横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【10】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 武蔵小杉地区の今後について・・・【10】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-02-14 14:48:00
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

仲良く武蔵小杉の未来について語りましょう♪
誹謗中傷はやめましょうね。

過去スレ
【1】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/

[スレ作成日時]2008-12-04 11:44:00

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉地区の今後について・・・【10】

  1. 101 購入経験者さん

    武蔵小杉駅の商業施設の顧客って、武蔵小杉駅を利用している付近住民がほとんど
    だから、商圏人口は少ないと思う。だから大規模商業施設を作っても売り上げが
    伸びないと思う。
    川崎駅なら徒歩圏住民は当然のこととして、バスで川崎駅に通勤通学している
    人や南武線・大師線を利用している人、さらに川崎駅周辺で働いている人も多い
    ので商圏人口はかなり多い。当然ながら商業集積が進む。

  2. 102 匿名さん

    川崎駅と比べるのは筋違いってもんでしょう。
    あの規模の繁華街が小杉に出現するわけがないし…
    似た者同士というか、目標になるのは溝の口ぐらいですかね。


    とりあえず、既存の商業地と再開発エリアの行き来がスムーズになるといいな。
    西はロータリー予定地、北は南武線で塞がってますからね。
    「児童用地下通路」はさすがに厳しいです。

  3. 103 匿名さん

    大規模な繁華街なんていらんよ。
    落ち着いた感じになってほしい。

  4. 104 匿名さん

    >>103
    やっぱ普通の郊外の街にしては高すぎるってことじゃない?

  5. 105 匿名さん

    郊外?だけど便利な立地だと思う。
    もっと郊外で条件悪いのに価格が妙に高い所から比べると妥当な価格でしょう。

    そんなに高いかな?

    住み始めたらやめられないと思う。

    駅前のタワーとロータリーが出来れば東京機械跡地の商用施設は不要です。

    わかる人にわかれば良い街が武蔵小杉。
    そしてわかった人だけがこの地に住めば良いのだ。

  6. 106 匿名さん

    大規模商業施設はなくてもいいけど電車ででかけないでアクセスできる距離にあってほしくて武蔵小杉にないものはこの機会にできてほしい。

    いろんなレストランとか(居酒屋や飯屋とかじゃなく)毎日気持ちよく通えるカフェとか、スパとか。駅近のホームセンターとかも魅力的。

    私は主婦じゃないけど郊外型の商業エリア開発は若い主婦世代にを集客できないと成功しないと思う。

  7. 107 匿名さん

    >>90
    いくらなんでも延着対策で駅を作るってのは違いすぎるだろw
    それは鉄道会社側のダイヤ対応力UPや安全対策などで解決するべき事であって、
    市がそんな事まで心配して血税を投入し駅なんか作るわけがない。

    新駅はあくまでも再開発を盛り上げて街を発展させ、ひいては税収を上げるため。
    政治とは経営であり、それは川崎市における市政であっても同じなのだ。

  8. 108 匿名さん

    昨日1時半頃、三角地帯のファミレス藍屋(だったか)に入ったら、混んでたのでびっくり。
    しかも女ばかり。。。ほとんど主婦?乳母車もちらほらあるし。
    何のためにこの付近にいるのか?買い物?平日の昼間だし。。。
    〜が、2時を少し過ぎると一気にガラガラに。。。

  9. 109 匿名さん

    >>105
    同意。
    いわゆる人が押しかけてくる街ではないしそうなって欲しくない。

    あんまり指摘されないけど、小杉の良さは公共インフラが駅近に密集してる事。
    大学病院、郵便局、区役所、警察、(利便性には関係ないが)消防局。
    これら全てが駅から徒歩5分以内って駅は自分が知る限り他にない。
    そしてスーパーが選り取り見取りで、中でも24時間営業店舗が徒歩圏内に3つもある。
    つまり生活する事にかけては能力すごい高い街なんだよね。
    電車の数だけじゃないよ。

    反面、娯楽は低レベル。
    駅前に居座るパチ系店舗に安っぽく規模の小さい飲み屋街、
    常に要望の声が上がり続ける喫茶スペースや、本屋などカルチャー系店舗の不足など。

    でも生活>娯楽でいいじゃない。逆だったら住みにくすぎるよ。
    今のままでも十分。

  10. 110 匿名さん

    確かにね。
    東京機械側にパチンコ屋とか居酒屋は出来てほしくないな。
    一挙に治安や雰囲気が悪くなるから。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    ヴェレーナ湘南藤沢
  12. 111 匿名さん

    >公共インフラ
    ああ、確かに。引越しの届け出で区役所やら警察署やらを往復したけど、
    近いのはありがたかったな。最寄りの郵便局が集配局なのも地味に便利だ。

    まあ、便利な寝床っていうのが小杉かもね。
    定期券さえあれば、あっという間に渋谷に着いているんだし。

  13. 112 匿名さん

    郵便局は以前は24時間対応だったんだよね。
    合理化でやめちゃったけどね。

  14. 113 匿名さん

    東京機械跡地も気になりますが、他の跡地も気になります。
    何か情報お持ちの方いらっしゃいますか?

    消防署跡地→とりあえず駐車場→?
    警察署跡地→とりあえず駐車場→?
    シマチュウ跡地→?

  15. 114 匿名さん

    >公共インフラ
    郵便局は金融機関としても便利。
    土曜日・日曜日にお金の出し入れしても手数料なし。
    こんなサービスは
    新生銀行か郵便局くらいなもの。

    是非、郵便局は欲しいですね。
    郵便銀行のATMは南側にありますか?
    ご存知の方教えて下さい。

  16. 115 匿名さん

    住民が増えても税収は増えないんだよね。
    市も住民増やすだけではむしろ赤字が増えることは知っている。
    住民ってコストが高いんですよ。警察、消防、役所、病院・・・。
    昼だけ来てくれる法人が増えなければ収益は黒字にならない。
    横浜市が良い例。あれだけ大きな市なのに常に財政逼迫。住民ばかりで法人が少ないからね。
    だから、武蔵小杉も
    住民を増やす→商業施設が増える→会社などが移転してくる→さらに住民が増える
    というサイクルを目指していると思いますよ。
    再開発は陽のあたる部分が増えるだけに影の部分も増えざるを得ない。
    そうした影の部分を住民が一致団結して存在を許さないようにしていかないといけませんね。
    これからが大変だと思いますよ。

  17. 116 匿名さん

    郵便局より新生銀行のほうがいいよ。
    世界中にあるCITI BANKで現金を引き出せたり入金できるから。

  18. 117 匿名さん

    武蔵小杉を「高い」っていう人ってどこと比較してるんだろう。
    おせーてセニョリータ。

  19. 118 匿名さん

    住民税の税収アップもいいけど、地価の上昇による固定資産税の増加はかなり美味しいですよ。

  20. 119 匿名さん

    >>117
    同感です。
    この条件を満たして高いと表現する人はどこなら安いのかな?
    教えてぷり〜ず。

  21. 120 匿名さん

    >>115
    工場や会社が移転してマンションになってるんです。
    逆の流れなんだから、会社なんて移転してこないでしょう。

    >>117,119
    南武線沿線じゃないですか?
    中原とか新城とか。

  22. 121 匿名さん

    昔の小杉と比べてでは?
    中原新城と比べて高いなんて当たり前で誰も言いませんよ
    あの辺りはあの辺りで商圏出来上がってますからベクトル違うような

  23. 122 匿名さん

    >>120

    減っていくからこそ、大規模な土地が出て、そこに大規模マンションなどが出来てる。
    ただ、全部がそうなっているわけではない。他の会社・業種に転換されている場合もある。
    南武線沿線の川崎〜武蔵小杉にここ10年で3つも大きな事業所を新たに土地を取得して建てた会社もある。
    川崎市が企業誘致を進めているから、転出数を上回らずとも転入数がゼロにはならないよ。
    http://www.city.kawasaki.jp/e-news/info1081/index.html

  24. 123 匿名さん

    高いって、過去の比較と今後の発展の展望から。

    発展の展望、やばいでしょ、この景気を踏まえれば。街の雰囲気はお世辞にも気品あふれるとは言えないし。
    過去との比較でも高いって。いまだに新新価格で出している輩やデベがいるから。
    これはもう、小杉は利便性と将来性があるから〜とかの判断だろうけど、
    それにしたって下げなきゃKYでしょ。

    だから高い〜〜

    ドコと比較?不動産ほど他地区と比較してまともな比較ができることはないだろうに。不毛な意見交換に終止するだけ。
    ま、一駅外した近隣とかと比較すりゃ高いけどね!多摩川渡った各駅停車駅近と評価を一緒にしたい思惑があるのかな。

    いや、安いって思う人が買えば良いんじゃない。
    おれ?@200超近辺で待ってるよ。築浅。損覚悟でさ。利便性でそのくらいの価値はあると思っている。
    いま@230〜260くらいだろ?それぐらいだったらの城南あたりの都内中古を狙うよ。このご時世。

    こんなんでいい?>>117,119

  25. 124 匿名さん

    不動産鑑定士もどきとか
    評論家気取りが
    多くなってきたな。

    あなたがた、自分の予想は見事にはずれて
    勝手に評論してるのが恥ずかしくなるから
    もう、止めときな。
    一生、今のとこに住んでた方がいいぞ… 笑)

  26. 125 匿名さん

    >>115さんは、的確な提言ですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  28. 126 匿名さん

    はっきりしてるよ。
    124みたいな人の希望に対して高い。

    現在の流れだと、リエトコートの賃貸価格は高い。
    投資効率としては賃貸価格に対して高い。
    分譲価格は、それなりに売れていることを考えると、安くはない程度。

    完売しきらないほどの価格設定って、住友不動産だと最適な各設定では。

  29. 127 匿名さん

    ごめん124じゃなくて123でした。

  30. 128 匿名さん

    セニョリータじゃないけど答えます。

    >>117
    >どこと比較してるんだろう。

    自分の中の希望価格と比較して高いって言ってるんでしょ。

    どこでもそうだけど、他の人はその場所にそれなりの価値を見出して金を出している。
    それは郊外のバス便物件だって都心の億越え物件だって同じ。
    売値(希望小売価格)=適正価格ではないけれど、相場=適正価格なんだよ。
    だから相場を見て「高い」って言ってるって事は、
    相対的にそれだけの価値を見出せない人か、もしくは
    絶対的に手が届かない人のどちらか。

    価値については見方を変えればいくらでも変わるから議論の余地があるけど、
    金がないならもっと人気のないところのスレに行ったほうがよいよ。

  31. 129 匿名さん

    >>126
    完売しきらないほどの価格設定って
    どこのことを言ってるの?

  32. 130 匿名さん

    う〜ん。神奈川検討板も寂しくなったな。。。
    みなとみらい、横浜ポートサイドもポツ〜ン。
    唯一、まだ盛んなのは武蔵小杉か。。。

  33. 131 匿名さん

    都心勤務でマンション嗜好の人で
    神奈川県を考えている人はほとんどいませんよ。

  34. 132 匿名さん

    え、都心勤務で神奈川のマンションに住んでいるんだが。
    そういえばどこの検討掲示板も進みが遅くなったと思ったが不景気のせいか。

  35. 133 匿名さん

    うちの会社は大手で都心ですが、
    川崎市横浜市鎌倉市在住の人間結構いますよ。
    何を根拠に>>131は言ってるんですか?
    都心で狭くて高いの買うより、都心に近い郊外に広め買ったり、
    横浜、鎌倉のように海や街に重きを置いて買う人間もいますよ。

  36. 134 匿名さん

    「海が好き〜!!」ですか。。。
    「みのもんた」も、毎日、逗子からTV局に通っているとさ。

  37. 135 ご近所さん

    小杉周辺に欲しいもの
    ・ホームセンター(コウナンとか)
    ・大型電気店(ヤマダとか)
    ・大きめのドラッグストア(駅の反対に、マツモトキヨシあるけど、ちょい小さい)
    を歩いていける範囲に欲しい・・・

  38. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ鵠沼海岸
    リビオ新横浜
  39. 136 匿名さん

    戸建て地域潰して綱島街道沿いに電気店できれば最高。

  40. 137 匿名さん

    >>133
    自分は今は都心勤務じゃないけど本社は都心なので
    関東内での異動に備えて小杉に買った。
    地方飛ばされたらしょうがないけど、
    そんな事気にしてたら定年まで家買えないw

    131は「都心勤務でマンション嗜好の人」じゃないんでしょ。

  41. 138 匿名さん

    今さらですけど旧消防署が取り壊されて、奥のお寺の緑が見えて広くなっていい感じ
    このままずっと駐車場かいっそ境内の一部になっちゃえばいいのに
    あ、歩道分は広く確保して

    と歩いてて思いました。

  42. 139 匿名さん

    >>138
    ここに丁度その写真がありました。「大乗院」ですね。
    今はもう工事の壁もないのかしら?

    http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/613/

  43. 140 新住民

    綱島街道はあのままでいいから、府中街道、南部沿線道路、尻手黒川通りに、大型のホームセンターや家具屋、電気店、スポーツ店がほしい。大きなもの買うには、どうせ車だから。人が住む居住地にへんな喧騒はいらん。それにしても上に書いた道路の沿線には、ろくな店舗がなさすぎて、かえって不思議だ。

  44. 141 匿名さん

    小杉は東京機械の跡地などがどうなるかもわからないというのに、
    みなとみらいは、このご時世でも開発を進めるようで、
    予想外の建物の計画が発表されて、住民が大騒ぎしているみたいですね。

    買ったときにデベからどのように吹き込まれようが、
    自分が住んでいるマンションの土地以外には、
    基本的には何ができても文句は言えないはずなのに
    ずいぶん自分勝手なことを言ってるなって思うのですが。

  45. 142 匿名さん

    みなとみらい何ができるの?

  46. 143 匿名さん

    MMならまだ「マンション」売れると幻想を持つデベもいる・・・

  47. 144 匿名さん

    >>142
    MMの住民板を覗いてみればわかるよ。

  48. 145 匿名さん

    駐車場か…
    東京機械跡地もどでかい真四角の駐車場になったらどうする?

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 146 匿名さん

    「真四角」とわざわざ書いてるけど、
    それにはどういう意味が込められているのでしょう?

  51. 147 匿名さん

    巨大駐車場いいね〜
    でも実際は、もっとセコいもんができると思う。東京建物じゃ、期待できない。

    パークシティの背の低い方の裏に、やはり東京建物の20F130戸ができるが、平々凡々のマンションだ。
    タワーのまともな影になるから、結構安いかもな。
    なぜか最上階だけ広いタイプ。地権者用か?

  52. 148 匿名さん

    >>147
    東京建物の詳細情報どこかにあった?
    なんで間取りまでわかるの?

  53. 149 匿名さん

    みなとみらいの駐車場が真四角らしいから。
    しかし立体駐車場よりセコいもんなんて無いでしょう

  54. 150 匿名さん

    >148
    パーク購入した知人から、図面見せてもらった。住民説明会のものかな。
    部屋の間取りまでは分からないよ。各階の平面図、立面図、日影図等。
    完成は23年3月。
    >149
    単に、MMのに比べて安っぽい(鉄骨、鉄板むき出し、ガタガタ騒音ヒドイ)のになるのでは〜という事。

  55. by 管理担当

  • スムログに「武蔵小杉のタワーマンション」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
ヴェレーナ玉川学園前

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

[PR] 神奈川県の物件

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸