横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線に暮らそう Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 田園都市線に暮らそう Part 3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-01-31 10:01:00
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/

電車の混み具合に話題が集中するのはスレタイのせい?というご意見がありましたので、タイトルを少し変えてみました。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
神奈川の掲示板に立っていますが、渋谷〜二子玉川とつくし野〜南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2008-08-13 21:30:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアタワー海老名クロノスコート
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園都市線に暮らそう Part 3

  1. 167 匿名さん

    >>165
    3000万円台の物件が買えない人は普通の庶民じゃなくて***です。
    >>166
    あざみ野だって246側行けばいくらでも安い物件ありますって。
    あざみ野団地は特殊な例でしょ、すすきの団地は安いんだし。

  2. 168 匿名さん

    すすきの団地はバス便で駅から遠すぎほとんど川崎だし、それを例に出して庶民の町って
    いわれても。
    あざみ野って246や東名そばに行かないと庶民が購入できる物件ないってこと?

  3. 169 匿名さん

    >>168
    逆に東京に30分前後で行けて庶民が駅近物件で買える駅があるんだったら教えてください。

    庶民は駅から離れたところやら中古やらで妥協しているのが現実でしょ。

    すすき野は立派に青葉区でしょうに。住んでる人に失礼でしょ。
    戸建で人気のジェネヒルあざみ野だってすすき野アドレスあるでしょ。

    あざみ野○丁目で徒歩圏内で60坪以上の戸建て持っている人とか限定で語るのであれば
    あざみ野は庶民の街じゃないのかもしれないけど、駅を利用している人たちはそういう
    人たちばかりではないから。

  4. 170 匿名さん

    戸建ては別の話でしょう。
    MSにしてもあざみ野住所はやっぱり高いよ。
    すすき野や東名近くの荏田町は駅からすいぶん遠いしあざみ野と
    いわれてもあんまりピンとこない。
    新百合や中川駅利用の人だって多いし。

  5. 171 匿名さん

    >>170
    ここはあざみ野アドレスについて語るスレじゃなくてあざみ野駅を含む
    田園都市線沿線を語るスレだから。あざみ野と言われてピンと来るか
    じゃなくてあざみ野駅を日常で利用しているか否かの話だから。

    田園都市線はたまプラ、あざみ野、青葉台あたりは自宅から駅まで行って
    いるひとが他の沿線に比べて多いんです。そういう人たちも全て
    ひっくるめて田園都市線沿線について語られるべきだと思いますが。

  6. 172 匿名さん

    ごめんなさい。上の文章間違えました。正しくは下記。


    田園都市線はたまプラ、あざみ野、青葉台あたりは自宅からバスで駅まで
    >行っているひとが他の沿線に比べて多いんです。そういう人たちも全て
    >ひっくるめて田園都市線沿線について語られるべきだと思いますが。

  7. 173 匿名さん

    その通りですがこれまでの経緯見てますか?
    あざみ野ミキテイが落ちぶれている、あざみ野なんてただの特徴のない庶民の街・・
    云々から始まりしばらくレスが続いてましたから。

    それなら話題変えましょう。

  8. 174 匿名さん

    あざみ野は田都を代表する街のひとつだと思ってましたが、このままでは何ら特徴も無く廃れる一方の街だと受け取ってしまいます。私の理解だと、沿線屈指の住宅街あざみ野とか、劇団四季があって華やかだとかありますが、そのような魅力をアピールいただける方は居ないのですか?

  9. 175 匿名さん

    四季ダンサーの追っかけ(熱心に舞台に通いつめることです)をやっている県外の友達が、一度用もなくあざみ野に降りてみた!感動した!と言っていましたね。駅の外に出たわけではないらしいですが。
    私は1,2回観た程度なので詳しくは語れませんね〜。

  10. 176 マンコミュファンさん

    あざみ野在住です。
    あざみ野の利点はまずなんと言っても横浜へのアクセスのよさでしょう。
    例えばみなとみらい勤務の方なら市営地下鉄で座って通勤できます。
    国内出張のある方、新幹線の新横浜駅へも一本です。

    その他のメリットとしては図書館等の公共施設が十分に整っていない横浜市にあって、
    山内図書館とアートフォーラムあざみ野という充実度の高い施設を利用しやすいことだと思います。

    その他我が家でよく行く施設、お店をいくつか挙げますと、
    アトリオあざみ野(子供を通わせるスイミングプールはお手ごろです)、
    ハッピーバースデー(ケーキ)、ポール(パン)、加吉(手打ち蕎麦)などなど。
    話題の三規庭はシアトル系コーヒー店ZOKKAの出店で好転するかと思ったのですが、
    結局ダメでしたね。

  11. 177 匿名さん

    >何ら特徴も無く廃れる一方の街

    余裕のあった戸建の土地が分筆されミニ戸建が少しだけ建ってきた段階です。全部がミニ戸建(6千万ぐらいしますが)に変わるまでには、あと何十年か、かかるでしょう。終りの始まりとでも言うべきか。

  12. 178 匿名さん

    その一方であざみ野南2から3付近では1億以上の土地はあっという間に
    熟れて素敵な邸宅が建ち始めてるのも事実。

  13. 179 匿名さん

    サイゼリアもありますよ。

  14. 180 匿名さん

    白金タワー併設の白金アエルシティにもサイゼリア入店してますよ。

  15. 181 匿名さん

    必死ですね。

    サイゼリアのこと詳しいんだ。

  16. 182 匿名さん

    ファミレスはサイゼリアとバーミヤン。
    あとサンマルク!そんなに安くないけどね。

  17. 183 購入検討中さん

    >>173
    >>174
    「ガーデン風呂ッサム」なるマンションMRが昨日よりオープンしていますね。
    低層部は保育園なんですって。子育てに最適マンションということでしょうか?

    「アドレスは、○○○野1丁目」というのがコピー。胸を張って言うのが誇れるのかが疑問ですね。

    バブル期の狂乱地価の象徴として、時折この地の不動産チラシがイメージ画像で出ています。
    80坪程度の戸建てが3億円。マンションでもA団地が1億円という時代もありました。

    また、近隣地域との落差というか格差が顕著なのも特徴です。この、○○○野と道一本隔てて
    病院やシャトレーゼがあるんですが、そこはもう原野って感じでヤブ蚊がいっぱいいます。
    宅地開発もほとんど行われてなく、何か事情のある特殊地域(書くと伏せ字になってしまう)
    でしょうね。駅前も、ターミナルの割に駐車場ばかりです。パチンコの大型ビジョンが目立っています。

    あと余談ですが、バスターミナルが西向きなので夏のバス待ちは灼熱でした。

  18. 184 匿名さん

    あざみ野・青葉台はたまプラの再開発の影でますます衰退するでしょうね。

    特にあざみ野に関して言えば大した商業施設もなく単なる庶民の住宅街。
    一気に廃れそうです。

  19. 185 匿名さん

    パチンコの大型ビジョンが目立っています。

    そうそう。景観的に非常によろしくないですね。

  20. 186 匿名さん

    ファミリーレストラン(サイゼリア)に大衆スーパー(富士ガーデン)
    そして2階の空き店舗

    これがあざみ野駅から徒歩9分、青葉区あざみ野二丁目の現状です。。

    三規庭HP↓
    http://www.tokyu-tmd.co.jp/mikitei/

  21. 187 周辺住民さん

    2年前からたまプラーザに住み始めた者です。以前は、東急に作られた街とイメージで良く思っていなかったのですが、住んでみると、住環境、都心アクセスとバランスの取れた良い街だと思います。電車は混んでますが、以前、東海道線に乗っていた身からすると、随分楽ですよ。

  22. 188 匿名さん

    たまプラは伸びる。あざみ野、青葉台は衰退する。

  23. 189 匿名さん

    ちなみに駅から徒歩10分ぐらいの商業施設で盛況な場所って
    あるのでしょうか?
    ちょっと遠すぎませんか?
    そんな中、2Fで生き残っているイタリアンはとってもおいしくていつも混んでます。
    ランチは満席で入れないことがよくあります。
    サイゼリアとは価格帯がまったく違うのでまさに2極化してますね。

  24. 190 匿名さん

    すげー言い切り・・
    だから何?って感じ

  25. 191 匿名さん

    すげー言い切り・・
    だから何?って感じ
    188ね

  26. 192 匿名さん

    >>191
    まあいんでないですかい?
    このスレによくある妬み系レスでしょ。

  27. 193 周辺住民さん

    たしかに。あのイタリアンは美味しいですね。
    あそこがあんなに繁盛するのなら、同レベルのフレンチや和食
    自然食ブッフェのお店なんかも繁盛しそうなもんですけど
    東急は誘致できないんですかね?

  28. 194 周辺住民さん

    たまプラや二子玉の再開発は、あざみ野や青葉台にもプラスの影響を与えますね。渋谷まで行かなくても買い物の選択肢が増えることは沿線住民にとっていいことです。

  29. 195 匿名さん

    結局ほんとにおいしいお店は駅から少々離れていても長年続いてますよね。
    隠れ家的なお店たくさんあります。
    ただ郊外にしてはどこもランチが\2,000〜と値段が高いです。
    それでも子ども連れも多いし昼間から家族4人で\10,000ちかい食事できる
    リッチな人もそうじゃない人もいるということでしょうか。

  30. 196 匿名さん

    すぐに人を「妬み」扱いするのがここの特徴だね。

    京急や西武なら知らず、小田急や東横が妬むと本気で思っているの?

  31. 197 周辺住民さん

    買い物に渋谷まで行かないよ、もともと。
    二子玉川が再開発されるのは良いのだけど、R246の渋滞何とかならないかな?たまプラの再開発は楽しみ。川崎市の犬蔵の価値は上がるのだろうか?以前検討したが、高くて手が出せず、現在賃貸住まいの者ですが。

  32. 198 匿名さん

    >196
    小田急と東横を羅列しているのはなぜ?
    利便性も街の雰囲気も全く違うし。

  33. 199 周辺住民さん

    196じゃないですが、
    東京都神奈川県でとなりを平行して走っている沿線だからでしょう。

  34. 200 匿名さん

    サイゼリヤはたまプラーザにもありますよ。隣に神戸屋もあったのですが今年春に撤退しました。
    >>186
    オープン当初はまさに「悠」「粋」「知」で、高い塀で覆われ和風テイストで好きだったのですが、改装後は…
    富士ガーデン、私はセンター北のを利用してますがレジから変な音楽が鳴るので子供が不気味がってます。

  35. 201 匿名さん

    東急はなぜ、ほんとに美味しい店、人気がある店を誘致できないんでしょうか?

    たまプラーザテラスに新しく入った店に昨日行きましたが、
    たぶんもう二度と行かないと思います・・・
    きっとしばらくしたらサイゼリアに変わっていることでしょう

    新しい施設がオープンしてもこんな店ばかりでは・・ちょっとガッカリです

  36. 202 匿名さん

    >>201

    そんなに期待していらしたのですか?
    外食で値が張らないお店で、とても美味しいところは少ないじゃないですか。

    今は、さんまの美味しい季節で、うちでそれにちょこちょこと付け合せのおかずを作り、炊きたてのごはん。それに勝るものは無い!なんて思っちゃうんですけどね。

  37. 203 匿名さん

    幸楽苑はいつも劇混み。

  38. 204 匿名さん

    >196
    たまプラ、あざみ野は大手チェーン店ばかり。

    個人経営の美味しいケーキ屋やレストランは
    京急・西武の都内エリアの方が多いような気がする。

  39. 205 匿名さん


    比べたら、たまプラ界隈の方が少ないでしょうね、そりゃ。
    エリアの大きさの違いからしても。

  40. 206 匿名さん

    田都の横浜市川崎市エリアまで広げても京急の都内エリアや西武の都内エリアには
    レストラン・ケーキ屋は及ばないね。

    そう言えばたまプラのデフェールのパティシエやめちゃったね。

    ところで田都沿線に住んでいる文化人って誰かな?

  41. 207 匿名さん

    では田都沿線の人気のお店を食べログで調べてみましょう

    ますは横浜エリア
    http://r.tabelog.com/kanagawa/rstrank/A1402-A140201/
    おしゃれなお店が多いですね、チェーン店もちらほら。

    次に宮前区
    http://r.tabelog.com/kanagawa/rstrank/A1405-A140507/
    意外が当然かファミレスが大量にランクインですね。

    次に溝口。
    http://r.tabelog.com/kanagawa/rstrank/A1405-A140505/
    お酒を飲むには良さそうです。

    さて京急沿線の大井・蒲田
    http://r.tabelog.com/tokyo/rstrank/A1315-0/
    羽田にチェーン店があることを除けば、パワフルな店が多いです。

    お腹が空いてきたのでこれくらいにしておきます。

  42. 208 匿名さん

    東京都内の東急沿線。
    http://r.tabelog.com/rst/rstrank?pcd=13&LstPrf=A1317&LstAre=0
    いや圧倒的されます、どれも美味しそう。

  43. 209 匿名さん

    この沿線は川崎・横浜内にも美味しいお店が結構あると思いますけどね

    デパートの中はいまひとつですけど・・再開発後に期待!

    ところで、デフェールのパティシエって何でお辞めになったんですか?
    現在のお店はお弟子さんがやっているのでしょうか?
    美味しいケーキ屋さんが減るのは悲しい。

  44. 210 匿名さん

    デフェールのファンですか?

    兄弟子:モンサンクレールオーナーシェフ辻口博氏
    弟弟子:ロートンヌのシェフパティシエ神田広達氏
    3人は石神井公園のケーキ屋で修業したらしいですよ。

    ちなみに生菓子はロートンヌが一番おいしい気がします。
    秋津のお店に行くと神田さんが自分で作っているのが
    ガラス越しに見られるのも好印象です。

  45. 211 匿名さん

    食い物の話はどうでもいいんだけど。

  46. 212 匿名さん

    そう、わかってもないのに食通ぶってうんちく並べる人達が
    多くて苦手。

  47. 213 匿名さん

    あなたはわかっているの?

  48. 214 買い換え検討中

    私がわかっているかどうかに関係なく
    食通、もしくは食通ぶっている人のKYぶりに
    うんざりなだけです。ちなみに、私は分かってませんが。

  49. 215 匿名さん

    田都の良さは戸建じゃないのかな?
    郊外でマンションを検討している理由は?

  50. 216 匿名さん

    そうよ、金妻だって戸建てだったじゃない。
    っていつの時代のドラマだよ。
    しかしドラマ一本でイメージ作ったのは凄いな。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸