横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-14 14:48:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

仲良く武蔵小杉の未来について語りましょう♪
誹謗中傷はやめましょうね。

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/

[スレ作成日時]2008-12-04 11:44:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
ミオカステーロ新杉田フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【10】

  1. 223 匿名さん

    そう思うなら、住まなければよいだけです。
    そんな理想的な場所がどこにあるのか知りませんが。

  2. 224 匿名さん

    その通り。
    お金が有り余っているならともかく
    全て満たしている場所なんて中々無い。

  3. 225 匿名さん

    正直、まちづくりには失敗でしょう。
    これだけの規模の再開発で誰の理念も反映されていない。
    デベが見栄えの良い高層マンションをボカボカ建てただけ。

  4. 226 匿名さん

    え?何で失敗なの?
    引っ越してきて、満足してますよ。

    あんまり誰かの理念とかにとらわれないでいいんじゃないですかね。
    古くからある飲食店とか、新しいマンションとか、路地裏の不思議とか、いろんな形のものが混ざり合ってて面白いです。

  5. 227 匿名さん

    再開発はペースを落としているだけで、まだまだわからないよね。
    これくらのペースの方が良いんじゃないの。
    小田急線某駅関連スレみたいに開発が成功していると勘違いするのもどうかと。

  6. 228 匿名さん

    >>226
    ようは、
    内容の割りに値段が高すぎるって疑問ですよ。

    そんな内容だと他の郊外物件と同じでしょ。

  7. 229 匿名さん

    そうですか?
    川を渡っただけで、ぐんと安くなってる気がするんですが。

    お得感を求めるなら埼玉がいいですよ。

    私は嫁さんの実家の近くがいいので武蔵小杉がベストです。

  8. 230 匿名さん

    割高と感じている人が多いから、
    購入するのは実家が近いとか、何か事情がある人が多いのかな?
    この調子じゃ大量供給だと消化しきれないだろうな。

  9. 231 匿名さん

    他の郊外物件との違いは鉄道の利便性でしょ。再開発よりもその点で選ぶ人も多いはず。
    ただし、確かに価格は高い。調整局面であることは確かです。かといって極端に下がることはないと思う。
    恐らくこれからしばらくは新規物件の発表がなくなって、供給が絞られると思う。計画中の物件は保留もしくは延期されるでしょう。
    それでも小杉に住みたいと思う人は、既に発表または販売されている物件の中から選ぶしかなくなるわけで、
    そこでバランスのとれた価格になると思われます。

  10. 232 匿名さん

    価格を正当化できるほどの鉄道利便性は無いでしょ。
    東横線にあこがれているとか他の理由が無いと難しいのでは?
    でも、そのような理由で選ぶ人は多くないので、大規模マンションは無理。

    坪単価で180万円くらいまでは下がると予想しますよ。
    80m2で4500万円くらい。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス相模大野
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 233 匿名さん

    >>232
    あなたは武蔵小杉を知らなさ過ぎますね。
    もっと勉強してから書き込んでね。

  13. 234 匿名さん

    小杉でやたら坪180って連呼する人いるけど、
    自分が買える価格を書かれてもまったく説得力がない。

  14. 235 匿名さん

    小杉の価格が高いなんてぜんぜん感じてなかったんですが...(それでなきゃ買わない)
    鉄道の利便性だけでも十二分に釣り合ってますよ。 もちろん新駅ができた段階でのこと
    ですが。今この瞬間だったら高いかもしれないけど、新駅は確実にもうすぐできるんだか
    らこの価格は納得です。 

    私は東急あまり好きでないですが自分の行動半径を考えたらここより利便な地はなかった
    ので購入を決めました。

    再開発は時間はかかるかもだけど住民が増えればいずれはあるべき方向に進むと思います。
    10年、20年単位かもですが。 あまり気にしてません。

  15. 236 匿名さん

    235さんみたいな人もいるわけだし、リエトなんかも含めて、
    適度な価格に収束するのでは。

  16. 237 匿名さん

    坪180って、新駅どうこう以前の徒歩10〜15分強の武蔵小杉の坪単価ですよ。
    おそらく、その頃のその距離の中古はその坪単価以下に落ち着くと思います。
    しかし、今の再開発エリアで坪180に成るのを期待すると、20〜30年落ちするの待つ羽目になりそう。
    そんなに待って、修繕費が上がる頃にも成るし、果たしてお得かどうか…。

  17. 238 匿名さん

    >232
    同じ東横線の綱島だったら、駅徒歩14分くらいでそのくらいの坪単価で買えます。
    ただし大手デべではないですが。

    武蔵小杉で駅徒歩10分以内、大手デべではその単価はありえないです。
    今後いくら待ってもそこまで下がることはないでしょう。

  18. 239 匿名さん

    どっちにしろ土着の川崎平民なんだろう。
    東横線の他の駅に較べて、小杉なんか、まだまだ低いという事を知らないのだろう。。
    俺はやっぱ、妙蓮寺レジデンスにするかなw

  19. 240 匿名さん

    デベの必死さが伝わるね。
    このお値段で郊外大量供給はダメやろ。
    結局5年前の価格レベルに落ち着くよ。

  20. 241 匿名さん

    すぐにデべの書き込みと決めつける浅はかさには呆れてしまうが、
    この本でも読んでみたらどうだい。

    http://skygarden.shogakukan.co.jp/skygarden/owa/sol_detail?isbn=978409...

  21. 242 匿名さん

    潜在需要がいくらあっても適正価格から乖離するとだれも買わない。
    マンション購入者の平均年収は700万円
    5倍が借り入れ限度として3500万円、頭金500万円として、計4000万円。
    郊外マンション大量供給の場合これが限界。
    70m2として坪単価188万円。

  22. 243 匿名さん

    235さんが、あまりに我が家と同じ感覚で、びっくりです。
    東急のブランド性とか全く関係ないので。
    新駅できない今でも十分、できたらお釣りがくるくらいです。

  23. 244 匿名さん

    >242
    ま、この辺買う人は共稼ぎが多いですね。
    二人とも勤めに行くからこそ、交通の便が最重要なのですよ。

  24. 245 匿名さん

    >>244
    その通り。
    子 無しの共稼ぎが多い。

  25. 246 匿名さん

    我が家は 子 ありの共稼ぎ。

  26. 247 匿名さん

    保育園に困りませんか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  28. 248 匿名さん

    もう保育園は卒業してます。
    お役に立てなくてごめんなさい。

  29. 249 匿名さん

    >>242
    普通は、住宅財形で500〜550万、それに手を付けずに手付け金1割を払って、その上で引っ越し代や
    必要家財代を払って、さらに当面の生活に困らない程度に手元に預貯金が残せないと買わないでしょ。
    なので、たとえば5000万の物件買うなら、最低でも1000万は頭金が出せないと、買いにくいでは。

    頭金500万じゃ、引き渡し時の融資実行前に、手付け金を借金してローンする羽目になる。
    そんなことでは、余程に稼ぎがないと、融資の審査が厳しそう。

  30. 250 匿名さん

    >>249
    別に手元に1000万円ないと買えないかというと、そうでもないですよ。
    まず、手付金はたいてい交渉すれば1割も払わなくても済みます(ウチは確か100万くらいにしておいた)。そもそも仮に手元に余裕があっても1年近く無利子でそんな多額に預けるなんて資産効率よくないですよね!?

    また、住宅財形も審査さえ通ってしまえば(もっともいつ融資申し込みするかによるが)財形貯蓄自体はいつでも引き出せます。つまり、融資手数料や家財購入費で500万もあれば十分で、残ったお金を頭金に回せばよいのです。

    「物件価格の20%の手元資金を・・」というのはかなり手堅い話で、それ以下だって如何様にもなりますよ。
    仮に100%ローンだって現在の金利水準ならローン控除考えれば限りなくゼロに近いのですから・・

  31. 251 匿名さん

    手付金が一定割合以上ないと、保全措置(保証会社に委託される)が取られません。
    デベ倒産となれば、戻ってこない事が多いでしょうね。。

  32. 252 契約済さん

    我が家も共稼ぎで、子供は高校生。夫婦とも南武線沿線勤務で、子供の通学先は都内。子供は、大学に進学後も通学なので、交通の便は極めて重要。武蔵小杉は我が家にとってベストな選択です。資産価値どうこうより、生活重視です。ここが、交通の便がよく、いくつものスーパ、区役所、図書館(将来?)、病院が揃えており、これでもすでに満足しています。デパートは横浜、新宿、渋谷にあるし、素敵なブディックは自由が丘にもあるんで、足を延ばせばすぐでしょうから、武蔵小杉には必要あると思いません。

    それより、東横線武蔵小杉駅前は、なんとなくごちゃごちゃしている印象です。今後改善されていくと期待しています。

  33. 253 匿名さん

    >>251
    これはデベによるのでしょうか
    私の場合には1割未満でもちゃんと保証会社に委託された保証をされていましたよ

  34. 254 匿名さん

    >252さん

    同じく生活重視でここを選びました。
    子供が大学、就職となると、夜が遅くなってくるので、尚更交通の便のよさががありがたいです。
    資産価値とかどうでもいいですね。売ってどこかへ行くつもりは全くないし。


    252サンとちょっと考えが違うのは、駅前のごちゃごちゃ結構好きなので、似たような感じの再開発にしないで、あのまま残してもいいかなと思うこと。

  35. 255 匿名さん

    >>244
    共稼ぎならもっと都心に近いところを選ぶでしょ。
    子供ができたら、職場からタクシー使って帰る場合も増えるからね。

  36. 256 匿名さん

    都心に近いところってどこ?
    湾岸や品川地区あたりを想定しているのかもしれないけど、
    そっちに住みたくない人だっているでしょ。
    空気は小杉の方がきれいだし。

  37. 257 匿名さん

    どっちにしろ中途半端だね。
    都心に近いわけでもないし、
    自然に恵まれているわけでもないし、
    なのに値段は高い。
    取柄が見つからないよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ鵠沼海岸
  39. 258 匿名さん

    そういうことを言ってる奴が、なぜここにいるのだろう?

  40. 259 匿名さん

    湾岸にも小杉にもマンション買ったけど今の所良かったと思っている。
    どちらにも一長一短はあるけど、今現在コストパフォーマンスは同じ様に感じている。
    小杉は建ちすぎだと思うけど、良く考えれば東横沿線では今後あり得ない立地だから期待している面もある。

  41. 260 匿名さん

    別にタクシー使わないで、もう〜年共稼ぎしてますよ。

  42. 261 匿名さん

    〜年も共働きをしていて、タクシーを使って子供を迎えに行ったことなんて一度もありませんね。子供が保育園のときに、会社と保育園と賃貸マンションがすべて徒歩10以内にあるような生活スタイルを取りました。子供が小学校に上がるときに初めてマンションを購入したのですが、今回の買い替えによって家族全員の通勤通学距離が短くなり、しかも、将来交通の便がもっと良くなることが、買い替えの決め手でした。都内に住んでいるからといって何か特別なことを意味するとは思いませんよ。

  43. 262 匿名さん

    >>261
    でも勤め先が都心の人のほうが多いですよ。
    貴方のように夫婦そろって中原区の勤務なら良いですが、
    そんな人は少ないでしょう。

  44. 263 匿名さん

    勤務先が都心だから、武蔵小杉が便利。
    タクシー問題は別の話。

  45. 264 匿名さん

    261さんのおっしゃりたいことは、子供を預けて仕事をするからには、時間的計画をきちんと立てて、子供にしわ寄せがいかないように生活を組み立てるということだと思います。共稼ぎだと確かにイメージ通り忙しいですが、あたふたとタクシー使って迎えに行くという余裕のない忙しさではなくて、限られた時間で予定を崩さずに、きっちりこなすという感じですね。共稼ぎだからといって、必ずしも都心に住まなければ成り立たないわけではありません。

  46. 265 匿名さん

    っていうか、タクシーって自腹では払わないでしょ。少なくとも私は人から貰いますよ。

  47. 266 匿名さん

    大変申し訳なく思いますが、私はタクシーを自腹で払ったことないです。
    昔ほど大盤振る舞いではありませんが、タクシー券は普通に配布されてます。
    霞が関勤務です

  48. 267 匿名さん

    こちとらタクシーにはこれまで何百万も自腹切ってるぞ。

    セコいことせずに自分で払えやそれぐらい。これだから役人は(ry

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
    リビオ宮崎台レジデンス
  50. 268 匿名さん

    もうタクシー代は配給やめるべき

  51. 269 匿名さん

    共稼ぎの人は都心部が便利に決まっている。

    武蔵小杉が便利ってのはちょっとこじつけ過ぎ。

  52. 272 匿名さん

    261です。夫婦とも中原区勤務でもなく公務員でもない、民間企業勤務のサラリーマンです。

    もし霞が関勤務されておられ、しかもお子様が小さいか、これから出産されるおつもりなら、都内がいい都内が便利だという主張に同意します。しかし、そんな当たり前のことを「武蔵小杉地区今後の動向・・・」掲示板で主張されるのもね。。。

    子供を迎えに(公金性質の)タクシーチケットを使うなんて、民間企業ではありえません。深夜残業で終電に乗り損ね、しかもホテルに泊まるより安い場合のみ、会社にタクシー代の請求が可能です。「つり」ではないかと思いますが、税金を有意義に使ってほしいですね。

  53. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス桜ヶ丘
クレストプライムレジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
ブランシエラ横浜瀬谷

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

[PR] 神奈川県の物件

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸