- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
田園都市線に暮らそう Part 3
-
979
匿名さん
住んでから言いましょう。
人それぞれの好みもあるし。
もはや横浜川崎でしか得られないものってほとんどない。
田都の雰囲気はそれらの街にはないと思う。
-
981
匿名さん
-
982
匿名さん
-
983
匿名さん
日本全国新興住宅地は雰囲気どこも一緒。区別つかないw
東急の分譲地だと千葉の土気(とけ)にある「あすみが丘」とか「季美の森」のが街がきれい。
超格安だしw
神奈川の分譲地の中でも西武の鎌倉七里ガ浜や鎌倉逗子ハイランドの方が高級で閑静な雰囲気がある。
あとは三井の片瀬山ね。
西武や三井の方が東急よりも上だね。
-
985
匿名さん
-
986
購入検討中さん
983さん、千葉の奥地や鎌倉と区別がつかないとは悲しいね。
首都圏に限らずもっと地方も検討したら?
-
987
匿名さん
>>983
千葉の奥地や鎌倉なんか人間の住む環境じゃないぞ。
あんな、低所得下流層地区は人間の様なものが住むところだw
職住近接。
田都最強。
-
988
匿名さん
>986
田都(の神奈川エリア)はやっぱり中途半端だよ。
あざみ野だろうがたまぷらだろうが
駅前の通りなど一部の整備されたエリアを除けば、
町並みなんてはっきり言って景観も何もあったもんじゃない
雑多な首都圏郊外の風景(俺も神奈川生まれだけど)そのもの。
しかも都心も横浜中心部も遠いし、、。
さらにウツにさせてくれるのが、あまりにイケてない246の沿線風景。
特に新石川の交差点から市ヶ尾あたりまでなんて、ろくに
歩道もない状態で、周りは怪しい自動車修理工場みたいのばっか。
環境や町並みがいいとか偉そうなこと抜かすならせめて
目黒通りの都立大〜産能大区間レベルの雰囲気、環境をかもし出せっての。
環境もそこそこで職住近接を目指すなら
この辺で40坪程度の戸建てなんか買わないで、
川渡って東横の中目黒〜都立大、田都の池尻〜駒沢あたりの
広くも狭くもないマンション買うよ。
で、通勤しなくてよい身だったら、鎌倉あたりのゆったりした
住宅地に住んで海岸を散歩する生活もありだな。
ま、いずれにせよ、千葉の土気とやらは論外だし
田都神奈川エリアでマンションってのも当然論外なw
-
989
匿名さん
>>987
>職住近接。
>田都最強。
神奈川くんだりの人が言っても説得力ないな。
二子玉川でも遠いのに。
-
990
大学教授さん
-
-
992
匿名さん
-
993
周辺住民さん
ちょっとポジティブなコメントを書くだけで
ネガティブコメントや成り済ましコメントを誘導できるからpart10ぐらいまでは行けそうだなw
-
994
マンコミュファンさん
-
997
匿名さん
ようやく学歴問題から離れましたね。
では、本来のテーマである田都の通勤地獄について語りましょう。
-
998
匿名さん
>町並みなんてはっきり言って景観も何もあったもんじゃない
などと言ってる輩がいますが、ところで皆さん、田都の「イイ雰囲気」って具体的にどこら辺を指すのでしょうか?私はあざみ野から美しが丘公園までのケヤキ並木やたまプラ駅から鷺沼までの桜並木、あるいは旧神戸屋から保木までのゆるやかな坂道に他に無い雰囲気を感じます。
-
999
周辺住民さん
私が個人的に和むのは田奈駅周辺かな。昔の田園都市線の雰囲気がそのまま残っていていい。
-
1000
周辺住民さん
小田急、多摩線のはるひ野駅に行くと、
昔の田園都市線と同じ感じの良い雰囲気が味わえます。
-
1001
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1002
沿線住まい
阪神大震災経験者です。
西宮にある実家がその際は全壊しました。(若干ローカルネタすみません)
その時学んだ事は、地盤の強さが結構大切だという事です。
海も山も見え、多少高台にあったので大丈夫かと思っていたのですが…
地盤が少し軟かったせいか、見事に全壊でした。
夫の転勤でこちらに引越してきましたが、家探しをする時は真っ先に
地盤の強さ情報を集めました。(まぁ夫の意見も勿論入れましたが…)
現在は駒沢公園付近に住んでいます。あそこらへんが、田園都市線沿線の都内では
一番地盤が良い所らしいですね。
急行も停まりませんし少しばかり駅から離れた場所ですが、緑も多く何より
ちょっとした安心を持って住めてます。
災害大国日本、地盤の強さも考慮に入れて頂きたいです。
ブランドも、見かけも、「自然」によってある日突然崩壊する日が来たりします。
まぁ、家が何個も買えるような裕福な方はあまり気にされないでしょうが…
-
1003
ご近所さん
酷いもんだ、ここに書き込んでる奴等。
自分達の住んでるところの良いとこだけ、褒めちぎって、
悪いところに目を瞑っているぜ、俺は沿線住民だけどさ。
-
[PR] 周辺の物件