横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「田園都市線に暮らそう Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 田園都市線に暮らそう Part 3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-01-31 10:01:00
【沿線スレ】東急田園都市線沿線のマンション市況| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

田園都市線沿線で・・・Part1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9052/
田園都市線沿線で・・・Part2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8893/

電車の混み具合に話題が集中するのはスレタイのせい?というご意見がありましたので、タイトルを少し変えてみました。
最新物件はもちろんのこと、この沿線ならではの愉しみ方などをどしどし情報交換しましょう!
神奈川の掲示板に立っていますが、渋谷〜二子玉川とつくし野〜南町田は東京都になります、念のため。

[スレ作成日時]2008-08-13 21:30:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

田園都市線に暮らそう Part 3

  1. 307 匿名さん

    田園都市線沿線はいつか弾けるとは思っていたが、
    予想していた市が尾、青葉台方面よりも、
    たまプラーザが先に来たのか。
    意外だ。

  2. 308 匿名さん

    美しが丘5丁目ってもともと青葉区の宅地ではダントツの地価だったところでしょう?

  3. 309 マンション住民さん

    >306
    アエラの記事はいつも大げさですからね。
    私はイメージと実態が結構合致していると感じている方です。
    だって首都圏でこれだけ広範囲にわたって美しい街並みの広がっているエリアって他にあります?
    田園都市線というネーミングだけでもダントツのセンスですよね。

    ちなみに“イメージと実態”が一番かけ離れていると感じるのは自由が丘です。
    駅前の光景は非常に雑多で、なんでこの街がおしゃれの代名詞のように言われるのか疑問に思います。

  4. 310 匿名さん

    >「この沿線はイメージと実態に乖離がある。いつか必ず凋落すると思っていた」
    >明治学院大 原武史教授
    >田園都市線沿線に住み、鉄道と社会の関係性を研究する明治学院大の原武史教授(46)は断言する。

    それなりに冷静な分析なんだろうが、自虐的な人だなあw

  5. 311 匿名さん

    坪150万に下がったっていっても40坪で6000万でしょ。今でも十分高いよ。
    前が高すぎて適正な価格に近付いているというだけでしょ。

    それで凋落とかいうなら今のご時勢どの地域も凋落になるよ。

  6. 312 匿名さん

    新聞や雑誌のネガ記事だけを貼付けたりわざわざ引用してる人の性格の暗さに耐えられないよ。
    自分が検討しているエリアには近づかないで欲しい。もちろん田園都市線凋落ってことで全然構わないから。

  7. 313 匿名さん

    >>309

    たしかに、車窓からの景色や、駅前だけを見たら、
    自由が丘がなんで「おしゃれな街」と言われるのか?
    と思うでしょうね。
    でも、
    万人が一目で「おしゃれ!」と思うような街は
    実は「おしゃれ」じゃないんじゃないか。

    という考え方もありますね。

  8. 314 マンションアナリスト

    不動産の価値は、「交通利便性と生活利便性」に尽きる。
    「美しい街並み?」「イメージ?」「おしゃれ?」そんなもので厚化粧した地域
    は不景気になると一気に化粧が剥がれて適正価格に戻るのが市場。
    『日々の生活でどれほどの利便性を提供してくれる場所か』という普遍的な座標軸
    で不動産を評価すると、「都心にダイレクトにアクセスできる大規模JR駅から徒歩
    10分以内」という場所の価値はさほど下落しない。

  9. 315 匿名さん

    マンションアナリストさんの言ってることは一面正しい、けど
    こだわりのある住民が培った住宅地の価値もさほど下落しないってのも事実としてあるよ。
    要は投機的な視点と実需としてみてる者の視点は必ずしも一致するものではないということ。
    そこを単眼的に語ると穴にはまるよ。

  10. 316 匿名さん

    まあマンションは商品なので足して引いて割って掛けていいものを順番に選ぶのも可能です。
    数値化できないものの中に価値がある、という意味では田園都市線の醍醐味は一戸建てでしょうね。

  11. 317 匿名さん

    314さんは正論。ごもっとも。誰もがそう思う。アナライズするほどの意見ではない。まあいろんな価値で実需が定義されるような時代に早くなるといいですね。

  12. 318 周辺住民さん

    都心にダイレクトアクセス(しかも全列車)できてしまうところが問題なの
    人口流入が止まらないのはイメージでも何でもなくこれが理由だろ
    山手線西側ターミナル駅と都心に全列車直通してるのって実は中央快速と田都だけ
    この効率性こそが田都が掃除機のごとく全国から人間を吸い寄せ続ける原動力

  13. 319 匿名さん

    全列車が直通しているのは渋谷駅に折り返しの能力がないから。
    目黒線はほとんどが直通しているけど、理由は同じこと。
    効率性でもなんでもない。
    そんな余裕があったら輸送力を増強して、
    「家畜運搬列車」などと揶揄される、あの通勤地獄を改善してほしいもんだね。

  14. 320 物件比較中さん

    318さん
    田園都市線は渋谷まででそこからは各駅停車地下鉄に乗り入れているだけでは?
    しかも都心とはいえ東京駅ではなく地下鉄大手町駅。
    それと、東海道・京浜東北も、(新幹線・将来のリニア・山手・横須賀・京急が
    停車する山の手西側ターミナル)品川と東京駅に全列車直通です。

  15. 321 匿名さん

    田園都市線の人気?が全列車都心ダイレクトアクセスによるものとも
    思えないけど、320の反論も変だね。

    東京駅じゃなくて大手町、っていうが、
    あなたのいう「文句なしの都心」てのは東京駅だけ??
    半蔵門〜大手町〜三越前のエリアは十分都心だろう。
    そこまで「都心」には厳密にこだわっておきながら
    品川が山手線西側ターミナルって一体、、。

    普通の感覚では、大手町は誰もが認める都心だし
    品川は南側の玄関口であって、西側とは言わない。

  16. 322 匿名さん

    >318さん
    >田園都市線は渋谷まででそこからは各駅停車地下鉄に乗り入れているだけでは?

    そうですよ、全列車がそうなんでしょ、だから全列車直通って言ってるわけで。
    だからどうしたの?

  17. 323 匿名さん

    >渋谷にダイレクトだからでしよ?都心に直ならどこでもいいという利便性重視なら田都にこだわる必要ない。埼玉も千葉も含め選択肢は無限。なのに魅力的なのは渋谷(城南方面)のターミナルであり、かつ、横浜方面に居住できるだからでしょ。そのメリットがあるから「家畜運搬列車」なんてデメリットも相殺できると考えてる人たちが住んでるのでしょう。それならそれで良いのでは?

  18. 324 匿名さん

    折り返しができなくて全列車が乗り入れているということは
    列車の運行が大きな制約を受けているということでね、
    わかりやすい例でいえば、事故があったりすると全線で大混乱に陥ってしまうわけ。
    東武線内のトラブルで田都はすぐに止まってしまうでしょ。
    全列車直通なんて誇れることではないんだよ。
    あと、田都を横浜方向というのはどうかな。
    確かに横浜市を通っているけどね。
    一般的な「横浜」のイメージとは程遠いよね。
    そんなこと言ったら京急の方がよほど横浜方向じゃない。
    こっちは正真正銘の「横浜」だけどね。

  19. 325 匿名さん

    田園都市線通勤しています。昔は、森や緑がたくさんあって、電車も社会問題になるほど、こんなに混んでいませんでした。だから、住環境としては、良いレベルにありました。しかし、森林を伐採し、トラクターが縦横無尽に、土を掘り起こし、マンションや家を無計画に立て続け、今では、部屋の窓からは、コンクリートの壁と屋根しか見せません。あるのは、人の家の庭の緑だけです。まるで東京のようです。地獄満員電車では、スーツ、持ち物などおしゃれは、満員で壊されるので出来ないし、慢性遅延長距離運行の為か社内モラルすごく悪いです。都心から近ければまだそれでも我慢できますが、田園都市線は、長距離電車1時間半以上都心までかかります。帰宅は、狭い電車にぎゅうぎゅう詰め、座席の横幅も狭いから長時間座っているのも腕が痛くなります。遅くなればなるほど込み具合はピークになります。駅前のお店は、同じ年月が経っているわりに、東京に比べると、種類が少なく、駅にもよるけど数も少ないし、特に単身者には、コンビニだけでは、辛いと思います。オープンしても、しばらくすると潰れています。賃貸地価が高い割に集客ができない町が多いのかもしれません。田園都市線って通勤者お父さんにとっては本当に快適な立地条件なんかなぁ。

  20. 326 匿名さん

    >>325
    >田園都市線は、長距離電車1時間半以上都心までかかります。

    あなたは何を言っているのですか?
    あなたの言う都心とは埼玉のことですか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル小田急相模原
クレストフォルム湘南鵠沼
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸