- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
田園都市線に暮らそう Part 3
-
82
匿名さん
-
83
匿名さん
踏切もなにも。田んぼや畑の中を電車通しただけだから。
-
84
匿名さん
田んぼや畑なら平地じゃないですか 笑。
山を切り崩したのは確かですけど、踏み切りを作らないことを考慮したから特に、谷や山を走ってるような気分になるんじゃないかと思っただけです。トンネルや高架が多いので。
-
85
匿名さん
毎朝、私鉄1、2位を争う劇混み電車で通勤。
毎週どこかでイライラした乗客同士のケンカ、気分が悪くなる乗客が続出。
途中で降りる客が少ないからどんどんどんどん後から後から乗ってくる。
帰りは帰りでほとんど朝と変わらない混み具合。
酔客が加わり悲惨の度は更に高まる。
長い長い時間耐えて、ようやく電車を降りたら、更にバスに乗り換え。
歩いて歩けないことはないが、疲れた体に徒歩20分はこたえる。
地下鉄がどうとかで電車の混雑が減ったとかいうが、まったく実感はない。
毎日毎日、これが続く。
会社を退くまで続く。
-
86
匿名さん
見栄の為とは言え、苦労されているんですね。お気の毒です。
やはり奥様の影響なんでしょうかね。
ただでさえこの辺りは横文字を捻った名前の物件が多く、良く恥ずかしくないなぁ〜と思います。
余程大層な建物なのかと想像していると、なーんだって感じですよね。
ザーマス語を操る田園マダムが多いのでしょうかね?
-
87
周辺住民さん
統計でも示されていますが、田園都市線は今年度に入ってから、混雑が大分緩和されてます。
その事実を認めたくない人達がいるようですが何故でしょうね。
-
88
匿名さん
長い長い時間耐えて・・と書かれているので中央林間乗り継ぎ小田急+バス
で通勤の方かもしれないですね。混雑云々の前にさすがに大変だと思います。
-
89
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
90
周辺住民さん
>>88
>中央林間乗り継ぎ小田急+バス
その手の人については、朝は確実に座れる選択肢を持つし、帰りの急行もたまプラ・青葉台まで耐えれば大抵座れますから逆に混雑に対しての不満は無いのでは。
ただ「無い」が言い過ぎだとしても都心まで小田急で通す逃げ道や、帰りも地下鉄ロマンスカーや新宿に出る手段を持っているし。彼らの不満も混雑に対してよりは「急行を増やせ」という一点でしょう。一番通勤環境において大変な思いをしているのは、田奈〜たまプラ区間の人や市営地下鉄から来る人かと思う。
-
91
周辺住民さん
89さん>
さては青葉区近隣住民ではありませんね?
1〜2週間程前の、新聞折込の地域情報誌を御覧下さい。
たぶん87さんはそれを見たのかと…
5%くらい緩和されたそうですね、田園都市線の朝の混雑。
グリーンライン開通効果で朝の通勤ラッシュ時の乗客が日吉に結構流れてるそうです。
逆にあざみ野が減少傾向。田園都市線ユーザの私としては嬉しいですが…
東横線は4年後には副都心線と直通…10両編成になるぐらい
混雑する日が来るかもしれませんね。ん、無い?(汗)
-
-
92
入居予定さん
私は日経新聞の記事で読みました。
田園都市線の混雑率5%改善(6月度実績)とのことですよ。
7、8月は夏休みでもっと下がっていたと思われます。
-
93
匿名さん
-
94
89
91さん
なるほど、そうだったのですね。
世田谷在住なので折り込み見ていません。
少なくとも二子玉川から先は実際に空いたと実感できませんね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
95
匿名さん
ふーん、という感じ。
まったく実感はない。
仮に本当だとしても、
どうせ増加の一途なのだから、すぐ元の水準に戻る。
-
96
匿名さん
5%減がどれくらいかというと田都あざみ野駅利用者は4月・・前年度比約13万人減、
5月前年度比約11万人減とのことです。日吉はそれぞれ35万人増とのこと。
-
97
匿名さん
仮に5%減ったのが本当だとしても、
いったん減った後で、これからもどんどん増え続けるんだよ。
わかるよね。
実際には減った感じはしないけど。
-
98
入居予定さん
行きも帰りも随分空いた気がします。
以前とは比べものになりません。
ただ二子玉川、美しの森、青葉台(ドレッセ)、長津田駅前と大規模分譲マンションが続々と控えていますから混雑対策もっと頑張ってもらわねば、ですね。
-
99
匿名さん
そうですか、よかったね。
しかしね、
すぐに以前以上になりますよ。
逃げ道がないんですからね。
すぐにもとどおりになりますよ。
その後は、いま以上の通勤地獄になりますよ。
東急はこれ以上の設備投資はしませんからね。
-
100
匿名さん
副都心線は東横線乗り入れに備え10両編成を8両編成に切り替え。
東横を10両に変える方が普通じゃないのか。
-
101
匿名さん
大井町線が将来的には鷺沼まで延伸するんでしょ?
逃げ道がないということはないと思いますが。。
[PR] 周辺の物件