横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-14 14:48:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

仲良く武蔵小杉の未来について語りましょう♪
誹謗中傷はやめましょうね。

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/

[スレ作成日時]2008-12-04 11:44:00

[PR] 周辺の物件
ソルフィエスタ ヴェルデ
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【10】

  1. 386 匿名さん

    50階の高層マンション?

    どこが建てるの?

    賃貸のリエトコートが不振で、
    分譲に変更してクラッシータワーも苦戦してるんだよ
    間違いなく計画変更だな。

  2. 387 匿名さん

    計画はそのままで、開発日程が変更されるでしょう。
    いわゆる塩漬けです。

  3. 388 匿名さん

    >>386
    東京建物です。恐らくブリリアだと思います。
    ゼネコンはどこか分かりません。

  4. 389 匿名さん

    >>386
    クラッシィタワー、苦戦するんじゃないかとは予想するけどさ、
    現段階でどうやって苦戦を確認して断言してるの?

  5. 390 匿名さん

    クラッシィは上層は苦戦濃厚でしょうけど、下層は競争率高そう。
    もうあんな値段で武蔵小杉駅近に住むチャンスはないだろうから。
    東京機械跡地のタワーも、東横武蔵小杉駅の2本のタワーも、
    マルエツの向こう側に建つタワーも絶対クラッシィタワーより、
    更に更に値段は上がるだろうからね。
    当然その頃には、東急ストア側も今より綺麗になってるし、
    いくつかの大型商業施設なりが出来てたり建設始まってるだろうし、
    新駅も開通してるしね。

  6. 391 匿名さん

    予定通り二年後とかに他のタワーが建つなら待てるけど
    計画延期してるから、わりとクラッシーは売れそうな気がする
    クラッシーや住友や野村にとっては、塩漬けはラッキーだったかも

  7. 392 匿名さん

    青井のデベさん、今度は田園都市線スレに
    DM投下してます。大変ですねえ・・・。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8747/res/760-761

  8. 393 匿名さん

    投下する板を間違えてますね。
    京成とか常磐に投下すべき。

  9. 394 不思議

    ここの書き込みは不思議だらけ。駅からの距離と商業施設の価値観ばかり。マンションそのものの構造や部屋の構造を誰も問題にせずに、上っ面の話ばかり。資産価値のスレだから仕方ないが、とてもマンション買って転がせる者には見えない。一生に一回しか不動産なんか買えないくせに、いったい何を夢みてるのか?生涯住む家を真剣に考えるわけでもない、金も大してない、転がした経験もないような人間が大した口ばかりきいている。しかも小杉のことを何も入ってわかってもいない。なんか勘違いしてる人が多いが、あそこは、埋め立てのベイエリアや山を切り開いた団地じゃないんだから、先住民は、後から引っ越して来る者がどうなろうと、再開発がどうなろうと、全然問題じゃないんですよ。外野の評論家が勝手にほざいてるだけ。どうぞ埋立地に行ってください。

  10. 395 匿名さん

    >>394
    なんか勘違いしているようだが、後から引っ越して来る者にとっては、
    駅からの距離とか再開発がどうなるかに関心があるんですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    クレストプライムレジデンス
  12. 396 匿名さん

    武蔵小杉に生涯住むつもりなんて全然ないですよ。
    さっさとローン払って、退職するか子供が巣立ったら人に貸すか売りますよ。
    家内と2人になったら広いマンションに住む必要もないですし、
    毎日電車に乗ることもないですから、超駅近に住む必要もありません。
    高層マンションでしぬのも抵抗があります。

    一方、両親が亡くなっても実家の土地は売却しません。
    いったんは駐車場にでもしておきます。
    先祖代々からの土地ですから。

    再開発地域に引っ越してきた人は、けっこうそういう人いると思います。

  13. 398 匿名さん

    たまに変な勘違いヤロウが紛れ込むよね。
    アフォ。
    な、394と396。
    おまえたちだよ。

  14. 399 匿名さん

    川向こうは恐いね。

  15. 400 匿名さん

    相続税はもっと上げるべき。
    というか相続禁止で良い。

  16. 401 匿名さん

    >>394
    >資産価値のスレだから仕方ないが

    はぁ?

    >とてもマンション買って転がせる者には見えない

    はぁ〜〜???

  17. 402 はっ

    ↑おまえが、はぁ〜〜〜だよ。

  18. 403 不思議

    Re:395 そんなことは誰でもわかってるわな。あんたはまともかしらんが、まともな書き込みが少ないって言ってんの。個々のマンションの構造の比較もせずに上っ面の話、好き勝手な絵空事、つまんない中傷だけ並べてるのが多い。所詮は当事者意識のないやつが書き込むからだ。地元民からみたらかなりウザイだろうな。「武蔵小杉の今後」が一番気になるのは、現状の住民だが、小杉はもう出来上がった街なんだから、再開発地域(特に東側)など開発が遅れようが関係ないのよ。値上りをあてにして買うつもりなら、つまんない書き込みなんかせずにやめればいいだけのこと。

  19. 404 匿名さん

    武蔵小杉の昔の評価は「安い割に便利」
    外国人労働者も多く住んでましたから、そりゃこれから来ようとする住民と
    先住民の層が違うのは仕方の無いことかと。

  20. 405 匿名さん

    今の評価も「安いのに便利」だと思います。
    川を越えると高くなりますが、下丸子とかより全然便利だと思います。

  21. 406 匿名さん

    >>403
    あの・・・。
    ここは、個々のマンションの構造を比較するようなスレッドじゃないですよ。
    「武蔵小杉の今後について」ですから。

  22. 407 匿名さん

    うちは武蔵小杉を選ぶしかなかった感じ。
    共働きで、嫁は戸塚勤務、私は新橋勤務、外回りのメインは立川や府中方面。
    息子は神田、実家は千葉の市川と相鉄の湘南台で、綱引き状態。

    JR新駅のオープンが楽しみです。仮設ホームみたいですが。

  23. 408 匿名さん

    >>407
    ぴったりはまる街があってよかったですね。
    あとは南武線の快速があれば直帰が楽でいいですね。
    立川からだと南武線はのんぴり旅になるので…。

  24. 409 匿名さん

    >>408
    ありがとうございます。
    武蔵小杉には5年ほど住んでいますが、住みやすい街だと思います。

    南武線の快速復活して欲しいです!

  25. 410 匿名さん

    南武線新駅も3月出来るし、あながち夢でないかも〜

  26. 411 匿名さん

    南武線みたいな1時間に6本の路線で、10分に1本なんて待てる限界に近い。
    快速のせいで目的駅に行くために15分待ちとか勘弁して欲しい。
    もし急行運行するとしても、本数の多い朝夕だけだな。
    10分に1本の各停を維持した上で快速を増やすのでなければ、到底賛成できないな。

  27. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 412 匿名さん

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/646/

    シティハウスの1Fテナントが決まった様子。
    ただ、2Fの医療モール3区画は1件も入居が決まらず、賃料値下げだって。
    3区画のうち住友が1年間、1区画借りてそこでちんたら販売するみたい。

    管理組合の会計が組みなおしになりますね。

  29. 413 匿名さん

    コンビニとクリーニング屋は良いですね。
    JRが近いので、コンビニはSuicaが使えるところでしょうか。

  30. 414 匿名さん

    10分に1本なんて何時の話し?

  31. 415 匿名さん

    新駅できるまで医療のテナントは入らないだろうなぁ。
    NECはきっとオフィスに健康センターあって医師が派遣されてるだろうし。

  32. 416 匿名さん

    新駅と同じタイミングで隣の野村のオフィスビルもできますから、
    そこの従業員は病院の顧客として見込めますかね。

    しかし、C地区にもメディカルモール作るし、フーディアムにも
    病院あるし、少ない商業施設にかぶりすぎという気がしますが。

  33. 417 匿名さん

    テナント1年間インフォメーションセンターで借りるって、
    住友がいつもながら長期戦覚悟しすぎ(笑)

  34. 418 匿名さん

    スミフって、ある意味尊敬するよ。
    このマンションは、駅近すぎて苦手だけど。

  35. 419 匿名さん

    駅近ってより線路近ね。
    やっぱ立地はパークシティがいいね。

  36. 420 匿名さん

    >414
    南武線は、朝ラッシュ時に2分半に1本だが、昼間の定常時は10分に1本。休日も同様に10分に1本。
    10分に1本の各停の間に快速を増発するならイイが、
    快速を走らせることで各停の間隔がこれ以上伸びるのは、
    勘弁して欲しいということ。

  37. 421 匿名さん

    南武線って、くさってますね。
    駅が多いのに各停しかなくて10分に1本ですか。。。
    どうりで最寄り駅が南武線しかないマンションは安いわけだ。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストプライムレジデンス
    リビオ新横浜
  39. 422 匿名さん

    だから、休日に南武線で川崎や溝の口に出かけようとは考える気にならん。
    そんなに電車を待つぐらいなら、休日には東横線目黒線で出かけようとするのが武蔵小杉在住の考え方。
    駅前ロータリーが南武線駅前だから、武蔵小杉に南武線のイメージを抱く方が多いが、
    昼間定常時に16本の東横線、12本の目黒線が走っているんだから、南武線なんて完全におまけに過ぎない。
    南武線が仮に快速を毎時3本増発してもなお東急線メインの街だよ。まあ、その増発さえJRにやる気は無さそうだが。
    横須賀線新駅も、そんなに本数無いんだよね。期待しても…。

  40. 423 匿名さん

    小杉住民の私は、しょっちゅうノクティーやラゾーナに行って楽しんでますよ。自由が丘なんかに行くより買い物が楽ですから。南武線をバカにしちゃいけません。全住民がそうだ、みたいなウソは書かないようにね。本当に人それぞれ。それとも釣りかな?

  41. 424 匿名さん

    釣りか無知でしょ

  42. 425 匿名さん

    >>419
    たしかにパークシィの立地は最強だ。
    南側の再開発中心であることが明らかな感じがします。
    資産性が高そう。

  43. 426 匿名さん

    私もほとんど南武線しか使いませんよ
    3日に一度は川崎に買い物に行きます
    引っ越してきてから東急線は三回しか乗っていない
    自由が丘や目黒や渋谷より川崎の方が店が好みだし多い
    感覚的に川崎までは近い感じなのでとても行きやすいですし
    マンションから駅改札までは東急も南武線もあまり変わらない。

  44. 427 匿名さん

    私は渋谷。通勤の帰り道だから。
    ただ、最近は店で確認してネットで購入しちゃう。
    店で買うのは靴とか洋服ぐらいです。
    日用品は武蔵小杉で済ませます。

  45. 428 匿名さん

    私の利用頻度は

    南武線・川崎方面(通勤&川崎で大体のものは手に入る)
    東横線・渋谷方面(自由ヶ丘・渋谷などで変わったデザインの物や食べ物が手に入る)

    東横線・横浜方面(久々に中華街で飯ぐらい、横浜は行かなくても上記の方面で事足りる)
    南武線・立川方面(溝ノ口、立川以外田舎なイメージ。そして立川は果てしなく遠い)
    です。

  46. 429 匿名さん

    結局横浜と繋がってても、大して便利じゃないし、都心と比べると見劣りするから、あまり使えないだよね。

  47. 430 匿名さん

    横浜と繋がっていても便利じゃない貴方は横浜に用事がないか横浜に興味がないか横浜に在住なんですかね?
    俺は横浜に興味ないから横浜なんてどうでもいいのは同じだね。

    だーけーどー都心と比べると見劣りするから使えない???
    貴方は日々ホームパーティーを開いているんでしょうね。
    そりゃあステイタスを感じる場所じゃないと人は呼べないから駄目だよなー。

    最低でも山手線内側か?

    まさか練馬区江戸川区板橋区ってことはないよね。
    都心とは言わないよな。

    そんな貴方が見にくる板じゃないよ武蔵小杉は…。

    貴方にピッタリな場所はどこかな?
    頑張って探してね。

    見つかったら教えてね。

  48. 431 匿名さん

    まあ、武蔵小杉が都心と比べてどうたらって話がでるってことは、利便性からいってかなりレベルアップしてきているということですよ。あと、店で売っているものの高級度とか、街の雰囲気とか、を求める人たちの要求を満たす街作りが進んでいけば、今まで「蔵小杉なんか交通だけじゃん」って言っていた人たちが手のひら返したように集まってきて、また発展していくんじゃないでしょうか。もっとも、私は今のままで十分、便利で実用的なところが好きなんですけどね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス橋本
    リビオ新横浜
  50. 432 匿名さん

    前に横浜住んでて武蔵小杉に越してきたが
    横浜駅周辺と川崎駅周辺は店の揃いが似てるよ
    ちょっと川崎の方が品揃えがいいくらい。
    だから横浜駅周辺に行かなくなるのはよく分かる
    横浜方面に行くならもう中華街とかそのへんになるよね

  51. 433 匿名さん

    自分も最近は横浜より川崎に行くことが多いですね。
    以前は川崎に行くことなんてほとんどなかったんですがね。
    自分がそうですがラゾーナ一つで川崎に行くようになった人は
    かなりいると思いますよ。
    渋谷や横浜みたいに街中あちこち歩き回らなくて済むし、
    駅からすぐなのがホントに便利。
    たかがショッピングセンターなんて侮れないですね。
    小杉にもそこまでは無理としても利便性の高い商業施設が
    是非欲しいと思ってるんですがどうなることやら。

  52. 434 匿名さん

    確かにラゾーナは川崎を変えた
    ラゾーナが駅近で便利だから頻繁に行くようになり
    飽きてきたら周辺のビーやらチネチッタやら商店街やら地下街やら
    他にもたくさん見る所があるから結局川崎に行ってしまう
    ラゾーナがなければ機会はなかったよ

  53. 435 匿名さん

    確かにラゾーナは便利だね。
    ひとつのところでほとんど満たせるから。我ら庶民の味方!!
    こういう場所は都心にはないです。
    もう少しお洒落な女性が増えたら川崎駅も良いかもです。
    いまは、港北ニュータウンのショッピングセンターと同じような雰囲気。
    近所からきたからお洒落には気をつかってません、的な感じ。
    それとも川崎だから?

    まぁ、武蔵小杉にはここまで大規模なショッピングセンターは不要ですは。

  54. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ新横浜
リーフィアタワー海老名クロノスコート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ新横浜
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸