物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区下沼部1810-1(地番) |
交通 |
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分 南武線 「向河原」駅 徒歩5分 横須賀線「武蔵小杉」駅 徒歩2分(新駅2010年3月開業予定)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
188戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上22階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティハウス武蔵小杉口コミ掲示板・評判
-
530
匿名さん
自分が神経質だと思う人はよく考えた方がいいと思いますよ。
デベの営業も本当はそう言いたいんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
534
新幹線乗客
>528さん
新幹線が真横を通過しましすね…東側はかなりキツいよなぁ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
536
入居前さん
-
537
匿名さん
バルコニーは騒音を反射して一層うるさくなるからない方がいい。
しかも、バルコニーに出入りするためには引き違い窓を設置しなければならない。
引き違い窓はメカニズム的に隙間が多いから、
実は、カタログスペックの通りの防音性能がでない。
シティハウスは、線路側の壁に換気口を設けていない。
住友不動産は、線路側でも静かな住環境を作るために賢い選択をしたと思う。
いずれにしても、この物件は鉄道の騒音問題をどれだけクリアできているのかが重要。
洗濯物の件は小さな問題。
そのぐらい新幹線+横須賀線の騒音は深刻。
なんせ線路4本合わせると通過する本数が凄まじい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
538
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
539
申込予定さん
モデルルームを冷やかしに行って価格表を見ましたが結構売れていたんですね。
ちゃんと入居者が埋まるんだったら俺も買ってもいいかなぁ。
バス通りに住んでますが騒音ってなれるんですよね、だから俺の悩みは入居率のみ。
あとは1階のテナントがコンビニじゃなければOKかな。
-
540
匿名さん
なんだかんだいっても、超駅近ですからね。
永住志向でなく、将来は人に貸そうという人には丁度いいですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
541
ご近所さん
1階のテナントはまだ決まってないのでしょうか。
何が入るのかとっても気になっています。
-
542
匿名さん
ここは今まで見た中で一番良いと思う。超高層みたいな派手さはないが、細部にわたり仕様の高さがうかがえる。郊外物件であれだけグレード感ある物件は見たことない。問題は音だが、T4の二重サッシュ。問題無いか・・・。真剣に考え様と思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
543
防音室マニア
T-4の2重サッシだと、相当な防音性能ありますので、壁や各種ダクトの状態を
チェックしたほうが良いです。
-
-
544
防音室マニア
「壁や各種ダクトの状態も」です。
なお、人間の耳(脳)は、音を注意して聞こうとすれば、本来気にならないような
小さい音も拾ってしまうので、自分の耳をあてにしないほうが良いです。
客観的に音の大きさを比較するためには、一旦、録音した音を持ち帰り、
比較するのが良いでしょう。
お金に余裕があれば騒音計を購入するのが間違いありません。
※ネット通販で1万円ぐらいで売っています
-
545
防音室マニア
外壁に面したところにコンセントはないと思いますが、
もしあれば、そこは要注意です。
-
546
匿名さん
友人がレジデンスにいるから入らせてもらったけど
レジはここより多少線路から遠いとはいえ、防音に関してはグレードがここより下がる
窓はペアガラスだし24時間換気講がリビングにあるが、それでもまったく気にならない。
これだけ防音ちゃんとしてれば心配ないと思う
ただ窓をあけるとさすがにかなりうるさいよ。特に新幹線は高音が響く
電車がかぶった時はもう会話も聞こえないもの
シティは絶対に窓はあけられないと思った。でも窓をあけないとやはり空気こもるし
レジの友人はうるさくても1日中窓をあけて暮らしてた。
テレビ見る時だけ閉めるんだってさ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
547
匿名さん
>>546
レジデンスっていうのは、向かいある駅前マンションのことですか?
あそこに友達がいるのですか?
うらやましいです。
-
548
匿名さん
友人というか、職場仲間なんだけどね
品川勤務だから立地はちょうどいいんだ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
549
匿名さん
>>548さん
訪問したのは1Fがスーパーになっていて、駅前広場に面しているほうですか?
それとも、エントランスがあってスポーツクラブ(何か忘れてしまいました)が
あるほうですか?
私は視界が開けた東側を検討しているので、電車の音をご確認されたのが
線路に面して音圧を直接受ける向きの窓なのか興味があります。
宜しければご教示頂けないでしょうか?
レジデンスの掲示板(住民版)も今見ているのですが、住人さんだと客観的に
評価していない(できない)ような気がするので、第三者のご意見を是非
お伺いしたいです。
-
550
匿名さん
訪問したのは南向きだから、駅前広場に面した方の中階層、
線路からの距離はちょうどシティハウスの最西あたり直線上くらいかな
西向きは行った事ないけど共有施設があるらしくて、西向きは音に関しては問題ないらしい
自分の感想としては、南向きはリビングが駅前広場に面した形になってて、窓を閉めれば静かでした。
換気講から少し音がするけど洗濯機より静かなくらいの程度。
ただこれも気になる人はいるだろうから一概に言えないけど、
テレビつけて会話してたらそんな微音は俺は気にならなかったなあ
窓をあければかなりうるさい。綱島街道の道路の音は窓あけてもまったく聞こえないけど
駅の工事をやってるコンクリを砕く音と、たまにやってくる電車は気になる。
横須賀線はまだ低音だからいいが、新幹線は風をきる音なのかな、あのキーンて音が駄目な人は駄目だろう
まとめると(窓全てあけた状態で金曜日と日曜日)
駅工事…常時、遠くで音がしてるな程度
横須賀線のみ…低音、テレビ会話はきこえる
新幹線こだま…低音、テレビ会話はきこえるがちょい聞きにくくなる
新幹線ひかり…高音、テレビや会話がとぎれる
新幹線と横須賀線ブッキング…テレビや会話がまったく聞こえない
綱島街道…問題なし、車の音は少しも聞こえない
基本的に電車以外は静かな環境だと思ったなあ
電車はわりと5分おきくらいにきたね。がたんごとんという音より風をきる音がうるさいかも
今から会社に戻るから、夜までこられません。それでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
551
匿名さん
>>550さん
感想をありがとうございます。
窓を開けて生活するのは厳しそうですね。
(もちろん個人差ありますね)
ただ私はもともと、窓を殆ど開けずエアコン依存な生活スタイルで、換気はお風呂場の換気扇を回しっぱなしにしています。
ってことは大丈夫かもしれません。
今まで、カブトムシが出るような静かな田舎っぽいところにしか住んだことがないので悩みます。
とりあえずありがとうございます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
552
匿名さん
どうも
先ほどレジに住んでる同僚に騒音について聞いてみました
奥さんは日中ずっと家にいるそうで、その奥さんが言うには
昼より夜の方が電車音が響くそうです。そして窓を閉めていても
何も聞こえないわけでなく電車音はするので、気になる人は気になるとのことです
カブトムシがいるような静かな暮らしに慣れているならキツいとのこと。
僕も二回行っただけだし、同僚も夜しか帰らない。奥さんの意見が一番参考になるかもしれません
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
553
匿名さん
>>552さん
何度も本当にありがとうございます。
私は戸塚と大船の間でバス便のかなり不便な田舎に住んでいます。
家の裏山に狸がいます。
冬以外は、窓ガラスにはヤモリがベタベタひっついています。
玄関ドアを開けるとカニがサササと逃げます。
たまにコウモリが換気口で巣作りしようとします
春はツバメが巣を作ってピーチク・パーチクと合唱。
夏はカエルがゲコゲコ・モーモー合唱。
セミが壁や網戸にひっついてミンミン・ジージーと合唱。
なので、ご想像とは違ってあまり静かでないです。
(セミ以外は気になりませんが)
東戸塚から、りんかい線で通う職場に転勤になったので駅近マンション生活に憧れてます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件