- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-02-14 14:48:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【10】
-
581
匿名さん
景気は循環します。
車が売れないのは、人々が永久に車を欲しくなくなったからでしょうか。
人の欲求が経済を動かします。
谷が深ければ、次の山は大きいのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
582
匿名さん
『山高ければ谷深し』
行き過ぎたバブル景気はいずれ崩壊し、深い谷へと落ちていきます。
『谷深ければ山高し』?
行き過ぎた悲観が修正されるという意味で、一時的に回復することがあるのは理解できます。
しかし景気に関しては、バブル崩壊後の回復で前回のバブルの山を超えることは簡単ではないと思います。
実際、株価も不動産も1990年頃から長期で見れば右肩下がりではありませんか。
今後、今回のプチバブルの山を超えるのに何年かかるでしょうか。
-
583
匿名さん
プチバブルの話なら、23区の「いつ下げどまる?」スレが面白いよね。
ところで、武蔵小杉と横浜で迷っているのですが…
神奈川と都内城南が勤務地で…
この2つの駅で迷っている方いますか?
-
584
匿名さん
日本だけに目を向けるから右肩下がりに見えるのです。
世界に目を向けて下さい。
富の分配は加速しています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
585
匿名さん
株式投資なら上げで下げでも儲かるので結局投資は才能だよ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
586
匿名さん
-
587
匿名さん
この景気でどうなるかわからないけど、東口に商業施設ができたとして
中に入って欲しくない店って何だろう?
私は、パチンコ屋、カラオケ屋、マンガ喫茶、インターネットカフェ、
水商売、風俗店かな。
-
588
匿名さん
>583
城南や神奈川といっても広いから、場所によって武蔵小杉か横浜のどちらが便利かかわります。
城南が用賀で、神奈川が川崎市内を指しているのであれば武蔵小杉が便利ですね。
城南が蒲田で、神奈川が横浜以南であれば横浜の方が便利ですね。
神奈川県内への移動は広範囲に横浜駅は便利だと思います。
休日の地元生活は、大方の人は横浜の方が楽しいと感じると思います。
それと、横浜駅の鉄道・空港の利便性は、ものすごくいいです。
仕事を含めた生活がどの地域にあるかによりますね。もう少し狭い範囲に絞ってもらえたら、
みなさんから意見もらえると思います。
-
589
購入経験者さん
283
横浜駅徒歩圏のマンションなんて選択肢が少ないのではありませんか?
武蔵小杉などは腐るほどありますが。
-
590
匿名さん
横浜駅近のマンションはまともなところは中古しか選択肢がないし、
例外なく武蔵小杉より高いよね。
蒲田や用賀だって同じ。
基本的に駅近新築を選べるのは最近再開発されたとこくらいしかないし
この辺だと小杉、新川崎、二子玉、MMぐらいだよね。
-
-
591
匿名さん
>>588
蒲田なら、横浜と武蔵小杉は同じぐらいの時間で到着しますよ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
592
匿名さん
>>590
蒲田や用賀だって同じ。>
県境外周区じゃ意味無いじゃん。
-
593
購入経験者さん
横浜駅から徒歩15分?の有楽の物件が竣工後もたくさん売れ残っている。
さすがの横浜駅も徒歩10分を超えるとガク〜ンと需要が減るね。
やっぱり家(マンションも戸建て)も駅近が最大のセールスポイント。
-
594
匿名さん
-
595
匿名さん
横浜駅から15分も歩いたら、ほぼどっちへ行っても最寄駅は横浜駅でなくなるよね。
-
596
匿名さん
>>590
>この辺だと小杉、新川崎、二子玉、MMぐらいだよね。
この中で都心からの近さ、値段、電車利便性を考えたら小杉しかチョイスできなくない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
597
匿名さん
県境外周区にメリットなし。
武蔵小杉のほうがいいよ。
-
598
匿名さん
しかしよくよく考えると、
東横線と南武線がクロスしてた所にもう一本、横須賀線が停まることで、
言われるほど「利便性」が向上するもんかね?
逆に今まで2路線も通っていた街にしては、商業施設が貧弱だと思うのは私だけ?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
599
匿名さん
まあ住所見て「おっ」って思うのはみなとみらいのほうだよな、明らかに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
600
匿名さん
「おっ」と思われてどうだってんだ。
だったら港区とかに住めば?
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件