あ、都庁見えそうなのはBタイプだったか、、、、
間違えた。
しっかしこのマンションは駅とは反対方向にエントランスがあるんだね。
何気にサブエントランスがメインになりそうな。
水道道路からは下がった土地ですよね。ハザードマップは黄色(緑?)だから大丈夫かな。
現地見ました。崖下なのは理解していましたが、南北は戸建てと密接、東も1.5メートルくらいの路地。
(ここがサブエントランス?)西側の道路は広いですが。相場より安めなのでしょうが、ちょっと引きました。
>No.7
売主モリモト、大旺新洋施工の物件に住んでいます。
今のところ専有部、共有施設共に全く問題なく、快適に過ごしております。
中堅規模ですが、マンションから病院、ブライダル施設まで、それなりの実績はあるようです。
個人の感想になりますが、建設段階での説明会、お披露目会などで受けた印象は、
とても誠実な社員の方が多い、といった感じです。
ご参考まで。
↑
何を書こうが憶測だけで否定されますね、ここ。
こういう頭の弱い人が増えて、真っ当な書き込みをする人が減っていくんでしょう。
だから、暇な業者ばっかだって。昔の2CHになってるだけだから。
そんなに引くか?
この辺は笹塚だし古いアパートとか多いよ。
南の下階は、前の建物の条件的に安くなるんじゃない?
現地を見学しましたが、崖下と古いアパートが気になりました。上階5階以上であれば問題ないかと思いますが、近所の水道局の職員寮が古いので立て直しになれば日当たり、眺望など問題が出てくるかもしれません。
2LDK 申し込みました。
決め手は場所、20年近く笹塚周辺なので。。
早めの申し込みだったと思いますが、最上階は何個か申し込み済みでした。
気になったのは杭基礎・半地下 でも11mで武蔵野台地で20年水害は見ていないので目をパタリ
マンション自体にも対策はあり。
後ろは崖で古い戸建があり、正直完成しないと気になるのかわからないけど、敷地ギリギリには建設してないのと
正面にはこない建て方のようです。
フラット35sが使えて長期修繕計画もありそこはいいなと、素人の青田買いなので参考までに!