ほぼ全戸の入居が済み
挨拶の声が、いつも聞こえるすばらしいブランズシティになりました
今後、より良いブランズシティ生活をおくるため、情報交換していきましょう
こちらは過去スレです。
ブランズシティ守谷の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2010-08-14 14:08:16
ほぼ全戸の入居が済み
挨拶の声が、いつも聞こえるすばらしいブランズシティになりました
今後、より良いブランズシティ生活をおくるため、情報交換していきましょう
[スレ作成日時]2010-08-14 14:08:16
プール作ってほしい。
>もし、ブランズの環境を損なうような店とかが出来るなら、住民が反対運動すればいい。
売却しといて反対運動するって? だったら売るなよって言われるよ。
>かつて、ひがし野町内会がブランズに対して反対運動したように。
ほら、反対運動したって建つものは建つんだよ。
それが分かっていて売却し、都合が悪い店が入るなら反対運動ってずいぶん勝手だね。
↑ それじゃなんの意味もないじゃん。
↑現金化にすることが目的だと解釈した。
ブランズで550世帯の単独の自治会を立ち上げるよりも、
既存のひがし野町内会に550世帯が一括して加入した方がベストだと思う。
地域融和と過去(反対運動)を清算する意味でも意義があると思う。
シアタールームやヨガスタジオ、カラオケルーム等を外部に貸し出すって物凄く良い案!
これを周辺住民にも開放することは凄く良い事だと思う。でもその場合、エントランスや共有部分の維持費にお金が掛かりそう(汗
またセキュリティー面でも問題が出てくるかもしれないね?あくまでも想像だけの話だけどね。
賃貸で貸し出す際なんだけど、これもマンション住人だけが対象だと営業が厳しいかもしれない。すると外部の人も利用可能になるよね?
ここでも同じように維持費やセキュリティー等の問題が起こるかもしれないね。これも想像のお話。
あと売却してしまうという話。悪くないと思うけど、あとあと後悔しちゃいそうな気がする。
ブランズの環境を損なうようなお店が出来たとき⇒反対運動したって意味ないよね。それはよくわかる。
これも要検討が必要だね。
既存のひがし野町内会の一括加入。悪くないと思うけど、まず土台固めが先じゃない?
ブランズシティ守谷、マンションギャラリーの跡地には何をするのか?
総会が円滑に回るようにするために、管理組合にどのように伝えたらいいのか?
アンケート作成も良い手段だと思う。まずは足元から固めていきましょうよ。
こういう熱い話が出来るんだから、一度レスしてる人と会って話すもの悪くないかもね!
>土台固め
具体的にはどんなことすれば土台が固まるのですか?
>まず土台固めが先じゃない?
のあとに、70さんの考えが書いてあるけど。
そうだね。コミュニケーションが欠如してると理事会で勝手に決められてしまう。
理事会で決めないにしても、いきなり総会議案に提出されて、その場で多数決で決まってしまうね。
>>69
>既存のひがし野町内会に550世帯が一括して加入した方がベストだと思う。
管理組合と違い自治会加入は法律上義務じゃないよ。
こんなことで煽るのは以下の2種類。
1.低偏差値人間
2.いかにも義務であるかのように洗脳させ入会させようとする知能犯
管理組合で間に合うってえのに、余分な会費を出費してまでなぜ自治会なの。
法律での自治会費の管理はあいまいだからね。何に使われるか知れたものではない。
こんなのは集計すればすごい額だからね。自由裁量の役員がどうにでもできそうな甘い果実だよね。
管理組合は住民同士の親睦を図る団体ではないよ。
ところで、ひがし野自治会はブランズ反対運動して何を得たのか?
得るものがあったので反対運動は終了したはず。
ヨガスタジオなんて使わない。
ランニングマシン入れたら使うのに。
>管理組合は住民同士の親睦を図る団体ではないよ。
決め付けるなよ。
どこの法律にそんなことあるんだ?