- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
新百合ヶ丘に住んでいる方、これから新百合ヶ丘に住もうとする方、新百合の良いところ、悪いところ、生活面のアイディアなど、いろいろ情報を交換しましょう。
[スレ作成日時]2008-02-20 00:50:00
新百合ヶ丘に住んでいる方、これから新百合ヶ丘に住もうとする方、新百合の良いところ、悪いところ、生活面のアイディアなど、いろいろ情報を交換しましょう。
[スレ作成日時]2008-02-20 00:50:00
とは限らないのでは。
私はどちらをもらうか悩むけど。
>でも同じ条件の物件が代々木上原と新百合でどっちか
断然、新百合ヶ丘なんですけど…
都心に近いことに価値をみる人なら代々木上原なのでしょうね。
他の条件で代々木上原を取る理由としてはどんなことがあるので
しょうか? 代々木上原のことをよく知らないのでおしえてくだ
さい。
個人的には、新百合ヶ丘の方が立地的に有利です。
まあ、いいんじゃない
関東より東北がいいって言う人もいるし、
人それぞれです。
新百合ヶ丘は商業・行政・業務・芸術・文化、教育施設・利便性・都市景観・自然など
すべてにおいて非常にバランスの良い街だと言えると思います。
今後はこれに付け加えて医療機関の充実も図られます。
このような素晴しい住環境だからこそ、麻生区の平均寿命が全国2位になったのでしょう。
代々木上原がでましたが、利便性が良いということは否めませんが
やはり住むのは新百合ヶ丘でしょう。
住めるのはせいぜい学生から結婚して子供を生むまででしょうね。
写真は新百合ヶ丘・山口台住宅街の様子(駅から徒歩10分程度)
よく分らずに新百合を語っていると思われる人もいるので、
参考に画像が見れるブログとかを紹介します。
「新百合ヶ丘とその周辺」
http://blog.livedoor.jp/green_cafe/archives/51135432.html
「撮影スポットデータ(山口台)」
http://www.city.kawasaki.jp/25/25city_sales/home/city_sales/roke-main/...
私は、神奈川在住30年ですが、麻生区というのはど田舎という感覚でしたが、最近は違うみたいですね。びっくりしました。どうりでロマンスカーが新百合ヶ丘に停車するのかが分かりました。時代の流れはすごいです。
川崎の多摩、山エリアの新興住宅地です。
たぬきが生息中です。
確か麻布とかの都心でもハクビシンが出没するって話を聞いた事がありますね。
30年前は、山口台の辺りは、小学生が写生をするような場所だった。
都心と郊外を比べてもね。
田舎出身の人は、どうしても都会至上主義に取り憑かれるんだなァァ...
>>261->>262
迷うのか?新百合を選ぶのであれば、一旦代々木上原を買った後に売って新百合を買えばいいのです。
そんな知恵も浮かばない人間に土地の良し悪しもないでしょ。もちろん無償プレゼントであれば代々木上原のほうが断然資産価値が高いのだから。
同じ条件の物件が代々木上原と新百合でどっち、という質問なんだから
資産価値も一緒という前提なのでは。
街としてどちらに住みたいかってことではないのですか?
275さんの言われるとおりです。
「住まい」なのですから、いくらで売れるかではなくて、どこに住みたいかの方が
重要なのです。
そのとおり。
どこのマンションが高く売れるか、なんてくだらない話をしているわけではないのです。