名さん

    >>275
    中古だって築浅は、利益を乗せて売り出すんじゃない?
    今の景気でもね。
    あと中古は仲介手数料が掛かったり、アフターサービスが無くなったりする欠点もある。

  19. 278 匿名さん

    >>277
    昔はココ安かったからねえ。
    そういう意味では多少利益は乗せられるかも。

  20. 279 匿名さん

    レジの新築時平均坪単価が218で現在中古坪単価256。
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/
    「大規模マンション227物件の「時価」リスト

    ここは18階以上が坪290〜300。平均だと坪260くらいですかね。
    時価だとそれなり価格だけど、線路とマンションに囲まれていることを値引かないと…

  21. 280 匿名さん

    昨日モデルルーム行ってきました。営業さんによると坪単価はパークシティと同じなので大変お買い得とのこと。豊洲といい最近の住友は住友らしくないですな。

  22. 281 匿名さん

    >坪単価はパークシティと同じなので大変お買い得とのこと

    だったら、かなり割高だよ。

  23. 282 購入検討中さん

    >>281さん

     同感です。パークシティみたいな全熱交換型換気でもないし、
     オール電化でもないみたいだし・・。よっぽど他の仕様が良いのなら
     話は別ですが。

     豊洲もそうだけど、武蔵小杉のようにマンションが林立する場所は、
     地域の一番物件でないと、永住するのならともかく転売するとき、
     相当辛いでしょうね。

     つくづく、パークシティの抽選外れたのが痛い・・。

  24. 283 匿名さん

    立地といい景観といいパークの方が確かによいですね。
    内廊下も同じだし。
    三井のもう一つのタワーとか東急のとかまだ出来るので慌てない方がよいかなとも思います。
    現地いきましたけど、横須賀線や新幹線が通ると音と振動がすごいです。
    横須賀線は駅が出来れば減速して少しは静かになるかもしれませんが、新幹線は振動も含め工事現場のようでした。
    すぐ側に野村のマンションも出来るし景気が良ければ勢いで売れたかもしれませんが、この景気では本当に苦しそう。
    望みは景気が悪くなったせいでなったせいで、他の物件が着工を遅らせているので、その隙に細々と売っていくことぐらいですかねえ。
    でもパークも残った高層階は全く売れないみたいですし、時期的にまさに貧乏くじですね。

  25. 284 匿名さん

    三井の駅近物件を待つのかー。

    小杉の地価上昇
    建材コスト上昇

    サラリーマンで買える価格になるとは思えません。

  26. 285 匿名さん

    横須賀線は駅が出来て減速するけれど、逆に発車メロディーとかアナウンスの音がするので
    かえって不快かも?
    友達が駅前マンションの上層階に住んでいるのですが、窓を開けると「ルルルルル〜」の音楽と
    「閉まりまぁーす」のアナウンスがうるさくて驚きましたもん。
    それを考慮したとしてもこういう立地では全熱交換型でないと辛いと思いました。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    クレストプライムレジデンス
  28. 286 匿名さん

    高層マンションは、基本、そこから見えるものの音を全て拾うと言いますもんね。

  29. 287 匿名さん

    住友さんもがんばりましょう。

  30. 288 近所をよく知る人

    コスタ住人です。
    入居して半年が経過しました。
    騒音についてですが・・・はっきり言います。
    相当うるさいですよ!特に新幹線の騒音がひどい。
    南錬に居住していますが、シテイハウスが建ち始めて更に悪化している。
    コスタとシテイとの共振で増音しているのでしょう。
    窓を開けていたら、当然テレビの音は聞こえません。
    窓を閉めていても音と振動はあります。
    これからの季節は窓も開けたいからけっこうキツイですね。
    ちなみに当マンションも南錬の東側(線路側)は売り出しも多いようです。
    ここを買うには、騒音は免れません。
    その覚悟を持ってください。

  31. 289 ご近所さん

    コスタは引き渡し前

  32. 290 ご近所さん

    そうです。
    コスタは6月末 引渡しです!

    コスタ購入者ですが、ご近所さんのスレは色々みています。
    (シティハウスさん・レジさん・パークさん等)
    コスタ内覧会・確認会で何回か行っていますが、コスタでは
    騒音感じませんでした。

    シティハウスさんは、レジさんと近いと思いますので レジさんのスレ見て
    検討されたらどうでしょうか?

    後は必ず現地で確認された方が良いですね。
    音は人それぞれ感じ方、違いますし
    ライフスタイルによってっも違いますしね・・・
    ディンクスで 夜に帰宅でしたら、あまり関係ないかもしれませんし。

    これからご近所さんになります。 宜しくお願い致します。

  33. 291 匿名さん

    >288
    ひどいねぇ。
    レジの住人を装ったつもりなんでしょうかね。
    どこかのデベの営業なんだろうけど、レジとコスタを混同しているようじゃ・・

    最近武蔵小杉のネガティブキャンペーンで頑張っているようだけど
    そんなに小杉にお客が流れそうで怖いのかね。

  34. 292 周辺住民さん

    >288
    これを見るとネットを過信してはいかんなと思うよ。
    きっと同じような手口で御三家初期を煽ったり、
    住人になりきって他マンションの悪口を書いて雰囲気を悪くしたりしたんだろうな。
    これからは内覧会ヒドイとか、入居して最悪みたいなことを言って小杉を煽っていくのでしょうね。
    皆さん釣られないようにしましょう。

  35. 293 匿名さん

    >>288
    赤っ恥書いてるね。
    レジ住民が、間違えてコスタ住民って普通書くか?

  36. 294 匿名さん

    >288
    うわ、これひど。。。
    やっぱいるんですね、こういう人。
    今頃恥ずかしくて顔を赤くしていることでしょう。

  37. 295 住民さんC

    >>288
    工作員失格www
    ねぇねぇ今どんな気持ち?(AA略)

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    サンウッド大森山王三丁目
  39. 296 匿名さん

    シティハウスも興味を持ってモデルルームに行ってきました。
    うーん、かなりお高いですね。
    騒音に関してですがペアガラスではなく二重サッシでしたね。
    どうなんだろうか?
    窓を開けるのに2回開けないとならないのは面倒じゃないのかな?
    ペアガラスより効果が高いのかな?

    ここを買うなら最近ヤフー不動産に出ているMSTを買った方がいいと思って検討中です。
    この物件にやや否定的な事を書いていますが私は >>288 ではありません。

    >>288 さんは何が目的なのかな?

  40. 297 契約済みさん

    スミフに私怨か、この物件を希望していて倍率などを下げたいかの
    いずれかでしょ。恥ずかしい・・・。
    私はMSTを契約したのですが、それまでこちらの武蔵小杉関連の
    スレッドを参考にしておりました。
    ほんとうにこういうネガキャンあるんですね〜。
    書き込み読んでは一喜一憂していたことがバカらしくなりますね!
    皆様、どうぞネットを過信なさらないでくださいませ。

  41. 298 匿名さん

    騒音に関しては、ペアガラスよりも二重サッシの方が効果ありとされていますから、
    その点については、住友も多少良心的かな。
    でも、窓開けたら意味ないだろうけど・・。

  42. 299 匿名さん

    288のような工作員って本当にいるんですね。
    読み返して見ると、確かに文章に悪意が読み取れますね。

  43. 300 匿名さん

    288が仮に工作員としても、
    今、同時期に小杉で販売予定している物件ってないんだから、
    意図不明だね。

    自分は、東京機械跡地、メディカルモール、東急タワーを
    気長に待ちます。

  44. 301 匿名さん

    >300
    きっと武蔵小杉をライバル視している他地域の物件の工作員じゃない?

    去年高値で土地を仕入れちゃって、坪300万以上で売らないと採算とれないけど
    今はとてもそんな価格じゃ売れそうにないバス便物件とか。

  45. 302 入居済み住民さん

    288さんと300さんは東京機械跡地、メディカルモール、東急タワーいずれかの工作員かもしれませんね。
    そんな感じを受けます。話のもっていきかたとか、不自然な流れとか。

    ちなみに親がレジに住んでるので行ったことあるんですが、騒音はまったく問題ないですよ
    静かなもんでした。窓を閉めれば本当に静かだし、窓を開けていてもシティーハウスの工事の
    カンカンいう音の方が気になるくらいでした。実際、親は日中、全ての部屋の窓(寝室、リビング、通気口など)
    窓を全開にして暮らしていますが支障ないようですよ。

  46. 303 302

    ちなみに私は駅の反対側のマンションを買いました。(タワーにあらず)
    こちらはこちらで道路の車の排気が臭うので窓をあけられません。
    (低層階ということもあります)
    でも便利だし静かだし暮らしやすいです。
    人それぞれですよ・

  47. 304 288ではない、周辺住民

    貴重な失敗例ですので、工作に失敗した>>288の書き込みは削除依頼しないで下さい!

    で、週末のMRは混雑してますか?

  48. 305 匿名さん

    週末に行きましたが、モデルルーム自体、こじんまりとしたところでしたし、予約制のようなのでごったがえすということはありませんでした。
     当面は先着販売のようですが、販売済みの花などはなく、どれくらい売れているかは分りませんでした。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 306 周辺住民

    近所の新幹線と横須賀線沿線際のマンションに住んでいます。

    線路側は二重サッシ構造になっていますが、音は窓からだけでなくいろいろなところから入ってきます。
    通風口からも微かに音が届いてきますし、建物自体からも低周波として音は伝わりますので完全には防げないです。
    しかし、サッシを閉めれば気になることはなく、問題になった&したこともないですよ。
    半年もするとそんなわずかな電車の音は環境音としてなれてしまいます。新幹線は空気抵抗を考えられているせいか
    横須賀線よりもはるかに静かに感じます。

    路線から20m程度のうちのマンションでこのような状況なので、288の発言のようなことは絶対あり得ないですね。

  51. 309 匿名さん

    シティハウスの問題点は値段にあるよ。
    全体的に高すぎ。あと、間取りの広いのが無いし。
    ただ何年か後に出てくる他のタワーがもっと高くなってるかもしれないけど。
    売れた部屋に花をつけて「これだけ売れてますよ!」と購入意欲をさそうような派手な演出をするデベが好きじゃないので
    そういう意味では好感が持てた。

  52. 311 匿名さん

    新丸子東3丁目⇒武蔵小杉1丁目
    中丸子⇒武蔵小杉2丁目
    市ノ坪(再開発のみ)⇒武蔵小杉3丁目

    このように変えて欲しい。
    地元の方からもそんなに反対が出なそう。
    出るかな??

  53. 312 匿名さん

    私も最近武蔵小杉を購入しましたが、都心への通勤の利便性という
    共通点や、価格帯の近さから、迷ったのは豊洲でしたね。
    川崎は西口が綺麗になる前しか知らなかったので対象外でしたが
    今検討するとすれば候補に挙がるでしょうね。

    >08

    私は07さんと同じで通勤時間帯は混雑すると思いますよ。
    流入世帯数から言って影響出ないわけがないです。
    近い将来田園都市線並みに混んじゃうかも知れませんね。
    横須賀線の新駅と東横の車両増設に期待します。

  54. 314 サラリーマンさん

    >>311さん

    年末に入居予定ですが、私も同意見です。

    新丸子東3丁目⇒武蔵小杉1丁目
    中丸子⇒武蔵小杉2丁目
    市ノ坪(再開発のみ)⇒武蔵小杉3丁目

    非常に分かりやすいし良いと思います。
    こうやって声を上げることが大事かと思われます。

  55. 315 匿名さん

    年内に入居予定?

  56. 316 匿名さん

    予告広告によると自転車置場の利用料は月額2000円〜3000円とのこと。かなり高いと思いますが、管理費を安くするためでしょうか。

  57. 317 周辺住民さん

    >>316
    駐輪場へは大型エレベーターで2階へ…ですので、エレベーター保守管理費用で
    駐輪場が高いのかもしれません。
    これだと新駅にできる、駐輪場の方が安いかもしれませんよ。

  58. 318 匿名さん

    土地の名前は、土地の素性を後世に残すためにも重要です。

    こことは違うけど、東急の戦略で、素性の悪い土地が
    丘とか台とかに偽装され高騰してるのを見ると心が痛みます。

    丸子は荘園から来てますが、沼部は旧来沼地が多かったという
    大事な将来へのメッセージなので沼部の名称変更は反対です。

  59. 319 匿名さん

    鹿島田のサウザンドシティの場所(幾つかの町が混ざってたせいもある)が新塚越になったような事はあるかも。。。

  60. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 320 匿名さん

    個人的な意見で申し訳ないが、タワーマンションは「眺望」以外にはあまりメリットはないと思う。と言っていながら申し訳ないが、場所にもよるけど、高層階を買うなら、よほど覚悟しておいたほうがよいですよ。まず、皆が感じておられるとおり、住んでいる層が違う。特にセカンドで持つ人間が多い。そうなってくると、パーテイなどあたりまえ。静かに永住などとはとんでもない。

  62. 322 匿名さん

    川崎市は進化している。
    最近では川崎市のイメージも向上してきた。
    川崎市は誰もが住みたい街に変わっていく。

  63. 323 物件比較中さん

    横須賀線の武蔵小杉新駅と東急?か南武線?武蔵小杉駅までの距離は
    徒歩何分くらいの距離になるんでしょう?
    新駅は改札口ができるだけで、雨に濡れずに済む連絡通路はできない??

  64. 324 匿名さん

    新駅と従来の武蔵小杉駅(JRの武蔵小杉駅だと思うが)を結ぶ連絡通路には、
    動く歩道が設置される予定だったと思います。
    なので、連絡通路は雨よけはされると思っています。
    ただ、新駅はレジ横なので、交通広場の歩道部分に雨よけが設置されない場合は、
    駅にはいるまでに少し雨に遭うかもしれません。
    レジは交通広場の土地を提供しているので、
    改札位置など優遇措置があったのではないでしょうか。

  65. 325 物件比較中さん

    324さん、詳しくありがとうございます。
    動く歩道というと新宿西口から都庁までや恵比寿駅からガーデンプレイスぐらいしか
    知らないのですが、距離・時間はどれくらいになるかお分かりになる方いらっしゃいますか?
    完成後には徒歩○分予定 になるのかなと。

  66. 326 匿名さん

    まず改札口を入ると横須賀線武蔵小杉のホームをほぼ全長歩くと思います。長さ311m。
    そのあと動く動く歩道2基を通って、南武線連絡通路になります。
    http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugitobu.html#yokos...

    資料を調べましたが、徒歩何分とは記載がありませんでした。
    マップ上で見ると約400mくらいはありそうです。

  67. 327 匿名さん

    326です。訂正させて下さい。
    自分で読み返して「どんだけ動くねん!」って笑ってしまいました。自作自笑。

    誤)動く動く歩道
    誤)動く歩道

  68. 328 匿名さん


    正)動く歩道

    …何度もすみません。。。

  69. 329 物件比較中さん

    >>326-328さん
    詳しいリンクまで貼っていただきありがとうございました。
    おかげさまで全容が掴むことができました。

    新駅完成後の予想利用人数が7万人と書いてあるのに驚きました。
    凄い数ですよね。
    まあ、都心直結だから当然といえば当然、皆さんそれを見込んで
    武蔵小杉を買われた訳ですから。
    教えてちゃんで申し訳ないのですが、現在の横須賀線の混雑状況はどれくらいのもので
    新駅完成後はどれくらいになるのか、利用者の方がいたら教えていただければ幸いです。

    しかし凄い規模の再開発ですね。あらためて驚きました。

  70. 330 匿名さん

    探してみましたが、平成17年度のデータしか見つかりませんでした。
    http://www.mlit.go.jp/tetudo/toshitetu/03_03.html

    田園都市線は「殺人ラッシュ」等と比喩する方がいますが、混雑率194%です。
    横須賀線は181%なので、ほぼ同じくらい混雑していると思われます。

    新駅によって利用者が増加すると考えますと、田園都市線を抜くかもしれません。
    推測が当たらないことを願うばかりです。。。

  71. 331 物件比較中さん

    何度もありがとうございます。
    田園都市線は予算内の物件もあったのですが
    駅からの距離と同僚からのラッシュ時の凄さを聞いて断念した次第です。根性なしです。
    横須賀線は今はそれほどでもないようですが、新駅でどれだけ人が流れるかがポイントですね。

  72. 332 匿名さん

    住友のHP更新されましたね。以前書かれていた価格より、少しお安くなっているようです。

  73. 333 匿名さん

    西側には同じぐらいの高さの業務施設が建つようなので西向きはあり得なくなりましたね。
    カーテンあけたら表情まではっきり見える程度の距離じゃないですか。

    東向きの騒音がどの程度か。
    JR も住宅密集地なんだから駅開発と同時に騒音防止板ぐらいつけてくれても良いのに。

  74. 334 匿名さん

    間取りもデザインも、駅からの距離も気に入ってますが、問題は騒音ですね。
    個人的には、眺望より音重視で、西の方がいいです。
    昼間はいないので大丈夫でしょうか?悩みます。。

  75. 335 物件比較中さん

    西川には14階建のオフィスビルができますけど・・・・

  76. 336 匿名さん

    線路から離れているリエトコートの人がウルサイって・・・
    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/415/#comment1

    >このあたりは従来住宅地ではありませんでしたから、住環境としてのレベルで防音対応がなされていないということだと思います。


    >購入検討者さま

    いつ防音対応されるか、すみふ経由でJRに確認した方が良いのでは?

  77. 337 匿名さん

    リエトコートの人がウルサイなんてウソでしょ。あの程度の音でウルサイと思う人は、駅から10分以上離れたところを探すべき。あと、防音対策をJRに確認してどうするの?確認するなら建物自体の防音対策でしょ。

  78. 338 匿名さん

    ここ、盛り上がらなくて寂しいね。
    小杉に住みたい人は、コスタ、パークシティである程度
    はけちゃったのかな?

  79. 339 匿名さん

    一次で60戸弱出すみたいですね(物件概要より)。
    最初は売り切れる戸数を出すとして、思ったよりも多いかなという印象。
    皆さんはどう思いますか?

    >338
    総戸数が少ないしね。
    セントスクエアのスレもこんな感じだったね。
    盛り上がらなかったけど完売。

  80. 340 購入検討中さん

    東、西、南は、窓からドアまですべて2重サッシで、西側も防音ガラス(T2)になっており、騒音はそんなに気にならないのではと思います。西側にオフィフビルが建つんですが、マンションの西側に面している側には、窓がない設計になっているそうです。線路沿いなので、東側の窓をあけると、当然うるさいでしょうが。東側は最上階でも窓を開けられるとうるさいのですかね?

  81. 341 匿名さん

    340さんの質問の意味は、最上階は地上から80メートル近く離れているから、遠いから、音が小さくなると言う意味でしょうか。
    高層階ほど、周辺の騒音が小さくなるといえるのか、私も関心があります。

  82. 342 周辺住民さん

    ご近所になったらよろしくです。
    隣のコスギタワーの者です。線路側の高層階を購入しました。

    音ですが、地上にいる時とは聞こえ方が違います。
    近くだと直接的な聞こえ方ですが、地上ではボワァーーーーンて感じです。
    この表現で伝わるかどうか微妙ですが(笑)
    確かにいろんな音は聞こえますが、ウルサイという感じではないです。
    ただ物件の位置と距離が違うのであくまでもご参考程度に。

    住友さんはデザインが秀逸だと思います。
    どんな店舗が入るかも気になるところですね。

  83. 343 購入検討中さん

    >342さん

     情報、有り難うございます。
     参考になりました。

     かくいう私はコスタの抽選に外れました(泣)。

  84. 344 匿名さん

    >>343
    コスタがハズレてPCMは申し込まなかったのですか?
    そうだとしたら何故ですか?
    参考にお聞かせ下さい。

  85. 345 購入検討中さん

    PCMも申し込みました・・が、
    コスタ後は別地域の物件をメインに考えていて、
    やはり小杉が今現在の自分の要求を満たすにはベストに
    近い地域だと改めて自覚するのに時間がかかりすぎて、
    PCM申し込みしたのは、この間3月の億ション以外の
    物件の最後の登録期間だったので、惨敗でした(涙)。

    今度こそは出遅れまいと思っているのですが、広さが90平米
    以上は欲しいので、ここは微妙です。

  86. 346 匿名さん

    >>345

    90平米以上ですかー。
    これから出ますかね?
    コスタやPCM販売の頃と比べると武蔵小杉マンション坪単価が上がっていますし建材コストはありえない高騰ぶりです。
    同じ条件で買える可能性はかなり低いでしょう。

    メディカル付きタワーでも90平米の間取りの販売価格はかなり高くなるのと思います。

    スレ違いなコメントかもしれませんがお許し下さい。

  87. 347 購入検討中さん

    料金表が家に送られてきましたが、予想通り、結構な値段ですね。
    この値段で販売できるかどうかはこのご時勢ですので微妙な気もしますが。。
    もし売り切ったら、今後、この地域は有望ということか?

  88. 348 匿名さん

    >>347

    24時間管理とはいえ、毎月の管理費も高めですね。

  89. 349 匿名さん

    あしたコスギタワーの再販売住戸の登録がありますが。90㎡の角部屋も1戸あったなぁ…

  90. 350 購入検討中さん

    東側の新開発地区に位置しながらJR新駅に徒歩2分、東横駅への8分もパークシティ横の新しくほ広い歩道で歩けて、免震構造&内廊下、こういうところが気に入っています。後は、本当に個人的な好みでしょうが、自分はこのホワイト・グレー・黒ベースのスタイリッシュな外観が好きです。難点は騒音ですが、駅近との引き換えなので、割り切るしかないです。横須賀線と、湘南新宿ラインの大部分が停車するので、今よりは騒音の程度が減軽されるはずです。

  91. 351 物件比較中さん

    先日MR行ってきました。あまりあちこち見ていないのでこのあたりの相場もよくわかっていなかったりしますが、とりあえず予算内で買うのは買えそうでした。 でも部屋の内装の3種の選択肢がちょっと好みにあわないのでどうしようか悩むところです。

    これからまだいくつか建つのを待つのも選択肢の一つでしょうが値段上がるのは必至じゃないかと思うのでできれば決めてしまいたいかなーと思いつつ他のエリアもチェックしているところです。同じ住友さんの赤羽橋のタワーも見に行ってきましたがさすがに手が出ないお値段でした;; この小杉のよりぐっと質は良かったのですが。

  92. 352 匿名さん

    >>350
    新駅開業後は構内アナウンスなどで今よりうるさくなりそうで心配です。
    また、NEC工場側だけ防音壁できるみたいなので吸音しきれず反射された音で高層は更ににうるさくなる可能性もあります。

  93. 353 購入検討中さん

    350です。
    NEC工場側だけ防音壁できるみたいなので <- この情報の出所を教えてくださいませんか?
    年収5倍以内&通勤、通学に便利&そこそこ大規模なので、購入検討に入りました。

    グレードが高いマンションはいくらでもありますね、確かに。しかし、所詮自分が普通のサラリーマンで、身の丈にあう物件じゃないと、MRに行く気もないですね、個人的に。

  94. 354 匿名さん

    新駅の完成イメージみると防音壁は工場側しかありません
    ググれば簡単に見つかりますよ!

  95. 355 匿名さん

    ここの店舗は何が入るのでしょうね?
    結構店舗スペース広いみたいだけど。

  96. 356 匿名さん

    >>354
    簡単にググればって、アドレス貼り付けろ!
    常識だろっ!

  97. 357 購入検討中さん

    ググってみましたが、簡単に見つかりませんでしたね(汗)。

    再開発ライフのサイトで、新駅の情報、連絡ツールのイメージが載っていました。
    http://www.musashikosugilife.com/saikaihatsujoho-kosugitobu.html

  98. 358 周辺住民さん

    住友!!!夜中の2時頃に仕事するな!
    おかげで今日は寝不足だw

  99. 359 匿名さん

    なんだかガラが悪い人が多いんですね。
    それだけ、購入希望者というより野次馬が
    ほとんどなんですね。

  100. 360 匿名さん

    で、ここ契約済みの人、誰かいるのでしょうか??

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
MJR新川崎
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リーフィアレジデンス練馬中村橋
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸