- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2009-02-14 14:48:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県川崎市中原区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
武蔵小杉地区の今後について・・・【10】
-
102
匿名さん
川崎駅と比べるのは筋違いってもんでしょう。
あの規模の繁華街が小杉に出現するわけがないし…
似た者同士というか、目標になるのは溝の口ぐらいですかね。
とりあえず、既存の商業地と再開発エリアの行き来がスムーズになるといいな。
西はロータリー予定地、北は南武線で塞がってますからね。
「児童用地下通路」はさすがに厳しいです。
-
103
匿名さん
大規模な繁華街なんていらんよ。
落ち着いた感じになってほしい。
-
104
匿名さん
>>103
やっぱ普通の郊外の街にしては高すぎるってことじゃない?
-
105
匿名さん
郊外?だけど便利な立地だと思う。
もっと郊外で条件悪いのに価格が妙に高い所から比べると妥当な価格でしょう。
そんなに高いかな?
住み始めたらやめられないと思う。
駅前のタワーとロータリーが出来れば東京機械跡地の商用施設は不要です。
わかる人にわかれば良い街が武蔵小杉。
そしてわかった人だけがこの地に住めば良いのだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
106
匿名さん
大規模商業施設はなくてもいいけど電車ででかけないでアクセスできる距離にあってほしくて武蔵小杉にないものはこの機会にできてほしい。
いろんなレストランとか(居酒屋や飯屋とかじゃなく)毎日気持ちよく通えるカフェとか、スパとか。駅近のホームセンターとかも魅力的。
私は主婦じゃないけど郊外型の商業エリア開発は若い主婦世代にを集客できないと成功しないと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
107
匿名さん
>>90
いくらなんでも延着対策で駅を作るってのは違いすぎるだろw
それは鉄道会社側のダイヤ対応力UPや安全対策などで解決するべき事であって、
市がそんな事まで心配して血税を投入し駅なんか作るわけがない。
新駅はあくまでも再開発を盛り上げて街を発展させ、ひいては税収を上げるため。
政治とは経営であり、それは川崎市における市政であっても同じなのだ。
-
108
匿名さん
昨日1時半頃、三角地帯のファミレス藍屋(だったか)に入ったら、混んでたのでびっくり。
しかも女ばかり。。。ほとんど主婦?乳母車もちらほらあるし。
何のためにこの付近にいるのか?買い物?平日の昼間だし。。。
〜が、2時を少し過ぎると一気にガラガラに。。。
-
109
匿名さん
>>105
同意。
いわゆる人が押しかけてくる街ではないしそうなって欲しくない。
あんまり指摘されないけど、小杉の良さは公共インフラが駅近に密集してる事。
大学病院、郵便局、区役所、警察、(利便性には関係ないが)消防局。
これら全てが駅から徒歩5分以内って駅は自分が知る限り他にない。
そしてスーパーが選り取り見取りで、中でも24時間営業店舗が徒歩圏内に3つもある。
つまり生活する事にかけては能力すごい高い街なんだよね。
電車の数だけじゃないよ。
反面、娯楽は低レベル。
駅前に居座るパチ系店舗に安っぽく規模の小さい飲み屋街、
常に要望の声が上がり続ける喫茶スペースや、本屋などカルチャー系店舗の不足など。
でも生活>娯楽でいいじゃない。逆だったら住みにくすぎるよ。
今のままでも十分。
-
110
匿名さん
確かにね。
東京機械側にパチンコ屋とか居酒屋は出来てほしくないな。
一挙に治安や雰囲気が悪くなるから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
111
匿名さん
>公共インフラ
ああ、確かに。引越しの届け出で区役所やら警察署やらを往復したけど、
近いのはありがたかったな。最寄りの郵便局が集配局なのも地味に便利だ。
まあ、便利な寝床っていうのが小杉かもね。
定期券さえあれば、あっという間に渋谷に着いているんだし。
-
-
112
匿名さん
郵便局は以前は24時間対応だったんだよね。
合理化でやめちゃったけどね。
-
113
匿名さん
東京機械跡地も気になりますが、他の跡地も気になります。
何か情報お持ちの方いらっしゃいますか?
消防署跡地→とりあえず駐車場→?
警察署跡地→とりあえず駐車場→?
シマチュウ跡地→?
-
114
匿名さん
>公共インフラ
郵便局は金融機関としても便利。
土曜日・日曜日にお金の出し入れしても手数料なし。
こんなサービスは
新生銀行か郵便局くらいなもの。
是非、郵便局は欲しいですね。
郵便銀行のATMは南側にありますか?
ご存知の方教えて下さい。
-
115
匿名さん
住民が増えても税収は増えないんだよね。
市も住民増やすだけではむしろ赤字が増えることは知っている。
住民ってコストが高いんですよ。警察、消防、役所、病院・・・。
昼だけ来てくれる法人が増えなければ収益は黒字にならない。
横浜市が良い例。あれだけ大きな市なのに常に財政逼迫。住民ばかりで法人が少ないからね。
だから、武蔵小杉も
住民を増やす→商業施設が増える→会社などが移転してくる→さらに住民が増える
というサイクルを目指していると思いますよ。
再開発は陽のあたる部分が増えるだけに影の部分も増えざるを得ない。
そうした影の部分を住民が一致団結して存在を許さないようにしていかないといけませんね。
これからが大変だと思いますよ。
-
116
匿名さん
郵便局より新生銀行のほうがいいよ。
世界中にあるCITI BANKで現金を引き出せたり入金できるから。
-
117
匿名さん
武蔵小杉を「高い」っていう人ってどこと比較してるんだろう。
おせーてセニョリータ。
-
118
匿名さん
住民税の税収アップもいいけど、地価の上昇による固定資産税の増加はかなり美味しいですよ。
-
119
匿名さん
>>117
同感です。
この条件を満たして高いと表現する人はどこなら安いのかな?
教えてぷり〜ず。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
120
匿名さん
>>115
工場や会社が移転してマンションになってるんです。
逆の流れなんだから、会社なんて移転してこないでしょう。
>>117,119
南武線沿線じゃないですか?
中原とか新城とか。
-
121
匿名さん
昔の小杉と比べてでは?
中原新城と比べて高いなんて当たり前で誰も言いませんよ
あの辺りはあの辺りで商圏出来上がってますからベクトル違うような
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件