横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-14 14:48:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

仲良く武蔵小杉の未来について語りましょう♪
誹謗中傷はやめましょうね。

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/

[スレ作成日時]2008-12-04 11:44:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス横濱富岡
ミオカステーロ高津諏訪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【10】

  1. 501 匿名さん

    >>498
    若干ねー。
    でも副都心線と湘南新宿ラインが通ればそうでもなくなるんじゃない?

  2. 502 匿名さん

    豊洲、有明は車がないと不便でしょう
    それに埋め立て地だし

  3. 503 匿名さん

    赤羽はそっくりだね。
    複数JRと地下鉄アクセスという意味では錦糸町なんかも近いかも。
    東京・品川・横須賀線方面
    秋葉原・新宿・中野方面
    千葉・成田方面
    大手町・半蔵門・表参道・渋谷・田都方面
    新タワー・東武動物公園方面
    全部1本で行ける。

  4. 504 匿名さん

    赤羽・錦糸町ですかー。
    他を批判するつもではないですが武蔵小杉は城南エリアに位置していて同じ土俵で比較するのはいかがなものかなと…。

  5. 505 匿名さん

    小杉が目指すべきは赤羽と錦糸町か…夢がないな^^;

  6. 506 匿名さん

    都内じゃなくても城南エリアっていうの???

  7. 507 匿名さん

    都内、都内ってうるさぁいっ!

    多摩川付け替えるしかないな。

  8. 508 匿名さん

    神奈川県出身者が、都内への前線基地にするのにちょうどいいのが小杉なんかな。
    埼玉県出身者なら赤羽。千葉県出身者なら錦糸町。てな感じで。

  9. 509 新小杉住民

    宇都宮なんて話が出ましたが、私はわかりますなー。
    地方出身だし、転勤族だったので、ほんとは地方都市が大好きで、今でも住みたいです。県庁所在地みたいなとこに住めば、そこで買い物は全部済むし、近くに自然もある。
    私事ですが、4年前にマンション買った時、「武蔵小杉」に何を求めたかというと、
    ・商店街や地域のコミュニティなど、街がすでにできあがっている住宅地である。(埋め立てや、完全な新興住宅の団地でない。したがって、得体の知れない人間の集合体にならない。神社や祭りなど伝統的な行事があり、町会や子供会などの地域住民のつながりがしっかりしていて、子供の環境にもよい。私的興味ですが、今時、銭湯もたくさんある。)
    ・大自然など期待できないにしても、休日に徒歩で散歩できる程度の緑地等がある。(平和公園、多摩川、等々力緑地など。)
    ・近隣の物価が安い。(元住吉の商店街も含めると東横線沿線で随一。)
    ・横浜や川崎、新宿、渋谷などの喧騒から一定の距離がある。(関係ない大勢の人が、家の近くに来ない。要するにうるさくない。)しかし、行こうと思えばいつでも行ける。
    ・職場に近く、仕事上の行動範囲もカバーする。(新幹線や空港にも行きやすい。)
    ってなとこですかね。
    手前味噌ですみません。特に宣伝ではありませんが、お隣の日吉の社宅にしばらくいて、この周辺を何年もよくみて決めたときの感想です。あえて「横浜ブランド」を捨てた私です。(車を買い替えた時、「横浜」から「川崎」になったときは少し寂しかったけど。。。(笑)

  10. 510 匿名さん

    ば か が作る地図で
    神奈川県は横浜県になってたなw

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ湘南藤沢
    リビオ宮崎台レジデンス
  12. 511 匿名さん

    豊洲・有明
    検討したけど奥さんに埋立地は嫌だって却下されました。

    平和公園の書き込みで思い出しましたがあそこの管理は酷過ぎる。
    草生えっぱなし、夏は蚊が凄かった。
    石畳に土てんこ盛り。ホームレスがステージを占拠。トイレは薄暗く汚い。
    せっかくの広い公園がもったいない。

  13. 512 匿名さん

    >>502
    豊洲にはららぽーともあるし、銀座・有楽町も近いし特に不便ないと思いますが。
    武蔵小杉のほうが不便じゃないですか?

    というより、車ぐらい持っとけばいいと思いますよ。
    経済的に苦しいのなら別ですが。

  14. 513 匿名さん

    液状化のリスクは、埋め立て地のほうが確かに高いですが、
    埋立地がどうとかいうより、支持層までの深さが重要なんですけどね。

  15. 514 匿名さん

    川を越えたら「城南」とは言いませんよ。
    釣りに反応しちゃったかな。

  16. 515 匿名さん

    鉄道だけでみれば、錦糸町はすごい便利ですね。
    東京・秋葉原までの絶対的な距離が近い。

  17. 516 匿名さん

    同じような条件なら武蔵小杉より錦糸町のほうが坪単価高いですよ。

  18. 517 匿名さん

    川崎と錦糸町ならどっこどっこいかな。
    湾岸に住む気はないけど、イメージ的には武蔵小杉より豊洲のほうが都会的な感じはする。

  19. 518 周辺住民さん

    豊洲の新築って高くないですか?

    今朝 吊革広告で見た、住不のツインタワーが価格高いなぁ・・・
    と思ったばっかりで。

  20. 519 匿名さん

    PCTのキャンセル物件の案内来たけど、B棟西向き17Fの100㎡で1億3千万。
    坪400万超えてるんだから三井も強気だね。これって転売のチャレンジ価格じゃなくて
    デベの再設定価格なんだから。

  21. 520 匿名さん

    武蔵小杉と錦糸町を比較して錦糸町の方が良いと考える人も居るんだー。
    私には無い考えです。
    確かに武蔵小杉より錦糸町の方が不動産平均価格が高いです。
    同じ価格でも錦糸町の選択はできない俺。

  22. 521 匿名さん

    >>520
    何故ですか?
    両方住んだことありますか?
    イメージだけで言ってませんか?

  23. 522 匿名さん

    単純に価格と、あとは通勤の便じゃない?
    小杉考えてる人が錦糸町って有り得ないでしょ。

  24. 523 匿名さん

    イメージって大事というか乗り越えるの大変だよ。
    私も生まれてからずっと山の手育ちだから東京の東側はどうにも抵抗がある。武蔵小杉には妥協できても錦糸町も豊洲も無理。川崎(駅周辺)も無理だけど。

  25. 524 匿名さん

    小杉はマンション乱立&高止まりで需給バランス悪すぎ。

    まだ溝の口ほうがマシ。

  26. 525 新小杉住民

    ラゾーナの話。便利ですねー。上にも書きましたが、私は家の周辺がうるさいのは嫌いなので、誰かも言ってたラゾーナは、とても重宝してます。個人的には、ホームセンターと電気屋とスポーツ屋があれば満足なので。マンションが駅の東側で、ラゾーナは駅の西側なので、荷物がある時には車で行っても、非常にスムーズに行って帰ってこれる。片道ものの15分です。用を足すだけなら、あの人混みを見なくてすむ。みんな知ってるとおり川崎駅といえば、今では映画館の街。新作映画を予約なしで見に行っても、大抵余裕で見れます。ラゾーナ、ホントいい。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    ウエリス相模大野
  28. 526 匿名さん

    錦糸町の近くに住んでいましたが南口丸井の裏あたりですかねぇ。
    ウィンズのところとかガラ悪いですよ。ラブホ街あるし。
    川崎のチネチッタの裏側によく似た893な雰囲気がします。

    北口はアルカキットとオリナス(デパート)で満足できれば住宅街だし
    結構いいと思いますが物件あるかな?

  29. 527 匿名さん

    >524
    まあ、価値観は人それぞれなんで。
    溝の口の方が良いと思うなら、溝の口に住めば良いだけのこと。好きにしてください。
    武蔵小杉スレでそんなこと言っても意味が無いので、溝の口スレでやってください。無いの?

  30. 528 匿名さん

    武蔵小杉こそ工場と工員の街のイメージですよ。

  31. 529 匿名さん

    >>523
    あなた山の手育ちの意味を間違えてますよ。

  32. 530 匿名さん

    >528

    そうそう、少なくとも錦糸町や溝ノ口のような郊外の賑やかな場所じゃないんです。小杉は。
    系統が違うんだよねぇ〜

  33. 531 匿名さん

    パークシティ(SFT)、いくら何でも明かりがすくなすぎませんか?

  34. 532 匿名さん

    >531
    角部屋以外の灯りが少なすぎる気がするな。
    投資向けで買った人が、景気が良くなるまで or 再開発進行で街の価値が上がるまで、
    塩漬けする気だろうか?住まなくても、時の流れに応じて傷んでしまいそうだが、、、

  35. 533 匿名さん

    家は住まない方が傷む
    住んで掃除ちゃんとしてる方が綺麗に保てる

  36. 534 匿名さん

    >>519さん
    >B棟西向き17Fの100㎡で1億3千万

    17階西向きで100㎡という部屋はないのですが。
    物件間違えてない?

  37. 535 匿名さん

    PCTだからパークシティ豊洲でしょ。
    西向きは海側で眺望いいから強気なんでしょう。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
    ブランシエラ横浜瀬谷
  39. 536 匿名さん

    なるほど。パークシティ豊洲でしたか。
    有難うございます。
    超強気価格ですね。

  40. 537 匿名さん

    マジ超強気ですね。
    竣工して利便性の訴えがあるとこんなになってしまう良い例なのかもしれません。
    PCTは東京・銀座近く、商用施設が訴求ポイントですからね。
    PCMは再開発と交通利便性で新駅パワーがかなり大きいと思います。
    資産価値が上がるとは思いませんが資産価値維持に繋がると思います。
    維持と言っても市況なりに下がるとは思いますが下がり率が少ないでしょう。

  41. 538 匿名さん

    湾岸は叩き売られてる物件あるよ。
    東急建物がこっそり叩き売りしてるのが報道されてしまった。
    契約者がキャンセルするためのスレが立ってるよ。
    湾岸だけじゃなくて武蔵小杉もそろそろだろう。残念だけど、とにかく不景気だよ。
    うちの会社も派遣契約や請負契約のパートナー会社の方々には、
    3月末までで2千人ぐらい自社に戻ってもらうことになってるよ。
    2月1日に通告するための準備が進んでる。

    もちろん直接雇用じゃないですよ。
    たんに契約を継続せず発注しないだけなんです。

  42. 539 匿名さん

    東急建物→東京建物

  43. 540 匿名さん

    >>533
    今は空気の流れが設計されてるから、24時間換気入れておけば住むより綺麗に保てます。

  44. 541 小杉

    誰か「錦糸町や溝ノ口が郊外の穏やかな街」って言ってた? 冗談でしょ。(笑)小杉に勝ちたい気持ちはわかるが。

  45. 542 匿名さん

    釣るなよもう…

  46. 543 匿名さん

    ↑笑った

  47. 544 匿名さん

    >>538
    来年の夏のボーナスは危ない。
    住宅ローンの返済にボーナスも繰り入れている人は、
    今のうちに溜めておいたほうがいい。

    輸出関係を中心に、誰も経験したことがない不景気がやってくる可能性がある。
    リストラにまでには至らなくても、ボーナスや給料の大幅カットは十分あり得る。

    失業が社会問題化すれば、派遣やパートとのワークシェアリングが強制され、
    社員の給料も激減する可能性がある。

  48. 545 匿名さん

    間違えました。来年ではなくて、来年度です。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 546 匿名さん

    勝ちたい気持ちって(笑)
    溝の口はともかく、赤羽や錦糸町は明らかに小杉に勝ってるだろ。
    城南?川崎市風情がなに勘違いしてるんだか。

  51. 547 匿名さん

    >>541
    祝 1人ゲット

  52. 548 匿名さん

    小杉は赤羽や錦糸町に勝たなくていいのです。
    赤羽や錦糸町はきっと良い街だよ。
    だって住所が東京だよ。

    小杉は東京に川を泳いで行かなくちゃにらないが東京に居ればどこへでも歩いて行ける。
    凄いな東京。
    だけど小杉でいいんだ俺。

    赤羽や錦糸町にあこがれちゃうな…。
    あははは

  53. 549 匿名さん

    誰か「錦糸町や赤羽よりも小杉の方が郊外の穏やかな街で大勝利!」って言ってた?(笑)
    勝ってるだろ?
    どっちが勝ち負けなんてくだらない。

  54. 550 匿名さん

    再開発組合結成で、ようやく三井のメディカルモール付タワマン、動き出すようですね。
    2013年竣工予定となると、販売は2011年あたりか?
    お値段は…その時の市況によるだろうけど、いきさつからして、リーズナブルにはならんだろうな…
    値段を期待するなら、やはり東京機械社宅+駐車場跡かな〜(工場の方じゃないからね)

  55. 551 匿名さん

    本当に着工すればいいのだが・・・・。
    何だか心配です。

    早くロータリー出来ないかなー。
    武蔵小杉駅南口の顔ですからね。

  56. 552 匿名さん

    2013年ですか。
    楽しみではありますが、まだまだ先ですね。
    なんでそんなに時間がかかるんですかねぇ。

  57. 553 匿名さん

    予定より3年遅れ。
    マンション買った時は来年には完成してると聞かされてたのに。

  58. 554 匿名さん

    先延ばしの最大の要因はもちろんこの景気でしょう。
    東急も動き出したみたいですが、どちらもさらに遅れる可能性もあるのでは。

  59. 555 匿名さん

    小田急線なんか沿線の開発を延期したみたいですね。

    郊外と都心部の格差は広がって行く一方ですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    ミオカステーロ高津諏訪
  61. 556 匿名さん

    相模大野ね。

  62. 557 匿名さん

    向ヶ丘遊園の跡地もね。

  63. 558 赤羽って

    赤羽って、神奈川のひとはしりません。風俗とラブホ以外になんかあるんですか?錦糸町って、南米人の街じゃ? それで、、どっちも東京??ぜんぜんしらんかった。どこがいいのか、ちゃんとアド街してくんないと神奈川県民にはよくわかりませんです。

  64. 559 匿名さん

    錦糸町にはヨドバシと丸井と映画館がある!

  65. 560 匿名さん

    錦糸町も赤羽も武蔵小杉もイメージ的には汚い街って感じ。

  66. 561 匿名さん

    道路が狭くてごみごみしてる
    赤羽行った時に、なんもないけど便利だな〜と思った

  67. 562 匿名さん

    武蔵小杉を汚いだなんて言ってたら恥ずかしいぞい。

  68. 563 匿名さん

    汚くはないが、綺麗でもないです。
    フツーの町並みですな。そうすると、錦糸町も赤羽もフツー。

  69. 564 匿名さん

    小杉はもっと地味だしお店がないですよ。よくも悪くも

  70. 565 匿名さん

    赤羽はまだしも、錦糸町あたりと比較するのはどっちかというと川崎の方じゃない。
    小杉じゃ大した繁華街も商業施設もないし。
    鉄道の要衝という点を除けば、街としての規模や集客力が比較にならん。
    良くも悪くも街の性質が違うから比較の意味がないね。

  71. 566 匿名さん

    日経ビジネスオンラインの2008年10月28日の買ってはいけないマンションで、武蔵小杉の駅が買っては行けないになってました。
    何故か分かる方教えてください。
    ショックです。

  72. 567 匿名さん

    >>566
    ヒント:投資目的

  73. 568 匿名さん

    >>566
    東京駅から半径5km圏内じゃないと
    資産価値維持は難しい時代になるそうです。

  74. 569 匿名さん

    ヒント
    賃貸のリエトが埋まらない。

  75. 570 匿名さん

    確かあの記事ってデータがやたら古かったような気がしますが。

  76. 571 匿名さん

    専門家の予測も当たらんからな〜
    今つぶれそうなデベに、プロパストがある(ストップ安更新中)
    そのデベのMR(リビエ***)に行ったとき「社長が不動産鑑定士だから安心の物件」と説明してたよ。
    日テレのズームインでも、辛坊治郎が「今の株価を、一年前に予測したエコノミストは、一人もいない」と解説してたな。

  77. 572 匿名さん

    予測してたら誰にも言わず一人で儲けるよ

  78. 573 匿名さん

    某ブログのアンケート途中経過を見ていると、ある程度傾向が見えてきておもしろいです。
    たまに人と違うことを言っている人がいて、価値観て多様なんだなと改めて感じたり。
    ああいったアンケートが小杉の方向性を決めることもありそうですね。

  79. 574 匿名さん

    回復の兆しの見通しがたたない
    現在の日本経済で
    『投資』って…
    幸せそうですね(笑

  80. 575 匿名さん

    >574
    景気回復後を見越せないほど今が大変なんですね。

    ま、貧すれば鈍する、ってやつですか(笑)

  81. 576 匿名さん

    >575

    よろしければ 
    今後の景気の見通しについて、あなたの考えをお聞かせ願えればと思います。

  82. 577 匿名さん

    >576
    は?
    そんなの教えるわけないじゃないですか(笑)


    自分が儲けるための筋書きを考えたのに、わざわざ手の内は晒しませんよね?


    がんばってご自身で考えてくださいね〜(^O^)

  83. 578 匿名さん

    ↑失敗しても
    朝のラッシュ時だけは勘弁してよ。

  84. 579 匿名さん

    なんか577は哀れだね

  85. 580 匿名さん

    >>573
    私もアンケート経過を非常に興味深く読んでいます。
    武蔵小杉に関する意見(皆さんかなり真剣)があれだけ集まっているのは、
    実のところ見たことがないので。

    大型書店とデパ地下的なもの、いい飲食店、このへんはかなり要望が多い
    ですね。

  86. 581 匿名さん

    景気は循環します。

    車が売れないのは、人々が永久に車を欲しくなくなったからでしょうか。
    人の欲求が経済を動かします。

    谷が深ければ、次の山は大きいのです。

  87. 582 匿名さん

    『山高ければ谷深し』
    行き過ぎたバブル景気はいずれ崩壊し、深い谷へと落ちていきます。

    『谷深ければ山高し』?
    行き過ぎた悲観が修正されるという意味で、一時的に回復することがあるのは理解できます。
    しかし景気に関しては、バブル崩壊後の回復で前回のバブルの山を超えることは簡単ではないと思います。
    実際、株価も不動産も1990年頃から長期で見れば右肩下がりではありませんか。

    今後、今回のプチバブルの山を超えるのに何年かかるでしょうか。

  88. 583 匿名さん

    プチバブルの話なら、23区の「いつ下げどまる?」スレが面白いよね。

    ところで、武蔵小杉と横浜で迷っているのですが…
    神奈川と都内城南が勤務地で…

    この2つの駅で迷っている方いますか?

  89. 584 匿名さん

    日本だけに目を向けるから右肩下がりに見えるのです。
    世界に目を向けて下さい。
    富の分配は加速しています。

  90. 585 匿名さん

    株式投資なら上げで下げでも儲かるので結局投資は才能だよ

  91. 586 匿名さん

    で、小杉の上げ下げの展望はどう?

  92. 587 匿名さん

    この景気でどうなるかわからないけど、東口に商業施設ができたとして
    中に入って欲しくない店って何だろう?
    私は、パチンコ屋、カラオケ屋、マンガ喫茶、インターネットカフェ、
    水商売、風俗店かな。

  93. 588 匿名さん

    >583

    城南や神奈川といっても広いから、場所によって武蔵小杉か横浜のどちらが便利かかわります。

    城南が用賀で、神奈川が川崎市内を指しているのであれば武蔵小杉が便利ですね。
    城南が蒲田で、神奈川が横浜以南であれば横浜の方が便利ですね。
    神奈川県内への移動は広範囲に横浜駅は便利だと思います。

    休日の地元生活は、大方の人は横浜の方が楽しいと感じると思います。
    それと、横浜駅の鉄道・空港の利便性は、ものすごくいいです。

    仕事を含めた生活がどの地域にあるかによりますね。もう少し狭い範囲に絞ってもらえたら、
    みなさんから意見もらえると思います。

  94. 589 購入経験者さん

    283
    横浜駅徒歩圏のマンションなんて選択肢が少ないのではありませんか?
    武蔵小杉などは腐るほどありますが。

  95. 590 匿名さん

    横浜駅近のマンションはまともなところは中古しか選択肢がないし、
    例外なく武蔵小杉より高いよね。
    蒲田や用賀だって同じ。
    基本的に駅近新築を選べるのは最近再開発されたとこくらいしかないし
    この辺だと小杉、新川崎、二子玉、MMぐらいだよね。

  96. 591 匿名さん

    >>588
    蒲田なら、横浜と武蔵小杉は同じぐらいの時間で到着しますよ?

  97. 592 匿名さん

    >>590
    蒲田や用賀だって同じ。>
    県境外周区じゃ意味無いじゃん。

  98. 593 購入経験者さん

    横浜駅から徒歩15分?の有楽の物件が竣工後もたくさん売れ残っている。
    さすがの横浜駅も徒歩10分を超えるとガク〜ンと需要が減るね。
    やっぱり家(マンションも戸建て)も駅近が最大のセールスポイント。

  99. 594 匿名さん

    >>592
    都心勤務じゃ無い人みたいだよ。

  100. 595 匿名さん

    横浜駅から15分も歩いたら、ほぼどっちへ行っても最寄駅は横浜駅でなくなるよね。

  101. 596 匿名さん

    >>590
    >この辺だと小杉、新川崎、二子玉、MMぐらいだよね。

    この中で都心からの近さ、値段、電車利便性を考えたら小杉しかチョイスできなくない?

  102. 597 匿名さん

    県境外周区にメリットなし。
    武蔵小杉のほうがいいよ。

  103. 598 匿名さん

    しかしよくよく考えると、
    東横線南武線がクロスしてた所にもう一本、横須賀線が停まることで、
    言われるほど「利便性」が向上するもんかね?

    逆に今まで2路線も通っていた街にしては、商業施設が貧弱だと思うのは私だけ?

  104. 599 匿名さん

    まあ住所見て「おっ」って思うのはみなとみらいのほうだよな、明らかに。

  105. 600 匿名さん

    「おっ」と思われてどうだってんだ。
    だったら港区とかに住めば?

  106. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ高津諏訪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
クレストプライムレジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
クレストシティ鎌倉大船サウス

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸